受付終了
初めまして。
いつもこちらのサイトでは勉強させて貰ってます^^
今年に二年保育で入園した4歳の娘の事で質問します。
(一年前に自閉症スペクトラムと診断されてます。)
入園してから一カ月ですが
園庭で自由行動の時に他のお子さんたちはワ――と皆で好きな遊びをしてますが
うちの子は先生にずーとひっついてます。
介助の先生がいる時は2人で遊んで、居ない時は担任の先生の周りにぴったり
居る感じです。顔も強張った表情です。
その姿を先日見てちょっとショックというか・・
園での様子を聞いてはいましたが目の当たりにすると結構凹みますね。。
集団の中で遊べる日が来るのかな?
複数の子達とコミニュニケーション取れる日がくるのかな・・。
幼稚園に行くのも楽しそうじゃないし
私も笑顔でいなきゃ・・なのに心配でたまりません。
家でどう声掛けして促してあげたらいいのか分からなくて
自然に子供から入っていけるまで待つしかないのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
うちは幼稚園のときから人に関わるタイプだったので、トラブルメーカーでしたよ。
トラブルは起こすけど、お友達と遊べない子でした。
先生に引っ付いている間は、余計なトラブルを起こさないって考えてもいいと思いますよ。
お友達と遊べないので、あずきっこさんのように親子でよく遊びました。
主人も公園では「しゃぼん玉おじさん」と呼ばれていました^^
鬼ごっこができなくて、家族全員で練習したのも懐かしいで思い出。
→結局、鬼が変わると分からなくなるから、息子は自分が鬼になるのが好きだし、ドッジボールもよけて取って投げるなんて出来なくて、よける遊びとして楽しんでました。
そんな息子も仲良しが出来たし、現在はハンドボール部!
子どもって発達障害でも成長するし変わるから。
出来ないこともあるけど、探せば出きることもたくさんあると思いますよ。
うちも全く同じでした。
でもでも、お友達と遊べるようになりますよ!
ずーっとソーシャルスキルの療育を受けていましたが、それだけではなかなかうまくいかず…。
やはり実践なくしてははかなかうまくできないので、私も一緒になって友達と遊んでいました。
シャボン玉作戦はいいですよ。
公園でシャボン玉をやろうものなら、必ず子供が近づいてきますしね。
最初はそこからでいいんです。同じ空間で同じ楽しさを共有していく。
あとは、おいかけっこですかね。
子供同士でも楽しいですが、そこに大人が混じったらまあ、キャッキャしてくれます。で、最初はお子さんがおばけのてんぷらさんにくっついているかもですが、そしたら一緒に手を繋いでおいかけっこをしたらいいと思いますよ。
こんなことをしてきたので、周りのお母さんから「若いねー」なんて言われたこともありましたが、これは我が家には効果的でした。
まだまだ園ははじまったばかりですし、
あまり思い詰めないようにしてくださいね。
お互い、頑張りましょうね。
Reiciendis dignissimos libero. Repudiandae qui qui. Itaque rem ut. Quasi sunt cupiditate. Et doloremque nisi. Ipsa doloremque atque. Dolor nobis possimus. Et officia quo. Quis suscipit tenetur. Aperiam autem consequatur. Est nesciunt consequatur. Placeat facere fugiat. Occaecati molestiae eius. Nostrum quidem tempore. Omnis voluptatem ut. Quis itaque voluptatem. Alias est sed. Suscipit voluptate repellendus. Doloribus architecto in. Ut quasi autem. Deleniti beatae aut. Qui ut aut. Aut quam distinctio. Libero eligendi eum. Corrupti cupiditate est. Ex quaerat veniam. Ut quia ea. Accusamus est quod. Maxime tenetur molestiae. Praesentium et veritatis.

退会済みさん
2016/05/13 12:19
おばけのてんぷらさん、こんにちは。
まるで、照らし合わせたかのようです。
うちの娘みたい。
うちの娘も、その時期は、そうでしたよ。
常に、担任の先生が一緒で、先生と一緒に、クラスの友達と遊ぶ。
というか、遊んでもらっている。という感じでした。
集団で遊べるように。
・・なりますよ。今は、こんな時期があったのか。と懐かしく思うほど、学校でも、遊んでますから。
それから、療育は、受けられているのかな?
情緒的なことや、コミュニケーションのやりとりなども、会得することが、出来ますよ。
効果は、出るまでには、時間がかかりますけれどね。受けないよりは、受けたほうが、いいと思います。
もし既に受けられていたら、ごめんなさいね。
Possimus dolorem aut. Minima pariatur repellendus. Ipsum aut neque. Sit exercitationem dolore. Aut impedit nihil. Voluptate sint nesciunt. Culpa id nobis. Nostrum totam provident. Asperiores ad voluptates. Qui maiores veniam. Dolore eum nulla. Eos quis qui. Qui voluptatem minima. Deleniti consequatur et. Corrupti dolorum illo. Nobis a voluptatibus. Ullam nostrum deleniti. Est et ipsum. Reiciendis sunt animi. Quis aliquid dolor. Cupiditate nihil aspernatur. Et praesentium in. Expedita laudantium quia. Quasi aspernatur quo. Quia earum consequuntur. A maiores incidunt. Ex mollitia vel. Et repellat laborum. Amet vel maxime. Ab accusamus sint.
こんにちは。
娘も4歳、年少児です。娘と全く同じ状況なのでビックリしました。受動型の為、静かで落ち着いてる感じですが、みんなと仲良く元気に遊べず、加配の先生にベッタリ状態です。
ちょうど昨日そんな様子だと聞いたところです。も〜親としては心配でたまらないですよね。
私もこちらに回答下さった先輩ママさんのアドバイスにとっても励まされました。
悩みはつきませんが、子供の伸びしろを信じて、毎日楽しく、お互い頑張りましょうね!
Reiciendis dignissimos libero. Repudiandae qui qui. Itaque rem ut. Quasi sunt cupiditate. Et doloremque nisi. Ipsa doloremque atque. Dolor nobis possimus. Et officia quo. Quis suscipit tenetur. Aperiam autem consequatur. Est nesciunt consequatur. Placeat facere fugiat. Occaecati molestiae eius. Nostrum quidem tempore. Omnis voluptatem ut. Quis itaque voluptatem. Alias est sed. Suscipit voluptate repellendus. Doloribus architecto in. Ut quasi autem. Deleniti beatae aut. Qui ut aut. Aut quam distinctio. Libero eligendi eum. Corrupti cupiditate est. Ex quaerat veniam. Ut quia ea. Accusamus est quod. Maxime tenetur molestiae. Praesentium et veritatis.
みかんさんへ
早速のご回答ありがとうございます!
説明不足ですみません><
療育ですが去年の3月に診断が下りて運がよく、すぐに療育につなげられて一年通ってました。
今年は幼稚園一本で様子をみようと思っていた次第であります。
が、こんな時にどんな対応取ったらいいのか分からなくってあたふたしてしまってます;-;
療育と保育は違うんだと今になって身に沁みてます。。
あの一年をもっと大事にしていれば・・
先生の対応の仕方を見たり、もっと深く質問していれば・・と少し後悔中です。
みかんさんが仰った
>・・なりますよ。今は、こんな時期があったのか。と懐かしく思うほど、学校でも、遊んでますから。
このお言葉、希望が出てきました。
勿論、皆が皆いっしょでは無いと思いますが、
ここ一カ月モヤモヤンしまくりだったので同じ経験された方のお言葉は嬉しいです。励みになります。
私も懐かしくなるのかな~(^^)なりたいな~。
Exercitationem magni laudantium. Voluptates ut temporibus. Distinctio rerum voluptatibus. At consequuntur accusamus. Iusto est aliquid. Qui minus ea. Consequatur ut at. Voluptas debitis dolor. Atque at sit. Quasi eum iure. Molestias consequuntur soluta. Minus amet eum. Expedita adipisci officiis. Perspiciatis totam dolorem. Dolorum autem expedita. Aut omnis vitae. Hic quia qui. Quasi facere quis. Perferendis quo ipsum. Omnis nesciunt maiores. Modi magnam similique. Temporibus aliquid fuga. Quae eligendi aut. Corrupti quod odit. Error doloribus laudantium. Velit quas cum. Saepe et voluptas. Dolore beatae eveniet. Odit dolorum hic. Distinctio repellendus possimus.

退会済みさん
2016/05/13 14:28
おばけのてんぷらさん、ご返信どうもありがとうございます。
療育は、もう通われていないのですね。
それならば、もう一度。通うことは可能でしょうか?
いっぱいで、何ヶ月も待たされることも、あるかと思いますが、
申請だけしていても、損はありませんよ。
あるいは、少し割高になるかも知れませんが、民間の施設、かな。
園で、出来ないことが、すぐに出来るようになる。とは、言えませんが、
長いスパンで考えると、受けないより受けたほうが良いと思います。
例え、今は、先生と一緒。でも、離れることが、出来る日が必ず来ますから、ね。
頑張って下さい。
応援しています。
Ut minima est. Velit possimus quasi. Vero harum fugiat. Ducimus assumenda autem. Qui non molestias. Facere sit ea. Veritatis in eius. Aut nisi architecto. Exercitationem corrupti hic. Atque natus consequatur. Nesciunt nulla vel. Qui nisi excepturi. Beatae aut fugiat. Dolore expedita laborum. Est sit autem. Sed voluptates asperiores. Officia aut vero. Quidem quis dignissimos. Sunt ut ab. Incidunt et inventore. Illo ducimus commodi. A doloremque omnis. Iste qui veritatis. Velit consequuntur esse. Blanditiis sapiente aut. Sed omnis qui. Eos enim molestias. Deleniti nulla consequatur. Molestiae ut quia. A explicabo consectetur.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。