締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
4歳の幼稚園に通う娘がいますが、みなさんはし...
退会済みさん
4歳の幼稚園に通う娘がいますが、みなさんはしつけってどの程度やってますか?
私はベースがペアトレなので、ライフスタイルを構造化するために、食事やおやつの時間と入浴時間と起床時間と就寝時間は最低限守るように教えていて、あとは危険な行動やルールに反した行動の時はしつけていますが、妻が型にはまったしつけ(ペアトレ)を嫌っていて、協力してくれず言うと口論になります。育てやすくなった現実があり認めながらも評価はしてくれず、型にハメるのは好きじゃないと言います。妻の主張はほっといても自然に身に着くと言います。だから妻に任せると「お腹が減った」言えば時間に関係なくおやつを上げてしまい、私と娘が二人の時に私に妻と同様に娘が要求するようになってしまいます。以前、ペアトレの先生に相談したら、妻にも協力するように説得するように言われましたが、その話をすると「私が邪魔なら家を出るから二人で生活しなよ」と逆切れされてしまうので、しつけが思うように進みません。
食事以外でもしつけはいづれ出来るようになるから、ほっといても良いと言うんですよね。根拠は親戚の子供を参考にしていて、そこは放任主義で、外で恥をかいて自分で反省して学んでいるからだそうです。妻自身も細かいしつけはなかったと言います。
私は4歳児に無理な事をやらせているのでしょうか?妻の言う通り放置してもしつけは身に着きますか?
この質問への回答
シリウスの瞳さん、こんにちは。
お子さんの詳しい状況やペアトレがどういうものかわからないので、一般論になりますが、わたしが小さい子への発達支援のなかで見てきた「構造化」(TEACCHやSCERTSの理念が根底にあります)の目的は、決して「型にはめる」ことではなく、その子が日々の暮らしのなかで不安やパニックに襲われることなく、自分の持っている力を伸ばしていける環境を整えてあげることなんですね。ですから、「構造化」は上手に活用すれば、子どもだけでなく、子どもの成長を見守るお父さん・お母さんの心の安定にもつながる、とても効果的な方法なのです。「躾」というより、「発達支援」ととらえていただければ、と思います。
でも、奥様の気持ちもわかるので、ここはじっくり奥様と「構造化」の良い点を話し合って、お互いが歩み寄れると一番よいのではないでしょうか。
生活リズムを一定させることは、突発的な出来事や変化が苦手で不安を感じる子どもにとっては、大事なことです。それによって、気持ちが安定し、そこから「学び」の心が芽生えます。「学び」というのは、お勉強ではなく、毎日の暮らしの中で世の中のことを学びとっていくことです。
もし、お子さんがそれほどきっちり生活のスケジュールを構造化しなくても大丈夫なようでしたら(気持ちが不安定になったりパニックしたりしない)、少し緩やかなスケジュールに変えてみてもよいのではないでしょうか。
毎日、奥様と一緒にお子さんの様子を見ながら、少しずつ軌道修正していけば、奥様も「構造化」の利点に気づかれるでしょうし、お子さんも急な変化に戸惑わずにすみますよね。
お子さんの詳しい状況やペアトレがどういうものかわからないので、一般論になりますが、わたしが小さい子への発達支援のなかで見てきた「構造化」(TEACCHやSCERTSの理念が根底にあります)の目的は、決して「型にはめる」ことではなく、その子が日々の暮らしのなかで不安やパニックに襲われることなく、自分の持っている力を伸ばしていける環境を整えてあげることなんですね。ですから、「構造化」は上手に活用すれば、子どもだけでなく、子どもの成長を見守るお父さん・お母さんの心の安定にもつながる、とても効果的な方法なのです。「躾」というより、「発達支援」ととらえていただければ、と思います。
でも、奥様の気持ちもわかるので、ここはじっくり奥様と「構造化」の良い点を話し合って、お互いが歩み寄れると一番よいのではないでしょうか。
生活リズムを一定させることは、突発的な出来事や変化が苦手で不安を感じる子どもにとっては、大事なことです。それによって、気持ちが安定し、そこから「学び」の心が芽生えます。「学び」というのは、お勉強ではなく、毎日の暮らしの中で世の中のことを学びとっていくことです。
もし、お子さんがそれほどきっちり生活のスケジュールを構造化しなくても大丈夫なようでしたら(気持ちが不安定になったりパニックしたりしない)、少し緩やかなスケジュールに変えてみてもよいのではないでしょうか。
毎日、奥様と一緒にお子さんの様子を見ながら、少しずつ軌道修正していけば、奥様も「構造化」の利点に気づかれるでしょうし、お子さんも急な変化に戸惑わずにすみますよね。
シリウスの瞳さん、すごいですね!!発達障害あるなしに関わらず、健康的ですし理想な子育てだと思います。
ただ、毎日となると息が詰まるような気持ちになるのは分かる気がします。
たとえば、お食事を用意されるのは基本的には奥様ですよね?
奥様にだって、予定の入れたい日や体調が悪い時だってありますし、何もなくてもゆっくりしたい日だってありますよ。それをお子さまが発達障害だからという理由で、食事の時間を気にしながら動いて、少し時間が狂うとシリウスの瞳さんに指摘されるという状況ならば、どこか見張られてる様な気分になるような気がするもんです。奥様がっていうより、女ってそうゆう生き物なんですよね。
お子さまもメニューによっては食べがいい日、悪い日もあるし、お昼寝してしまうときもありますし、ときには臨機応変でもいいと思います。危険なことは教えるべきだとは思いますけどね。
娘さんを想うあまりに、なんでもかんでも障害と結びつけてしまうのは良くないと思いますね。障害なんかに負けずに幸せに生きている娘さんもきっといますよ。娘さんのために、夫婦円満が一番だと思います。自分のせいで両親がケンカをしてるというのも、そろそろ分かってる年ごろですし。
奥様が協力してくれないもどかしさもわかりますが、まずは奥様をねぎらう言葉をかけてあげてみてはどうでしょうか?娘さんとシリウスの瞳さんは同じ人間ではないですから、自分の味わった苦しさがそのまま娘さんも経験するわけではないと思うんですよね。そして、もし娘さんが苦しむ日がきたら、その苦しさを誰よりもわかってくれるお父さんがいるなんて、これ以上なく恵まれた環境に娘さんはいます。もし苦しくなっても俺が絶対に独りにはしないぞ!!という自信を持って、娘さんにいろんな冒険をさせてあげてみてください。時々でもいいので、そうやって遠くから成長する姿を見てあげる努力をすれば奥様も喜ぶと思いますよ。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
みなさんありがとうございました。構造化がしつけではなく発達支援ととらえるという視点は夫婦ともにありませんでした。とっても参考になりました。今後も試行錯誤があるでしょうけど、妻とも話し合いながら最善の策を選んで頑張ってみます。 ...続きを読む Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
ん~食事前のおやつは、困りますが、活動量が増えたり、ストレスが増えたりしたら、食事前におなか空いてしまいませんか?
おやつの代わりに、おにぎりや、果物とかを、提案したり、少しルール変更も有りかな?
躾は、自然には、身につかないから、発達障害だと言えるので、言い続ける事が、大切かな?と、思います。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
こんにちは。はじめまして、かわうそと申します。
あんまりこだわるのもどうかなと思います。
おやつは何をあげていますか?我が家にはおやつはありません。
16時くらいまでにお腹が空いたら、おにぎりを与えます。大きさも3口くらいの大きさです。そこに+αで牛乳・豆乳を与えます。
ペアトレ、ペアトレ、って気持ちは解りますが、それが全てではないと思いますのでご夫婦が同じ方向を向ける子育てが良いと思います。
ご夫婦が同じ方向を見ていないと、混乱するのはお子さんです。
もっと時間をかけて、奥様とお話をした方が良いと思います。
その時も、ペアトレの先生が言ったから・・・は言わない方が良いと思います。
シリウスの瞳さんと言葉で、ちゃんと伝えたほうが良いと思います。
4歳児に無理かは正直解りませんが、子育ては管理ではありません。
子育ては子育てです。その子にあった、その家庭にあった躾なりルールを、その子にあったペースで教えて行けば良いと思います。
若輩者が、不躾にすみません。でも私の率直な気持ちを綴らさせて頂きました。
乱文ご容赦ください
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
初めて質問されていただきます4歳の娘の発語が遅く、独り言が多
いなどもあり言語、発達相談に個別に行ってます。しかし、どちらも「様子を見ましょう」発語は確かに遅く発音も良いとは言えないし少し落ち着きがない部分があるが認知面はよく指差し等で答えられ運動面の遅れはなくすぐ着席でき質問に目を見て答えられるトイレや服の着替えなどもできており療育、ことばの教室にどうしても行きたいって言うなら行ってもいいけど、必要とは思えないんだけど行きたいの?そんな言い方でした。3歳まで通ってた保育園では「宇宙語」「何言ってるか全然分かんない」と先生に言われ続け、部屋の隅で独り言を話してる状態、家でも夜起きて泣いたり癇癪がひどく辛かったですが、幼稚園に変えてから、コミュニケーションが取れる様になって来ており、親族等からも凄く成長したと言われています。お勉強系の幼稚園ですがひらがな、縄跳び、発表会のダンスなど出来てる様子で、多少のトラブルはあるが大きなものはないらしいですが、、、独り言やカタコトな喋り方、助詞の使い方などの間違えはかなりありますが、どう考えたら良いかわからなくなってきました。地域の相談機関は「まだ相談するの?」って言い方で、行くなら近くの都市部の専門機関かなぁと思ってますが、、、グレーなのか、相談機関が乗り気じゃない子供の対応を教えてほしいです。
回答
発達相談を受けないと療育に通えないシステムですか?
うちの子の場合は、私が直接言語療法のある病院に問い合わせ受診し、児童発達支援も事業所...
8
お久しぶりです
年少の娘についてです。周りの子供と比べるのはダメですが、義務教育と高校とそれなりに行けるのかなと心配です…育て方なのか?性格なのか?グレーなのか?療育には1ヶ月一回行っています。また診断名は言われていません。療育の方もあまりコレっと決め付けてはダメなのか落ち着くよ〜などと濁されます。育てにくいなと感じる事もあります。言葉ははっきり言って遅かったです。こちらの言ってる事の理解はしてるけど、言葉のキャッチボールがクラスの女の子達と比べると幼稚かなと思います。ダメな事をして怒ってもゴメンナサイと言ってはすぐまたしたりもします。オムツもまだウンコだけはトイレでできません。昼寝してないとたまに癇癪がすごいです。平仮名は自分の名前は読めます。下の名前も書けます。数学もなんとなく10まで書けます。保育園の教室からも最近は出ないで過ごせるみたいです。運動会も表現会もみんなと同じようにできていましたが、練習で何回もやるのは嫌だったみたいです。何を言いたいか伝わりにくいですが、色々と知りたいので相談させて下さい。
回答
nicoさん、こんばんは。
先の事を考えて、不安になるお気持ちはとても良く解ります。
でも、お子さんはまだ年少さん。
月に一度の療育に...
11
自閉症、軽度知的障害の来月四歳になる息子がいます
今年四月から保育園に入園し言葉をある程度話すようになりました。不器用でまだスプーンやフォークがうまく使えず(赤ちゃん握り)介助してもらって食事をとっています。最近、みんなと一緒にしたい気持ちが強くなってきたようで、「僕もみんなと一緒に箸で食べたい。」と必死に言います。(片言でなく普通に話したのは驚きました。)週一度通っている児童デイでエジソン箸を持たせたら一度手を離すとどの指をいれるかわからなくなるけど持たせると使えるようでした。デイの先生は保育園で使ってるか確認して統一したほうがいいとのことでした。保育園では、まだスプーンとフォークがうまく使えないので段階を踏んで行ったほうがいいとのことでした。この子の特性、エジソン箸にこだわりスプーンやフォークを使わなくなる可能性も踏まえてのご意見でした。服のこだわりもあり、着替えでも一苦労の息子。なんでそれがいいかは答えられず、「(理由は)わかんない」「ぴったりのズボンがいいの」と、泣き叫ぶ。季節の変わり目の服装の変化も一苦労。こんな子を保育園や幼稚園は早かったのでは、療育園と民間の児童デイの併行通園のほうがよかったのかなと思うこともあります。読んでくださってありがとうございます。心の中でもやもやしている愚痴でした。
回答
こんにちは。
保育園は加配付き、障がい受け入れ枠で入られてますか?
保育園には、保育園でのルールがあります。それを踏まえての入園を決められ...
8
自閉症の娘(4歳)を育てています
保育園にいっていますが、毎日朝もお迎え時も帰ってからもいやだいやだで気持ちを切り替えれず拒否することばかりです。最近は私の疲労感がものすごく、不眠気味でイライラがおさえられず保育園でもなかなか帰りたがらないのにキレて他の子の前でどなってしまって怒りをとめられないことがあります。主人が帰りが遅く頼れない、何度か頼ったら激務が続いていることもあり主人が鬱っぽく不眠気味になってしまったので頼れません。一番気持ちとして憂鬱な原因が、今後娘がどれだけ成長できるかがわからず、これがいつまでも大人になるまでおおきく変化がないのでは、という不安です。いつかは楽になると思うからがんばれていたわけで、そうでもなさそうだと実感してきた今、精神的に折れてきてしまいました。なんでもいいです、小学校くらいになったら癇癪や切り替えの悪さが少しは軽減したとか少しでも心を強く持てる経験談があれば教えて頂けませんか?
回答
ruidoso様
非常に丁寧に回答して頂いてありがとうございます。
確かに私がグレーな思考やあやふやな適度な考えが苦手で0か100かの...
15
自閉症疑いと協調性運動障害疑いとして診断を受けた1歳8ヶ月男
児のことです。最近、こちらの指示やお願い、誘いに嫌だと言って頑なに従ってくれない事が多くなりました。特に、着替え、オムツ替え、階段の上り下り(抱っこを求める)、お風呂、体を使う遊び(すべり台やブランコ、トランポリン、シーソーなど)を毎回嫌がり説得する羽目になります。このことについて、原因と対処法をご教示いただけませんか?●原因について・協調性運動障害が影響している可能性が高いのでしょうか?動くのが嫌だからとか。・自閉症の特性でこのように指示を嫌がるこというのはあるのでしょうか?何かこだわり行動や好きなことを阻害している訳ではないのに、とにかく嫌がるのですが、これも自閉症特性なのでしょうか?・自閉症の特性であるなら、イヤイヤ期との見分けがつきにくいのですが、見分けるポイントはあるのでしょうか?親としてはイヤイヤ期の表出ではないと思っています。(イヤイヤ期なら、「着替えよう」→「嫌」→「じゃあやめとこうか」→「嫌」というように、提案内容にかかわらず嫌と言うイメージなのですが、ウチの子は例えばお風呂に入る提案を取り下げたら泣きやむためです。)●対処法について何か良い対処法はありますでしょうか?現状はとにかく泣いて嫌がっても提案を取り下げず説得しています。泣きながらの主張に折れたら今後も癇癪を繰り返すようになっちゃう気がするからです。
回答
それと、今。
お子さんと向き合うのに、大切なこと。
今が一番、好奇心の芽が出て、それが育つ時です。
だから、親御さんが、お子さんと一緒...
10
発達障害の診断が下りるまでに自宅でできる療育をされた方いらっ
しゃいますか?できるだけ早くなにかしてあげたいのですが、保健師さんは効果のある年齢があるからまだ様子見でいいと言います。しかし育児ブログなど読むと、様子見は絶対しない方がいい、早期療育に限ると書いてらっしゃる親御さんが多いです。先日ABAのマニュアル本を購入しましたが、なかなか自分で進めるのは難しく、それ以外でなにか家庭でできる療育があれば知りたいです。気をつけること、取り入れることなど、なんでもかまいません。よろしくお願いします。
回答
りりこさんはじめまして。私は息子が1歳11ヶ月ぐらいのときは、本当に辛くて。。
息子と2人で家に居れなくて朝すぐ子育て支援センターや児童...
25
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指示無視で早く次の道具出せって感じで全く落ち着きがなかったです。来年度就園ですが、プレでも先生の指示を全く聞けない見てもない、紙芝居の読み聞かせの時間は座っていられないこれも内容は全く見ず紙芝居を触りに行こうとする、1人教室から出ようとする(呼べば戻る)、遊びの切り替えが苦手で軽く癇癪を起こす、数回のみの参加でしたが、周りの子と様子や発語の数も違います。家では食事の時間は座って自分でご飯も食べ、外では手を繋げるようにはなっている、癇癪やこだわりもひどくないので、あまり困っていません。大変な事をしいて言うなら、気に入らない事があると物を投げる、スーパーなどでうろちょろするです。診断を受けていないのですが、人が好きでASDの積極奇異型っぽいです。身内には結構しつこいです。特性はそこまで今は強くはないと思っていますが、やはりあるのでグレーゾーンか傾向はあるかと思います。同じようなお子さんがいる方、・幼稚園では加配を付けていましたか?・(もちろん個人差はあるのは承知で)どのように成長されましたか?分かる範囲でよろしければ教えて下さると助かります。長文になり、申し訳ありません。読んで下さりありがとうございます。
回答
こんにちは
元プレの指導員です。
私は派遣であちこちの幼稚園のプレをみていたのですが、お子様は療育とは繫がっていますか?
たいていの幼稚...
9
先輩ママたちに、気持ちの整理の仕方を聞いてみたいと思っていま
す。私は、昨年子どもが広汎性発達障害と診断をうけ、普段から子育てで違和感を感じていたので、「あぁやっぱり」と思う反面、育児本を読んでも、障害関連の本を読んで、子どもの行動を理解したつもりになってもいざ、子どもの困りごとに直面するとイライラしたりむなしい気持ちになってしまいます。みなさんは、どんな風に発達障害を納得、というか受け入れられるようになりましたか?はじめて発達ナビに来て、https://h-navi.jp/column/article/31この記事を読んで、もしかしららここにいる皆さんならなにかアドバイスをもらえるかも、と思い質問させていただきました。はじめて質問しますので、方法が間違っていたら、すみません。
回答
お疲れ様です。
うちは他害等の問題行動が多かったので、納得とか受け入れるというよりも
目の前で起きていることにひとつずつ対応していったと...
10
はじめまして初めて質問します!1歳半の息子が自閉症の疑いあり
です。・人と目を合わせない・呼びかけても反応なし・遊びに誘っても無反応・そもそもこちらが死んでいるかのように大体無視・遠くから呼ぶと振り向いて目があったりはする・上の子を抱っこしていると嫌がって泣いてひきずりおろそうとする・模倣なし・何かに夢中でなければ「おいで」で寄ってきます。靴を履くときに「待ってね」というと履き終わるまで待ってくれます。危ないところに行きそうな時「危ない」などはなんとなく理解してくれていそうです。でも違う場所から戻ってくるとまた同じ所に行こうとします。・発語なし(あうあうあうあー!などは最近言い出しました)・こだわりやパニックなどは今のところなし・睡眠障害は今のところなし・癇癪は今のところなし1歳半健診で相談をし、4月に心理士さんの予約を入れてあります。ここまで特徴があって自閉症ではないことはきっと無いと思っているので、自閉症前提でお聞きします。自閉症のお子様をお持ちの方は、こだわり、癇癪などは何歳頃から出始めましたか?外出すると周りの人すべてが透明人間かのように振る舞うので、恐らく孤立型なのではないかと自己判断していますが、子供の頃は孤立型で、いずれ別の型に変化をしていくものですか?孤立型のまま大人になっていくのでしょうか?教えて下されば幸いです。宜しくお願い致します。
回答
自分の好き嫌い、快or不快が分かるようになると、こだわり・癇癪が出てくるかも。
うちは言葉の遅れがあるカナー型ですが、1歳10か月から癇...
2
特に質問とかではないですが、吐き出させてください
4歳の息子が軽度の知的障害です。療育にも先月から通い始めました。以前から言葉や行動の遅れは気にはなっていたものの、こうやって療育を受けて、成長していく姿を見ると、嬉しい反面、どこまでこの子が成長してくれるのだろうと、とても不安に思うことも事実だったりします。小学校だったら、計算ができなくても、周りのお友達と一緒に勉強できるかもしれない。でも、これが中学校になったら?高校になったら?就職することになったら?と考え始めると、どこまでこの子が知的遅れによって、一般の方とは違う人生を歩むのか、不安になってしまいます。結婚だって、してほしい。でも、結婚ができたとしても、また子ども(私から見たら孫)に障害が残ったら・・・と考えると、一生独身で私たち夫婦と一緒に暮らした方が幸せなのかな、と思ったり。子どもが成長していくのはとても嬉しいですが、更にその先まで見えてくると、想像したいような想像したくないような、そんな気持ちになります。ひとつだけ言えるのは、この子が将来困らないように、今できることは精一杯してあげたい、それだけです。でも、この不安な気持ちがいつまで続くのか?と思うと、気が遠くなってしまいます。
回答
お返事ありがとうございます。りんりんさんのご経験をたくさんお話頂き、本当にありがとうございます。まだまだ勉強不足、考え足らずだなあと、思い...
7