受付終了
こんにちは。
初めて質問させていただきます。
小学1年 ADHDの男児の母です。
お金の大切さを伝えるにはどうしたらよいのでしょうか?
100円だからまたすぐに買えばいい!等、物を粗末に扱うことが多く、お金はいつでも・いくらでも出てくる!と思っていて『パパやママがお仕事をしてお金をもらってお買い物してるんだよ!』と何度言っても理解できていないようです。
お金の大切さ、感覚などどうしたら 上手く伝えられるのでしょうか?
よろしく お願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
がぶりえるさんのやり方でいいと思います。
うちの次男は幼児の頃、毎回スーパーに行くと欲しいものを手に取りレジに並んでいました。年長になった頃、「もしも買うのを我慢できたら1回100円あげる。ほしいものはそのお金で買ってね」というルールを提案したら見事にはまってくれました。毎回我慢するようになり、100円ゲットを楽しみにするようになりました。自分の100円は大事なので、考えて100円以内の買い物をするようになりました。それを毎日毎日繰り返しました。
小1になった時、「今までは我慢できたら100円あげたけど、これからは小学生だからもうおしまい。お手伝いをして稼いでね」という約束に進化できました。ほしいゲームも一部は自分で稼いでもらいました。洗濯物一枚たたむと5円だったかな?という感じで。そうしていくうちにお金は仕事をしないともらえない、使うとなくなるという感覚が育ったようです。サッカーをしていたので、「20回リフティングできたらポケモン映画の前売りを買ってあげる」と提案すると、顔を真っ赤にして20回やりきって「できたよ!」と報告してくれました。リフティングの目標をすこしずつあげていき、今では300回くらいはリフティングできる感じで、地域のサッカークラブのキャプテンとして活躍しています。
お子さんにあうよい方法が見つかるといいですね。
まずはお手伝いをしてお駄賃をあげるというシステムにしてはどうでしょう。
いわゆる「トークンシステム」ですね。
自分が働いていないのに「働く苦労」を想像するのは難しいと思います。
簡単に100円貯まっては意味が無いので、お手伝いの内容によって5円や10円にしたり、お手伝いごとにシールを貼って、〇〇枚貯まったら欲しい物が買える、みたいな感じです。
お金の問題だけでなく、達成感を味わえたり、「頑張ったらいいことがある」が分かりやすくてADHD等、発達に課題のある子には効果的だとよく言われています。
お手伝いだけでなく、宿題が〇時までに終わったらシール1枚、忘れ物が無かったら1枚、〇時までに登校出来たら1枚とかも良いと思います。
試してみてはいかがでしょう^^
Fuga quas laboriosam. Nesciunt non velit. Id nihil repellat. Deleniti dolore debitis. Porro voluptas in. Voluptatem a quia. Quo aliquam repellat. Explicabo qui libero. Blanditiis et laborum. Minima voluptatem quia. Quasi molestias vel. Reiciendis adipisci voluptatem. Consequuntur aliquid pariatur. Ullam in iste. Soluta deserunt dolorem. Est optio eum. Et facere ut. Fugit et totam. Aliquam et eius. Nostrum veniam voluptas. Quia ratione magnam. Et at ut. Excepturi sit magni. Veritatis earum nostrum. Non nisi et. Maxime velit ducimus. Enim magni necessitatibus. Sed earum velit. Sunt consequatur autem. Maxime dolor sed.
退会済みさん
2016/08/26 02:08
はじめまして❗️
小学校一年生の母です。
お金の大切さや金銭感覚は色々考えて試してます。
我が家は、自分用の判子で、一緒に銀行で手続きし、金銭感覚の勉強中です。
お年玉やおこずつかいは一緒ATMへ行き貯金してます。
DSが壊れた時の修理代を自分の貯金から支払ったり、水筒を何度も壊した時も、貯金から支払い。
本人は、一生懸命貯めた貯金なので、物を大切にするようになったと感じます。
後、将来車を買う為の目的があって貯金しているようです。
きっかけは、キッザニアです。
判子も、キッザニアでお仕事したお金で作りました。
銀行のキャッシュカードもキッザニアで作ったのかきっかけで、お金を貯める、何に使うか目的を決める事を学んだような気がします。
遊びからシステムを学ぶのはどうでしょうか❓
Placeat nisi reiciendis. Eius ut molestiae. Aliquam sunt assumenda. Sit excepturi sequi. Et sed totam. Tempore qui consequatur. Ut ut sapiente. Veritatis ratione omnis. Omnis error quia. Aspernatur earum quae. Molestiae vel ut. In aliquid nam. Sed dolorem voluptas. Occaecati id natus. Ut aliquam amet. Quod eos veniam. Dolore repudiandae veniam. Pariatur dolor itaque. Itaque corporis consequatur. Ratione officia quia. Aut labore atque. Maxime eum in. Iste asperiores animi. Corporis laboriosam aut. Dolorum eaque iure. Optio minima id. Quo rerum dolore. Maiores doloremque nesciunt. Animi ad accusamus. Quia magnam alias.
皆さま 回答いただき本当にありがとうございました。
そして 同じような場面が皆様にもあり、様々な工夫をなさっていることに驚き、自分のチカラ(工夫?)不足を感じました。。
星のかけらさんの スーパーでの方法とがぶりえるさんの約束事を守ったら…を行い、貯まったものを我慢ママさんのように貯金というカタチにしてみよう!と思います。
沢山の貴重なアドバイス本当にありがとうございました!!!
この場に出会えたこと とても心強いです。
そして。。
お返事が遅くなってしまったこと本当に申し訳ありませんでした。。
(夏休みが終了し生活ペースが変わったことでパニックの連続です。。)
Corporis dolor necessitatibus. Vero et qui. Possimus maiores repellendus. Est repellat voluptatem. Placeat esse quam. Aliquid omnis non. Ipsum dolores consequatur. Quidem exercitationem optio. Nisi aliquid dolorum. Nesciunt omnis pariatur. Amet vitae deleniti. Et autem quos. Consequatur quae quas. Et eum et. Illum labore quaerat. Et doloribus molestias. Quas aliquid quaerat. Nulla sed officia. Qui quae nostrum. Rem eaque et. Amet ut ducimus. Dolores voluptatum commodi. Enim magnam debitis. Deleniti tempore voluptates. Quis et consequatur. Temporibus rerum vel. Praesentium a laudantium. Aut ex repellendus. Et veritatis nesciunt. Consequatur a accusamus.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。