質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

精神科のカウンセリングがよく分からない・・・...

2023/01/21 22:59
24
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・

小1の男の子がいます。ADHDで集中できず、色々と手がかかります。
頻尿で一日に30回程度トイレへ行くので困っており、精神科を受診することにしました。
他の医院で検査をしてもらって膀胱などには特に異常なしでした。
カウンセリングをしたのですが(本日1回目)、よく分からずで。。
このまま通い続けるべきなのでしょうか?

最初は精神科の先生と話しました。
頻尿はストレスだそうです。。。。
それで、そういえばカウンセラーが(心理士)来てるから一度受けてみる??を言われ、
本日受けてきました。

心理士さんですが、今後は子供とおもちゃを使って関わっていく、ということで、
最初だからか特に何もせず、抽象的なことを言われ、
私がまとめた息子についての資料に目を通さず、
どのような頻度で通いたいのかを開始5分で聞かれ、、、、

そもそも小1にカウンセリングは可能なのかとか、
このまま通い続けるべきなのか、よく分かりません。

先が見えないというか。。。

1回1500円で、お金もかかりますし。

カウンセリングをしている方、どんな感じなのでしょうか?
今の息子に必要なのでしょうか?
5~6回受けてみてどうしていくのかを決めたほうがいいでしょうか?

精神科の先生も、頻尿のために出せる薬も小さすぎてないらしく、
こちらへ通い続けて意味はあるのか??と思ってきてしまっています。

なんだかよく分からない質問ですみません。。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

jasmineさん
2023/02/01 22:47
皆さんありがとうございました。
何回か通ってみて決めたほうがいいということなので行ってみたいと思います。
心理士さんとの相性も見て来ます。
色々と書きたいのですが上手にアウトプットができないのでうまく書けず。申し訳ないです。。。。
皆さんのアドバイスがいつも役に立っています。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/172868
こんばんは、それはプレイセラピー(遊戯療法)です。
遊戯療法は、子どもが抱える「心理課題」の解決に有効性の高い心理療法となります。

おっしゃる通り、カウンセリングは小1の子には早いです。
しかしお子さんが受けるのはプレイセラピーかと思われます。

お子様の場合、会話のみのカウンセリングは難しいことが多いので、遊具や絵画を通じてメッセージを受け取り、メンタルケアをし、健全な発達を促していきます。

カウンセリングとセラピーの違いは、セラピーではより早く、より確実に目的を達成するために具体的な解決策をセラピストが提示することに対し、カウンセリングではあくまで相談者が自分で解決策を見つけ出すという点にあります。 基本的にカウンセリングでは、心理カウンセラーは自分の意見を積極的には言いません。

1回1500円ってすごく良心的で安いと思いますよ。
通信教育よりずっと安いじゃないですか?
通信教育をやめて週1で通わせてあげてもよいんじゃないかと個人的には思います。
勉強より心のケアが必要です。

それから前から思っていて、
前回の質問は他の方々からも指摘されていましたが、

ユーチャリスブーケさんは支援が必要なんじゃないでしょうか?
抽象的な概念の理解と言葉の意味理解が苦手だから、心理士さんのおっしゃる事が理解できなかったのではないかと思いました。

最近こればかり言っていますが、
今回、心理士と直接話したのに概要を理解できていないのは、
ユーチャリスブーケさん自身に支援が必要で、口頭ではなく書面で説明してもらうなど特別な配慮が必要なのではないかと思いました。






https://h-navi.jp/qa/questions/172868
それは、プレイセラピーです。
クリニックの心理カウンセリングやセラピーですが、自費診療の可能性もあります。
自費ではなくても手数料や予約料のようなものをとられることもありますが
いずれにしても総額で1500円ならかなり良心的な価格。倍以上取られることもザラ。

親御さんからの聞き取りですが、親が使うつもりがあるのかどうかを確認する程度かと。

病院に通い、心理士さんとの交流するのはお子さんには有益な気がします。

少なくとも、私が知る限り息子さんの入学以降、ここでどんなに「やめては?」と多くの人に言われても頑なに家庭学習を強要し、妹と比べては差別、2次障害の兆しが見えても追い詰めるのを主さん自身が頑なにやめられないようですし

カウンセリングが小1に必要か?というと、カウンセリングというよりは、セラピーという形での心理士さんの介入がもう必要と思います。
そもそも、◯◯療法などの心理的なアプローチはもちろん、話を丁寧に聞くなどのケアも医師が行わない病院も沢山ありますし別におかしかことでは無い。

なお、申し訳ないのですが
あなたはこちらのQAでも、自分の都合のよい情報以外は全て削ぎ落として理解したり認識するところがあります。

そこからすると、今回の言い分も医師や心理士からの説明も、自分の思い込み中心に理解し、対応しているのではないか?と思います。
よくわからないというのも、自分が思ったり想定していたのと違ってただ混乱して、ハマらなかったということかと。
主さんの場合情報のインプットのところで特性が強く、情報の論点の大事なところをどんどん取りこぼし、自分にハマる部分だけを拾って、埋まるわけのない情報の破片だけで処理してるようなもの。
そもそも、主さんにとっての新しい情報や概念を普通よりうまく取り入れられてない模様。

人の話を聞き取るのも読み取るのもあまりお上手ではない上に、やりとりでのすれ違いを感じ取って修正していくのも苦手なようなので、今のスタンスでの主さんにはこの頻尿や息子さんのストレスへの有効なアプローチはちょっと難しいでしょうね

お子さんも含め、対人でのやり取りを難しいものにしているのは主さんの特性による影響もあるのでは?
ぼちぼち自覚したほうがいいです。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/172868
ナビコさん
2023/01/22 14:20
主治医やカウンセラーの話が理解できなくて困っているのは、ユーチャリスブーケさん。
息子さんのカウンセリングとは関係ない。
できるなら、息子さんの主治医に、「私が先生の話がわからなくて困っているのだが、どうしたらいいか?」聞いて下さい。

息子さんは、頻尿の治療として医師より「カウンセリング」の処方を出された。
ユーチャリスブーケさんは、処方に基づき息子さんに治療を受けさせる。

カウンセリングで効果があったか判断したり、終了時期を決めるのは「主治医」の役割であり、ユーチャリスブーケさんの主観は入れてはいけない。

もし息子さんがカウンセリングを嫌がるなどあれば、主治医に相談して、主治医の指示に従う。

治療なので、医療者の指示に従いましょう。

ユーチャリスブーケさんは医療に関して素人であり、勝手に自己判断してはいけません。



...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/172868
息子さん、精神科を受診されて医療とつながれたことは良かったと思います。 
頻尿はストレスとわかり、主さんはどう受け止めましたか?
色々疑問を感じたことは、次回主治医に確認してみては?と思います。
理解が難しければ、もう少しわかりやすく説明して下さいと伝えるなど、主さんがわかるまで質問する必要があります。
紙に書いて説明してもらう、自分がメモするなど工夫をしていますか?
わかったふりは相手も困ります。
カウンセリングは心理士との信頼関係を構築するまで、時間が必要です。
数回のカウンセリングで終了はあり得ません。
資料は、後からでも見れます。
先入観なく客観的にお子さんを見たいと言う心理士の思いで、意図的に資料を見なかったのかも。主さんには、不信に感じることも、意味がある場合もありますよ。
親と話す時間もあるのでしょうか。
10分でも主さんと話す時間が設けられると良いのですが。
ちなみに、息子の場合は、小4くらいから月1の頻度で始めました。
出来るだけリラックスした状態で関わる事が必要なので、遊びながら話しをする時もありました。
診察とセットのため、保険適応で医療費はほぼかかりませんでしたが、遠方なので交通費はかかりました。
学校を昼で早退し通院していました。
確か小6頃には落ち着いて来たため、数ヵ月に1度の頻度に減らしていきました。
現在は状態が落ち着いており、服薬のみで経過しています。
通院の意味があるのかどうか今すぐには分からないことです。
すぐに良くなると思いますか?
どのくらいで良くなるかと主治医に聞いてみては?
数年かけて頻尿と言う身体症状が出ている状態です。
同じくらいかそれ以上の数年単位の長い目で見る必要があります。
自己判断で、受診を中断する方もいますが、息子さんの場合は最低限、義務教育期間中は医療と定期的につながっていた方がベストだと感じます。
なぜなら主さんにも支援が必要と感じるからです。
ところで、漢方薬は飲めたのでしょうか?
確かコンサータ?も漢方薬も飲めないからと投げ出しては一歩も進めません。
服薬出来なかったことは、主治医や薬剤師に相談出来ているのでしょうか… ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/172868
YOSHIMIさん
2023/01/21 23:45
1年生でもカウンセリングは有効だと思います
私も実際行き渋りがきっかけで、療育センターでの心理を2年生から受けてました
おもちゃを通して関わるのはプレイセラピーの要素がメインであるのでは?
今すぐ要不要の判断をするのは早すぎるかなと思いますよ
初回で息子さんがよっぽど嫌な思いをしたとかなら話は別ですが
長期的にかつ定期的に、何回か通っていかないと、カウンセリングに必須ともいえる信頼関係も成り立たないですし、息子さんの性格も心理士の先生にはわからないです
また、今の息子さんにカウンセリングが必要かどうか?も、的確に判断できないと思います
カウンセリングってそう簡単に変化が現れて先が見えるような治療じゃないです、地道に続けて初めて変化していく治療法です
主様から"これ何の意味があるの?"と見えていることが、必要なことだったりするのがカウンセリングなんです
カウンセリングで1500円は、かなり安い方だと思いますよ
カウンセリングは保険適用外が多いので、クリニックにもよりますが、高いと3〜5千円とか1万円もありますし
私も子供時代も含めて、今もカウンセリングを受けてますが、子供の頃は学校での出来事を主に話してました(良いことも嫌だったこともです)
今は仕事のことや家族のことの相談や愚痴、趣味の話など話題も多岐に渡ってます
カウンセリングに無意味なことなんてひとつもないんです

息子さんもカウンセリングが必要かも知れませんが、私はどちらかというと主様の方がカウンセリングの必要性が高いと個人的には思います

辛口失礼しました ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/172868
おまささん
2023/01/22 12:07
こんにちは
すぐ効く薬が処方されなくて想定外だったのが受入れにくい事だったのですね。

セラピーって薬なんですよ。飲んだり貼り付けるだけが薬ではありません。内科や外科ではないので精神疾患には飲み薬では効果が無いこともあります。また、飲み薬で治るところまで治すのがセラピーなんですよ。という事で、お子さんはかなりの重症患者さんですね。

ところで、お子さんが起きている時間が朝六時から夜九時だとして、15時間をまんべんなく30回のトイレ使用ならば30分に1回です。しかし、自宅にいる朝晩の6時間くらいに30回だと10分に1回です。
自宅のみが頻尿ならば、家庭内にストレスがあるとお母さんが認識することが必要では?

私の関わるお子さんでも頻尿のお子さんはぼちぼちいます。もともと不安が強いお子さんが多く、母子分離が苦手なお子さんが多いです。多くは支配的な保護者からの指示を待っているタイプ、言うことをよく聞くお子さんです。このタイプのお子さんのストレスは自分で考えて行動することです。その行動がいいのか悪いのか?を判断できないのがストレスなのです。

お子さんは自分で牛乳パックを友達に頼んで開いてもらっているので、当てはまりません。ではご自宅ではどうですか?お子さんが考えてやることをは否定したり、叱ったりしていませんか?やらせてみて失敗を感じないとならないのにやる前から否定しているとストレスがたまると思います。

小学校低学年でもお母さんの言うことをきくより考えてやりたい!というお子さんが多いです。どうしてそれをやっているのか?を理解できなくても、ある程度認めてあげないとお子さん本来の社会性が潰れてしまいますよ。

セラピー、受けていくのをオススメします。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2...
回答
1.車での送迎はいいのか。 これって、学校の許可のことでしょうか?それともお子さんのためになるかどうかの話? 学校が許可するかは、地域の事...
27

頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます

小学校に入学してから6月くらいから、頻尿になりました。多い時は1時間に5・6回トイレ。朝から400ミリリットル弱くらいのお茶を飲むので仕方...
回答
こんにちは、まず早く寝過ぎでは? 夜中に起こされるなら、寝る時間を1、2時間ずらしては? 10時に寝て、5時に起きてトイレなら、 それはそ...
6

いつもお世話になっております

昨日(28日)運動会が終わり一区切りついたので、ずっと疑問だった事を質問させていただきます。9月12日に、特別支援学校の地域担当の先生が娘...
回答
いくつかはてな?と思うことはありますが参観日その他の日だけ「盛る」先生はゼロではなく、それが良いこととは思いませんが 不信感というより、明...
8

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
うーん、支援級の経験というより人なんだろうな〜と思います。息子は中学の普通級を卒業してますが担任の国語の先生は、母親が癌だという連絡を受け...
8

分からなくなって困ってます

人は、貴方はどんな時に笑いますか❓自閉症スペクトラム障害でセカンドオピニオン中のものです。私は、小学一年生の時、話しかけられただけで泣いて...
回答
日常生活では、笑いたい時に笑っていますが、会社では、笑うべき時に笑っているかな。 会社で笑うべき時、と考えるのは、話している相手が笑って...
11

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
北海道ですが、双子の一人は、情緒学級に所属したまま、通常学級で殆どをすごしました。同じ北海道でも、市町村や学校によっても異なりました。 知...
10

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
こんにちは😃 二人目が欲しい気持ちがあるってことは、心の準備ができたということだと思います。 流産は悲しい出来事ですが…私はきっと何か意...
21

通信制高校に通っています

発達障害の担当?みたいな先生ですが、私は自分の状況を理解しある程度なんとかしてきました。無理やり抑えあわせています。今日も教科書注文をしま...
回答
私も、小さな時から「しっかりしてるね」と言われ続け、それに合わせて来た「隠れて努力して来た」人間です。 初めまして。 同じ様な状況を踏...
6

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
どうしても、駄目だったら、市内に、障害児を専門的に診てくれる歯医者さんか、療育センターに併設されている歯医者さんとか。 などを受診して、...
4