質問詳細 Q&A - 園・学校関連

大規模小学校と小規模小学校について教えて下さ...

大規模小学校と小規模小学校について教えて下さい。

こんにちは。現在年長さんで来年小学校入学を控えている息子がいます。
ASD,ADHDのため、特別支援学級情緒クラスに行くことは決めてます。
診断おりているので、情緒クラスは行けそうです。

小学校が2つ候補があります。

・区域内の小学校の特別支援学級(1学年100名以上で、全校生徒600名弱・学校に4クラス支援級)

・一つ隣で校区外になりますが、自宅から3キロくらいの小規模小学校の特別支援学級(1学年10名前後で全校生徒60名程度、学校に1クラス支援級)

どちらも見学してきました。
どちらにも、それぞれの良さがあり、迷っています。
校区外は希望は出せるのですが、とても希望者が多い場合は無理と断られることもあるそうです。

療育の先生にも相談予定ですが、大人数だとこういったところがいいよ~とか少人数だとこういったろころがいいよ~、もしくは、よくないよ!等あれば聞かせてもらえないでしょうか?

大人数だと、毎年クラス替えがあるのでそのたびに、テンションあがっちゃうのかなぁ・・・とか、
一つ隣だと3キロとはいえ、送迎が必須になるので、6年間はどんなものなのかなぁ・・・とか
不安もたくさんです。

地域地域で、まったく違うとは思うのですが、なにか皆さまのアドバイスいただけると大変心強いです。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

えりんぎさん
2021/09/15 15:54
いろいろなご意見本当にありがとうございました!!!!
どの意見もそうだなー!!!と胸にささりました。
本日教育委員会の方にも再度電話して、療育の先生や保育園の先生にもいろいろと確認してみました。

皆さん口を揃えて校区内がいいと言われました。

私と夫の気持ちは校区外だったのですが、もう一度見学にも行き、再度考えてみます!

本当にありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/164431
銀猫さん
2021/09/13 15:57
大規模な学校の支援級に行っている息子がいるので、大規模小学校のメリットデメリット?だけ。
えりんぎさんの一つ目の小学校と同じか少し多いくらいです。支援級は今年から5クラスになりました。

メリット
・たくさんいるので誰かは気の合う子がいる。自分と比較する子がたくさんいる。
・運動会や移動教室など、通常級の子に混じる時も、人数が多いと何となく紛れる。
・支援級の子が多いので、支援級の存在を比較的知ってもらえている。肩身が狭くない。

デメリット
・習熟度で各教科分かれているとはいえ、限界がある。特に低学年は1つにまとめられる。
 (交流の頻度が低い学校です)
・人数が多いと、他の生徒やママさんの名前を覚えきれない。
 (これは通常級でも同じですね)

息子の学校では支援級の中では特にクラス替えは無いです。算数はこっちのクラスへ、とか、そういうのはありますが・・・もちろん、担任の先生は変わります。
https://h-navi.jp/qa/questions/164431
>銀猫さん

回答ありがとうございます。
そうなんですね!
確かに多いと、気の合う子もみつけれそうですし、人数多い分、紛れそうです。
支援級の存在知ってもらえるのもありがたいですね!
校区内だと歩いていけるし、いいこともたくさんですね。

少人数のところは、先生がマンツーマンに近い状況で、支援級指導されてて
そこがいいなぁとみていて思いました。

すごい参考になりました。ありがとうございました☆彡 ...続きを読む
Tenetur voluptatem ullam. Dolor ea ut. Rerum quo ut. Atque et quidem. Corrupti sed ut. Repellat amet eos. Quo dolorem architecto. Quia ut occaecati. Totam porro saepe. Temporibus facilis sed. Ut explicabo quia. Aut quae ut. Alias quo est. Repellat pariatur qui. Fugiat ex dolorum. Ut qui est. Natus aliquam dolor. Veritatis consectetur sit. Placeat ut non. Et tempora eveniet. Ut repellendus est. Est unde tenetur. Ut quia aspernatur. Architecto omnis expedita. Sit omnis aut. Sit ut quod. Minima nam libero. Doloremque facilis voluptatum. Iure minus beatae. Impedit quisquam sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/164431
なのさん
2021/09/13 16:16
<メリット>
a.区域内小学校(大人数)
・親子ともに知り合いがいる場合、いざという時色々と学校の情報を得ることが出来る。
・幼稚園が一緒の子(苦手ではない子)がいる場合は、子ども自身が安心感を覚える可能性あり。
・クラス替えのさい、苦手な子とクラスを離してもらうことができる。
b.区域外小学校(少人数)
・先生方が学年問わずで全校生徒を見守る傾向あり。
・先生方は余裕を持って児童に接する傾向あり。

<デメリット>
a.区域内小学校(大人数)
・先生同士での意思疎通が大変となり難しい。
・先生方に余裕がないため放置される場合あり。
・昼休みなど騒がしくなるため、子供がその音に慣れ合い場合あり。
b.区域外小学校(少人数)
・相性合わない先生から逃れることが出来ない。
・苦手な子と6年間同じクラスままでいる可能性がある。
・区域外ということで友達同士で遊ぶには親同士の繋がりも必要になる事が多い。

地域にもよりますが、こういう可能性もあるかなと。
ただ、個人的にはデメリット部分においてどこまで妥協し受け入れ、ご家庭で対応していくかだと思います。
我が家は区域内小学校(大人数)を選択しましたが、その背景にはいつかは自立してもらうという事を背景にしていたからです。
そのために、集団生活の体験は必須であり、その基礎においては知り合いがいる方が子どもわ親も安心できるとの考えがありました。同時に、先生方の対応については発達障害の知識はそこまでないと考えまして、根気よく話し合いを行う姿勢を持ちまして児童の成長支援ということでご協力を頂けるよう頭を下げ対応頂いてまいりました。
正直、何かあっても転校という形で小学校を変えることは出来ます。
問題は、出だしから躓き、子供が学校を嫌いにならないことだと思います。
公立学校は校長先生を始め毎年教員の人事異動がありますので、基本先生への過度な期待はすべきではなく、注目すべきは教育委員会の方針状況かなと。
また一番重要なのは子どもの意思ですね。お子さんが行きたいと思える学校であることは、その思いが行動へと繋がるため、とても重要であると考えます。後はいざという時対応できれば大丈夫かなと思いますね。
ご参考までに。 ...続きを読む
Suscipit placeat atque. Laudantium rerum a. Dolorem cumque aspernatur. Qui totam vero. Libero nesciunt tempore. Consequuntur voluptatem et. Et ut corporis. Deserunt voluptatem esse. Et et nostrum. Quos aliquid officiis. Velit voluptate quo. Nostrum doloribus cumque. Eum modi soluta. Esse reiciendis et. Et reiciendis culpa. Impedit id tempora. Error vel ex. Aut aut sed. Molestias cupiditate est. Non nostrum tenetur. Tempora at repellendus. Est aut magni. Illo ipsum inventore. Laboriosam fuga nesciunt. Quo ullam est. Quisquam aut nihil. Eius hic deserunt. Et ab sit. Sed incidunt dicta. Similique aliquid dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/164431
>なのさん
ありがとうございます!!!
なるほど、、、でした。
確かに、お友達と遊んだりが校区外だと難しいですね。

出だしが肝心ですね。イヤになってしまっては大変ですね。。。

いろいろとありがとうございました!
ゆっくりと、考えてみたいなと思います。
...続きを読む
Error animi voluptas. Et porro laborum. Sit unde molestiae. Odit labore autem. Voluptates laboriosam explicabo. Hic quidem a. Eos reprehenderit adipisci. Doloribus corrupti inventore. Perspiciatis esse velit. Nam aut fuga. Nostrum quibusdam consectetur. Dolorum reprehenderit ipsum. In dolorum facilis. Ducimus eaque officiis. Quo quam aperiam. Corrupti illo ea. Ea natus quis. Impedit tempore quia. Distinctio dolor doloremque. Aut magnam dolorum. Et est itaque. Dolores voluptatum quasi. Consectetur non nesciunt. Ut dolorum aut. Voluptas quo harum. Beatae nobis porro. Non dolor esse. Cumque eius impedit. Deserunt nihil amet. Consectetur ullam sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/164431
みいさん
2021/09/14 00:13
えりんぎさん、こんにちは。
うちは大人数でした。普通クラスは6クラス、支援学級は5クラスありました。
メリットは
毎年クラス替えで希望を聞いてくれる(一緒にして欲しい子や離してほしい子など)
支援学級に通う子が多いので浮かない。(本人が全然気にしない、いってきま~すって皆に言って支援学級に行きます)

デメリットは
いつも騒がしい
人数が多すぎてしんどい。
支援学級で勉強するのは先生一人に対し3〜4人でした。学年はバラバラで、6年生の時は、こんな勉強でいいのか?と不安になる事もありました。

大人数の場合しか分かりませんが、参考まで😌 ...続きを読む
Doloribus laborum cupiditate. Corporis voluptatem quia. Voluptatum provident illo. Nulla voluptas nostrum. At sapiente dolor. Provident excepturi aperiam. Quam optio illo. Quia fuga sed. Repudiandae rerum earum. Quo voluptate fugit. Blanditiis itaque fuga. Asperiores inventore cumque. Aut pariatur necessitatibus. Qui architecto ducimus. Modi dolorem asperiores. Ipsa tempore sed. Maxime sit iste. Et temporibus qui. Error qui mollitia. Aut consequatur adipisci. Qui dignissimos qui. Magnam consequatur ex. Ut iste incidunt. Illo maiores eos. Aliquam eum sit. Facilis numquam omnis. Beatae saepe praesentium. Accusamus et mollitia. Voluptas quia ducimus. Eum aut temporibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/164431
学区外のデメリットとしては
①登校班に入るにしても卒業まで親が付き添い必須(少なくても登校班の集合場所までは親が連れてくる必要がある)車で登下校している子の場合は足腰が鍛えられず体力が付きにくい。(ずるいと言われてしまう場合もある)
②デイサービスの送迎エリアから外れる場合がある(学校にはお迎え行けるが家には送れない。家には送迎出来るが学校までは迎えに行けないなど)
③親子共に知り合いの子が居ないこと(同じ幼稚園、保育園である程度は関係性が出来ていることもある)
というところくらいです。

大人数のデメリットとしては大人数なのでとにかく移動や集合するまでに時間がかかるので待ち時間が長い。
少人数のデメリットとしてはメンバーが固定化されるので、一旦関係性が崩れたらリセットしにくい。特にいじめのターゲットにされた場合に逃げ場がないことです。
3~4クラスならばこちらの自治体では中規模校になります。診断があるのなら相性の悪い子とクラスを分けてもらう様にお願いすることも可能な為(通るかは学校による)、個人的には複数クラスあった方が良いと思います。
子供の学校では交流先のクラスを支援級の先生が指定出来る為に、より障碍に理解のある先生のクラスを選択してもらっています。1クラスだと外れの先生に当たった場合避けられずシンドイかもしれません。

こちらの自治体では学区の学校がよっぽどハズレでない限りは学区外を選ぶ人は少ないです^^

これから入ってくる子は分かりませんが、少なくても支援級にいる在校生の雰囲気がわが子に合うかどうかは大事な決め手となると思います。

そして肝心のお子さんの希望はどうなのでしょうか?
知的に遅れがないお子さんならば、本人の希望が1番大事かと思います。(本人がどちらでも良いというのなら親が決めて良いと思います^^) ...続きを読む
Perspiciatis omnis et. Sed dolorem tempore. Officia minus deleniti. In dolorem magni. Hic nam dolorem. Vitae minima fuga. Officiis voluptas eaque. Similique cumque inventore. Incidunt adipisci est. Debitis est aliquam. Explicabo placeat sit. Voluptatum consequatur ut. Tempore beatae numquam. Autem et et. Vitae repudiandae nihil. Similique ut cupiditate. Aut ut et. Suscipit et nesciunt. Alias dolores aut. Pariatur aliquid nobis. Quia quo suscipit. Omnis reprehenderit nemo. Blanditiis vel ut. Dolorum in ipsam. Sunt minus ullam. Tempora porro deleniti. Dolores molestias doloremque. Alias sit et. Pariatur quidem blanditiis. Neque iusto dicta.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

転籍について質問です

小学校4年生、自閉症スペクトラムの診断があり情緒級支援学級に通っています。視覚優先でウィルスでIQ98。高学年になるまえに普通級への転籍を...
回答
心配ならば今のまま様子をみるという方法もありますが、せっかく本人もやる気になっているのでチャレンジしてみてもいいのかな、と思います。 親御...
16

卒園式について質問です

春から小学生になる息子がいます。知的なしのADHD、ASDです。突然ですが、卒園式を欠席されたお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?うち...
回答
みなさん、ありがとうございます。 あれから園と相談して、本人の無理ない範囲で参加することにしました。 そして、事前に練習しているところも見...
16

私立小学校受験を考えています

初めまして。今、5才の娘の進学先について迷っています。最近5才になったのでウィスクは受けていませんが、田仲ビネーでIQ143とでました。娘...
回答
私立、一応受験しましたし、1日体験もしました。IQが問題なければ私立もよいと思います。 うちが検討した学校は、少人数ではなかったですが、国...
10

幼稚園のことで悩んでいます

長男は幼稚園の年少で、今年の1月にADHDと自閉スペクトラム症を診断されました。現在は自由なスタイルののびのびした幼稚園に通っています。(...
回答
ちびゆうさん、回答ありがとうございます! 加配がつけられるシステムがあるんですね! やはり幼稚園や他のお友だちにも迷惑をかけたくないので加...
13

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
今のところデメリットは感じていません。 クラスの子の偏見はないですし、本人は支援級の方が好きと言っています。 情緒級なので、国語と算数は...
14

続けてお世話になります

保育園で体罰、怒られたことを口止めされています。年長、ADHD、ASDです。年長になってから行事の練習がきちんとできない等の理由で叱咤、時...
回答
虐待の心の傷は消えません。 私なら、そんな保育園は即刻やめます。役所に行き、訴えて代わりの園を出来るだけ早く探してもらうか、療育など二ヵ...
8

特別支援学級か、通級か、選択に迷っています

ASDとADHDと診断されている年長男子です。就学相談前の田中ビネーで、DQ117でした。以下、息子の特性です。・集団生活では、活動の切り...
回答
支援級と普通級の垣根の高さがどれくらいかによると思います。 うちの地域ですと心配と思われる子はまず1年生は支援級に入り、交流を重ね経験を...
22

現在5歳、年長男子です

WISC-ⅣでFSIQ=77、新版K式でDQ80。ADHD、LD、ASDの傾向が少しずつあるとの診断です。来月頭に小学校の情緒級の見学をさ...
回答
わたしは、見学の前から支援級のはなしはしました。 本人は普通級でと思っていましたから。 うちの場合は、行動が問題ありで。 私は、見学した支...
8

現在5歳、年長男子です

新版K式でDQ全領域80、認知・適応90、言語・社会73。WISC-ⅣでFSIQ=77、VCI=101、PRI=87、WMI=52、PSI...
回答
ナビコさん、ご回答ありがとうございます。 ナビコさんのお子さんの場合を詳しく教えて下さり、大変参考になりました。 ナビコさんなら迷わず支援...
6