締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
こちらでは初めて質問をさせていただきます
こちらでは初めて質問をさせていただきます。
現在、小学三年生のADHDの息子がいます。
幼稚園の頃から多動気味で、就学前健診にも引っかかり、とりあえず見守りでしたが去年WISKを受けて凸凹の差が50以上、特にワーキングメモリーが境界知数でADHDの診断がつきました。
他害や離席などは無いのですが、感情のコントロールが難しく、問題が解けない時や体育などの試合に負けた時にパニックになり泣き喚いてしまうことがとても多いです。
医者からはコンサータを勧められましたが、現時点で子供自身が特に困っていると感じていないこと、授業にはついていけていることもあり、薬を飲ませるほどのレベルなのかとても迷っています…
ただ、テストの点は良くても板書などは苦手でノートが真っ白だったり連絡帳が真っ白だったりすることが多々あります…
やはり投薬にはどうしても抵抗があり、踏み切れずにいます。
本人が困っていて、薬を飲みたいと言うならまだしも、親の判断で薬を飲ませていいものか…
ネットでメリットデメリットを調べましたが、ますます分からなくなってしまい、ここで質問をさせて頂きました。
色々な意見をお聞きしたいので、「飲ませて良かった」「飲ませない方が良かった」などお話を聞かせて頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
小学3年生のテストの平均点は、80点と思いますが、、
テストの点数は良くても、、と書かれてますが、90点とか100点しかとったことない、という意味ですよね?
授業で、問題が解けない時や体育などの試合に負けた程度で泣き喚くって書かれているのに。
ノートや連絡帳が真っ白、、と書かれているのに。
医師からコンサータをすすめられた、という今のタイミングで投薬しなかったら、
いよいよ困って投薬したいです、な事態になった時には、まず予約するだけで数か月待ち、それから診察してもらって投薬しても、即効薬ではないし、しかも望む効果だけが出るとは限らない(副作用がでるかも、量が多いかも、少ないかも)ので、調整するとして、落ち着くまでには時間がかかる場合もあるのでは。
もちろん、一発で効果てきめん、なことも、あるでしょうけれども。
コンサータは、魔法の薬ではありません。
どれがおこさんにとって、合うか合わないかは、飲まないとわからないです。
医師に、あわない場合は、どうしましょう?投薬して様子見するのはどのくらいですか等々、不安なことを確認して、投薬するかしないかを判断すればいいと思いました。
(このような匿名の、全国版のネットの掲示板ではなく、です。)
せっかく、もうすぐ夏休みで、投薬始めるタイミングとしては最良なのに。
テストの点数は良くても、、と書かれてますが、90点とか100点しかとったことない、という意味ですよね?
授業で、問題が解けない時や体育などの試合に負けた程度で泣き喚くって書かれているのに。
ノートや連絡帳が真っ白、、と書かれているのに。
医師からコンサータをすすめられた、という今のタイミングで投薬しなかったら、
いよいよ困って投薬したいです、な事態になった時には、まず予約するだけで数か月待ち、それから診察してもらって投薬しても、即効薬ではないし、しかも望む効果だけが出るとは限らない(副作用がでるかも、量が多いかも、少ないかも)ので、調整するとして、落ち着くまでには時間がかかる場合もあるのでは。
もちろん、一発で効果てきめん、なことも、あるでしょうけれども。
コンサータは、魔法の薬ではありません。
どれがおこさんにとって、合うか合わないかは、飲まないとわからないです。
医師に、あわない場合は、どうしましょう?投薬して様子見するのはどのくらいですか等々、不安なことを確認して、投薬するかしないかを判断すればいいと思いました。
(このような匿名の、全国版のネットの掲示板ではなく、です。)
せっかく、もうすぐ夏休みで、投薬始めるタイミングとしては最良なのに。
我が家の息子は、服薬を通して様々な経験値と対処法を学んできましたので、
「自分が苦手な場面」「どこまでなら我慢ができるか」「パニックになりそうなときはどうしたら良いか」
さらに進めて
「パニックにならないように、自分にはどういう合理的配慮が必要か」
「パニックにならないように、自分はどのような工夫をするか」
というところまでやっています。
ということで、いたずらに服薬を怖がるのではなく、「何のために服薬をするのか」を考えてみても良いのではないでしょうか。
もちろん、皆さんが書かれているように、副作用や効果の課題がありますから、親としては「服用前・服用後」の観察をガッツリすること、だと思います。
我が家は量の調整や服用タイミング、薬の組み合わせ、それらで最初の1年は量や内容がコロコロ変わりました。
「これがベスト」な組み合わせでいったん落ち着いていても、本人の成長(身体的な部分、精神的な部分)も含めて、何度か薬の調整を行っています。
恐れずに、キチンと正しく薬を使えば、いずれ卒薬は可能です。
しつこくお伝えしますが、薬は「支援グッズのひとつ」でしかありません。
薬は「万能」ではありません。
「何のために服薬をするのか」
そこをシッカリと分かっていれば、服薬を恐れる必要はないと思います。
やたらめったら暑苦しく語りましたが、少しでも参考になれば幸いです。
最後の最後に辛口です。
書かれた内容………お子さん、十分に困りまくってますよね。
ただ、この年齢だと自分が「困ってる」って自覚してないんですよね……そもそも、他の人が「こんなに簡単に物事をこなしているのか」なんて知らないわけですから。
自己肯定感が下がりまくる前に対処したほうがよろしいかと。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
投薬に関してはどの程度効果があるのか、どういう副作用があるのかは飲んでみないことには何とも言えないです。。。
まず飲んでみて副作用が強い、合わないとなったら医師に電話して指示をあおぎ、投薬をストップされたらいいと思いますよ。コンサータは即効性のある分、副作用も出る人には強く出る印象です。
ただ効果があったという知り合いも居るので一概には否定しません。
知的の無い3年生なら「コンサータというお薬があって、イライラしたりワーってパニックになって泣きたくなっちゃう気持ちを抑えてくれるお薬なんだけど飲んでみる?」って本人の意思を確認されてもいいと思います。
友人の子も三年生でインチュニブ飲み始めましたが、本人が飲んでみたい!って言ったのが背中を押した感じでしたね。(結局副作用が強く出た為に中止となりましたが)
うちは就学前からストラテラを飲ませているので親の希望のみで決めました。
効果は<飲まないよりは反応が大きくはない>程度です。
副作用はないけれど、飲み始めはADHDを抑えた分ASDが全面に出て不安が強まり正直大変でしたが、2週間程度でおさまりました。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
家は1年療育などの環境調整で様子を見ましたが、2年生から本格的にADHD薬を服薬しました。
その前は漢方薬から試しましたが、あまり効果なく…
ストラテラ→インチュニブに変えて中学後半で卒業しています。
元々チックがあったので、コンサータは選択肢になかったです。
強い副作用はなかったと思います。
不注意優勢なので、抜群に効果がある訳でもないですが、飲まないよりマシでした。
必要性を説明し息子は抵抗なく飲んでいましたが、ストラテラがカプセルだったので飲む練習は数回しました。
毎回負けて泣き喚かれたら周りも困惑しますよね…
小3なら周りも成長してきますし…
困っている自覚はないかもしれませんが、服薬による効果を感じられると過ごしやすくなり良かったと思うかも。
自宅で副作用や効果の様子がわかるよう夏休みなど長期休みで服薬開始することをお勧めします。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
1歳代から服薬開始、中学生で卒薬に至った子(大学4年生)がいます。暑苦しく語ります。
確かに、この系列の服薬については、大きな抵抗と不安感がある、ということは十分に理解できます。
誤解があるのかと思います。
「服薬すれば一撃必殺で解決」
…風邪薬や頭痛薬ではないので、飲んだところでいきなり「発達障害の困り感が全解決」するわけではありません。
服薬はあくまでも!
「支援グッズのひとつ」
でしかないのです。
服薬をしているときに、いかに環境調整ができるか、いかに本人にSSTを入れられるか。
それにかかっていると思いますよ。
脳内を例えるのならば…
「自分を中心にした半径1メートルの球体の内側に、隙間なく大画面4Kテレビが敷き詰められていて、その全てのテレビが音量マックスでそれぞれ違う番組を流している」
とでも思ってください。
どこに注目すれば良いのか、自分は何をすべきなのか、正しい行動は何なのか……
全く分かりませんよね。
もう、キャパがイッパイイッパイです。パニックを起こすのも無理はありません。
そして、その球体の外から、支援者(保護者や先生)が一生懸命に「こうしたらいいよ!」と訴えかけても、大音量テレビ画面が邪魔をして呼びかけに気付けないでいる……
と、まあ、そういう感じなのだと思ってください。
服薬は、「脳味噌にキャパを作る」ようなものなのだ、と私は主治医に教えられました。
(息子の主治医は『卒薬前提』で、低年齢から薬を処方するそうです)
つまりですね、これらの「大画面大音量のテレビの大群」が、服薬することで「スマホくらいの画面になる」………
そうすると、画面の隙間の向こうから、支援者が「こうしたらいいよ!」と呼びかけているのに気が付けるのです。
環境調整、SST、アンガーマネジメント……
それらを活かすために、親や先生が「観察すべきこと」はたくさんあります。
何故、パニックを起こすのか?
どういう対応をすれば落ち着くことができるのか?
これらを本人に落とし込むことも必要です。
服薬することで、「脳味噌のキャパをもらう」んです。
そのキャパに、「お子さん本人が楽になるネタ」をたくさん落とし込む! 積み上げる!
それが、「服薬のメリット」だと思いますよ。
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
パニックの激しさ、継続時間、頻度はいかがですか?
状況によっては、お子さん本人は困っていなくても周りの子達がからかったり避け始めたりして困り事になっていくことはあるかと思います。
投薬のことは伏せても良いけど、担任に学校での様子を今一度聞いてみるのもいいんじゃないでしょうか。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
もうどうすればいいのか分かりません…
ADHD傾向(田中ビネー境界域、WISC90、知覚推理113、ワーキングメモリー/処理速度82)のグレーゾーン小1男児です。保育所では活発ながらもお友達関係も上手くいっていて療育に1年通いながら就学時には特に問題無しと普通級での進学となりました。入学して1週間で立ち歩きや脱走が目立つようになり殆ど同じ保育所の子がいない事もあり、本人も他の友達がいると緊張して恥ずかしくてテンションが上がりまくってしまう。悪いと分かっているのにやってしまう。と言います。クラスにグレーゾーンの子が息子含み3人程居て、残りのどちらかの子と一緒になるとテンションが上がりきってしまい収拾がつかなくなります。他の友達とのトラブルもかなり増え学校からは毎日電話がかかってきて1日に数時間は個別に授業してもらったりと対応してもらっています。しかし先生の手が足りない時間もありその度にトラブルになります。ASDの傾向はほぼ無く今のままでは来年度からも情緒級は入れないと言われてしまいました…。しかし2年になると個別での対応も難しくなるのでそれまでに何か少しでも息子が落ち着けるようにしたいのですが同じような経験のある方などアドバイス頂けないでしょうか?来月からは療育も再開し、今は漢方の抑肝散加陳皮半夏という薬を服用しています。やはりコンサータなどの薬を服薬するしか対策は無いのでしょうか?
回答
ASDじゃないと入れない情緒級なんて聞いたことないです^^;
教育委員会に医師の意見書を出しても、希望者多数により教室の数や教員の数から難...
12
小学生4年の男の子で現在支援にいます
発達の遅れがあるものも軽度で主に動作のペース・理解度・処理能力の遅さや低さが小1からあり小2の二学期頃に学校でやる発達検査と支援級の話しが学校のほうからありました。迷っていたのもあり、先生から期間限定でお試しで算数だけ支援級でとの話しがありお願いしました。やってみて、本人の口から「支援級は、嫌」と言われたので普通級で小3まで過ごしました。高学年になって難しくなってついていけないと思い、本人には聞かず親の判断で小4から藉を支援級に移し現在支援級で勉強してます。勉強は、好きではないけど宿題はやっていて、自学ノートに自由となると自分で問題を作って解いたり休みの日は、言わなくても宿題終わらせていたりしていました。小4で支援級になって、「学校休みたい」と言って休んだり宿題・勉強もやらなくなり本人に聞くと普通級を希望しています。学習面では、支援級がいいと思っていますが現在の状況を考えると本人の希望を優先か学習面を優先か迷っています。アドバイスがあればよろしくお願いします。うちの子の支援級クラスに小4は、うちの子だけで友達と遊ぶのが好きです。
回答
前回の検査から2年経っているので、もう一度検査して結果を見て判断してみては?
支援級が嫌でそうなったのか、本当に勉強が難しくてやる気がなく...
7
四月から小学校支援級に入学するADHDの息子(6歳)がいます
多動で座る事がとにかく苦手です。先日、主治医の先生が診察の際の息子の様子を見て「これじゃあ、入学式も座ってないでしょう。今はいいお薬あるから、飲んでみたらどうですか?」と言われました。心理士の先生からは「授業が始まってから様子見てからでいいんじゃないですか?」と言われていて薬は飲ませない方向で考えていたのに、主治医の入学式も座ってない…の一言で一気に不安になり、薬を処方してもらいました。コンサータです。でもやはり息子に薬を飲ませるのが怖くてまだ飲ませられません。合わなかったら辞めたらいいんだからと薬剤師にも説明を受けたのですが(本当はもっと長い説明です)決心できません。飲ませて見ないと効果があるかどうか、副作用がどの程度出るかもわからないというのもわかっているのですが、コンサータの成分だとか調べると益々怖くなる自分がいます。息子は確かに多動で座ってないし、トラブルも起こしがちですが、とても面白いアイデアや、行動をします。このいい個性が薬を飲むことで消えてしまわないか不安なのです。お子さんがコンサータを飲んで、何だか変わってしまったという方いらっしゃいませんか?また、投薬を決心された気持ちを聞きたいです。乱文になってしまいましたが、どなたが率直な意見をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
回答
春から小学校4年になるASD,ADHDの息子がいます。原級です。2年生頃からコンサータを飲み始めました。
うちの場合、当時の主治医が有無を...
13
今日、息子がADHD(多動性)・自閉症スペクトラムと病院で言
われ、色々とお話をしてきて、薬についても服用するか家族や学校と話し合うようにと言われました。お医者さんは、服用した方がとは言われましたが家族の判断ということで今回は薬は貰わずに帰りました。薬についてですが、行動や気持ちなどが落ち着くと言われ、息子のことを考えると服用したほうがいいのかな?とは思います。しかし、やはり薬というのが少し心配で、服用しないと分からないですがどのくらい落ち着くのか、逆に落ち着きすぎたらどうしようと思っています。たぶん、薬によって合う合わないがあり、その薬によって〜というのもあるのだと思いますが服用されている・させている方がいれば教えて頂きたいです。
回答
みっちゃんさん
はじめまして、自閉症スペクトラム障害の当事者です。
投薬について以前、漢方で不安を抑える抑肝散というおくすりを飲んでい...
9
初めまして!学校から紹介されて、精神科医通院中の小3男子なん
ですが…1度目通院時に、学校からもらって来た学校での様子が書かれた封書持参。CT.心電図.血液検査をしました。あと絵を書かせて診断?する何かを子供と専門医師でやったようです。2回目通院は親だけでOKで、検査結果を聴きに行きました。そこで、検査結果は問題無し(心電図、CT、血液)とはっきり伝えてくれて、ADHD多動、衝動(軽度〜重度?)です。……とかって、医師から言われるとイメージしてたのですが…でしょうね…と言う言い方をだけで、とにかく薬を飲む事を勧められました。※薬名:コンサータはっきり精神疾患の名前(ADHDとかASDとか)は、言ってくれないものなんですかねえ〜?皆様の体験談をお聞きしたいです。その診断は、何か特別な診察?検査をしたりするのでしょうか?薬も学校の先生や、学校に来てるカウンセラーさんにも、勧められてたので、少しは子供にも伝えてはいましたが…食欲が無くなる事を聴き、飲みたくない!と言ってます。………医師は絶対飲んだ方が本人が楽になります。飲ませないと、今後苦しくなって、非行に走ったりしてからじゃ遅いですよ!と、投与をゴリ押し!親としても確かに、食べて(大食い)筋トレするのが大好きなので…食欲がなくなって筋肉が落ちるのも、かわいそうだなぁ…とは思いますが、週末や長期休みは飲まなくって大丈夫…と説得しております。来週早々、子連れで通院なので、その時子供の意見も伝えつつ決断しなきゃなので、皆様ご意見を宜しくお願い致します。
回答
いきなりコンサータですか?
こちらの病院ではインチュニブかストラテラから飲み始めることが多いです。
コンサータは効き目が早い分副作用も強く...
13
子供と一緒に死にたい
そう思う時ありませんか?うちの息子は小学3年生ADHDと診断されたのは息子が5歳の時。診断されてから、約4年今まで色んな事がありました。今現在息子は特別支援級に通っていますが3年生になってから、朝から学校に行けたこと両手で数えられるくらいしかありません。遅刻。遅刻。の日々。毎朝、学校に行きたくない。行きたくない理由を聞いても、事実とは異ならないことを言う。毎日毎日これの繰り返し。ほんとに疲れました。普通に毎朝、学校に遅刻もせずいけてる子が羨ましい。なぜ、うちの息子は。比べてはいけない。息子は息子なりにゆっくりだけど成長している。そうわかっていても周りの人がキラキラしていて眩しい。とても辛いです。
回答
お辛いですね
お子さまのことが心配で一日中、お子さんのことばかり考えていませんか?
お母さんが元気でないと、お子さまも元気がなくってし...
18
通級指導教室の継続について4年生息子(ADHD)が2年生の頃
から他校通級しています。こちらの地域では3年間となっていて、次年度も希望するのであれば、再度就学相談が必要です。学校では離席や整理整頓苦手、授業に集中できないことがあります。(授業を妨害するようなことはありません)友達もいてトラブルもなく、登校しぶりはありません。離席や授業中の問題はあり、学校で全く問題なく過ごせているとは言えない状況ですが、通級の落ち着いた環境では問題なく過ごせていて、しっかり学ぶことができた(できる)のではないかと思っています。来年度の就学相談は希望しないと伝えようと思うのですが、通級を卒級しても良いものか、5年生になって急に変化があったらどうしようと迷ってもいます。家での困りごともそれほどなく、年齢相応かと思います。通級の先生は良い方で、相談先がなくなってしまうことも気がかりです。経験談やアドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
回答
受けられる内は希望されたらどうかと思います。
息子さんの気持ちもあると思いますが、一度卒業してから再度希望するのは難しいかも。
中学に通級...
4
高1年生男子の母です
色々と困り事もありますが、普通科の普通級に通ってます。将来のためにウィスク4を暫くぶりにしました。結果はあまり良くなく…ウィスク3より簡単なのに下がっているし、注意記憶は小学生のままでした。先生曰くADHD薬のコンサータを服用しては?と言われ…小6の時にも言われましたが、副作用が可哀想でそのままにしていました。小6から飲ませていれば成績も良くなって本人も楽だみたいなこと言われて…18歳までで前頭葉の成長は止まるので、あの時に服用していたら良かったのにとも言われました。18歳までに服用させていた方が良い結果が出るなど知らず…モヤモヤしています。お薬を服用していてこんな感じだよって言う生の声が聞きたいです。どんな事でも良かったら教えてください
回答
あまだれさん、ありがとうございます。なんだか羨ましいです。
色々なご苦労があったと思われますが、発達障害についてたくさん勉強している事に...
37
投薬することになりました
以前も相談して、たくさんのアドバイスを頂き、環境調整頑張って来ました。二学期の数日は、とても元気に登校していましたが、またまた多飲、多尿、頻尿、腹痛、頭痛、ゲップが止まらなかったり、呼吸がしずらくなったり、様々な身体症状、兄弟や友達とも、すぐイライラしてしまったり、「皆と同じようにやりたいのに、体が言うこときかない」と、嘆く息子をみて、投薬を決意し、病院でストラテラを処方されました。それなのに、学校に行かなければ穏やかに過ごせる姿を見ていると、投薬してまで学校に行かせなければならないのか、私の都合で飲ませているのではないか、また決意が揺らいでしまいました。投薬について、賛否両論あるとは思いますが、飲ませて良かったと、前向きなご意見ありましたら、お聞かせください。宜しくお願いします。
回答
その後いかがですか?
よく似た状況で悩んでいるので
書き込みします。
我が子でないと客観的に考えるものですね…
小学生であれば、学校休んで...
16
ADHD年長男児の母親です
自尊心について。多動衝動特性が強く、私たち両親や園で叱られることが多いために、自尊心が傷ついてしまったり、自信を失ってきているように感じます。危険や損壊などに対してはもちろん、相手の気持ちを無視した行動や約束を破ることなどを責めてしまい、本人の口から「賢くないから」と度々卑下するような言葉を聞くようになりました。自己肯定感を大切にしてあげたいのですが、私のそういった理性を子供の特性による行動が上回って、理想から離れていってしまいます。皆さんはこういった葛藤とどのように向き合われていますか?また自尊心は回復するのでしょうか。。
回答
ADHDと診断されたとしても、発達障害と捉えて対応の仕方を周りの大人がまずは理解することが必要です。ペアレントトレーニングをまずは親御さん...
6
知的に遅れがない子への告知は何年生のどのタイミングでされたで
しょうか。息子は一年生の時から情緒級で性格は素直で真面目でワイワイが好きで、でも規律は守る子です。学校生活を楽しみ、辛いことも乗り越えなんでも、頑張り屋さんです。平和が好きで健康で長生きしたくて生きるに、貪欲ですが、逞しさはありません。親がいて、守られ愛情を感じてるから息子は幸せなんだと感じています。少し感覚過敏がある。筋力が弱い。腕の筋力に弱さがある。体育や図工に苦手意識があります。IQは平均の105二年生でウィスクを受けました。親としては、息子はいじめられそうだなという、心配から支援級を希望しました。自閉スペクトラム症ですが、今はあまり特性は感じられず。力も弱いし、暴言に傷つくタイプで実際に悪い言葉も使いません。男の子らしくない男の子と言った風です。長くなりましたが、息子が支援級にいる事や苦手があるのは事実なのですが、どんな風に説明すれば良いのか。追記私は自閉スペクトラム症は二次障がいが起こりやすいので、ケアが一番、予防が有効なんだと思いながら育てていました。
回答
キングプロテアさん
なるほどなぁと思いました。
こういう障がいがあるよと説明しない仕方も良いかもしれない。
なんか肩の力が抜けました。
...
2
ADHDの内服薬について
兄のことで相談です。自閉症スペクトラム、ADHD持ち年長で6才になりました。先日特別教育総合センターに行き「一般学級」と言われました。IQ91で一斉指示が入らないものの離席はなかった為か支援学級だと日常生活の練習なので退屈でしょうとのことですが、今のままだと衝動性や注意欠陥もあり怒られる対象になりやすいので心配です療育の主治医に相談し内服を検討することになりましたネットを見ると副作用の記事が目立ち怖いです…(ストラテラ・コンサータ・インチュニブのどれにするかまだ未定)現在ADHDで内服をされている(過去に内服していた)お子さんの薬名と副作用飲んで良かった、悪かったエピソードを教えて頂きたいです。
回答
ままんさんの質問にも同じことを書きましたが私の考えは以下の通りです。
薬は症状を抑えるためのもので、治すためのものでありません。また、そ...
15
はじめまして
小3ADHD男子の母です。2歳のときに診断され、小学校入学から支援級に在籍しています。最近、周りの友達と自分が違うということや、支援在籍、障害があることに自分なりに理解し出して、学校で不安定らしく、たち歩きが夏休み明けてからひどいとのことで、先日先生に話され、二次障害を引き起こすような不安定さということで、投薬を打診されました。私が鬱病で投薬していた時期がありましたが、嫌でやめた経緯もあり、また、薬の力で鬱病が抑制されたということもなく、むしろ引きこもりになり、入院したこともあります。話はそれましたが、投薬で落ち着けるのか、いつまで薬を飲み続けていくのかなど不安になります。投薬している方、投薬を始める時に迷われたり、また不安定だけど投薬していない方、薬についてどう思われてますか?今一つ投薬に踏み切れません。2歳のときに1度試して、息子が3回目位から拒否しだした経緯もかなり前だけどあります。
回答
投薬の不安な気持ち、よくわかります。息子は小学校6年で薬を飲み出し現在中3です。最初に行っていた病院の先生は息子との相性が悪く薬の種類も沢...
12
児童デイサービスで働いています
3歳の自閉症の子どもがお茶をのみません自宅ではパックジュースのみ飲んでいるとのことです脱水のような症状でよく休みますデイサービス方針で水筒の中はお茶か水を入れてもらっていますので、一口も飲めません今後どのような対応をするのがよいでしょうかデイサービスでパックジュースを提供したら、ずっとパックジュースしか飲めないようになってしまうのではないか、と思い、提供を迷っています
回答
他のスタッフや上司と相談しましたか?
あるいは、施設として保護者と相談すべき事柄のように思います。
ここのQ&Aの回答者は保護者や当事者...
8