締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
3歳3か月の息子の母親です
3歳3か月の息子の母親です。初めての投稿です。
上の娘と違い言葉も遅いのですが、男の子だから、旦那も4歳までお話はしなかったと聞き2歳ぐらいまで様子を見ていました。
色や形、数字や気に言ったものは単語として話していましたがやはり気になって、3歳になる手前、市の子育て相談、保健所など相談しましたがなにも手が打てずにいました。
(予約だけでどこも1か月待ち、最後行き着いたのは発達支援センターでしたが、診断まで半年待ち)
その間できるだけ読み聞かせをし、同じ年代のお友達のあるところに連れて行ったり、少し手厚い一時預かりの民間保育所に週1で預けたりと私なりにいろいろしてみました。
言葉も随分増えました。二語文、少し三語文に近いような話もしてくれます。おむつも取れて一時預かりのところでもそれなりにみなとうまくやっているようです。
しかし、発達障害の本やネットを見ると、
なにか嫌な状況ではおでこを壁にぶつける(ほとんど上の子のやりとしでおこることがおおいのですが、声をかけるとやめます)
時折、くるくる回る、耳をふさぐ(しつこくしたりはしません)
ひょっとして自閉症の傾向のある子なのかと気になりました。
基本的には 言葉は遅いですが、着替えや食事、排せつなどは年相応のことができ、母子分離も問題なく、集団でもまあついていっています。
こだわりや、ひどい癇癪、パニックなどはなく家族と出かけたり食事に行くもの負担に感じることはありません。
そういう状況で、幼稚園の願書の提出日がせまり、今の成長を信じて3年保育の幼稚園に 先日出願してきました。
上の子の通う幼稚園で、障害のある子も通っている実績があるのですが(多少手助けをしたらついていけるという前提で加配などはありません)
プレにも親子で通っていますが、少し言葉が遅いのは園長先生や担当の先生もご存じかと思いますが
当日の面接では
「こだわりはあるのか」「なにかあったら連携して・・・」と
なにか障害があるのを前提で話をされたことがすごくショックでした。
年明けぐらいに発達検査を受けられても、療育までまた予約待ちだったり、集団に入れるならと本来受けられる療育回数が減らされたりするのではないかと不安でいっぱいです。
(実際障害のあるお子さんがそういう待遇を受けたことは聞きましたので)
入園許可はおりましたが、私の中でも少し気になる行動がある息子をそのまま入園させてもよいのか分からなくなりました。
とりあえず入れてみるしかないのですが、気持ちが定まりません。アドバイス、体験談をいただければと思います。
上の娘と違い言葉も遅いのですが、男の子だから、旦那も4歳までお話はしなかったと聞き2歳ぐらいまで様子を見ていました。
色や形、数字や気に言ったものは単語として話していましたがやはり気になって、3歳になる手前、市の子育て相談、保健所など相談しましたがなにも手が打てずにいました。
(予約だけでどこも1か月待ち、最後行き着いたのは発達支援センターでしたが、診断まで半年待ち)
その間できるだけ読み聞かせをし、同じ年代のお友達のあるところに連れて行ったり、少し手厚い一時預かりの民間保育所に週1で預けたりと私なりにいろいろしてみました。
言葉も随分増えました。二語文、少し三語文に近いような話もしてくれます。おむつも取れて一時預かりのところでもそれなりにみなとうまくやっているようです。
しかし、発達障害の本やネットを見ると、
なにか嫌な状況ではおでこを壁にぶつける(ほとんど上の子のやりとしでおこることがおおいのですが、声をかけるとやめます)
時折、くるくる回る、耳をふさぐ(しつこくしたりはしません)
ひょっとして自閉症の傾向のある子なのかと気になりました。
基本的には 言葉は遅いですが、着替えや食事、排せつなどは年相応のことができ、母子分離も問題なく、集団でもまあついていっています。
こだわりや、ひどい癇癪、パニックなどはなく家族と出かけたり食事に行くもの負担に感じることはありません。
そういう状況で、幼稚園の願書の提出日がせまり、今の成長を信じて3年保育の幼稚園に 先日出願してきました。
上の子の通う幼稚園で、障害のある子も通っている実績があるのですが(多少手助けをしたらついていけるという前提で加配などはありません)
プレにも親子で通っていますが、少し言葉が遅いのは園長先生や担当の先生もご存じかと思いますが
当日の面接では
「こだわりはあるのか」「なにかあったら連携して・・・」と
なにか障害があるのを前提で話をされたことがすごくショックでした。
年明けぐらいに発達検査を受けられても、療育までまた予約待ちだったり、集団に入れるならと本来受けられる療育回数が減らされたりするのではないかと不安でいっぱいです。
(実際障害のあるお子さんがそういう待遇を受けたことは聞きましたので)
入園許可はおりましたが、私の中でも少し気になる行動がある息子をそのまま入園させてもよいのか分からなくなりました。
とりあえず入れてみるしかないのですが、気持ちが定まりません。アドバイス、体験談をいただければと思います。
この質問への回答
こんにちは。
うちの子も、言葉が遅くて3歳の時には一文字ずつ発声してようやく自分の名前を言えるくらいで、あとはとっさに言いたい事は言葉にならず「あー!」と奇声を発する状態で幼稚園に入園しました。(文字から発声を覚えたので、ロボットみたいに「ぼ、く、の、な、ま、え、は、」という感じで話していました。)
幼稚園で得ることの大きさ、療育で得ることの大きさ、私も迷いましたが、結果的には幼稚園を選んで正解だったと思っています。園からのサポートは、とてもありがたいものでした。先生方も自分たちのためにもなるから息子に感謝していると、一生懸命発達障害について勉強してくれて、小学校に行った時に少しでもスムーズに進められるように、療育センターとの連携、小学校との連携も考えてくださいました。私もあっちにぶつかりこっちにぶつかりしながらでしたが、今(小5)学校での支援はほんの少しで大丈夫と言われるほどになりました。
療育回数は、私も少ないととても心細かったのですが、今になってみると結局は親がどう子供に接するか、特性を理解するか、障害があるならそれについてどれだけ勉強するか、親の意識を変える場だったと感じています。1ヶ月にほんの数回の療育の時間を持つのと、実際の子供の集団の中で毎日過ごして学ぶのと、子供にとったら集団生活の方が得るものは多かったと思います。
まだ分からないのに障害があることを前提に話をされたらショックですよね。でもいろんなパターンを予測してもらっていると捉えても良いかなと思います。診断があるならある、グレーならグレー、先生方もサポートがどの程度必要なのか決めなくてはならないからそのようになってしまうんでしょうね。ただし、大人が先回りしすぎて必要以上に構えると、本来あるはずのチャンスが奪われることになるので要注意です。
生まれて初めての社会生活、うまくいくと良いですね。
うちの子も、言葉が遅くて3歳の時には一文字ずつ発声してようやく自分の名前を言えるくらいで、あとはとっさに言いたい事は言葉にならず「あー!」と奇声を発する状態で幼稚園に入園しました。(文字から発声を覚えたので、ロボットみたいに「ぼ、く、の、な、ま、え、は、」という感じで話していました。)
幼稚園で得ることの大きさ、療育で得ることの大きさ、私も迷いましたが、結果的には幼稚園を選んで正解だったと思っています。園からのサポートは、とてもありがたいものでした。先生方も自分たちのためにもなるから息子に感謝していると、一生懸命発達障害について勉強してくれて、小学校に行った時に少しでもスムーズに進められるように、療育センターとの連携、小学校との連携も考えてくださいました。私もあっちにぶつかりこっちにぶつかりしながらでしたが、今(小5)学校での支援はほんの少しで大丈夫と言われるほどになりました。
療育回数は、私も少ないととても心細かったのですが、今になってみると結局は親がどう子供に接するか、特性を理解するか、障害があるならそれについてどれだけ勉強するか、親の意識を変える場だったと感じています。1ヶ月にほんの数回の療育の時間を持つのと、実際の子供の集団の中で毎日過ごして学ぶのと、子供にとったら集団生活の方が得るものは多かったと思います。
まだ分からないのに障害があることを前提に話をされたらショックですよね。でもいろんなパターンを予測してもらっていると捉えても良いかなと思います。診断があるならある、グレーならグレー、先生方もサポートがどの程度必要なのか決めなくてはならないからそのようになってしまうんでしょうね。ただし、大人が先回りしすぎて必要以上に構えると、本来あるはずのチャンスが奪われることになるので要注意です。
生まれて初めての社会生活、うまくいくと良いですね。
みかんさん、ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
私もこのまま入園させてこどもの成長を見守っていきたい気持ちと
不安がありいろいろ考えてしまいます。
子どもの成長を信じて今は入園にむけていろいろ息子のできることを
増やしてあげたいと思いました。
子供の成長ってすごいですね。最近一気に言葉も増えてできることも増えました。
印象としては、言葉をしっていてもまだ使いこなせていないという印象です。
いろいろ体験していくなかで学んでもらいたいです。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
コメントありがとうございます。
私もこのまま入園させてこどもの成長を見守っていきたい気持ちと
不安がありいろいろ考えてしまいます。
子どもの成長を信じて今は入園にむけていろいろ息子のできることを
増やしてあげたいと思いました。
子供の成長ってすごいですね。最近一気に言葉も増えてできることも増えました。
印象としては、言葉をしっていてもまだ使いこなせていないという印象です。
いろいろ体験していくなかで学んでもらいたいです。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
tentenさん
コメントありがとうございます。幼稚園は本当に悩んだのですが、私も子ども同士で学ぶ力のすごさを上の子から感じました。
息子も少しずつですが、民間の保育園でたくさんのことができるようになりお友達とも少しずつかかわって楽しそうにしています。
療育のアドバイスをありがとうございました。
そういう考え方でみると、回数よりも普段接する家族の力が大きいのですね。
まだなんともいえませんがいまのところ保育園や集団でも先生の一声を
かけてもらうところでなんとか皆について楽しくやっているように思えます。
おそらく初めは先生の配慮やサポートが必要なことが多いかと思いますが子どもの力も信じたいと思います。
発達検査を受けられた時点で、幼稚園とどう連携をしてサポートをすればやっていけるかを前向きに考えていきたいと思います。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
コメントありがとうございます。幼稚園は本当に悩んだのですが、私も子ども同士で学ぶ力のすごさを上の子から感じました。
息子も少しずつですが、民間の保育園でたくさんのことができるようになりお友達とも少しずつかかわって楽しそうにしています。
療育のアドバイスをありがとうございました。
そういう考え方でみると、回数よりも普段接する家族の力が大きいのですね。
まだなんともいえませんがいまのところ保育園や集団でも先生の一声を
かけてもらうところでなんとか皆について楽しくやっているように思えます。
おそらく初めは先生の配慮やサポートが必要なことが多いかと思いますが子どもの力も信じたいと思います。
発達検査を受けられた時点で、幼稚園とどう連携をしてサポートをすればやっていけるかを前向きに考えていきたいと思います。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
はじめて投稿させていただきます
回答
ニコニコマリア様
お礼が遅くなり申し訳ございません。
ホメオパシー治療、はじめて耳にしました。
無知でお恥ずかしい限りです。
ホメオパシ...
5
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
花火の音や太鼓の音って大きいですよね。大きな音、突然の音に驚いて泣いたり耳を押さえたりするのは普通の反応です。特性の聴覚過敏は、太鼓のよう...
13
育児が辛いです
回答
ここのコラムにあります。
https://h-navi.jp/column/article/35026048
あとDQとIQでは、意味...
16
はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです
回答
私だったら、地域の園ですね。
就学する時に、知ってる子がいる方が安心ですし。
うちの子もパニックだらけこだわりだらけの自閉っこでしたが
...
7
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
支援学校高等部2年の息子がいて小学校は支援学級、中学から支援学校です。まずは地域の支援学級、支援学校を見学すると良いと思います。進学を検討...
17
生き地獄のような毎日で、苦しくてたまりません
回答
長くなりましたが、同じことを何度も言うのは息子も同じだなぁ~と思った事書き忘れちゃいました!
ぅちの息子が同じ音を繰り返す時、同じ事を私...
24
はじめまして
回答
☆はるかさん☆
はるかさんアドバイスありがとうございました。
早速コメント頂けたのに、返信が遅くなって申し訳ございませんでした。
具体的...
8
初めて投稿させて頂きます
回答
その状態でシングルマザーは無謀なような気もします。実両親は?同居したらどうでしょう?元御主人から養育費はもらってますか?もらってないなら自...
10
もうすぐ4歳になる息子についての質問です
回答
ありりんさん、お返事ありがとうございます。
手帳は今すぐにでは無くタイミングを見て申請してみようと思います。
頑張り過ぎずのびのび育児...
12
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
ウチは今、一年生ですが田中ビネーはギリギリでした。ワタシの知人の息子さんは最初は支援クラスだったけど学習面はついていけるので普通クラスに戻...
11
初めて投稿させて頂きます
回答
✳︎あつ✳︎さんコメント頂きありがとうございました。
可能な限り夫婦で同席してみたいと思います。
後は妻が私と同じ認識を出来ればですが‥
...
5
現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます
回答
はじめまして。
小学校3年、ADHD、軽度自閉症の長男、4歳、ADHD、精神遅滞、PDD(軽度)の次男がいます。
長男も次男もですが、軽度...
4
初めて投稿いたします
回答
アドバイス、ありがとうございました。
小学校就学までまだ時間もあるので、いろいろ探してみて、学童も前向きに考えてみようと思います。
5
3歳4ヶ月の男の子がいます
回答
何ともないように思いますよ~
先生にみて頂かないと何とも言えないですが。
私は子どもが療育に通って3年目ですが、正直「なんでこの子来てる...
6
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
こんばんは、
1;荒療治になりますが、慣らしていくしか選択肢がないなら、行かせるしかないのでは?
みかさんご家族の状況に合わせて子育て...
5
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
自治体や園による部分が大きいので、なんとも言えません。
①は完全にガチャで入れないかもしれないし、実は発達支援枠があって優先的に入れるの...
9
初めまして、こんにちは
回答
>春なす様
メッセージありがとうございます。返事が遅くなり、また前後逆になっており申し訳ありません。
アドバイス頂いたSST向けの絵本、早...
14
3歳3ヶ月の自閉症スペクトラムの妹についてです
回答
お返事拝見しましたが
私のなかではマグロは隠語ではありますが、性的表現だとしても友人の間ではフランクに使っているので、そういう曲解をさ...
15
初めまして
回答
>カピバラさん
こんばんは、はじめまして。
うちとは逆のパターンもご苦労が多いことと思います、そんな中うちは攻撃する側の息子ですのに、親の...
22
話をするときは目と目を合わせる知らない大人には話し掛けない分
回答
たけのこさん
親の都合…ズバリです…!Σ(×_×;)!
求め過ぎ、本当にそうかも
こうあってほしい、こうじゃないとを押し付けているだけ...
7