質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
こちらでは初めて質問をさせていただきます
2024/07/02 20:29
7

こちらでは初めて質問をさせていただきます。
現在、小学三年生のADHDの息子がいます。
幼稚園の頃から多動気味で、就学前健診にも引っかかり、とりあえず見守りでしたが去年WISKを受けて凸凹の差が50以上、特にワーキングメモリーが境界知数でADHDの診断がつきました。

他害や離席などは無いのですが、感情のコントロールが難しく、問題が解けない時や体育などの試合に負けた時にパニックになり泣き喚いてしまうことがとても多いです。
医者からはコンサータを勧められましたが、現時点で子供自身が特に困っていると感じていないこと、授業にはついていけていることもあり、薬を飲ませるほどのレベルなのかとても迷っています…
ただ、テストの点は良くても板書などは苦手でノートが真っ白だったり連絡帳が真っ白だったりすることが多々あります…

やはり投薬にはどうしても抵抗があり、踏み切れずにいます。
本人が困っていて、薬を飲みたいと言うならまだしも、親の判断で薬を飲ませていいものか…
ネットでメリットデメリットを調べましたが、ますます分からなくなってしまい、ここで質問をさせて頂きました。
色々な意見をお聞きしたいので、「飲ませて良かった」「飲ませない方が良かった」などお話を聞かせて頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
夏空さん
2024/07/04 10:02
貴重なご意見をたくさんありがとうございました。
その中でも「本人は困っていることに気づけていない」というところに目から鱗でした。
結局飲んでみないと効果、副作用の出方も分からないし、合わなければやめれば良いと考えてコンサータを使ってみようと思いました。
ご回答、ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/186342

小学3年生のテストの平均点は、80点と思いますが、、
テストの点数は良くても、、と書かれてますが、90点とか100点しかとったことない、という意味ですよね?

授業で、問題が解けない時や体育などの試合に負けた程度で泣き喚くって書かれているのに。
ノートや連絡帳が真っ白、、と書かれているのに。

医師からコンサータをすすめられた、という今のタイミングで投薬しなかったら、
いよいよ困って投薬したいです、な事態になった時には、まず予約するだけで数か月待ち、それから診察してもらって投薬しても、即効薬ではないし、しかも望む効果だけが出るとは限らない(副作用がでるかも、量が多いかも、少ないかも)ので、調整するとして、落ち着くまでには時間がかかる場合もあるのでは。
もちろん、一発で効果てきめん、なことも、あるでしょうけれども。
コンサータは、魔法の薬ではありません。
どれがおこさんにとって、合うか合わないかは、飲まないとわからないです。
医師に、あわない場合は、どうしましょう?投薬して様子見するのはどのくらいですか等々、不安なことを確認して、投薬するかしないかを判断すればいいと思いました。
(このような匿名の、全国版のネットの掲示板ではなく、です。)

せっかく、もうすぐ夏休みで、投薬始めるタイミングとしては最良なのに。

https://h-navi.jp/qa/questions/186342

我が家の息子は、服薬を通して様々な経験値と対処法を学んできましたので、
「自分が苦手な場面」「どこまでなら我慢ができるか」「パニックになりそうなときはどうしたら良いか」
さらに進めて
「パニックにならないように、自分にはどういう合理的配慮が必要か」
「パニックにならないように、自分はどのような工夫をするか」
というところまでやっています。

ということで、いたずらに服薬を怖がるのではなく、「何のために服薬をするのか」を考えてみても良いのではないでしょうか。
もちろん、皆さんが書かれているように、副作用や効果の課題がありますから、親としては「服用前・服用後」の観察をガッツリすること、だと思います。
我が家は量の調整や服用タイミング、薬の組み合わせ、それらで最初の1年は量や内容がコロコロ変わりました。
「これがベスト」な組み合わせでいったん落ち着いていても、本人の成長(身体的な部分、精神的な部分)も含めて、何度か薬の調整を行っています。

恐れずに、キチンと正しく薬を使えば、いずれ卒薬は可能です。
しつこくお伝えしますが、薬は「支援グッズのひとつ」でしかありません。
薬は「万能」ではありません。
「何のために服薬をするのか」
そこをシッカリと分かっていれば、服薬を恐れる必要はないと思います。
やたらめったら暑苦しく語りましたが、少しでも参考になれば幸いです。


最後の最後に辛口です。
書かれた内容………お子さん、十分に困りまくってますよね。
ただ、この年齢だと自分が「困ってる」って自覚してないんですよね……そもそも、他の人が「こんなに簡単に物事をこなしているのか」なんて知らないわけですから。
自己肯定感が下がりまくる前に対処したほうがよろしいかと。 ...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/186342

投薬に関してはどの程度効果があるのか、どういう副作用があるのかは飲んでみないことには何とも言えないです。。。

まず飲んでみて副作用が強い、合わないとなったら医師に電話して指示をあおぎ、投薬をストップされたらいいと思いますよ。コンサータは即効性のある分、副作用も出る人には強く出る印象です。
ただ効果があったという知り合いも居るので一概には否定しません。

知的の無い3年生なら「コンサータというお薬があって、イライラしたりワーってパニックになって泣きたくなっちゃう気持ちを抑えてくれるお薬なんだけど飲んでみる?」って本人の意思を確認されてもいいと思います。
友人の子も三年生でインチュニブ飲み始めましたが、本人が飲んでみたい!って言ったのが背中を押した感じでしたね。(結局副作用が強く出た為に中止となりましたが)

うちは就学前からストラテラを飲ませているので親の希望のみで決めました。
効果は<飲まないよりは反応が大きくはない>程度です。
副作用はないけれど、飲み始めはADHDを抑えた分ASDが全面に出て不安が強まり正直大変でしたが、2週間程度でおさまりました。 ...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

https://h-navi.jp/qa/questions/186342

家は1年療育などの環境調整で様子を見ましたが、2年生から本格的にADHD薬を服薬しました。
その前は漢方薬から試しましたが、あまり効果なく…
ストラテラ→インチュニブに変えて中学後半で卒業しています。
元々チックがあったので、コンサータは選択肢になかったです。
強い副作用はなかったと思います。
不注意優勢なので、抜群に効果がある訳でもないですが、飲まないよりマシでした。
必要性を説明し息子は抵抗なく飲んでいましたが、ストラテラがカプセルだったので飲む練習は数回しました。

毎回負けて泣き喚かれたら周りも困惑しますよね…
小3なら周りも成長してきますし…
困っている自覚はないかもしれませんが、服薬による効果を感じられると過ごしやすくなり良かったと思うかも。
自宅で副作用や効果の様子がわかるよう夏休みなど長期休みで服薬開始することをお勧めします。 ...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/186342

1歳代から服薬開始、中学生で卒薬に至った子(大学4年生)がいます。暑苦しく語ります。
確かに、この系列の服薬については、大きな抵抗と不安感がある、ということは十分に理解できます。

誤解があるのかと思います。
「服薬すれば一撃必殺で解決」
…風邪薬や頭痛薬ではないので、飲んだところでいきなり「発達障害の困り感が全解決」するわけではありません。
服薬はあくまでも!
「支援グッズのひとつ」
でしかないのです。
服薬をしているときに、いかに環境調整ができるか、いかに本人にSSTを入れられるか。
それにかかっていると思いますよ。

脳内を例えるのならば…
「自分を中心にした半径1メートルの球体の内側に、隙間なく大画面4Kテレビが敷き詰められていて、その全てのテレビが音量マックスでそれぞれ違う番組を流している」
とでも思ってください。
どこに注目すれば良いのか、自分は何をすべきなのか、正しい行動は何なのか……
全く分かりませんよね。
もう、キャパがイッパイイッパイです。パニックを起こすのも無理はありません。
そして、その球体の外から、支援者(保護者や先生)が一生懸命に「こうしたらいいよ!」と訴えかけても、大音量テレビ画面が邪魔をして呼びかけに気付けないでいる……

と、まあ、そういう感じなのだと思ってください。

服薬は、「脳味噌にキャパを作る」ようなものなのだ、と私は主治医に教えられました。
(息子の主治医は『卒薬前提』で、低年齢から薬を処方するそうです)
つまりですね、これらの「大画面大音量のテレビの大群」が、服薬することで「スマホくらいの画面になる」………
そうすると、画面の隙間の向こうから、支援者が「こうしたらいいよ!」と呼びかけているのに気が付けるのです。
環境調整、SST、アンガーマネジメント……
それらを活かすために、親や先生が「観察すべきこと」はたくさんあります。
何故、パニックを起こすのか?
どういう対応をすれば落ち着くことができるのか?
これらを本人に落とし込むことも必要です。
服薬することで、「脳味噌のキャパをもらう」んです。
そのキャパに、「お子さん本人が楽になるネタ」をたくさん落とし込む! 積み上げる!
それが、「服薬のメリット」だと思いますよ。 ...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

https://h-navi.jp/qa/questions/186342

パニックの激しさ、継続時間、頻度はいかがですか?

状況によっては、お子さん本人は困っていなくても周りの子達がからかったり避け始めたりして困り事になっていくことはあるかと思います。

投薬のことは伏せても良いけど、担任に学校での様子を今一度聞いてみるのもいいんじゃないでしょうか。 ...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

もうどうすればいいのか分かりません…

ADHD傾向(田中ビネー境界域、WISC90、知覚推理113、ワーキングメモリー/処理速度82)のグレーゾーン小1男児です。保育所では活発ながらもお友達関係も上手くいっていて療育に1年通いながら就学時には特に問題無しと普通級での進学となりました。入学して1週間で立ち歩きや脱走が目立つようになり殆ど同じ保育所の子がいない事もあり、本人も他の友達がいると緊張して恥ずかしくてテンションが上がりまくってしまう。悪いと分かっているのにやってしまう。と言います。クラスにグレーゾーンの子が息子含み3人程居て、残りのどちらかの子と一緒になるとテンションが上がりきってしまい収拾がつかなくなります。他の友達とのトラブルもかなり増え学校からは毎日電話がかかってきて1日に数時間は個別に授業してもらったりと対応してもらっています。しかし先生の手が足りない時間もありその度にトラブルになります。ASDの傾向はほぼ無く今のままでは来年度からも情緒級は入れないと言われてしまいました…。しかし2年になると個別での対応も難しくなるのでそれまでに何か少しでも息子が落ち着けるようにしたいのですが同じような経験のある方などアドバイス頂けないでしょうか?来月からは療育も再開し、今は漢方の抑肝散加陳皮半夏という薬を服用しています。やはりコンサータなどの薬を服薬するしか対策は無いのでしょうか?

回答
ASDじゃないと入れない情緒級なんて聞いたことないです^^; 教育委員会に医師の意見書を出しても、希望者多数により教室の数や教員の数から難...
12
小学生4年の男の子で現在支援にいます

発達の遅れがあるものも軽度で主に動作のペース・理解度・処理能力の遅さや低さが小1からあり小2の二学期頃に学校でやる発達検査と支援級の話しが学校のほうからありました。迷っていたのもあり、先生から期間限定でお試しで算数だけ支援級でとの話しがありお願いしました。やってみて、本人の口から「支援級は、嫌」と言われたので普通級で小3まで過ごしました。高学年になって難しくなってついていけないと思い、本人には聞かず親の判断で小4から藉を支援級に移し現在支援級で勉強してます。勉強は、好きではないけど宿題はやっていて、自学ノートに自由となると自分で問題を作って解いたり休みの日は、言わなくても宿題終わらせていたりしていました。小4で支援級になって、「学校休みたい」と言って休んだり宿題・勉強もやらなくなり本人に聞くと普通級を希望しています。学習面では、支援級がいいと思っていますが現在の状況を考えると本人の希望を優先か学習面を優先か迷っています。アドバイスがあればよろしくお願いします。うちの子の支援級クラスに小4は、うちの子だけで友達と遊ぶのが好きです。

回答
前回の検査から2年経っているので、もう一度検査して結果を見て判断してみては? 支援級が嫌でそうなったのか、本当に勉強が難しくてやる気がなく...
7
四月から小学校支援級に入学するADHDの息子(6歳)がいます

多動で座る事がとにかく苦手です。先日、主治医の先生が診察の際の息子の様子を見て「これじゃあ、入学式も座ってないでしょう。今はいいお薬あるから、飲んでみたらどうですか?」と言われました。心理士の先生からは「授業が始まってから様子見てからでいいんじゃないですか?」と言われていて薬は飲ませない方向で考えていたのに、主治医の入学式も座ってない…の一言で一気に不安になり、薬を処方してもらいました。コンサータです。でもやはり息子に薬を飲ませるのが怖くてまだ飲ませられません。合わなかったら辞めたらいいんだからと薬剤師にも説明を受けたのですが(本当はもっと長い説明です)決心できません。飲ませて見ないと効果があるかどうか、副作用がどの程度出るかもわからないというのもわかっているのですが、コンサータの成分だとか調べると益々怖くなる自分がいます。息子は確かに多動で座ってないし、トラブルも起こしがちですが、とても面白いアイデアや、行動をします。このいい個性が薬を飲むことで消えてしまわないか不安なのです。お子さんがコンサータを飲んで、何だか変わってしまったという方いらっしゃいませんか?また、投薬を決心された気持ちを聞きたいです。乱文になってしまいましたが、どなたが率直な意見をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

回答
春から小学校4年になるASD,ADHDの息子がいます。原級です。2年生頃からコンサータを飲み始めました。 うちの場合、当時の主治医が有無を...
13
初めまして!学校から紹介されて、精神科医通院中の小3男子なん

ですが…1度目通院時に、学校からもらって来た学校での様子が書かれた封書持参。CT.心電図.血液検査をしました。あと絵を書かせて診断?する何かを子供と専門医師でやったようです。2回目通院は親だけでOKで、検査結果を聴きに行きました。そこで、検査結果は問題無し(心電図、CT、血液)とはっきり伝えてくれて、ADHD多動、衝動(軽度〜重度?)です。……とかって、医師から言われるとイメージしてたのですが…でしょうね…と言う言い方をだけで、とにかく薬を飲む事を勧められました。※薬名:コンサータはっきり精神疾患の名前(ADHDとかASDとか)は、言ってくれないものなんですかねえ〜?皆様の体験談をお聞きしたいです。その診断は、何か特別な診察?検査をしたりするのでしょうか?薬も学校の先生や、学校に来てるカウンセラーさんにも、勧められてたので、少しは子供にも伝えてはいましたが…食欲が無くなる事を聴き、飲みたくない!と言ってます。………医師は絶対飲んだ方が本人が楽になります。飲ませないと、今後苦しくなって、非行に走ったりしてからじゃ遅いですよ!と、投与をゴリ押し!親としても確かに、食べて(大食い)筋トレするのが大好きなので…食欲がなくなって筋肉が落ちるのも、かわいそうだなぁ…とは思いますが、週末や長期休みは飲まなくって大丈夫…と説得しております。来週早々、子連れで通院なので、その時子供の意見も伝えつつ決断しなきゃなので、皆様ご意見を宜しくお願い致します。

回答
いきなりコンサータですか? こちらの病院ではインチュニブかストラテラから飲み始めることが多いです。 コンサータは効き目が早い分副作用も強く...
13
昨年、ADHDと診断された小2の息子の母です

昨年から学校での離席・他害が始まりコンサータを飲んで落ち着いてきました。でも、秋頃から我慢ができない・感情のコントロールができなくなってきて数回癇癪を起すようになりました(学校で)似たようなお子さんをお持ちの方に聞きたいのですが、癇癪やパニックの際にはお迎えに行きますか?それと感情のコントロールはどうやってできるようになりましたか?私はお迎えに行っているのですが、癇癪の最中は私が行って声かけしても気づかないようで(本人談)いつもちょっとした事で気持ちが切り替わって落ち着きます。私のお迎えは必要なのか?甘えさせてしまってるのか?と思ってきました。みなさんはどうされているんでしょうか?感情のコントロールは以前もひどかったのですが、大分できるようになったと思ってきたらまた・・・です。癇癪後は自分でも「しまった」と思っていて「どうしても我慢ができないんだ」と言います。家ではほとんど癇癪を起しません。学校では担任が前もって「負ける事もある」「やりたくてもできない事もある」などその都度声かけしてくださっています。深呼吸や「ま、いっか」と頭の中で言う・・など練習しているのですが、その時にはそんなことできないそうです。学校にはクールダウンできる空き部屋がない(と言われています)、構造上今の教室から保健室がすごく遠いです。本人は校庭や体育館など広いスペースが落ち着くと言っています。以前、こちらで担任の理解がないと相談させていただきみなさんのアドバイス通り教頭に相談して今は改善されました(アドバイスくださった方々、ありがとうございました)最後に・・私は精神的にもろく、息子を生んでから更に自己否定がひどくなりました。こういう子を育てるにあたって、みなさんのモチベーションなども教えていただきたいです。よろしくお願いします。

回答
私は毎回お迎えに行きました。 そのため、仕事もできなくなりました。 25歳を過ぎた私の数年はそのうちとりもどすこともできるが、 小学生の数...
7
薬の副作用について皆さんの考えを聞きたいです

子供がADHDの症状が改善するなら薬で治したいと言っています。集中力のなさ、不注意を思い詰めています。勉強に対する集中力がないだけで、ゲーム、SNSには集中しています。不注意傾向は確かにあるとは思います。薬の副作用について調べていたら、http://www.cchr.jp/videos/marketing-of-madness/http://www.cchr.jp/videos/marketing-of-madness/この2つを途中まで見ました。子供にADHDなのではないかと言ったことを後悔しています。薬を飲ませるべきではないのではと思っています。動画の出どころを調べていたらhttps://www.youtube.com/watch?v=qHlLRge45sgなどもありました。CCHRについては調べ切れてないし、あやしげだとは思いますが一度見てもよいのではと思いました。ADHDの症状が薬で改善したという体験談、副作用の体験談を読んだことはあります。少しでもなおるなら薬を飲んでなおしたいという子供の気持ちもわかります。慢性疾患で薬で完治するわけではないが、症状を抑えるために薬を飲むというのもわかります。でも、科学的に証明のできない症状に、薬が根本的に効くのでしょうか?子供に薬を服用させている方は、副作用についてどのように考えていますか?子宮頸がんワクチンの接種が始まったころに、副作用について調べ、ワクチン自体の有効性が証明されていないことや、海外での副作用の症例を紹介しているサイトを読んで接種させることをやめました。接種した方で副作用で苦しんでいる人が日本でも出てしまっています。今回、薬の副作用について調べるうちに、これは飲んではいけないのではと思う気持ちのほうが強くなっているのですが、皆さんの考えが知りたいです。

回答
何事も、メリット、デメリットがある。私は、そう思います。 ただ、お子さんは、本当にお辛いのでしょう。ちゃんと、お母さまに声にしてくれて良か...
14
小学1年生の息子の発達障害のお薬のことでご相談させてください

まだ、コンサータを飲み始めて2日目ですが、飲み始めた昨日も、普段よりハイテンションな状態らしく学校からトラブルの電話がきました。今日は、別件で3人のお友達に他害し、そのうち一人は向こうから手を挙げてきたきっかけがあったとのですが、手が目に当たり充血させてしまったと担任の先生から連絡を受けました。先生も「今までにない位、昨日からすごくハイテンションすぎて…おくすりのせいなのか…落ち着く効果というのは、もう少し経過すると出てくるのでしょうか?」と聞かれてしまうほど…先生たちも困惑しているようです。就学し、クラスメイトとうまくコミュニケーション取れなかったり、冗談を受け止められなくて怒ってしまい他害したり、癇癪、聴覚過敏により教室にいれない&そのおかげてウロウロしてしまい多動性、衝動性が目立つ。自分がみんなと同じことが出来ない葛藤、クラスメイトからの「おまえ病気なの?」と指摘されたりで息子の心も限界のようでした。衝動も強かったのでADHD傾向が強いと医師から「コンサータ」を処方されました。家だったり、放デーだったり、土日の習い事ではトラブルはほぼなく年相応にグズったりイライラした様子くらいなので、学校の日だけ飲むことになりました。休日は服薬しなくてもいいくらい、即効性がある薬と聞いていたのですが、効果としては最初の数日間はこんな感じなのでしょうか?多動性、衝動性が落ち着くと言われ、何より感情爆発による他害を防ぎたかったのに、他害が増えていることに不安になっています。そして、家ではものすごい多弁になっています💦これは好転する前の段階なのか、薬が合っていないのか…病院に聞けばいいのだとは思いますが、予約もなかなかすぐ取れない病院なため、予約までの間、不安すぎてご相談してしまいました。コンサータ飲んだ時の反応はそれぞれ違いはあると思いますが、似たような状態になった方、アドバイスや情報を頂ければ、ありがたいです。

回答
副作用として易刺激性があります。 元々、衝動性が強いのに、コンサータなんですね。 主治医に電話相談し、一旦休薬しては? ADHD薬は、ス...
9
知的に遅れがない子への告知は何年生のどのタイミングでされたで

しょうか。息子は一年生の時から情緒級で性格は素直で真面目でワイワイが好きで、でも規律は守る子です。学校生活を楽しみ、辛いことも乗り越えなんでも、頑張り屋さんです。平和が好きで健康で長生きしたくて生きるに、貪欲ですが、逞しさはありません。親がいて、守られ愛情を感じてるから息子は幸せなんだと感じています。少し感覚過敏がある。筋力が弱い。腕の筋力に弱さがある。体育や図工に苦手意識があります。IQは平均の105二年生でウィスクを受けました。親としては、息子はいじめられそうだなという、心配から支援級を希望しました。自閉スペクトラム症ですが、今はあまり特性は感じられず。力も弱いし、暴言に傷つくタイプで実際に悪い言葉も使いません。男の子らしくない男の子と言った風です。長くなりましたが、息子が支援級にいる事や苦手があるのは事実なのですが、どんな風に説明すれば良いのか。追記私は自閉スペクトラム症は二次障がいが起こりやすいので、ケアが一番、予防が有効なんだと思いながら育てていました。

回答
キングプロテアさん なるほどなぁと思いました。 こういう障がいがあるよと説明しない仕方も良いかもしれない。 なんか肩の力が抜けました。 ...
2
自閉症スペクトラムの診断が降りている小3男子です

週に2時間通級に行き週1でリタリコです。文章作りや自分の考えを的確にまとめ相手に伝える。など最も苦手とします。その他の成績は中の中です。友達関係は数ヶ月に一度、多少トラブルはありますが良好で自宅に特定の友人5人前後が毎週遊びに来ます。学校の様子は人の話に注目しなかったり手遊び、集団行動の遅れ、指示理解の困難が見られます。離席などはほとんど無く学級を乱す様な行動はありません。(私が登校支援ボランティアをしているので毎日学校に行ってます)先日…担任、通級担任、リタリコ、私で四者面談を設けて貰いました。その時に…人の気持ちを汲み取れない。指示理解の困難さがレアケースである。苦手な事は、やろうともしない。と指摘を受け投薬を勧められました。面談前、リタリコの担当者と学級の様子を見て「友達も多そうだし多少の脱線はあるものの、ちゃんと出来てますね!」と言われ学校全体を回るサポーターの先生からは「全体指示が通りにくいので一言、何をやるのか明確にしてあげれば彼は何でも出来ます。」と廊下で立ち話をしての数分後、担任から投薬を勧められレアケースの児童であると言われたので正直驚きました。ザックリ言えば「手に負えないから薬に頼るしか無いんじゃない?」と私には聞こえました。過去、医療にかかったのは1度だけ。受給者証取得の為、診断名をすぐ付けると評判の病院に行きました。そして初回で自閉症スペクトラムの診断が降りました。その後、特別に困った事も無かったので行ってません。私としては他人に危害を加える、授業を妨害する、本人が辛く薬を通して楽になりたがっている。など問題が出た時に投薬治療を検討しようかな。と考えており発達段階の脳をコントロールする薬は恐ろしくて最終段階だと思っています。先生方は投薬治療が本人にも学校にも良い事だと確信されてました。息子以外にも投薬治療を進めていて漢方薬を使用していた児童に校長がもっと強い薬にしてくれ。と発言するあたり学校全体で投薬推進派です。先生方は皆さんとても良い方です。ただ思想が私とは違います。学校側の気持ちも分からないではありません。これから3年半息子の為に上手くやって行きたいです(涙)そこで…一先ず学校側が進める病院(信頼してるドクターがいるらしい)に診断予約(半年先)を入れる。それも学校側に寄り添う一歩かな。と考えました。半年の間にもう一度私自身投薬治療に付いて学ぼうと思います。そんな経験がある方、投薬反対派、賛成派の方、色々な視点からご意見を伺いたいです。アドバイスよろしくお願い致します。

回答
makoさん 貴重な体験談ありがとうございます!! うちの子も全体指示を自分への指示だと感じていない様子で少人数、一対一だと指示が入る...
33
通常の学級に通う中学1年生の息子についてです

小さなころから発達に違和感を感じていて、小学6年生の時にWISK-ⅣとKABC-Ⅱを受けました。以下結果です。〈WISK合成得点〉・全検査:101(平均-平均)・言語理解:97(平均ー平均)・知覚推理:111(平均ー平均の上)・ワーキングメモリー:94(平均の下ー平均)・処理速度:99(平均ー平均)〈KABC-Ⅱ標準得点〉・認知総合尺度:105(平均ー平均)・継次尺度:80(平均より低いー平均)・同時尺度:124(平均ー非常に高い)・計画尺度:125(平均ー非常に高い)・学習尺度:97(平均ー平均)・習得総合尺度:77(平均より低いー平均より低い)・語彙尺度:94(平均-平均)・読み尺度:79(平均より低いー平均)・書き尺度:71(平均より低いー平均より低い)・算数尺度:76(平均より低いー平均より低い)このような結果でした。そのほか問診等から担当医の先生からは発達障害の確定診断をいわれましたが、学習障害に関しては確定診断はされませんでした。検査を担当された先生から説明を受けた時は、息子も同席していたので言及しなかったのかもしれません。そこで、詳しい方に質問があります。①KABCについていろいろとサイトや本を読んでみて、認知総合尺度と習得総合尺度の差が大きいと学習障害の可能性が高いとありましたが、息子の場合は学習障害と判断できるほどの有意差があるのでしょうか。②また、認知尺度>習得尺度の場合、知識の獲得に関して認知機能が発揮できていないと言われますが、たしかに作文・書字が苦手だったり勉強は頑張っているのに成績が伸びないところがあり、学習方法を工夫することで改善されるのでしょうか?そもそも脳機能の障がいや特性であれば、大きな改善はできないのでは?と思ったりもします。学習面で工夫をされ、改善したご経験があれば、工夫した学習方法を教えていただきたいです。③最後に、中学の担任の先生にはこの結果をお伝えしたほうがよいでしょうか。担当医の先生に診断書をお願いしたとき、「診断書はその文言や数値が独り歩きすることがあるから、慎重にしたほうがいいよ」と言われて、まだ頂いてません。長文お読みいただきありがとうございました。確定診断に対してはこだわりはないのですが、この先、高校受験がやってきて内申などを考えると、つい気になってしまって。息子により良いサポートができるよう、アドバイスを頂けると嬉しいです。

回答
支援学校の担任の先生でしたら、もしかしたら多少は検査結果の数値の意味がよみとれて、じゃあコレコレの教材をこのように使って学習指導しよう・・...
18