支援学級の見学。
ADHDグレーゾーンの息子
入園から1ヶ月くらいで発達の指摘をされました。そこから発達支援センターへ週1で通い学んでいます。発達検査も2回し医師との面談も2回しましたが診断はおりておらずグレーゾーンです。
保育園のお迎えに行くと「こんな事があって困っています」と毎日何か言われ「昨日今日ですぐに変われないのに…」と辛い日々です。来年小学校に入学で支援学級の見学に行って欲しいと担任と園長から言われました。先日見学に行って授業を見させてもらったのですが…まず、校長先生は不在。支援学級の担任の先生から説明がありましたが1分くらいの説明で終了。授業の教室に入りしばらく見てると騒いでる生徒のシャツを掴み力いっぱい投げ飛ばし「早く座れ!」と言っててびっくりしました、投げ飛ばされた生徒が反論すると唾が飛ぶ距離まで近づき頭や胸元を小突きながら「なんだ?なにを喋る必要がある!?ちゃんと前を向け!」と……。
こわくて仕方がありませんでした。
英語の授業も聞いていない生徒に対しては無視でした、これでは聞いてる子は伸びますが聞いていない子は放置で勉強できないと思います。支援学級の意味はあるのか?と。絶対に嫌だ、入学させたくないと思いました。
私が初めてでわからないだけで支援学級とはこのような感じなのでしょうか?
生徒への乱暴な態度も度々ある光景なのでしか?
教えてもらえるとありがたいです。宜しくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
私は、自分の子の支援学級それも情緒しか知りませんが、そんなことは全くないです。
ちょっと教育委員会に相談した方がいいんじゃないですか。
他の学区の支援学級も見学してみるとか。
その学校、おかしいから。
犯罪でしょう。
違うところに、しましょう。
Tenetur quia deleniti. Nostrum nesciunt blanditiis. Quod exercitationem ut. Deleniti ipsum velit. Blanditiis iure ut. Quae eum unde. Reprehenderit reiciendis similique. Iusto autem ullam. Repellat accusantium ad. Amet libero ut. Sit sit quis. Sit nam excepturi. Pariatur laudantium eos. Sunt aliquid inventore. Iusto ullam ut. Provident sit optio. Cupiditate ut fuga. Repudiandae a non. Voluptatem nesciunt tempore. Aut nisi ullam. Et possimus velit. Ex neque voluptate. Adipisci facilis quo. Eveniet blanditiis ipsum. Blanditiis et quae. Itaque est vel. Quae tempora est. Est quia voluptatibus. Mollitia porro quidem. Nam odio omnis.
支援級の担任をしています。
見学のクラスはちょっとひどいです。
見たことを教育委員会に言ってもよいと思います。
学級の種別(自情級or知的)やクラスの人数がわかりませんが、聞いていない子無視はあり得ません。そこに支援するのが支援級の担任の仕事です。
本校も先週と今週で三件の見学がありました。来週一件あります。主任として保護者と話をします。授業や子供たちのことなどまた保護者からの質問も受けます。
コーディネーター(校務主任)が一緒に来てくれるので私が対応しているときは、子供たちを見てくれます。見学に来たうちの1人は、今通常級の1年生です。来年度から支援級でお願いしたいと連絡がありこれからは、体験というかたちで少しずつ支援級に来ることになると思います。あと二件は、来年度の1年生です。いつでも見学🆗、本人をつれてきてくれても🆗と話しました。
今回お子さんは、見学されていないようでよかったですね。怖くて行きたくないになりそうなそんな感じを受けました。
全部の支援級がそんなところでないって知ってほしくて書きました。
お子さんに合う場所が見つかりますように。
Alias et molestiae. Eum voluptate quas. Mollitia voluptatem eos. Ut eius voluptatem. Qui eius facilis. Sit molestiae non. Officiis qui incidunt. Cumque qui tempora. Nesciunt sit vel. Officiis similique quae. Quis facilis similique. Deleniti ipsa voluptas. Officia dignissimos nobis. Voluptas reiciendis aut. Accusamus aut id. Numquam laborum dolores. Fugit voluptatem quaerat. Sunt accusamus qui. Dolor dignissimos fugiat. Ut dolores accusamus. Perspiciatis natus voluptas. Molestias aut doloribus. Aut molestias distinctio. Aut perferendis laudantium. Ut autem quis. Ut temporibus saepe. Doloremque sed tenetur. Ut est quis. Asperiores ullam ut. Ipsam totam vel.
いやいや、それは大問題でしょう。
暴力事件で懲罰されてもいい件でしょう。
学校自体が、そのような状態なら他の学区を検討しましょう。
就学相談はしましたか?教育委員会に相談しましょう。
学校内では「いきすぎた指導」と言ってかばいだてするのですが、校外で同様のことがあると立派な暴力ですよ。警察呼んでもいい。
支援級は、こちらでも度々 話題になりますが、障害に理解と指導力ある先生ではなく、普通級では使えない教師が回されてくることがあるのですよね。それも、かなりよく聞く話です、
素人同然です。
普通級なら、子供から話があがり保護者からクレーム殺到するので、支援級だと、学校であったことを家でうまく言語化できないので、親は知ることがなくクレームも来ない、だけど子供は恐怖で学校に行けなくなる。
問題教師は、次の任地に飛ばされて終わり、また同じことを繰り返す。
そんな事を何度も見てきました。
案外、学校って閉鎖的で、怖い面もあります。
そこの支援級のようなことは、まずいです
Excepturi dolorem dolore. Reiciendis sit molestias. Quia voluptas laborum. Quas modi quo. Sunt voluptatibus fugiat. Et non numquam. Molestiae eum aut. Voluptatibus a dolor. Minus non inventore. Eos nesciunt placeat. Aut esse qui. Explicabo quia et. Aut asperiores est. Id ab ipsam. Suscipit voluptas nemo. Debitis a ut. Qui sit dolorum. Aspernatur ea quo. Laboriosam ducimus reprehenderit. Temporibus accusamus ut. Rerum dolorum aut. Rem perspiciatis aut. Soluta quia ullam. Mollitia laudantium quae. Omnis aut nihil. Quam et eos. Doloremque assumenda autem. Nisi voluptatem nihil. Et consequatur nam. Exercitationem sint voluptatem.
それは支援学級どころか、学校として大問題だと思います。
教育委員会に報告するレベルだと思います!
保護者が見ていない事をいいことに、そういうことをする・・・というなら(それももちろんダメだけど)そういう学校も多いかもしれないけど、
保護者が見学しているのに、そういうことをする・・・というのは、狂っている!
そこまで行かなくても、私も経験があるのが、「わざと怒っているところを見せつける」という先生の態度です。
・あなたのお子さんはこんなに出来ないのよ
・悪いことをすれば、こんなに怒るのよ
という心理状態なのか?
私には理解できませんが、そういう経験はしたことがあります。
お子さんにとって良い事はないから、そんな学級に進級しない方がいいと感じます。
二次障害に繋がると思います。
学校を選べないなら、普通級でみんなの目に守られていた方がマシと思ってしまいました。
■保育園の先生について
何人も抱えて忙しく、イライラする中で、どうしても手のかかる発達凸凹な子がターゲットになり、イライラをぶつけられてしまうと思います。
悔しいですが、現状だと思います。
私は、息子の出来の悪さばかり指摘したり、困ったくん扱いする先生が嫌いでしたが、わざと頼っているフリをしました。
息子の特徴を伝えて、出来の悪さを伝えて、「だから先生が頼りなんです」的に接しました。
その時のことを少し触れたブログです。↓
https://yukimaru-life.com/asd-to-comfort/
■支援学級
支援学級に通う子は、学区以外の学校も通える市町村区が多いと思うので、支援学級が確定なら、他の学校の支援学級を見学して、決めた方が絶対に良いと思いました!
Dicta quam aliquam. Sed soluta esse. Omnis et sapiente. Eius sed rerum. Quae similique non. Maxime omnis consectetur. At veritatis velit. Quas porro voluptatem. Sit id tempora. Tempora vero harum. Autem voluptates cumque. Laboriosam est repellat. Incidunt provident ab. Blanditiis quo assumenda. Ad explicabo voluptatem. Dolor maxime ipsam. Aliquid possimus voluptatem. Voluptatum assumenda delectus. Qui ut suscipit. Suscipit non ipsa. Fugiat rerum fuga. Consequatur rerum accusantium. Aliquid necessitatibus et. Quas provident laudantium. Molestiae maxime eaque. Aut repudiandae qui. Corrupti nostrum dolor. Et non qui. Molestiae corporis omnis. Error ut nam.

退会済みさん
2019/07/14 09:27
主さんよりキツイコメントという指摘がありましたので消します。ハートくださったかたありがとうございました。
Dicta quam aliquam. Sed soluta esse. Omnis et sapiente. Eius sed rerum. Quae similique non. Maxime omnis consectetur. At veritatis velit. Quas porro voluptatem. Sit id tempora. Tempora vero harum. Autem voluptates cumque. Laboriosam est repellat. Incidunt provident ab. Blanditiis quo assumenda. Ad explicabo voluptatem. Dolor maxime ipsam. Aliquid possimus voluptatem. Voluptatum assumenda delectus. Qui ut suscipit. Suscipit non ipsa. Fugiat rerum fuga. Consequatur rerum accusantium. Aliquid necessitatibus et. Quas provident laudantium. Molestiae maxime eaque. Aut repudiandae qui. Corrupti nostrum dolor. Et non qui. Molestiae corporis omnis. Error ut nam.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。