もしかして発達障害?の質問一覧

本能的に生きる娘小6になる娘が本能優先で動物的に生きていて心
配になります。食欲のリミッターが壊れているのか常に何かを食べ続けていて、夕飯を食べてもお菓子を漁り、お菓子がなくなったらジュース2リットルを一人で空にします。お菓子やジュースがなくても氷をボリボリ食べるので恐怖を感じます。また、道具を使う頭がなくご飯をよそうのに茶碗を直接釜に突っ込んでよそったりします。たまに手でご飯を食べたりしてそのたびに汚いと注意してますが聞きません。「この方が早い」と謎の主張をします。人に気を使えないのも心配です。旦那が高熱の時に「カードゲームしよう。パパ後攻ね。」と勝手に始めたりします。人のつらさが分からないのかと説教すると「私は39でも平気だから。」と泣きながら言ってきます。小6なのに他人の様子とか観察できないのかなと不安になります。一番困るのが清潔に気を使わないことです。風呂キャンと言って休みの日は風呂に入らない。入る日でも湯シャンで終わり。という女の子とは思えないほどがさつです。お陰で汗かいたときの臭いがキツくて大変です。おまけにゲームを始めるとトイレキャンセルを始めて漏らします。わざと。好きな男子は居るみたいでなぜ気を使わないのか不思議です。長文になりましたがこんな感じの娘です。これは何か発達障害があるのでしょうか?
回答
自分に心当たりがあります。
私と同じとは限らないですが…すこしかかせてもらいます。
小6時、娘さんと同じ感じでした。
食欲は、私は小6〜...


5年の男子です
気持ちの浮き沈みが以前からありましたが、2学期になってから嫌なこと言われたり、気持ちがあがらないと授業中フラフラしたり参加できないことが出てきました。今年からイライラすると暴れたり1人脱走したりする子がいて、その子の影響が大きくつられてしまうそうです。1学期は特になかったのに、急な変化に悩んでいます。反抗期だからなのでしょうか?情緒面の不安定はどのように解決していけばいいのでしょうか?家でガミガミいってしまったこともよくなかったんだろうなぁと思っています。また、同じような急に反抗的になってしまった方の体験談など教えてください。また発達障害なのか、気持ちだけの問題なのか悩んでいます。
回答
ASDとADHDを持つ息子は5年生の冬休み前から、不登校&別室登校となりました。どうもクラスが荒れていたようで、発達障害の子は影響を受けや...


早生まれで3歳10ヶ月の年少です
姉がおり末っ子です。言葉は話せて自分の要求は言えますが、まだ上手ではありません。今年4月から幼稚園に通ってますが、幼稚園の集団行動が苦手で参加できません。個々ではお友達と遊んだりできてますが、クラスのご挨拶や運動会の練習がとにかくいやなのか泣いていることが多いようです。家では元気に泣くことなく遊んだりお話ししています。4月までは認可外保育所に登園していましたが、それまでは登園時に離れるのが嫌で泣くことがあってもこのようなことはありませんでした。これは一体なんなのだろうと心配しています。
回答
認可外保育所と幼稚園では色々と違うことがたくさんあって困っているのかもしれませんね。
お部屋の大きさとか、1クラスの人数とか、雰囲気とか。...


10ヶ月半の息子がいます
運動発達面は問題なく過ごしていますが、模倣をしません。名前を呼ぶと向く、目が合う、目が合えば笑ってくれる、おいでと言ったらくるという事はできるのですが模倣をする様子が全くありません。また、同じ姿勢をしているのが嫌いで膝の上で座れるのは5分以下です。おもちゃの遊び方も自己流で、やってみせても同じ動きは絶対にしません。もう一点になる事は絵本を読んであげたり、自分で読んでいても途中で機嫌が悪くなり泣いてしまいます。無理やり読ませる事はせず、本人の希望に任せているのですが自分で読んでいても泣くのがとても気になります。これは発達障害の傾向なのかアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
回答
10ヶ月半ですよね。発達障害の有無はまだまだ分からない時期だと思います。
信頼できる人ほどわからないと言うと思います。
それ発達障害だよも...


今日療育で障害があるかの診断してきました!息子は12月で3歳
になります。結果は月末ですが、私は知的障害があるのではないかと思っています。今から考えても意味ないのですが、心の準備をしたくて、皆様に質問したいです。今日したことで、できたのは積み木木の箱の穴に同じ大きさのものをいれる人形の口を拭く、スプーンで食べさせる布の中のおもちゃをとる運動系のテストは全部できた。ジャンプ、階段とかできなかったこと猫はどれ?とか質問をして答えること。同じ形のものをはめこむこと。カップの中におもちゃがどっちに入っているかなど、他に色々あったのですが忘れちゃいました笑とりあえず、できなかったことは質問されたり、やったことのないことでした。息子は言葉の理解ができません。だいたいはアイテムを見たり人の行動を見て覚えてやる感じです。言葉だけの理解がないです。発語も、バイバイとおいしいくらいです。マネをして歌ったり、言葉を言うときはありますが、あとは宇宙語でベラベラ話してます。今日の感じの診断だとしたら知的障害だとしたらどのへんになるでしょうか。言葉の理解が全くだったら運動ができても、重度とかになると思いますか?結果の日まで考えないようにしたいのですが、気になってしかたないです…
回答
いま小6の息子がいる者です。
うちの子も発語が遅く、3歳2か月で入園した時点で言葉での指示はほぼ通らない子だったので、お気持ち少し分かるか...


1歳8ヶ月の男の子です
まだ発語はありません。ここ1ヶ月くらいで、ようやく絵本の絵を指差ししたり、とって欲しいおもちゃを指差ししたりするようになりましたが、共感の指差しや応答の指差しはしません。その場をくるくる回ったり、近所のお兄ちゃんにボールを貸してもらっても1人でボールを持ったまま、周りに誰もいないかのような行動をとることがあります。親には絵本を持ってきて膝に座ってくることもありますが、声をかけてもいないかのように無視することもあります。運動面は平均くらいだと思います。自閉症や発達障害ではないかと不安になったり楽観的になったりと、親の気持ちがジェットコースターのようになっています。一馬力ではとても生活できないので共働きをしていますが、療育や子どもにあった環境への通所に対応できるのか、そういった点でも不安です。似たような子を育てている方、似ている環境にある方、アドバイスをいただけないでしょうか。
回答
ご回答ありがとうございます。
一歳半検診では、こちらの言うことが全く伝わっていないというわけではなかったので様子見になりました。あわせて心...

オススメのQ&A

質問です
障がいがありますがバイトを始めました。ですがミスばかり、何回も聞いても指示がわからない、漢字読めない、人の指示を待ってばかりで本当に役に立たない人になってしまっています。働いているのは食品加工の工場です。特に作業も早くはなく遅く自分から動かないとだめだよと言われているのにできません。大きな音もしてとてもびっくりしてしまいます。トランスジェンダーなのを伝えていないので望みの性別ではない場所で着替えたりトイレに行ったり望みの性別ではない扱いを受けることです。これは我慢します。バイトをなんとか続けたいのですがどうしたらちゃんと迷惑をかけずに仕事できますか?もう毎日辛くて申し訳なくて涙が流れてきます。
回答
イラストを描いたり、音楽を作ったりするB型事業所にいらっしゃったとのこと
B型も軽作業や接客系、クリエイティブ系……本当に様々です
私もク...


3歳2ヶ月になる息子がいます
2歳2ヶ月の頃妹が産まれその頃から赤ちゃん返りがあったりイヤイヤ期などで保育園でも荒れた時期がありましたがその時はすぐ落ち着いたと担任に言われました。その頃まではお友達といてもやられる大人しい性格でした。進級し2歳児クラスになっての5月頃からまたお友達をたたいたり押したり髪をひっぱったりしていると報告をうけました。その頃旦那が海外出張があり3ヶ月ほどワンオペであまり長男にかまってあげれなかったからかなと思いなんとか乗り越え旦那が帰って来て園でも落ち着いてきましたねと言って貰えました。しかし今も家に帰って保育園どうだった?と聞くとお友達の名前をあげ叩いてしまったという事が毎日です。夏頃に懇談があり担任に相談しましたが発達を疑ったことはありません成長段階ですとのことです。確かに言葉も周りの子より話せて普段はお友達と仲良く遊べて座って話もきけて他害の他に気になることはありません。仲良い子に今日遊ぼと言うと嫌だと言われたみたいで親としては息子が悪いのは分かったうえでどうする事が1番いいか知りたいです。
回答
加配の先生をつけるなどができる園なら、そういう相談もありかとは思いますが、園の方針によるかと。
うちは他害を受けたほうでしたが、他害をする...



5歳半の男の子が新k式発達検査で平均88点でした
ある本には70から84の子の学力は中学レベルが上限だと厳しい事が書かれてました。もし本当だとすると88点の息子も同じくらいになるのでしょうか。将来が不安です。みなさまアドバイスをお願い致します。
回答
数字は変わりますよ😊
ただ、88は境界知能なので…お友達よりもお勉強面で苦労するかもしれません。
ですが、全部ってわけでもない。
国語は...
