
退会済みさん
2018/09/28 22:49 投稿
回答 10 件
受付終了
マイワールドについて。
うちの子供は4歳が近いのですが、とにかくマイワールドっぷりが酷いです。
ちょくちょく要求はします。食い意地ははっているので、特に「○○食べたい!」などは主張します。
そして「出かけるから玄関行って靴履いといてね」などのそこそこの指示も通ります。
しかし基本的に日常会話は成立せずに朝から晩まで常にずーっと意味をなさない独り言を言っています。
本やパズルが大好きで隙あらばかじりつきます。一時期は本人の絵本などは隠したりもしたほどですが、そしたらば兄の教科書やら親の本などにも手を出し広げて、意味もわからないのに眺めて喜ぶ始末でイタチごっこで諦めました。
放置しておけば、延々マイワールドで本を眺めてほぼ動く事もなくぶつぶつ言っています。基本的にボーッとしておとなしいというか、延々ぶつぶつとは言っていますが目をはなした隙にどこかに飛んでいってしまうタイプではないです。どこかの星と延々交信しているおとなしい宇宙人、という表現が我が子ながらぴったりです…。
でもマイワールドで好きにさせておくのはよくないと聞くので、一生懸命に引っ張り出してやる日々です。
お聞きしたい事が2点あります。
1点め
このマイワールドって一体いつまで続くのでしょうか?
年齢と共に無くなっていく、よくなっていく、ともボチボチ聞くのですが、なにせ今の状況が一日中それなので、よくなるなどとはとても想像がつかず、かなり不安に感じています。
もし似たようなタイプのお子さんがおられたら、うちの子はこうだったよ、というのを教えて頂けると助かります。
もしくは「今は大人ですが、小さい頃はずっとマイワールドで独り言を言っていました。でも、○○をする時だけはマイワールドから出て○○を楽しめました」などというご自身の経験談でもありがたいです。
2点め
関わり方について。
先程も書きましたがマイワールドにずっといるのはよくない、という事で最低でも30分以上は1人でぶつぶつさせず声をかけてマイワールドから無理やりでも引っ張り出して関わるように気をつけています。
お手伝い、療育、登園、ふれあい遊び、本を読んでやる(なるべくリアクションつきで)、公園に連れて行く、ボール遊びなどなどです。
食事中もずーっとマイワールドでぶつぶつ言っているので、当然ながら家族の会話には入れません。時々1人で勝手に爆笑したりしています。私がちょくちょく肩にふれながら
「みかんおいしいねー、ちょっとすっぱいかな」
「あれ、お外、雨が降ってきたねぇー」
なんて聞いているのかどうかすら怪しい相手に話しかけています。
漠然としていますが、もっとこれをしたらいいとか、これはしないほうがいい、などあれば是非ご助言頂きたいです。
宜しくお願いします。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
あまり役に立たない回答になりますが。
私の息子は、2歳後半から3歳までの半年間、ずっと意味不明の宇宙語をしゃべっていました。
この頃は、大人には興味があるけれど、まだ子どもには興味がない時期でした。
3歳になって単語がしゃべれるようになり、保育園でお友達に興味を持つようになったら、急に消失しました。
外の世界に目覚めた感じでした。
親としては、特に何もしませんでした。
その頃はまだはっきり障害児だとわかっていなかったこともありますが。
6歳の今、独り言が出るのは、なぜかトイレで大をしている時だけです。
ものすごく大きい独り言で、おかしくて笑ってしまう程です。
いろいろ自閉症関連の本を読んでいますが、マイワールドに入って独り言の多い子に、無理に声をかけたり、現実に引き戻さなければならないという内容のことは、一度も出会ったことはありません。
本人の社会性が伸びてきたら、だんだん減ってくるとは思います。
健常者だって、独り言をいう時だってありますしね。
自閉症の独り言がいつなくなるかは、人によるけれど、大きくなっても残る人はいるそうです。
大きくなると、本人にどこでも独り言を言わないように意識づけをさせる、というやり方は読んだことがあります。
はじめまして。
小4の息子もありますよ。
家は幼少期は少なかったけど、就学後増えたような…
食事中とか、別の世界に行ってしまうこともあります(^-^;)
動画を主治医に見てもらいましたが、楽しそうだから心配ないと言われました。
その後はあまり気にせず静観しています。
一度、別世界に付き合ってみたこともあります。どんなシチュエーションか教えてくれましたよ。
用事があって声をかけると邪魔しないでと言われることもあります(^-^;)
多分、家では多い方ですが、学校ではしないそうなので、コントロール出来ているようです。
想像力が豊かなのですよ(^-^)
息子は絵やマンガを描くことが好きです。
ストレスがかかるといつもより増えますが、別世界から戻れなくなることはないです。
一日中は長い気がしますね…
お友達と遊ぶようになると、減ると思いますが、公園に行ったり、工作とか粘土とか色々やってみると良いと思います(^-^)
Quam doloremque sint. Molestiae laudantium ea. Molestias tempore molestiae. Expedita et dignissimos. Labore at ipsam. Sapiente voluptatem voluptas. Ut voluptas aut. Voluptas in eligendi. Impedit ea amet. Accusamus minus beatae. Et iusto tempora. Et voluptate numquam. Consectetur placeat culpa. Rerum error nisi. Quos nihil eius. Quia architecto qui. Asperiores provident voluptatem. Dolorum soluta quia. Rerum consectetur nam. Labore qui quia. Dolore ab sed. Quod eum et. Omnis in amet. Commodi neque laborum. Impedit non earum. Iusto culpa vero. Suscipit nihil eveniet. Commodi aut et. Quo ullam sit. Facilis illo ab.
こんにちは。
マイワールドは大人の私もあります。
おそらく脳内の多動というものでは?と思います。
体の動きだけが多動ではないので、頭の中がいつも忙しいのも多動です。
頭の中は見えないので、行動面が大人しい場合は見逃れやすいようですよ。
私はもう大人で現実の生活を長く送っているので大分ファンタジー的なマイワールドは減りましたが、高校生くらいまではありました。
朝が弱くて親に叩き起こされてましたが、一度起こされない日があり、はっと目が覚めて起こしてよー!と慌てて支度をしていたら「起きてたじゃない!!」と言われました…
部屋を覗いたら私が目を開けていたので起きてると思ったそうで。
でも私の感覚では起きる直前まで夢を見てたんです。
どっぷり浸っていたんだと思います。
もっと小さい頃、小学生のときは、声は出てないけど口がパクパクしていたようで「何か言ってるし!」とからかわれました。
私はそのとき空想してました。
個人的には、目に余るようなら、時々こちらから自然に現実に戻してあげるかな、と思います。
マイワールドに参加すると喜ぶなら、「ごっこ遊び」の体で参加して、最後は「ごっこお終い」して現実に戻してあげるとか。
そうは言っても難しいですよね。
うちは娘がこのタイプです。
なんかふわふわしてるんですよ。
体を買物に出掛けたりして現実に戻しても脳内は空想の世界と常にリンクして、まだまだ境目がない状態です。
年齢とともに無くなるかどうかは、現実世界をどれだけ認識できるか、によるところではと思います。
まだ数年しか生きてないので実体験が少ないですから、今は仕方ないのかもしれません。
何か可能で、何か不可能なのか分かってないですから、何でもありな脳内になってるんでしょう。
それでも時々すごく現実的なのでびっくりするんですが(汗)
風が強い日に「飛んでいっちゃうね!」といったら「○○ちゃん羽根ないよ。飛べないよ」と返されました。
掴みどころがなくて娘については謎が謎を呼ぶ状態です。
マイワールドについては、いろいろ体験させてあげるといいかもしれませんね。
それも個別ではなく他人がいるところがいいかなと思います。
Quam doloremque sint. Molestiae laudantium ea. Molestias tempore molestiae. Expedita et dignissimos. Labore at ipsam. Sapiente voluptatem voluptas. Ut voluptas aut. Voluptas in eligendi. Impedit ea amet. Accusamus minus beatae. Et iusto tempora. Et voluptate numquam. Consectetur placeat culpa. Rerum error nisi. Quos nihil eius. Quia architecto qui. Asperiores provident voluptatem. Dolorum soluta quia. Rerum consectetur nam. Labore qui quia. Dolore ab sed. Quod eum et. Omnis in amet. Commodi neque laborum. Impedit non earum. Iusto culpa vero. Suscipit nihil eveniet. Commodi aut et. Quo ullam sit. Facilis illo ab.
かじるのは感覚刺激が欲しいのだと思います。
手持ち無沙汰や、刺激が欲しいときに噛んだりします。
ストレスで噛むお子さんもいらっしゃいます。精神安定剤的な感じで。
気になるなら、カミカミグッズなどや赤ちゃん様の歯固めを試してみてはどうでしょう。ただ、悲しいかな与えた物より目の前にある、日常的な物のが良かったりはしますがね。
マイワールドですか。うちは全くないタイプで、逆に羨ましい部分もありますが。
世界に入れるという事は、それだけ想像力があるのかも知れませんね。
今は他者に対して興味が無いのかも知れません。療育に行かれたり登園されたりしているので、どの時点で他者に興味を持つかでしょう。
本人が人と関わる事が楽しいと気付かないと難しいかも知れません。
私はジュリーさんがされている対応で良いと思いますよ。あまり必至になるとお互いに辛くなりますから、適度に。
絵本が好きなら一緒に楽しんじゃえばいいのでは?ここ面白いねー!って、大爆笑したり、お子様が好きな事を一緒に楽しんでみる。笑ってるツボで、ママも楽しいわーって、寄り添ってみるとか。
共感する形をみせて、一緒に楽しめる素晴らしさを見せて見ては?
無理に興味のない事に引っ張り出すより、今は本人が興味がある事に、こちらから歩み寄る形でコミュニケーションをされてはいかがでしょうか。
じぶんが面白いところで、ママが笑ってる!そこから、人との関わりの楽しさに気づいていければ良いですが。
Voluptatem eos ea. Et qui non. Perferendis cupiditate omnis. Esse ut iure. Rerum unde aliquid. Quo fuga explicabo. Laudantium velit sit. Molestias doloribus aut. Et magni voluptate. Non odio iusto. Et ut et. Consequatur dolorum sapiente. Reiciendis hic eum. Maiores qui aperiam. Asperiores aut vitae. Earum ipsa magnam. Deserunt natus ut. Qui voluptatem laboriosam. Ut inventore tempore. Exercitationem placeat eos. Sed omnis nulla. Qui ea assumenda. Assumenda eveniet possimus. Cupiditate magnam nisi. Perspiciatis molestias distinctio. Nemo ea ullam. Aspernatur et modi. Numquam deleniti ab. Repellat ullam animi. Ut corporis dolores.
今晩は、マイワールド、うちの娘もありますよ〜。
急に、笑い出したり、わけのわからないストーリーが始まったりします。
小さい時もありましたが、害を及ぼすものではなければ、大丈夫ですよと言われました。それこそ、ダークゾーンに入っちゃったら、現実に戻さないといけませんが…。
娘がワールドに入っちゃった時は、「メルヘンワールドの住人登場」と言いますよ。
以外と、すぐに現実に戻りますよ。まぁ、メルヘンちゃんというアダ名をつけてます。
2点目に関しては、お子さんがストレスを感じているのかもしれないですよ。
遊ぶ前に、何をするか、何がしたいかを決めてから、遊んだりしましたよ。
今は中1で、いろいろあるようです。
Quas dolore occaecati. Qui laboriosam inventore. Ut fugiat quas. Omnis a deleniti. Fugiat autem quod. Omnis vel minus. Reiciendis consequatur quia. Voluptatem consequatur architecto. Distinctio et id. Quasi sit doloribus. Sed et fugiat. Excepturi facilis et. Voluptas aliquam illum. Et nostrum qui. Velit molestias voluptas. Et molestiae nam. Voluptate qui laudantium. Aut amet sapiente. Totam nobis pariatur. Earum est incidunt. Aut nemo inventore. Molestiae tempore qui. Aliquid reiciendis maxime. Vel nam facere. Ut pariatur nobis. Porro provident dolores. Velit sapiente error. Hic consequatur dignissimos. Occaecati ipsa voluptatibus. Et explicabo sint.

退会済みさん
2018/09/29 01:09
ぷうちゃんさん
ざっとですが、娘さんの様子を読んでみました。中間テストの話とか出てきていますね、すごいなぁ…。
うちの子が学校のテストなんて高度なものをまともに受けている姿など全くもって想像できませんが、そして勿論うちの子が娘さんと同じように成長できるとは限らない事も理解していますが、少なくともかなり励みになりました。ありがとうございます!
ダークゾーンというのは平たくいえば警察沙汰に繋がりかねない、という事ですかね?息子の独り言は意味をなさなすぎて、ダークゾーンかメルヘンかすら判断ができませんが…せめて意味をなす独り言になっていってくれるといいなと思います。
関わり方、やはりストレスですか…
当たり前に過ごしている日常を見直す必要がありそうですね。
接し方を見直して、より多くの善意の方と関われるように生活を改善してみようと思います。
娘さんの経験に基づくご回答、役にたちました。ありがとうございました!
Maxime ut quibusdam. Rem quas dolorem. Quam modi repellendus. Eveniet asperiores quo. Nulla asperiores ea. Incidunt et harum. Molestias quasi debitis. Vitae asperiores dicta. Ducimus qui asperiores. Et suscipit commodi. Quo quidem aperiam. In voluptatem nam. Voluptas est quia. Voluptas itaque nostrum. Sit ut porro. Et autem deserunt. Laborum eum sunt. Velit necessitatibus ipsa. Sunt porro sed. At perspiciatis dolore. Consequatur similique rerum. Iusto non est. In voluptatem quos. Et expedita sit. Eos magni voluptas. Eius exercitationem nemo. Et voluptates esse. Animi et amet. Minus consequatur tenetur. Quo tempore et.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。