質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんにちは

2020/04/23 12:46
8
こんにちは。2回目の質問です。幼稚園の時に小学校入学するにあたって、WISC-IV知能検査をしました。全体のIQが79で境界域でした。
今年一年生となり、国語と算数だけ、特別支援学級です。今はコロナで登校日は週に一回ですが、前に相談したときに、書字障害では?との意見も頂きました。幼稚園の時の療育の先生にも、保健師さんにも、病院で診断することは、すすめられたことはないのですが…やはり、診断はしてもらったほうが、よいのでしょうか?
旦那は、療育うけるまでも、そのうちできるようになる等言ってきました。療育うけることも最初はよく思ってませんでした。私は、もっと前から療育をうけさせるべきだったととても後悔しています。私も保育所に行かせてた頃は、不器用さも感じて気にしてまわりに相談していましたが、3月生まれだからと周りにいわれて、そのように思ってたので…
今できることを、精一杯やってやりたいのですが…共働きで夜しか時間がなく宿題をみてやるのが精一杯です。
もし、診断してもらうには、地域のどこに相談すればよいのでしょう??
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

みくさん
2020/04/29 21:59
たくさんのご意見ありがとうございました!色々参考に、支援の先生にも、相談します。診断は急がず、今子供にできることを、考えていきたいと思います‼ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/150223
LDなのか見え方の問題なのかは素人には分かりませんが、落ち着きがないお子さんはまず注視が出来ないのと
不器用さが目立つなら発達性協調運動障がいの可能性があるのでLDだけの検査ではなくLDも診ることの出来る児童精神科の受診が望ましいと思います。

発達協調性障がいは感覚統合(作業療法)で、見え方はビジョントレーニングで改善する可能性があります。
目と手の協調、形のパズル等の訓練を遊びながらやっている感じです。

またIQが80では1年以上の遅れがあり、更に3月生まれとして約1年の遅れが学年内であるので4月生まれの定型児と比べると2年の遅れ程度。学年全体の感覚だと1年半程度の遅れだと思います。
国語と算数の取り出しを行える理解ある地域だとしても、今のまま丁寧に関わって貰っているだけでは差は埋まらないと思います。

なので積極的に受診はした方がお子さんにとって支援が増えるので良いことだと思います。
今現在小学生であるのなら特別支援学級の先生、スクールカウンセラーが1番相談しやすいかな?と思います。
地域で情報をということであれば、障碍者相談支援センター等で情報を貰えるかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/150223
退会済みさん
2020/04/23 13:43
あ、ちなみに
私の住むところでは、全く書けないというレベルでないとLD児としてケアしてくれません。

検査も、いくつか検査を経てになるでしょうが、小さいうちは診断がつかないことも。
うちの娘は悩みつつ診断がおりたのは中1でした。


書こうと思えばできるけど、時間がかかる、というなら、宿題は1日一文字とかにすることですね。

書けないもの減らそう、書ける字を増やそうとしたり、書字に費やす時間の短縮などは狙わないこと。
反復練習はとりあえず助言がもらえるようになるまでは厳禁です。

ノートはおそらく小さすぎるので、マスを大きくして、なぞらせるところからです。

反復は三度が限界です。

苦手意識をつけぬために練習させるのではなく、苦手意識をつけないために、ゆるーく練習させ、苦痛になるならやめる。です。

学習習慣は書かなくてもつけられますし
今は文字より鉛筆でなみせんやジグザグを書かせるだけでいいと思います。

お絵かきや塗り絵でも構いません。座る練習でオッケーです。

...続きを読む
Quod nisi nemo. Odio maiores dolores. Beatae dolorem sed. Aliquam vitae fugiat. Laudantium laboriosam aut. Suscipit eos corporis. Aut quo aut. Similique voluptatem ut. Suscipit soluta quam. Enim vero dolorem. Repellat ratione ut. Voluptas voluptates temporibus. Aliquam doloribus laudantium. In consequatur hic. Laborum assumenda ea. Ad aperiam aut. Ut optio in. Consequuntur reiciendis facilis. Autem aut ullam. Id reprehenderit cumque. Et at omnis. Velit eos qui. Dolor pariatur dolores. Quam nesciunt assumenda. Molestias error sunt. Dicta nemo excepturi. A quia velit. Totam illo sint. Iste id optio. Qui odit facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/150223
退会済みさん
2020/04/23 16:52
書字障害も色々あって。毎日見ていたら分かるのですが。模写さえできない、形の認識が苦手でできない、思い出せないから書けない、順番通りに行かないから書けないなどがあります。また、上下と左右の目の写し方一つでもきちんと書ける書けないかがあります。筆圧が弱くて鉛筆が握れないから書けなかったり、集中することで力を使い果たしてしまうからかけない場合もあります。例えば、療育の先生にどうして書けないのか理由が知りたいと相談してみてもいいし、本人に聞いてみてもいいと思います。鉛筆にグリップをつけたり、太さを調整したり、線をゆっくり移動させて丁寧に書いたり工夫はたくさんあります。まだ始まったばかり。書くことに慣れる、学校が楽しい場所と認識させることの方が診断するより大切ですよ?普通級に在籍していても、教頭や特別支援コーディネーターを通して相談をすれば状況に応じてどうすれば乗り越えられるかをきちんと見てもらえます。子育ては親だけの仕事ではありません。学校に相談をすること、先生の力を借りること。お母さん、ちゃんとやっていますか?遠慮なんてしなくていいんですよ。旦那さんが理解しないなら旦那さんを学校との話し合いに参加させて状況把握をして理解を得るために話をしてくれたりもしますよ。宿題も、今は手がかかりますが。慣れてきたら少し離れて自分でやることもできるようになりますし。集中して書くことだけをすれば硬筆展入賞もできました。
問題は、日々の努力作業。小6は自分でも読めない字を書きますが、テストだけなら綺麗に書きます。そういうことを認めてもらう。特別支援に入られているなら宿題量の配慮もしてもらえるのでは?本人が自信を持てるようにできるようになればいい。それで良くないですか?中学生ではできるを目標にすればいいんですよ。急がなくていい。抱え込まなくていい。高校受験でも配慮が受けられる時代。できないよりできた方がいい。そのくらいでやっていかないと、親子で倒れてしまうだけ。できなかったら、ごめんなさい。できなかったよ、どうしよう。と伝えることの方が大事。うまく伝えられてないかもしれませんが、子どもが負担に感じないようにすることの方が大切です。それが一番ですよ。 ...続きを読む
Temporibus in recusandae. Repellendus molestiae blanditiis. Officiis sed soluta. Ea reiciendis similique. Similique at quod. Error libero voluptatem. Nihil numquam quibusdam. Temporibus nulla quo. Nihil distinctio sunt. Et magnam deserunt. Voluptates enim rerum. Omnis molestiae repellat. Et quasi accusamus. Distinctio atque mollitia. Voluptatum consequatur accusamus. Expedita consequatur nulla. Ullam distinctio corporis. Dolore eius veniam. Sit cumque omnis. Ut hic dolorem. Minus itaque accusamus. Eligendi fuga voluptas. Deleniti sunt consequuntur. Quas corrupti ullam. Tempora sit maiores. Eveniet nulla earum. Odio dolores ab. Quo a minima. Modi harum dolores. Aperiam rerum veniam.
https://h-navi.jp/qa/questions/150223
退会済みさん
2020/04/23 13:33
まず、前回の回答で書字障害について指摘があり、私もその可能性はあるかもなと思いながら読みましたが、IQが低めなので書字障害なのか全般的な発達ののんびりさからくるのか、不器用からくるのか?は分からないです。

正直、IQ100の子と比べたら苦手が多いのは自然な数値ですし、がんばり屋でも不器用なお子さんですから、経験不足などからもうまくいかないことはそこそこあるのでは?て思いますね。

そこまで結果を焦るほど学校での経験も積めてないです。
もう少しゆったりと考えてはどうでしょう。

今重要なのは診断をつけることではなく、書くのが苦手だったり時間がかかるのだから、その苦手をきっかけに本人が学習じたいを苦痛にならないよう、間引きしながら学習習慣をつけるのが重要だと思います。
コロナウイルスのこともあり、今診断を受けるべきかどうか?
病院にいくことや相談は不要ではないですが、不急だと思います。

考えをシフトしてはどうでしょうか。

書字障害かも…というのは可能性のひとつかありませんし、先ほど申し上げたように一口に書けないと言ってもLDなのか他の傾向が邪魔しているのか?等はわかりません。

調べたいならば、私の住む地域では専門医にかかり、スクリーニングや発達検査などを経て、必要に応じたケアを受ける形になりますが、主治医が必要なし。と判断すれぱ、希望しても検査もしてくれず当然診断もつきません。

仮に今診断がついても、コロナの影響でお子さんに取り急ぎできるケアはほぼなく、それ以前に新規で見てくれる病院がみつかるかわからないですよ。

結局思うように進まず余計に不安を膨らませ焦るお母さんの姿が目に浮かんでしまいます。

一年生で思うようにいかないのはよくあることです。心配するなら、もう少し冷静に心配してあげて。

療育も発達のんびり遅れがある分、伸びるタイミングもズレてると思って前の事に悔やまない事ですね。
ご主人ほど楽観的になるのは困りますが、一年生の今年の目標は学校は楽しいところと思わせることにしては?
担任には書くのが苦手だから宿題は頑張らせません。無理して学校と勉強が大嫌いにだけはさせたくないから❤️と言い切って、宿題自主的に削って対策かなと。

無理はさせず、コロナ禍終息以降の相談予定で動いてはと思います。 ...続きを読む
Magnam ducimus molestiae. Sint mollitia consequatur. Et doloremque sed. Est commodi voluptatem. Aut non minus. Explicabo culpa temporibus. Modi impedit fugit. Eos eum nihil. Omnis ut velit. Quisquam omnis placeat. Iusto at dolores. Enim eos error. Necessitatibus ad quasi. Vero et eaque. Ut dolores quas. Magnam et qui. Sunt aliquam voluptas. Omnis velit esse. Neque aperiam veritatis. Voluptate aliquid quis. Dolorum et et. Labore repudiandae cupiditate. Eos omnis voluptatem. Quis consequuntur in. Animi eum delectus. Quas recusandae aut. Fugiat ut sed. Iusto porro quia. Voluptatem enim pariatur. Pariatur ut accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/150223
ナビコさん
2020/04/23 13:19
お住まいの地域で、LDの検査ができる病院を探さないといけないですね。
地域の発達障害者支援センターが、病院の情報を持っています。
冊子があるかもしれません。
今は直接訪ねるのが難しいと思うので、電話で問い合わせてみたらどうでしょうか。
発達障害者支援センターがわからないなら、市役所の障害福祉課で聞けばわかります。
...続きを読む
Magnam ducimus molestiae. Sint mollitia consequatur. Et doloremque sed. Est commodi voluptatem. Aut non minus. Explicabo culpa temporibus. Modi impedit fugit. Eos eum nihil. Omnis ut velit. Quisquam omnis placeat. Iusto at dolores. Enim eos error. Necessitatibus ad quasi. Vero et eaque. Ut dolores quas. Magnam et qui. Sunt aliquam voluptas. Omnis velit esse. Neque aperiam veritatis. Voluptate aliquid quis. Dolorum et et. Labore repudiandae cupiditate. Eos omnis voluptatem. Quis consequuntur in. Animi eum delectus. Quas recusandae aut. Fugiat ut sed. Iusto porro quia. Voluptatem enim pariatur. Pariatur ut accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/150223
退会済みさん
2020/04/23 16:25
小学校2年生です。読み書き算数障害ありIQも境界域です。また、兄弟児あり中2と小6がいます。小6は書字障害ありますがIQ100越えです。
LDは、検査もきちんとする地域と、WISCで苦手でしょうねぇって言われる地域とがあります。うちは後者の方で、受験で困るようなら早めに診断書を書いて教育委員会に配慮を求めましょうくらいです。診断をするかしないかは、情緒級に入るか入らないかでの判断でしかありません。うちの子は本人が医師と教師を自力で説得しましたが。配慮を受けたとしても、その中で状況により優先順位でやっぱりみてもらえてなかったりということがあるんですよ。
診断云々よりも、学校とうまく連携相談して乗り越えることの方が伸びますよ?
続きます。 ...続きを読む
Doloribus quod velit. Et officia autem. Eos facere esse. Impedit cumque quis. Adipisci eum laborum. Ducimus reiciendis magnam. Debitis et sunt. Laboriosam voluptatem sint. Est est et. Rerum aut aspernatur. Mollitia blanditiis esse. Voluptatem perferendis iure. Sit nesciunt quis. Dignissimos placeat quo. Et quasi voluptas. Libero omnis dolores. Quas delectus maxime. Quam sint natus. Dolores qui est. Ab animi consequatur. In autem voluptatem. Perferendis magnam sapiente. Reiciendis neque et. Tempore beatae nisi. Ut molestiae esse. Quam repellat explicabo. Delectus a repudiandae. Voluptate laboriosam quo. Vel est magni. Suscipit ad quis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
悩みますよね、支援級にするかどうかって。 私も息子が小2、小3のときにすごく悩みました。うちは小2の時、処理速度、言語理解は同じくらいでし...
18

通常級と特別支援学級どちらを選択?長文です、すみません

現在小学1年の女の子です。小学校に入学してから文字の苦手感や算数の学習困難が明らかになり、学校と相談をしてウィスクを受けました。知覚推理と...
回答
皆さま、本当に心から親身になって下さり、温かいお言葉。励ましのお言葉を沢山頂き勇気を頂きました。沢山のコメントを頂きながらおひとつお一つ御...
18

小学校3年生の子供のことです

幼稚園年長さんの時、市の療育に1年間通っていました。通うようになったきっかけは、先生から言われたわけではなく、私自身が上の兄弟やお友達と比...
回答
飛龍翔さん、ノンタンの妹さん、ご回答ありがとうございました。 トレーニング出来るところ探してみます。 日記もやってみます。 教えて下さりあ...
8

宿題をやらなくなりました

小1、広汎性発達障害の息子です。IQ69で知的ありと診断されていますが、普通クラスに通っています。ここ2日くらい宿題をめっきりやらなくなり...
回答
はるかさん。 ありがとうございます! ダレてきている時期かもしれませんね〜。慣れは少し感じます。 今がだいじな時なのに・・・ うちは大...
7

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
それと文面から、お子さんのことをできるだけ詳細に正確に知ってもらいたいというお気持ちは伝わってきましたが、 文字量が多く、1段落が長く、空...
27

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
ちびねこ様 お返事遅くなってしまいすみません。 受給者証が不利にならない等教えてくださってありがとうございます! 確かに何がなんでも普通...
10

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
「ギフティッドその誤診と重複診断心理・医療・教育の現場から」 J・T・ウェブ/E・R・アメンド/P・ベルジャン 定価:¥5200 ーー が...
14

ご意見お願いします

まもなく6歳になる年長の娘がいます。先日のWISC-Ⅳの結果は全IQ80でした。いわゆるネットに書かれているような典型的な自閉症や多動には...
回答
発達を診てもらいたい場合、時間がかかっても子どものうちにと思います。 将来、大人の発達障碍を診れる病院は増えるかもしれませんが、確信がない...
16

年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました

IQ80、知的障害グレーです。発達相談の先生から、今は幼稚園だからなんとかなっているが小学校に上がったらついていけなくなるので支援級に入れ...
回答
我が子は3歳半まで発語がほとんどです、4歳で急に話しはじめましたが、その時期に発達遅滞の指摘を受けておりました。この頃から、療育にも通いま...
10

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
家は同じ感じのIQで支援級に行きましたが(知的の固定級しか無い地域です)、支援級だからといって、そこまでお子さんに合った指導がされるかとい...
15

以前こちらで娘の相談させてもらった者です

保育園からの指摘→療育に繋がり、今は小1になり、週1の通級指導と、月2回放課後等デイサービスに通っています。最近、大学病院を受診し、ウィス...
回答
こんにちは。イライラわかります(苦笑) うちも私以外の3人が散らかし名人で、それをひたすら私が片づける感じで、ときどき私が大爆発してしまい...
19

小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません

。。。読んでいて下さる人のために報告ですが、「牛乳パックが開けられない件」は、先生が半分開けて残りは本人に開けさせることで解決、「宿題をす...
回答
うちの息子も気が散ってしまうとか、言われていることがわからない、 先生がほかの児童を指導している怒鳴り声に不安になって。。。 などいろんな...
29

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
家の息子(支援級新6年生)の場合は、1年生の時は診断名ははっきりと言われておりませんでした。 一応、就学前に説明の為に診断名はあるか聞いて...
19

久しぶりの投稿になります

小学2年生(男子)の母です。これまでも幾度か質問させていただき、いろいろな方からの経験やアドバイスをいただき、自分には思いもよらなかった視...
回答
続きです。 対応なのですが ①本人の机や椅子には、テニスボールを履かせて、ガタガタ音がしないようにする。 ②ガタガタさせたり、投げつ...
14

以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になる

ADHD不注意優勢の息子の事でまた新たな問題が見えてきましたのでご相談させていただきます。未就園の時には、出先のかなりの多動とあちこち気が...
回答
こんにちは。 検査の結果は検査時のコンディションがかなり影響すると考えています。 参考にならないと捨て置かずに、例えば今回数値が下がった...
9

学校と療育の優先順位についていつもお世話になっています

小学一年生の軽度知的障害の息子についてです。支援学級在籍で、国語と算数以外は普通級です。年中から療育に通い始め、月二回の個別療育と預かり系...
回答
フランシスさん 早速のご回答ありがとうございます。 すみません、私の説明不足でわかりずらかったと思います。 個別療育は放課後デイです。...
13