質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんにちは

退会済みさん

2016/05/17 22:46
17
こんにちは。私はもうすぐ5歳になる娘を育てています。娘が言葉を話さない実の親からも言われと不安になり最初に病院に連れて行ったのは2歳の時でした。その時は耳鼻科に行きましたが先生と相性が合わずそれきりに。発達障害について評判の良い病院に巡りあったのは3歳を過ぎる頃でした。そこの病院には本当に感謝しかありません。最初は言葉にならなかったり落ち着きがなく歩き回ったり興味を示さなかったり運動能力以外全て幼かった娘がママと言えるようになったり椅子に座れるようになったり、夢のようでした。ただIQは75を越える事がなく中身は3歳程度だそうです。娘は今年から幼稚園に入り毎日楽しいそうです。幼稚園には事前に障害がある事(パニックになったり落ち着きがない、言葉を聞き取る事が難しい。大きな音人混みが怖い。切り返しが難しい)書ききれませんが。この内容とともに療育を受けている今の病院からの診断書を付けて入園ギリギリに入る事なりました。本当は前もって見学に行っていた幼稚園があるのですが家の事情で急遽変更に。私は娘が障害があるからと言ってもこの先苦労して欲しくない、極端ですが1人でも生きて行ける他の子供さん達と変わらないように育てて来たつもりです。長い時間を掛けて教えてきました。時には甘やかした事も私自身泣いた事もあります。幼稚園での様子を娘に聞いてると、1人で遊んだ。寂しくない。別にいっか。と言います。昔から人と遊ぶ事が苦手だったり関わりが難しかったりした所があったので、娘から不安な言葉が出てきたりするまでは私も不安だけど待とうと思いました。親が言っても子供がその通りにしてくれないと人に言われたりもしたので。ですがお友達になりたい子に寄って行っても嫌われてしまうそうです。怒られちゃったと言います。担任からはパニックになる事も少ないし我慢出来る所もありますよ。などと話は時々あります。それに年少ゆえに深いお友達付き合いは無理だし子供達と大人の目線は違うのでそこまで心配することないと言われても幼稚園に入ってから今までにない程毎日心配でたまりません。お友達付き合いだけが心配ではないです。全てにおいて幼い娘が心配です。本人は幼稚園の門か見えると走って中に入り後ろを振り返る事なく毎日疲れるけど楽しそうです。勝手に自分を追い込み不安を煽ってるだけだと分かっていても泣きそうな気分です。幼稚園にママ友、近所にママ友はいません(多少の話はしますが)。昔からの友達と主人、実親が話を聞いてくれます。ですが私はこれからどうして良いか分かりません…。娘に聞きすぎて娘を不安にしたくありません。でも貴方は他の子と違うのよって言っているようで自分が情けないです。幼稚園ってもっと楽しいものだと思っていました…。
私が子供の時は楽しかったなぐらいの記憶しかありませんが、母親が頑張ってくれたんだなと頭が下がる思いです。母も父も孫が心配なのは本当に分かります。でもテレビばっかり子守りしてないか?本は読んでるか?会話してるか?そんなことばかり。障害と診断書が付いた時は
電話がありどうするんな?障害者なんか?心配って分かっていても申し訳ないけど苛々します。なら本を読んだら話せる?会話したらもっと喋る?本当に自分が情けなく辛く、バカみたいです。最近の娘は弟にも暴力的です。ストレスなのか…。娘は、小学校もサポートが必要と言われました。娘はADD、ADHDと診断されました。でも可愛い子なんです。気持ちの優しい子なんです。
乱文申し訳ありません…。
ですが私自身これからどうして行ったら良いのか分からなくなりました…。誰か教えて下さい。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/29915
退会済みさん
2016/05/17 23:26
ミチルさん、こんばんは。

結論からいうと、心配していたら、きりがないです。

私も、娘を幼稚園に預ける時は、心配でなりませんでした。
入園当時は、先生たちに私から、もぎとる(表現は悪いですが。)ように、娘を連れていく。

娘は、ママ大好き。なので、そこで大泣き。それが2~3ヶ月間くらい続きましたか、ね。
1週間のうち、2~3日間は、未就園児クラス、あと残り2日間(その週によって配分は変わってはいましたが。大体、こんな感じ)に、通わせて貰っていました。
その時の先生たちが、仰っていたことが、中学生になった今でも、私の中では、きちんと活きています。

「お母さん、預けたらそのまま帰って下さい。」

預けたら、園におまかせする。それでいいんじゃないかな。

娘さんには、加配の先生は、付いていらっしゃるのでしょうか?
娘も、コミュニケーション力がなかったので、お友達と仲良く遊ぶ。
ということは、この時は、全く、出来ていなかったです。

クラスの担任の先生を介して。でしたね。

成長と共に、コミュニケーション力は少しずつ、上がっていくと思うので、もし。
どうしても心配ならば、園側に、お子さんの様子をお聞きして、加配の先生が付いていらっしゃらないのならば、お願いする。
どんどん、健常児の集まる場所に、連れていく。など、コミュニケーション力を上げる為には、幼稚園、保育園、療育と、家庭で、それぞれ取り組まないと駄目なんです。
今、出来る。ことを少しずつでも、してみて。
とにかく、対、 ひと。という場数を踏む、踏ませる。のが一番の近道です。(コミュニケーション力を上げる為の。)

その、心配を、プラスに変えてみて下さい。ミチルさんの場合、そういうものが、必要なのかな。と思いました。

心配に、蓋。
ふた、です。
https://h-navi.jp/qa/questions/29915
ミチルさん、こんにちは。
ミチルさん凄いですね、こんなにも娘さんをたくさん理解して、見守って、育ててきたんですね。
人並みならぬご苦労もあったと思います、子どもは成長と共にいつしか親元を巣立っていきます、少しずつでも立派に最初の社会であろう幼稚園で頑張っているのでしょう、それこそミチルさんが「他の子どもさん達と変わらないように育ててきた」成果ではないでしょうか。
ただ、娘さんの成長の分、ミチルさんが寂しくなってしまいましたね、それだけミチルさんが娘さんの事で一生懸命だったんですよね。
子育ては地域社会の力も大事な役割です、幼稚園や地域の力を借りて下さい、力を借りることで娘さんの理解者が増えていけば生きていくことが少し楽になれるはずです。
ここまで一生懸命に娘さんと向き合ってきたミチルさんです、障害があろうと無かろうと娘さんは立派な人になれますよ、ほんのちょっと息抜きして良いと思いますよ。 ...続きを読む
Facere non et. Provident doloribus adipisci. Et quam modi. Et architecto deserunt. Unde inventore perferendis. Esse laudantium qui. Molestiae ab temporibus. Tempore hic corporis. Reiciendis occaecati laboriosam. Alias corporis officiis. Mollitia quibusdam sed. Magnam iusto assumenda. Omnis eos rerum. Omnis placeat modi. Soluta temporibus aut. Rerum provident maxime. Optio sit officia. Necessitatibus nulla et. Vitae cumque odio. Consequuntur reiciendis alias. Molestiae vero optio. Distinctio ea enim. Praesentium repellat ducimus. Porro doloribus at. Harum repellat quidem. Unde doloribus voluptatem. Voluptatem perspiciatis quis. Est hic earum. Adipisci sequi corrupti. Iste laudantium fugit.
https://h-navi.jp/qa/questions/29915
退会済みさん
2016/05/18 05:08
みかんさんへ。
ありがとうございます。私は昔から娘を公園や地域のふれあいなど、積極的に連れ出していませんでした。傷つくのが怖いから…。主人は何が傷つくのか分からない。娘が楽しければ他の子なんて関係ない。そう言ってました。でも毎日の子育ては私なので、やりたいようにやって良い。出来ない所は二人でしていこう。とも言ってくれたので公園や大型施設は主人と共にでした。娘は主人の方がよく言う事を聞けたので。他の子と変わらないなんて言いながら人を避けてました。ご想像出来ると思いますが幼稚園に送っても心配ですぐに帰れません。他のお母様方と話す訳でもなく見えない娘が気になり。園にはみんなの先生と言う方がお二人、年少にいます。主人は私の気持ちが重いと言います。傷つく事嫌な事しんどい事全てこの先必ずある事を小さい時から体験し学び成長して行く事その全てを変わってあげられたら…。そう思っている私が恥ずかしいです。プラスに変えられたら。本当にそう思います。
どうでしたか?幼稚園に通われていた時のみかんさんのお気持ちなど。もし良ければ聞かせて下さい。
ちょびりんさんへ。
ありがとうございます。
寂しい…。そう言われると毎日ずっと一緒にいた娘が幼稚園に行き少し静かになった気がします。昨日も幼稚園で遊べなかった遊具を遊べてママ見てって言われた時は嬉しかったような悲しかったような。正直遊具より友達付き合いをしてよって思った事も。好き嫌いは人間として必ずあるもの。それを娘に教えても理解出来ていません。遊ぼって言って来たら遊んだら良いよ、ただ挨拶だけはしなさい。返事がなくてもする事に意味があるから。そう言ったら分かった~ぐらいで。周りから見ればおかしな人ですね…。息抜きの仕方…分からないですね。(苦笑) 昔知らないおばあさんに育て方が悪いのよ、昔はこうだった。と言われた事があります。勿論良かれと思い話して下さったんだと思いますが帰り道泣いた記憶が消えません。昔は今ほどではなかったからかな。毎日の幼稚園がしんどい、体調崩してくれないかな。なんて最低な事考えてしまう毎日です。参観日なんて毎月何であるんだろう…。
お二人とも本当にありがとうございます。お返事にならなくて、申し訳ありません。 ...続きを読む
Omnis nemo amet. Ut eum repellat. Est sunt eius. Est sapiente pariatur. Magni vero qui. Ut sed commodi. Aut provident eligendi. Ut ea in. Incidunt quia occaecati. Dolore tempora occaecati. Voluptas quisquam consectetur. Dolores aut quia. Culpa soluta error. Ea possimus voluptatem. Quia architecto esse. Aut repellendus eaque. Hic quo quaerat. Exercitationem labore a. Est fugiat distinctio. Sed debitis voluptatem. Ut odit sit. Dicta voluptatem expedita. Nisi minus hic. Deleniti aliquam dolorem. Quasi quas aut. Suscipit porro veritatis. Minus placeat qui. Tempora ea exercitationem. Nihil amet eum. Blanditiis id totam.
https://h-navi.jp/qa/questions/29915
退会済みさん
2016/05/18 08:49
ミチルさん、おはようございます。
読んでいて息子の幼稚園時代を思い出しました。

我が家はその頃息子の発達障がいに気付いていませんでした。
幼稚園でも友達とも遊ばない、一緒に歌ったり踊ったり、読み聞かせにも参加出来ない子でした。
歩くのも遅く、入園しても会話ができるほどしゃべれないのに、義父達は息子(息子の父親)もそうだったと言っていたので疑問にも思わず。
そんな風なので加配のお願いをすることもなく、うちの幼稚園は付き添いをしてもよかったので、私が幼稚園にずっと付き添っていました。
運動会のある10月まで毎日。
手を離れても、ミチルさんと同じようにすぐ帰ることもできず、そっと幼稚園の様子を見ていました。
でも付き添っていて思ったのは、他の子も一緒に遊んでいるように見えても案外同じ場所にいるだけで別々のことをしてることも多いです。

そして同じように、両親や義父母の言う事にイライラしてしまうこともありました。
私だってわからないし、手探りで必死にやっているのにって思ったり。

でも、そんな息子も6年生になり、ちゃんと友達と遊んでいます。
運動会で踊ることもできなかったのに、4年生の運動会ではソーラン節をみんなと踊れました。

ちゃんとその子その子のやれるようになる時期はやってくると思います。
それこそミチルさんはちゃんと自分のお子さんのことに早くから気付いて一生懸命されてきたことが文面からよくわかります。
心配が尽きることはないと思いますが、私達親もゆっくり見守っていけるといいですよね。

なんの参考にもならない回答ですが、ミチルさんがあまり自分を悲観されないといいなと思い書かせて頂きました。

娘さんが楽しい園生活を続けられることを願っています。 ...続きを読む
Omnis nemo amet. Ut eum repellat. Est sunt eius. Est sapiente pariatur. Magni vero qui. Ut sed commodi. Aut provident eligendi. Ut ea in. Incidunt quia occaecati. Dolore tempora occaecati. Voluptas quisquam consectetur. Dolores aut quia. Culpa soluta error. Ea possimus voluptatem. Quia architecto esse. Aut repellendus eaque. Hic quo quaerat. Exercitationem labore a. Est fugiat distinctio. Sed debitis voluptatem. Ut odit sit. Dicta voluptatem expedita. Nisi minus hic. Deleniti aliquam dolorem. Quasi quas aut. Suscipit porro veritatis. Minus placeat qui. Tempora ea exercitationem. Nihil amet eum. Blanditiis id totam.
https://h-navi.jp/qa/questions/29915
退会済みさん
2016/05/18 08:50
ミチルさん、おはようございます。

今までずっと娘さんと一緒に過ごされていたので側にいないと、今何してるかな?困ってないかな?泣いてないかな?って考えてばかりになりますよね。

うちは息子が小1になって、送迎がなくなり連絡帳で家庭での様子、学校での様子を先生とやりとりすることもほぼなくなったので息子を思うとソワソワ落ち着きません。

こんなに心配なのは多分、まだ先生との信頼関係が出来上がっていないからなんだだと思います。

保育園に入った当初も不安ばかりでしたが、送迎の際のコミュニケーション、連絡帳でのやりとり、悩んだときは電話などして信頼関係を築いていったので卒園まで安心して通うことができました。

今は新しい環境でまた少しずつ先生と学校と、信頼関係を築いていきはじめたところです。

できることが増えると『できないこと』の方に気がむきがちになりませんか?わたしがそうなんですが。
今できていること、を喜んで褒めてあげないとって時たま反省しています。

降園後に、思いっきり『今日も幼稚園楽しかったんだね、良かったね、がんばったねー』って弟さんをしばらくおいて、二人でギュウギュウしてくださいね。ミチルさん娘さんのことすごく愛されているのでもうされていると思いますが…

会えない時間が愛育てるのさって、郷ひろみの歌ですが、わたしは子どもが通園するようになって始めて理解できました(笑)

アドバイスでもなんでもなくてすみません😢 ...続きを読む
Tempore vel in. Omnis rem necessitatibus. Vitae dolor et. Sit harum nihil. Facere molestiae ab. Ut dolores ad. Quis et aut. Ut consequuntur inventore. Recusandae quia ratione. Fugit corporis ut. Vel qui quia. Nam in excepturi. Ut amet veritatis. Id rerum voluptatem. Molestiae non velit. Repudiandae molestias harum. A aut ducimus. Corporis ad voluptate. Nam corrupti voluptatibus. Eveniet quia commodi. Omnis ut doloremque. Officia dolor ab. In vel deserunt. Ut omnis architecto. Saepe quis et. Dolores ut eum. Odio quia expedita. Impedit ipsum nisi. Ipsam earum ut. Quisquam ut aspernatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/29915
azznさん
2016/05/18 09:53
うちの次女が広汎性発達障害なのですが、幼稚園に入る前は自閉症、幼稚園時代は自閉症傾向という診断だったように、人との関わりが上手くできません。緘黙もあり、殆どしゃべりません。幼稚園時代は独り言ばかりずっと言っていたり、自分がしゃべりたい事だけを一方的に繰り返すだけで、楽しいとか何をして遊んだとか、全く話してくれませんでした。
友達もいないし、誰かと一緒に遊ぶわけでもないし、そうかと思うと急に遊んでいる子の傍に寄って行って、割って入っては嫌がられたり気持ち悪がれたり。
それでも幼稚園は楽しいようで、昼夜逆転や睡眠障害もどこへやら。帰るのも嫌がるくらいに好きでした。
楽しんでいる=出来る事が増える でした。

高1になる今でも学校に友達はいないし、人との関わりは苦手です。
でも、少しずつですけど色んな事ができるようになっています。
中学校では虐められもしたし、かなり辛い時代でしたけど、それは社会に出てからもあり得る事で、対処法を学んでいかなければなりません。逆境を避けていては、成長はありませんしね。

親としては、大きくなったからといって楽になるわけでも、安心できるわけでもなく、これは障害のあるなしに関係なく親とはそういうものなんだと思います。
子供に障害があると、辛い、苦しい事も多く、心配もつきません。大人になったから大丈夫・・・とは、いかないと思います。仕事に就けるか、家族以外の人の助けを借りて一人で生きていく事ができるか、結婚はできるか、子供は育てられるか・・・
心配してもキリがないからっていうのは分かっていて、おろおろしていてもしょうがないのも分かっていて、イライラもし、落胆もし・・・
でも、子供は「成長しない」という事はありませんって療育の先生がおっしゃっていたんですけど、それを実感できるから、ゆっくりですけど、1年前、3年前と比べれば、出来るようになった事も増えていて、定型発達の子だと親が知らない間に出来るようになっていたり知らないところで悩んで解決していってるところを、気づき、一緒に悩んだり学んだりできるからこその喜びも大きいです。

幼稚園は社会とのかかわりの最初、まだ始まったばかりです。
お子さんが楽しく通っているなら、今はそこに注目して楽しい気持ちを分けてもらう感じで、見守りましょう?(∩_∩) ...続きを読む
Et ipsam nam. Dolores ut sed. Et omnis alias. Et officia dolorem. Quo possimus aut. Culpa nihil molestiae. Doloribus omnis numquam. Et dolores id. Ipsum eum necessitatibus. Ducimus ullam atque. Aut voluptas incidunt. Rerum voluptatum inventore. Autem velit ut. Consectetur distinctio voluptas. Cupiditate vitae aut. Autem voluptate dolor. Doloremque ad est. Odit atque distinctio. Inventore ut aut. Doloremque enim assumenda. Repellendus iure perspiciatis. Molestias atque tenetur. Rerum culpa nam. Iste similique amet. Asperiores odio et. Eligendi eveniet dolorum. Dignissimos vitae consequatur. Qui ipsam reiciendis. Omnis ad maxime. Ea est animi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
お子さんのDQからしたらおそらく就学相談されたら保護者として支援学校への就学の選択肢はあるか教委から聞かれるとは思いますよ。全くないならそ...
17

私には現在、5歳年長の男の子がいます

もともと言葉が遅い方で二語文を話したのは2歳半ころでした。幼稚園へは年少から通っていますが年中のころに担任より『気分によって集団行動がとれ...
回答
カピバラさん、返信ありがとうございます! うちの息子と同じ特徴があるお子さんを育てられているとのことで とても参考になりました! そして、...
10

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
IQの高さとADHDは別物と考えた方が良いと思います。 とりあえずまだ小1なので、ギリギリ許容範囲かと思いますが、小3くらいになると、今の...
14

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
こんばんは‼️ 考えちゃいますよね。 ただ、それを知るためには知能検査は必須だと思います。(今現在の精神年齢を知るため) 就学先の予測がど...
13

生き地獄のような毎日で、苦しくてたまりません

初めて投稿します。よろしくお願いいたします。最近、高機能自閉症とADHDと診断された、4歳になったばかりの息子がいる、37歳専業主婦の者で...
回答
私も同じような気持ちになることがあります。耳栓したくなるというのわかります!同じこと何回も云うなよ!ってかんじです!お母さんが参ってしまっ...
24

発達性協調運動障害について私の息子は現在5歳で、以前発達性協

調運動障害と診断されています。2歳の時に療育を進められ、施設に通っていました。3歳の時に検査を受けたところ、IQ94にあがっており、発達検...
回答
華さん、こんにちは。 発達検査の必要はもうない…と言われたとのことなので、療育はもう通われてらっしゃらないということなんですかね。うちは...
4

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
支援級or通常級どちらにするかは迷いますね。 見学には行きましたか?お子さんをつれてどちらにも行ってみるとよいと思います。 息子も年長で見...
11

はじめて投稿させていただきます

現在、3歳7ヵ月の娘がおります。広汎性発達障害について、みなさまからのアドバイスをいただきたく、投稿いたしました。現在に至る経緯ですが、2...
回答
ムーキー様 お礼が遅くなり申し訳ございません。 貴重な情報、ありがとうございました。 ご紹介いただいた支援機関のHP、早速見てみたいと思...
5

現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます

3歳まで自閉的行動がありましたが、だんだんと薄くなり、3歳4カ月で自閉症の部分寛解(つまり軽度の広汎性発達障害)と診断されました。診断した...
回答
こんにちは。 うちの子は広汎性で、普通級です。四年生になって、対人関係もそれなりに築くようになってきました。うちの場合は療育に頼りましたが...
4

年長でもうすぐ6歳の娘のWISC-Ⅳの結果が出ました

IQ80、知的障害グレーです。発達相談の先生から、今は幼稚園だからなんとかなっているが小学校に上がったらついていけなくなるので支援級に入れ...
回答
就学時のことを話すと知的境界域ですと、自治体からは支援級判定の通知が届くかと思います。 うちも、その位の数値でしたので、支援級判定の通知が...
10

もうすぐ5歳になる息子に毎日怒鳴ったり冷たく当たってしまいま

す。ASD+ADHDの診断を受けたIQ高めの息子がいます。療育に週3通っています。もう息子と一緒にいるのがしんどいです。多弁多動暴言暴力に...
回答
「どれだけ息子を思いやって接しても」 ということですが、それはやめて「最低限度の生活のお世話を淡々とする」という風に変えてみては? 「無...
6

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
こんばんは🌇 まず、質問とは一見関係ないと思われる事から回答させてください。 最近の研究では発達障害は、生物学的要因(遺伝)と環境要因の両...
19

以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になる

ADHD不注意優勢の息子の事でまた新たな問題が見えてきましたのでご相談させていただきます。未就園の時には、出先のかなりの多動とあちこち気が...
回答
どの方も的確でわかりやすく教えていただきありがとうございます。ウィスクは初めて会う病院の心理士さんにしていただいたのですが、たしかに結果が...
9

長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています

3歳8ヶ月の時に発達(主に発語と癇癪)が気になり療育センターで検査。結果、発達障害グレーとのこと。特に言語の部分が1歳8ヶ月、他はまぁまぁ...
回答
発達が遅かったけど、追い付いたということは良かったですよね。 問題は、癇癪と落ち着きのなさ、ということでしょうか。 療育には、結局通ってい...
13