質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

はじめまして

2017/04/14 09:15
12
はじめまして。
小3、小1の姉妹をもつmariと申します。

私自身、癇癪持ちでカッとなると抑えが利かなく、物にあたることもしばしば。
お喋りな方で、人一倍気にしてしまうタイプ。
おそらく、ADHDなのだろう、とは思っています。
ただ、大人になり結婚も仕事もし、現在はトラブルもなく過ごせています。

一方で、長女は年齢に対し、幼いところがあります。
3歳のころ、ADHDを疑ったのですが、保育園で「気にしすぎ」と言われ、そのままに…。
忘れ物が多く、片付けが苦手。時間配分も非常に苦手で、お喋り。
三年生になって落ち着いてきているので、長女に関してはなんとかなるかも…と思っているのですが。
問題は次女です。
入学式翌日から、担任の先生に呼び出されました。(長女を学童に迎えに行った際。長女の二年生の時の担任の先生です)
案の定、お友達とトラブルを起こしたそうです。
本人も帰ってきてから私に伝えていたのですが、先生が気になったのはトラブルではなく、次女の口調と行動だそうです。
次女の特徴は、やたらとお喋り、どこへでも興味を持ちひとりで消える、カッとなると抑えが利かなく、相手に対して責め立てる。
トラブルの原因を先生が聞きとっていた際、お友達が「次女ちゃんが○○してきたか・・・・」「ちがうもん!!!!!」のように遮って自分の意見を終始押し通そうとしていたそうです。
入学二日目にして「病院へ行かれるご予定はありますか」と言われました。
保育園でも手足がすぐ出てしまい、相手の親御さんに何度謝罪の電話をしたことか…。
田舎なので、1クラスしかなく30人も居ません。
このまま中学卒業まで同じメンバーです。
勉強は得意で、長女がいるのもありますが、ひらがなは読み書き出来、カタカナも全て読め、時計もアナログ時計を分単位で読めます。足し算も10までの答えなら暗算です。
そこへ空気が読めず、人の上に立ちたいのですからきっと授業が始まれば「知ってるし~」とか言いかねません。

病院へ行くべきなのは分かってます。行った方が次女のためになることも。
ただ、行って診断がつけば私が壊れそうです。
昔から自殺願望は強く、何度も未遂です。今でも、子どもたちと一緒に…と恐ろしい考えが出てきます。
お母さんのせいじゃないよ、生まれつきなんだよと言われてもどうしても、私のせいだと思ってしまいます。
私が生んだから、と。
次女がよく聞きます。
「今日は良い子何パーセントだった?」

「私なんか生まれてこなければ良かった」これは最近言わなくなりましたが、1年前くらいに口癖のように言っていました。
自己肯定感が低いのは、私もそうなので「そんなことない、母さんは次女ちゃんが大好き。生まれてきてくれてありがとう」と毎日伝えていました。

支援学級へ入るどうかは親が判断するんだそうです。
我が家の場合、次女に診断がつくと長女への影響もかなり心配です。
長女のクラスにはからかうことが大好きな男子がいます。
よく女の子でも傷つくことを言って、トラブル続きの二年間でした。(直接トラブルになったことは無いが、自習によくなっていた様子)
それが、長女に直接次女のことをからかうと、長女の性格上、学校へ行けなくなると思います。

もう病院へ行くしかないのでしょうか…。私が家で出来ることは無いのでしょうか。
敷地内同居の義家族の性格も気になります。
きっと私のせいだと責め立てます。
夫は昨日やっとADHDについて、理解し始めたようです。
病院へ行くことはかなり渋っています。

病院へ予約を取るとなると、初診は半年ほど待つと書かれているところもありました。
診断もすぐに出ないこともあるとも。

友人が「今日から一番下が小学生で、やっと自由時間が増える!手が離れる!」と喜んでいたのがとても羨ましく思いました。
今日はどんな電話がかかってくるのだろう…と不安でたまらないのです。

次女はじぶんで「やってはいけないことリスト」を作ります。
私や夫が言ったことを自分でメモするのです。
・ひとをおしちゃいけない
・やさしくする
・じゅぎょうはしずかにきく
・とうこうちゅうはしゃべらない、はしらない…など。
でも、守れた試しはありません。でも、本人が書いて納得できるならと、一緒に何度も読み返します。

以前、学校で行われたセミナーで言われていました。
「凹凸は誰にでもある。その凹凸の部分が人よりちょっと大きいだけなんですよ」と。
頭でわかっているのに受け入れられない、自分が学生時代生きづらかった思いを次女もするのかと思うともう、ホント消えてしまいたくなります。

このことを誰にも言えず苦しい。支離滅裂な文章で、質問にもなっていませんね。すみません。

最後にお聞きしたいのですが、おすすめの本、ありますか?
次女には1万年堂書店の「りんごちゃんと、おひさまの森のなかまたち」を読ませています。(本は大好き)
道徳的な本で、漫画なので何度も読み返しています。
親が読んで「良かったな」と思われた本、教えて下さい。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

すみれさん
2017/04/18 13:37
たくさんのアドバイスありがとうございました。
今週末、家庭訪問で担任の先生とじっくり話をします。
また、本の紹介もありがとうございました。
是非参考にさせて頂きます。
不安なことがあればまた質問させて下さい。
本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/52491
mariさんはじめまして!こんにちは。ADHD持ちの自閉症ADHD3歳息子を育てているやっちんです。

mariさんは、長女さん、次女さん、敷地内同居の義両親、そして自殺願望を抱える自分自身にずっと緊張して暮らしてきたのかなと思います。今まで大変でしたね。本当につらかったと思います。

文章全部読みました。まるでmariさんが目の前で忙しく動きながら、泣いているようなそんな映像が浮かぶすごく臨場感のある文章です。

『生まれてきてくれてありがとう。』この言葉を言ってあげているmariさん、本当に愛情深いママだと思います。

病院は、ママ本人の気持ちがもう少し落ち着いてからでいいと思います。苦しむ気持ち分かるので、せめてあと一週間ぐらいかけて気持ちを楽にもっていけたらと思います。

絵本なら おこだでませんように とかはどうかな?ちょっと次女さんの年齢より下かな?怒られてばかりの男の子の話です。ホロッとするいい話です。どうかmariさんの気持ちが楽になりますように。無理しないようにね。
https://h-navi.jp/qa/questions/52491
花子2さん
2017/04/14 21:14
子供の発達障害があったとしても、それはお母さんのせいじゃないですよ。
療育を受けることで、学んで子供が生きやすくなるならラッキーですよ。
餅は餅屋です。
うちの子供が自閉症スペクトラムで興味の視野が狭く、家庭でも視野を広げたいなと思ってお出かけや体験を大事にしてます。
ゆっくりする時間も大事なので。
小学生の今は普通学級と情緒の支援学級ですが、先生方が優しく接してくれるので楽しく学校に通えてるしフォローもしてくれるのでクラスメイトとに悪い意味で誤解されることもなく仲良く出来てます。
先生にも当たりハズレがあるけど、うちの子供はよい先生に。
昔は問題を起こした先生が支援学級を持つとか言われてたけど、今はそうじゃないですよ。
困り事のある子供の気持ちに寄り添いたい何かしてあげたいと専門知識を持った若い先生も増えています。
療育で学べるのは、これからの長い人生でラッキーですよ。
大人になったときに、生活に困り事が少なくなれば人に言う必要もないですし。
普通に生きていても、誰にでも悩みとか色々あるので、解決するかどうかは別の話です。
お子さんが笑って過ごせるために、学べる機会をと思いますよ。
それに東大生アスペルガーで検索してみて下さい。
東大生四人に一人がアスペルガーとか言われてますよ。学校にはコミュニケーションでの支援もあるそうです。
発達障害は珍しいことじゃないです。
今の世の中は一人に多くを求めてるのです。
昔は頭が良ければ就職もあったけど、今は学歴もコミュニケーション能力もと。
私は低学歴ですけどね。
前向きなので楽しく生きてます。
笑って過ごせるために出来ることをです。
...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/52491
定型の子にダメと教えるのと、発達障害の子にダメと教えるのは、言い回しがだいぶ違うんですよ。もし、お子さんが療育などに行けない場合、行かせるのが難しい場合、そのまま置いておくと、結局一番辛いのはお子さんになってしまいます。

とりあえずmariさんが「言い回し」の部分を調べて試してみたらどうでしょうか?それがうまく行ったらみんなうれしいし、家族の中でもっと工夫してみようという方向になったら、もっと大きく動き出せるかも知れない。具体的な方法は、ここで質問しまくってみて下さい。

小学校に上がったばかりなのに、自分でメモを取れるなんて賢い子ですよ。きっと個性豊かないい子になります。あと数年もしたら随分成長しますよ。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/52491
すみれさん
2017/04/15 11:11
>花子2さん
お返事ありがとうございます。

そうなんですよね、支援学級も1年生の隣のクラスにして下さっていて(同じクラスに2人在籍しているんです)とても配慮を感じる学校ではあるんです。
ですが、長女のことも心配で。
とても葛藤しています。まずは、1週間様子を見、それから病院への予約…となるのかなと思っています。

そうですよね、楽しく生きていけるのが一番ですよね。
まずは私が前向きにならないと、ですね。
ありがとうございました。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/52491
花子2さん
2017/04/15 20:31
ご自分がイライラするとか怒りやすいとか体に不調があるなのなら婦人科か内科に。
女性は疲れやストレスでホルモンバランスが崩れやすいです。
そんなときには婦人科で黄体ホルモン?とか漢方薬とか処方してもらうとか体調が良くなりますよ。
私は体がだるくて。だるいと家事とか仕事や育児に支障が……主人も優しいけど家が片付いてない日が続くとイライラするし。
内科に行って検査したら貧血でした。
飲み薬は副作用がキツくて合わないので、何度か通院して駐車で鉄分を補給します。
おかげで体調が良くなりますよ。
体調が良くなれば、家族にも優しく出来るし、不安やイライラも減ります。
お子さんの病院も大事ですが、ご自分の体も大事にね。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/52491
退会済みさん
2017/04/16 01:08
はじめまして
沢山の「もし…」が別の「もし…」を生んで、ものすごい勢いで「こうなったら、ああなったら」が頭の中をかけめぐって不安な思考がとまらなくなる状態、私もすぐになってしまいます。私も自分自身、感情のコントロールが必要だと感じてます。

次女さん、私も良い所がいっぱいあると思います。
それに、自ら書くという事は、次女さんに「自分でも何とかしたい」と思う気持ちがあるということです。この気持ちがあることこそ、素晴らしい事です。
それに、次女さんに、そういう意識を持たせられたのは他でもない、mariさんですよ!^^
お世辞でも何でもなく、本当にすごいと思うし羨ましいです。
「実際にできるかどうか」この方法は色々ある…みたいです。ただ、知られてないし、普及もされてない。読み書き、計算を学ぶ方法は知られてるけど、感情のコントロール法や既存の勉強以外の勉強方法は知られてないから、やってると珍しい事みたいに思われるけど。
もし方法がわかっても、たとえ発達云々のない親でも難しいみたいです。
そんな事をmariさんは今までお一人で頑張ってこられたんですよ(泣)
私は勇気出なかったので、診断した方が良いかどうかも知識も勉強中で言える立場ではないのですが。
もし、支援学級という選択になったとしても、併級とか…(得意な事、安定してる時は通常級、苦手な事、調子が出ない時だけ支援で、等)何らかの次女さんに合った方法ができると良いと祈ってます。
からかう奴って、どんな事でもネタを見つけてからかうんです。(体型、メガネ、すぐ泣く、数限りなく)そういう子にこそ、適切な指導が必要ですよね_ _; 本当は。
「あなたにも本当はできるようになりたいけど、なかなか上手くできないことってあると思うよ。次女さんも苦手な事をできるように頑張ってるところなんだー。」…って直接言えなくても、気持ちだけでも持ってみる^^

絵本は、あえての「これでいいのだ」系を^^。パワフルな次女さんにルドウィッヒ・ベーメルマンス「げんきなマドレーヌ」、他モーリス・センダックの絵本は、私は最初サッパリ?でしたが、エネルギー溢れちゃうタイプの子ども心をわしづかみにする力があると思います(もう読んでらしたり、ピッタリでなかったらすみません)
...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

小1男児を持つシングルマザーです。保育園の頃から気分屋なところはありましたが、みんなの人気者で、喧嘩をする日もあっても仲良く過ごしていまし...
回答
よかったですねぇ。 息子さん、確実に成長してますね。 まだ1年生、「学校」という入れ物に自分を合わせるのに、ちょっと時間がかかっただけな...
7

こんにちは

発達グレーかなと思う、保育園に通う2歳半の男の子がいます。私の地域は、受給者証を取るためには病院で医師の意見書(診断は必須ではなく診断書で...
回答
フランシスさん 都内でも療育のうち児童発達支援事業の事業所に通うには受給者証いるはずです。 病院などでする訓練やリハビリなら不要ですが...
16

初めて投稿させていただきます

よろしくお願いします。娘が小学生の頃、忘れ物の異常な多さと、癇癪の酷さ、ケアレスミス(計算を途中でやめる、簡単なミスなど)の多さに、あれ?...
回答
娘さんは、学校では、頑張っているんでしょうね。 さて、どうしましょうか。 病院に受診するのは、いいと思います。 発達段階の、遅れがある場合...
19

小学校3年生の娘がいます

小学生になってから「ん?」と思う事が増え様子を見ていましたが、ここ最近友達と一緒になって警察に嘘の通報をしようとしていた所を取り押さえられ...
回答
お返事拝見しました。 本人がやったのは一回だとしても、お友達の真似をしたのかもしれないということになるとより心配ですね。 小学生だとさ...
5

生後9、10ヶ月で自閉症か発達障害ではと相談していた者です

今は1歳4ヶ月(そろそろ5ヶ月)になりました。あれから不安になり過ぎず、出来る事を褒めて、マイナスになる様な事はあまり考えず、こちらもあま...
回答
うちの子は自閉症なんですが、外出で疲れることが多かったので、小さい頃は1日に用事は一つまで、外出(友達と遊んだり家族で出かけたり)する時は...
7

小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています

とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。渾々と話...
回答
引き続きご回答ありがとうございます。 お子様の実体験交えたお話、自治体の支援やお金のことなど大変参考になります。 私の娘も同じように、先...
18

初めまして

12月で4歳になる息子の行動に耐えられなくなっています。生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく、ひどい時期は1...
回答
ごまっきゅ様 コメントありがとうございます。 厳しめな基準というところ、はっとさせられました。 元々自分ができた人間ではないので、常識的...
8

2歳半の男の子を育てています

4月から保育園の1歳児クラスに通っています。2ヶ月前に担任の先生から歌や絵本などの活動の合間や早く食べ終わった時などに立ち歩いてしまうので...
回答
近い時期(2歳半ごろ)に発達相談して現在4歳半になりました。集団参加は「何をすればいいかわからない時や興味がないと脱走、遁走」から「基本的...
6

まだ未診断の小学二年生の息子がいます

最近癇癪が多く困っています。病院の受診もまだです。病院は、予約の日時が決まっているので今はそれまでうごくことができません。今できることはな...
回答
私の経験ですが、癇癪の原因は学校ではないかと思います。 わたしの娘が(いつもは流せることで)イライラ、癇癪を起すときは、学校で仲間外れされ...
8

3歳5ヶ月の息子について相談させてください

2歳半で1年ほどの言語発達遅滞があると言われており、週2日療育に通っておりました。この4月から幼稚園に入園し、週1日療育に通っています。こ...
回答
確かに自閉症スペクトラムに当てはまる症状はありますね。 加えて衝動性、多動性も目立つと。 年齢がまだ3歳だとすると、私だったらご主人の言う...
9

小学2年生の息子がいます

小学校に上がってから、担任の先生から・授業中手遊びが多い・黒板に書かれてることを、ノートに写さない・先生の話を聞いていない・カッとなったり...
回答
はじめまして。 コーディネーターは心理士? 酷いですね。 医師しか診断出来ない事を、診断しちゃっていて驚きです。 まずは、児童精神科や発達...
6

中学1年の女の子の母です

中学に入ってから部屋の片付けとかしなくなり友達から、悪く言われてる、嫌われてるなどの思い込みが、すごくて、何度も友達に聞いたりしてるようで...
回答
はじめまして 発達障害当事者で現在保育園の調理員をしている26歳です。 過去の経験はFacebookに投稿、メルマガで配信しています。 プ...
20

小1一人っ子の母親です

初めて質問させて頂きます。私は息子の卒園までは正社員として働いていました。入学を機に短時間勤務の主婦となりました。保育園でもトラブルはあり...
回答
Keiさん、こんばんは。家もはるかさんと同じで、自分で児童精神科に予約をしました。ひと月後の初診であっさり診断されました。都市部の有名な病...
4

はじめまして☆小学2年と1年の息子がいます

二人とも発達障害ではないかと思います。次男は、年長からSTとOTの訓練を受けています。STの方は、幼稚園で終了しましたが、OTは継続中です...
回答
お疲れ様です。LDの検査はしたほうが良いと思います。視覚認知の検査になります。 検査後、トレーニングの方法を教えてもらえます。 二人ともワ...
4

4月から1年生の女の子がいます

入学してすぐはワクワクしながら通った学校、一緒に行ってくれるお姉ちゃんが居ましたが、途中で止まって泣き始めたり戻ってきたり、、することが増...
回答
発達かどうかも含めて 学校側と対応を話し合うこと、不登校の窓口があると思うので、そちらに連絡をしてフリースクールなどの道を探ってみてはどう...
15

今年の4月から小学校に通いだした1年生女児の母親です

入学して初めての授業参観の際、周りの子はしっかり前を向いて授業を聞いている中、娘はそわそわ落ち着かず、後ろを振り向き話しかけたり、先生の話...
回答
みなさん、ご意見ありがとうございます。 周りに同学年の子供がいる人もいなくて、ひとりっ子でもあるため比べる対象がなく、一年生はこうゆうも...
6

はじめまして

発語が遅めの男の子2歳5ヶ月の母です。発達障害なのか知的障害なのか気になっています。息子とはコミュニケーションに何も不自由なくここまで過ご...
回答
ごまっきゅさん またのご回答ありがとうございます。 嬉しいです! ・「ちょ」「だい」のような単語もカウントして20語ですか? →いえ、これ...
23

今月4歳になる娘についてです

今までも周りと比べてしまったりして違和感があったりしたのですが、今も色々と気になる点があり療育に繋げるべきか迷っています。【気になる点】・...
回答
発達診断云々の前に、ご家庭で保護者さんが子どもに振り回され過ぎている印象を持ちました。 構ってあげてないから…というよりは、尊重し過ぎでは...
6