受付終了
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思ってしまう。
支援級に転籍予定の小2の息子がおります。境界知能のような感じの子です。
支援に関する色々な本を読んだりyoutubeで医師や保護者の話を聞いたりしていく中で、やはり上記のようなことを感じてしまいます。
IQ71で療育手帳が取れなかった場合より、IQ70で療育手帳が取れた場合のほうが就労の可能性が広がるのではないかと。
療育手帳があれば高等支援学校(倍率高いの知っています)、支援学校へ進めますよね。
そこでは強いパイプがあり、特定子会社、A型就労の就職先を紹介してくれると聞きました。
もちろん、本人の能力、やる気、意思があればのことで単純に支援学校に通っているだけではだめですが。
特例子会社への道も狭き門で、トップの子しか入れないことも。
ただ特例子会社へは支援学校からの推薦でほぼ決まってしまいますよね?
IQ71で療育手帳が取得できなかったら、支援級に在籍していたら普通高校は無理だし、専修学校へ通った後の就職、推薦などありませんよね?近くの専修学校へ問い合わせたところ、特別な推薦などはないです。と言われました。
一般就労は無理、障碍者雇用の枠も限られている。
支援から漏れてしまった場合はどのように就労したらいいのでしょうか?
過去の質問で、「境界知能」と「軽度知的障害」の場合の就労先はさほど変わらない。と結論付けたのですが。
7年後の話だから今から考えても仕方がない。
制度も法律も今後変わる。
障碍者雇用の仕事内容も変わる。
世の中の仕組みは数値で区切って分けていかないと回っていかないからこればかりは仕方がない。
今できることをする。
学習面より生活面に力を入れる。
もう十分わかっていますが、療育手帳のある・なしで、人生ってけっこう変わってくるのではないかと思ってしまいます。
境界知能も希望すれば支援学校に入学できるようになったらいいなと。
境界知能の子の選択肢をもっと増やしてほしいなと。
はざまのこども(漫画)や、アイム代表の佐藤典雅さんのyoutube等を見て思ってしまいました。
ちなみに、現在は神奈川県の川崎市のみ、IQ91までで自閉傾向があれば療育手帳が取れるらしいので、どうしても取得したいのなら川崎市へ移住すべきなのでしょうか。。。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
こんにちは♪
そりゃあ取れた方が🉐ですけど、
絶不調の日を狙って行っても
取れないようなIQなんだから仕方なくないですか?
世の中自分を中心に回ってるわけじゃないんですから。
ちなみに支援級なら、精神障害者保険福祉手帳が取れると思います。
取得しては?
そしてずいぶん先の話ですが、
今現在は特例子会社はともかくA型就労施設につとめるのは続くかどうかは別にして、
入るのはさほど難しくないと思いますよ。
そして高等専修学校は推薦あるのでは?
またまたずいぶん先の話ですが。
そして自分は働いてないのに
子供には今から意地でも働かせようとする価値観は正直⁉️です。
私が子供なら、
自分は働いてないのに、
未成年のうちから働け働け言われたら不愉快です。
今はジェンダーレス化が進んでいて男だから働かなくてはならない時代ではないですよ。
10年後はもっとだと思います。
まずは自分が働いては如何ですか?
最後にユーチャリブーケさんも、
ウィスク受けてみては?
もしかしたらもっと生きやすくなるかもしれませんよ。
まだ家を買ってないなら、川崎市への転居もありでしょう。
療育手帳がないとずっと不安なんでしょう?
なら行動した方がいいのでは。
ご主人の同意はいるでしょうけど。
私は子供が4歳の時、IQ86で療育手帳をもらえませんでした。
それはショックでしたけどね。
転居できないので、精神手帳のことを聞いて取得しました。
今ではIQ100超えてるので、完全に諦めがついています。
子供は、小1から支援級です。
むしろ支援級だからIQ上がったかもという印象です。
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.
あなたのお子さんは、現時点では境界知能ですら無いのではありませんでしたか?
その状況で考えることは手帳を手に入れることじゃないと思いますよ。
本来考えるべきことから逃げているように感じます。
お子さんが今困ってることに対処してますか?
ご自身のリアルな相談先は見つかりましたか?
Nihil id laudantium. Quidem eum sunt. Dolorem repellat saepe. Sit aut corrupti. Nostrum labore sunt. Tempore tenetur odit. Id harum eveniet. Sapiente voluptas quo. Dolorum earum fuga. Laborum et aliquid. Odio earum exercitationem. Consequuntur expedita molestiae. Delectus velit ipsam. Iusto voluptatibus ea. Rerum beatae quo. Blanditiis rem dolore. Vero eaque rerum. Sit deleniti rem. Repellat vero numquam. Rerum ducimus est. Est cum tenetur. Repudiandae in explicabo. Minima enim ut. Dignissimos eum deleniti. Saepe minus aut. Nulla consequatur quaerat. Et cumque suscipit. Omnis non blanditiis. Facere occaecati molestiae. Iste odio vel.
無責任だと言われるかもしれませんが、
お引っ越ししてみてはいかがですか~?
お子さんにあった病院や学校や住む地域などさまざまなリサーチが必要になりますが💧
最終的に引っ越すかどうか?はまだ未定でも川崎市についてしらべてみてはどうでしょうか?
また、新たな不安要素も出てくるとは思いますが、ユーチャリブーケさんが納得いくまで模索するのも手だと思いますよ。
Neque nemo praesentium. Rem voluptatibus laboriosam. Aliquam eos qui. Minima ea dignissimos. Molestias voluptatibus sint. Ut voluptas quisquam. Ea minima et. Quibusdam eligendi sed. Dolores tempora ex. Neque laboriosam incidunt. Asperiores accusamus sint. Dolores corporis accusamus. Aut quo voluptas. Hic et non. Autem pariatur molestiae. Nihil laborum praesentium. Voluptate fugit dolor. Vitae officiis voluptates. Non quo dicta. Aut dolor laudantium. Et possimus cupiditate. Aperiam dolor voluptatem. Magnam accusantium doloremque. Id et aut. Debitis tempora voluptas. Odit amet mollitia. Eos assumenda nobis. Veritatis cupiditate sint. Quia et doloremque. Corporis ut earum.

退会済みさん
2023/06/03 18:12
療育手帳、療育手帳って言いますが、持っているからといって、仕事に有利などそんな事はないです。
障害がなくて、一般企業に普通に就職出来るほうが、お給料や福利厚生は充実していて、私は、そちらのほうが良いなあとは、思っていますが、それこそ。
ないものねだり。
前にも、言いましたがお子さんの数値だと療育手帳ではなく、精神障害者保健福祉手帳のほうが取得出来る可能性が、高いかと思います。
幼いところがあり、凹凸はそれなり。ですが、全体的には能力高めなお子さん。
それと高校も、支援学校ではなく、障害に理解のある私立高校などに入って、一般企業に障害者枠で。
就労する事も、お子さんは出来るかと。
特例子会社は、もともと数自体が少ない事もあり、療育、精神手帳ともに所持していても、空きなし。推薦は関係なし。常に募集している訳ではありませんから、入れたら運。
それなら、障害者雇用で、一般企業に。のほうが、現実的かと思います。
因みに、特例子会社は娘が、支援学校時代。
現場実習で約二週間。お世話になりましたが、翌年の募集はしてない。という事で、入れませんでしたよ。
毎年、募集がある訳ではなく、欠員が発生したとか、新しい業務が新設されたとか、募集の必要性が出た時だけのようです。
以上、ご参考まで。
いずれにしても、飛躍的な考え。
今はするべきではないと思いますがね。
追記/
精神障害者保健福祉手帳、お子さん、もうお持ちなんですね。なら、それを活かして、その枠で学校も就労も、望ましいところにされるのが一番です。
少なくとも、療育手帳交付の基準のIQからは、 大きく外れる。もう主さんは、それを解っていらっしゃるのですよね。
中学から高校受験で、私立高校→企業就労。が、今、考えられる線ですよね。
隣の芝生は青く見える。と言いますが、親御さんがそう思っていても、それはお子さんには関係のない事。
因みに、私のいる東京都では、療育手帳を取得出来るIQは、75が上限です。お子さんは、90以上ですから、当てはまりません。もう解っているならそれを受け容れるだけ。
それなのに、療育手帳? 何故、そこに拘るのか理解しかねます。
極度の不安に苛まれるなら、親の主さん自身がメンタルクリニックを受診して下さい。
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.
まだ小2ですよね?今後、年齢が上がれば判定の基準も上がって、軽度知的の域に入る可能性はあります(まさかのV字快進撃でも無い限り、年齢が上がって数値が下がる人の方が多い傾向にあります)し、これから支援学級に行くなら、中学から高校に上がる際の数値である程度予測がつくのではないかと思いますので、まだ考えすぎない方が良いのでは?
今後も取得できないとはっきりしたわけではありません。
ASD傾向とADHDの診断がついてるのであれば精神の手帳が取得出来ると思いますから、愛の手帳と同様に障害者枠での採用に使えるはずです。
あれこれ考えるより、障害者枠での一般企業就職を目指すなら、基本的な生活面での自立、マナー、精神面ので、安定などを、コツコツ積み上げて安定した18歳を迎えられるように充実した学校生活が送れることを考えましょう。
仮に精神の手帳だけだったとしても、
70程度の数値に、安定した精神面、社会人マナーが身についた18歳であれば、枠採用は充分狙えると思います。
Alias eius eum. Architecto maiores sed. Dolore repudiandae temporibus. Rem atque ut. Perferendis est autem. Ut sint deserunt. Consequatur ad ea. Rerum quaerat incidunt. Qui velit et. Quis nesciunt architecto. Eum repellat iste. Cum non consequatur. Rerum suscipit quo. Fuga inventore doloremque. Voluptatem natus est. Libero at perspiciatis. Et ut voluptates. Molestiae culpa et. Facilis qui mollitia. Maiores aut quidem. Earum veniam assumenda. Quam itaque aut. Vero doloremque iusto. Ratione culpa sed. Labore atque architecto. Nesciunt laborum atque. Est ea asperiores. Necessitatibus non impedit. Id consequatur est. Non qui earum.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。