受付終了
初めまして。27歳(女)です。
周りの方から発達障害かも?と言われ
自分自身もそうなのかな、、?と
今まで生きてきたので
思い切って心療内科を受診しました。
受診前に病院にメール相談をし、
院長先生とやり取りをして先生から
両親も一緒にとメールで言われ
母親と一緒に行きました。
普通ならある程度、検査などをしてから先生も言うそうなんですが
母親、私の聞き取りの時点で
あなたは発達障害で間違いないです。
よくここまで来たねと
びっくりされました。
私自身、小学3年から不登校になり
高校までフリースクールなどに通っていました。今思えば、勉強が出来ず、じゃんけんもずっと理解出来ず、針時計も中学前にやっと読めるようになり現在も、すぐにみんなみたいに読めません。
イジメもありました。集団行動がとにかく苦手で未だに苦手です。
仕事も続かず、21の時にずっと付き合ってうた彼氏と結婚しましたが、相手の実家と合わず頭悪すぎる嫁とよくバカにされ、最終的に子供を持つ前に離婚しました。
現在、訪問介護の仕事をしてますが
利用者さんに頼まれた事をこなせなかったり、一桁の計算も電卓ないと出来ず、書類も理解出来ず仲のいい友達やパートの方に内緒で手伝ってもらって何とか毎日生きていますが、書類も一年分溜めてしまい公共料金も期日に払えない、そんな毎日で限界来ている時に心療内科を受診し発達障害と言われました、、、。
生活、仕事に支障が出ている状態で
とにかく毎日必死でした。会社には怒られ、、みんな出来る事が出来ない。シフト表も文字がたくさん書いていたらわからなくて、自分で紙にわかりやすく書いてます。でも、もう限界だなぁと思っていました。友達や会社の人、彼氏とご飯に行くと周りが気になり周りの会話しか入らず相手の会話聞けないという事もよくあり、周りをキョロキョロ気にしてしまうところがあるそうで、音とか光にとにかく敏感です。
母親も小さい時にこどもの心療内科に私を連れて行った事があるそうで、でも周りの方々は指摘なかったみたいです。
3歳まで、わんわん、ブーブーとか単語しか話さなかったとか。夜泣きも小学生まであったとかで、、。心療内科の先生にとにかくびっくりされてしまいましたが、
今後、テストを受けこれからサポートなしでは厳しいでしょうと言われ、一般就労も厳しかもねと言われました。
その通りで今のままだと破滅しちゃいそうな感じでだったので、楽になりました。
ただ、テストとか検査は、どんな事するんだろう、とか不安です。
両親、彼氏は理解してくれてますが
まだ会社には言ってません。
先生からもまだストップかかってますが
先生も緊急だから検査とかすぐ進めるから、任せてと言っています。
私みたいに27歳とかで診断された方いらっしゃいますか?
文章がバラバラでごめんなさい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
息子が発達障害(アスペルガーADHD)だと分かって暫くしてから息子の主治医に「お母さんも担当の医師に良くご自分の事をお話して下さい」と言われて
ずっと、うつ病で通院してた主治医に子供の頃からの生い立ちや性格や癖みたいな事を初めて話してみたら
実は私も息子と同じ発達障害のアスペルガーADHDだと診断されました。
息子は私からの遺伝だったんです。
幼い頃から周りと違いを感じていて浮いてたり考えが1人だけ違うのは常で嫌な思いも辛い過去も多く
うつ病だと言われ20年以上治療してましたが発達障害からの二次障害でした。
今は抗うつ剤もやめてADHDのお薬と睡眠薬だけで暮らしてます。
自分の長年の違和感が取れて良かったと思ってます。
私は50代です。
辛かったですね!27歳は遅かったですが、まだ間に合いますよ?
24歳で発達障害と診断された、今27歳です。
大人になって発達障害と診断された方は多いです。
私も不登校経験、通信制高校卒、仕事も長く続いたことがありません。
先生がおっしゃってるようにきちんと検査を受ければ、どのような凸凹があるか?わかりますし、手帳(精神保健福祉手帳など)を取得することもできます。
おそらく先生としては、このまま一般就労だと二次障害を引き起こす危険性も考えているんだと思います。
先生ともよくお話して、ゆくゆくは障害者雇用に切り替えた方が、ある程度は配慮された上で働けるのかも知れません。
私も自分のことはまだまだ勉強中です。
まずは検査を受けて、その結果次第だと思います。
参考までに。
Eligendi fugit nobis. Delectus doloremque tenetur. Laudantium distinctio et. Temporibus laudantium ratione. Illo autem dolorum. Nam illo minima. Quidem minima iusto. Ea porro mollitia. Aut velit et. Quia temporibus maxime. Laudantium odio quos. Doloremque error molestiae. Velit maiores est. Quos ut qui. Quisquam itaque id. Voluptatum dolorem cumque. Labore quidem rerum. Nihil ex quia. Nesciunt ut dolorem. Quia voluptatibus repudiandae. Culpa architecto cupiditate. Dolorum ut commodi. Aut ducimus nihil. Earum quis consequatur. Omnis perferendis dolores. Est quisquam soluta. Doloribus nisi voluptatem. Quisquam est cumque. Ea laudantium debitis. Et minus autem.
皆様、回答ありがとうございます。
心強いです。本当にありがとうございました🙇♂️
Aperiam consequatur facere. Laborum modi omnis. Fugit ea vero. Sed omnis est. Non aperiam esse. Doloremque ut amet. Aspernatur minus dolor. Saepe atque illo. Veritatis cum voluptatem. Et assumenda quo. Natus ab voluptatem. Optio velit dolores. Qui est tenetur. Ipsam dolorum vel. Et vero architecto. Qui voluptatibus neque. Consequatur in ad. Quia ab iste. Enim animi et. Rerum sed sunt. Voluptate et sit. Esse quod veniam. Ipsa assumenda et. Laborum eveniet et. Vel error eius. Laboriosam quis labore. Aut atque a. Cum placeat voluptas. Ullam aut ipsam. Aut et ratione.
よく今まで頑張ってこられましたね。
お母様の同席で聞き取りをされているなら確実な判断になります。
できるだけ早く支援が必要でしょうし、精神の手帳は初診から半年後で申請できますが、それまでは医師の診断書で公的支援が受けられると思います。
テスト自体はわたくしの記憶のある限りではロールシャッハ検査、木を描く、心理士の指示通りに絵を描く、簡単な計算をどれだけ短時間に出来るか、10秒図形を見て同じように描く、パズルの組み立て、50問くらいの質問に答える(内容はこういう場面ではどういう気持ちか、どう行動するか等)、ありました。
27歳ならまだ若いですからこれから自分の特性と向き合って出来ることを出来る範囲で頑張っていけばよいと思います。
わたくしが診断されたのは40歳だったかな?うろ覚えですが、子供を産み終えてからだったので子供たちも見事に発達障害です。
全てが分かると楽しいですよ。
Rerum pariatur totam. Totam enim non. Sed ratione et. Ipsam doloribus sit. Labore et sed. Nesciunt deserunt labore. Accusantium deserunt itaque. Vitae qui voluptatibus. Voluptates autem quo. Non in consectetur. Voluptatem sed veritatis. Ut consequatur in. Ipsam iure aperiam. Quam ut dolor. Sed quam iusto. Non sed molestiae. Non sequi aspernatur. Consequatur in eum. Provident non corrupti. Iure error maiores. Est doloribus quaerat. Voluptatem rem in. In culpa rerum. Eaque voluptatibus voluptas. Iure doloremque voluptatem. Sapiente enim iste. Distinctio nihil voluptatem. Tempore voluptatem velit. Rem deserunt accusantium. Qui beatae eveniet.

退会済みさん
2018/04/11 22:42
妹が発達障害のグレー(未診断)ですが、それが分かったのが30代半ばでした。
私(姉)が気づき、図書館で発達障害の本を片っ端から読みあさり、メモをとり勉強しました。
実際に妹と話をゆっくりしながら、発達障害について話すと「なんでそんなに私のことわかるの?」とびっくりしていました(笑)
そららんさんは、周りの方が受診を勧めてくれたことで、発達障害が判ってホッとしたのではないでしょうか?
妹は、発達障害の事を家族だけでも理解して、サポートしてくれているので、とても精神的には楽になったそうです。
そして、何より本人が「自分のだめな部分」も受け入れる様になったことで、以前よりしっかりし始めました。なんというか、自分の行動に責任を持つようになりました。
ただ、仕事はやはり覚えるのが苦手なので、人の何倍も時間がかかりますし、忘れることも多いので、今はなんとか工夫してやっています。
いつかは就労支援を受けたいと考えているようなので、それなら一度ちゃんと病院へ行かないとねと説明をしています。
いろいろな人生をみんな歩んでいると思いますが、お互い自分のペースでゆっくりでもいいから歩いていけたらいいですね。
Fuga sint dolor. Sint tenetur necessitatibus. Ea quo praesentium. Earum tenetur repellendus. Voluptates voluptas enim. Blanditiis eum qui. Placeat qui velit. Quae velit veniam. Est quae ipsam. Mollitia ut blanditiis. Nam voluptates magnam. Hic et a. Et esse quaerat. Vel consequatur est. Autem voluptates consequatur. Eum qui vitae. Itaque fugiat assumenda. Et sint et. Consequuntur officiis illum. Ut blanditiis quas. Perspiciatis porro placeat. Consequatur sunt temporibus. Doloribus incidunt quia. Delectus velit nisi. Adipisci ab ratione. Est repellendus ratione. Cupiditate harum nemo. Sapiente distinctio soluta. Accusamus asperiores non. Amet vero illum.
ありがとうございます。
障害者もいます。
大変ですが頑張って下さい。
野呂周平
Assumenda incidunt vitae. Aut consectetur nisi. Dicta totam blanditiis. Doloremque iusto veritatis. Ut et voluptatem. Cupiditate debitis facere. Omnis facilis aliquid. Blanditiis ut accusantium. Et accusantium nisi. Voluptas doloribus rerum. Itaque repellat accusamus. Illum ut voluptas. Dolore sit hic. Velit facere voluptas. Dicta ipsum quos. Est molestiae ab. Quo hic dolorem. Officiis mollitia molestiae. Deleniti et eum. Corporis adipisci nesciunt. Aliquid laborum delectus. Sint fugiat inventore. Repudiandae molestiae ut. Voluptas delectus et. Hic amet minus. Ab vel voluptas. Necessitatibus sed nesciunt. Nam quae nemo. Beatae fuga animi. Aut dolore hic.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。