受付終了
この春から中学校に進学した双子の母です。
息子はADD&吃音、娘はアスペルガーとLD、吃音を抱えています。
息子は普通級に在籍ですが娘は普通級&通級となっており、週に2回、1限ずつ通級しています(自校通級のため)
最近、友人から双子の同級生の母から娘の事を聞かれると教えてもらいました。何故通級なのか?障害名は何なのか?と。
その同級生の母とは知り合いですが私に直接聞くのではなく私の友人達に色々と聞いて回っているようです。
友人達は言葉を濁し答えていないそうですが、不愉快だったと一緒に怒ってくれました。
個人的には直接聞かれた場合、診断名を伝え、苦手な事を話します。ですが今までの友人達は診断名ではなく双子の苦手さや困難さを知りたがり、その対応を一緒に考えてくれたり、示してくれたりしていました。診断名は同じような困り感を持つ親同士の会話でしか出てきていませんでした。
娘とその母親のお子さんとは小学校でも同じクラスになったこともありますし、通級や個別指導、配慮が入る時には担任の先生からその都度子供達に説明をしていただいていたので今更感がありとても戸惑っています。
周りの友人達に色々と聞いて回っているのも、友人達に申し訳なく思い謝っている所です。
双子も新しい生活に慣れるために必死で、私もそのフォローで必死なところにこの話が出てきてかなり参っています。
状況的に単純に診断名を知りたいだけの様子です。娘と何かトラブルを起こしている可能性もないとは思うのですが…
こういう人にはどう対処しておけば良いのでしょうか?
1人で騒いでいるのであれば無視もできますが双子とも仲良くしてくれているお友達の母親達にも話がいっているので…
学校にも相談が必要?
そこまでは不要?
同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただければと思います。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
さっちさん。
同級生の母から、娘さんのことを直接聞かれるのではなく、お友達を通して聞かれたことで、陰口をたたかれているように感じ、不快に思われたのかな?と感じましたが、いかがですか?
でも、その同級生の母は、「状況的に単純に診断名を知りたいだけの様子」なのですよね?
だとしたら、私なら…ですが…。
お友達に「〇〇と答えておいてくれたらいいよ」と、お伝えすると思います。
さっちさんも、「個人的には直接聞かれた場合、診断名を伝え、苦手な事を話します。」とお話ですので、直接、聞いてくれたら答えるのに…という思いもあり、人づてに聞かれたことが不快の原因ではないかと感じました。
もしそうなら、単純に、人づてにさっちさんが伝えたいことを伝え返してもらったら良いのではないかと思いました。
ただ…人を通すことで、情報は歪んでいく傾向があります。
もし、機会を作れるならば、直接、そのお母さんと話できる場を持つことができたら、一番良いのかな…とも思いました。
「うちの子のこと、気にしてくださってたんだってね。ありがとうね。実はうちの子は…」など、娘さんに興味を持ってくれたことに対してお礼を言い、「苦手なところがあるけど、通級へ行きながらがんばってるから、これからもよろしくね」なんて、挨拶までできたら、素敵な機会になると思いませんか?
また、小学生時代の担任から子どもたちに説明してもらっていたので、今更聞くなんて…と戸惑いをお感じのようですが、小学生時代なら、母が意識して子供に問いかけない限りは、担任から児童に話されたさっちさんのお子さんの話をその母が皆、知っているかといわれたら、それは否だと思います。
なので、そのお母さんは、単純に疑問に思ったのだけれど、直接は聞き辛いから、そのお友達に聞いてみようといったお考えでお聞きになっただけなのかもしれませんよね?
そういう意味でさっちさんも、「単純に診断名を知りたいだけ」とお話なのではないかと感じました。
いろんな方に、興味をもって、今まで以上に娘さんのことを、温かい目で見てもらえたとしたら、中学生活の味方が増えるかもしれませんよ。
この機会を逃さず、良い機会としてもらえたらいいなぁと思いました。

退会済みさん
2017/04/24 23:53
さっちさん、こんばんは。
初めまして、フランシスと申します。
もう少し簡潔に書かれると、レスが付きやすいのかな?
と思います。
これは、ようは、娘さんの同級生のママさんたちに、娘さんが通級に通われていることを、説明したほうが、
いいのか。しないほうがいいのか。
というご質問ですよね?
子供たちどうしが仲良くなったのであれば、機会があったら。子供たちにも話せば良いし、障害があって、通級に通われている。
さっちさんが、保護者会などで、お話になれば、良いと思います。
私は、ここ(リタリコ。前は、ふぁみえーるをでしたか。)
を知って数年。
経ちますが、周囲に、障害児であることを隠して、日々を、過ごす。ことって、障害児であること以上に、私は、難しいことだと、思います。
日々を、今。おかれている社会の中で過ごす。
のですから、多少の軽蔑や、理不尽なことがあっても、致し方ないことです。
障害者。特別です。
疑問に思う、親御さんがいるなら、何で通級に、通われているのか。
そのまま、話されていいと思いますよ。
何で、隠さないといけないのでしょう。隠していたら、その聞いて来られた方の、疑問に、応えていない。
ということになります。
・・・言い方が、悪いと思いますが、こうして世間を気にして、隠そう。という人たちがいるから、障害者に対して、理解が、進まないのではないですかね。
本当に、理解者を増やしたい。と思うならば、啓発活動を、する為の親たちも、意識を変えない駄目なのです。
理解して貰おう。と、ただ待っている。だけでは、何も変わらない。
何で、ここに集う皆さんは、そこに気づかないのか。日々、個々のご相談を、お読みしての、私の感想です。
最後は、話が、脱線してしまって、申し訳ありません。その疑問に、思っていらっしゃる親御さんには、お子さんのことも、そのままお伝えになられば、それでいいと思います。私なら、そうします。
理由はどうであれ、理解者を、私は、娘がいるこの地域に、1人でも、増やしたいですから。
いずれにしても、相手には、言う、伝える。そうしないと、わからない。それは、確かであることは、間違いですよね。
それを、親1人。として、どう捉えるか。
だと思います。
長文、大変失礼致しました。
Suscipit voluptatem nostrum. Sit asperiores eius. Laudantium est repudiandae. Consectetur et quia. Assumenda et porro. Impedit et adipisci. Quo dolor officia. Consequatur explicabo rerum. Ut qui nobis. Et animi veritatis. Error veritatis voluptas. Consequatur quia magnam. Ut dolores molestiae. Aut qui fuga. Totam consectetur nihil. Nobis ipsum iure. Consectetur culpa autem. Earum ut sit. Minus accusantium accusamus. Ut expedita quod. Temporibus atque fugit. Nemo sed quia. Provident distinctio molestiae. Incidunt est molestiae. Nostrum nihil tempora. Aperiam fugiat occaecati. Alias sapiente qui. Consequatur modi consequatur. Omnis qui iste. Maiores quia vel.
さっちんさん、こんばんは。
私なら「発達障害です」の一言で済ませます。お友達にも聞かれたら、そう伝えて…で終わりです。それでも診断名まで突っ込んで聞いてきますか?お友達に?
あまり続くようなら、私も自分からアプローチしてしまうかもしれません。変に誤解されるのは嫌なので、ちゃんと説明したいですね。
中学校入学直後で余裕がないのは、よく分かります。私の長男も4月入学でバタバタです。
私は詮索されたくないので、懇談会でガッチリクラスの保護者にはカミングアウトしました。
Expedita voluptates commodi. Labore odio aspernatur. Sed nemo aut. Nihil minus dolorem. Necessitatibus nihil numquam. Ab adipisci impedit. Nihil optio deleniti. Voluptatum dignissimos et. Voluptas aut eum. Neque magni mollitia. Et voluptatum quidem. Corrupti facilis consequatur. Veniam molestiae perspiciatis. Est exercitationem quia. Aliquid molestiae non. Numquam ratione cum. Earum iure eligendi. Id nostrum atque. Dolor consectetur consequatur. Fugiat temporibus dolore. Commodi repellat beatae. Illum aut quisquam. Enim repudiandae nihil. Placeat nesciunt expedita. Fugit odio minus. Inventore itaque saepe. Ipsa voluptas eaque. In ipsum et. Exercitationem quibusdam illo. Dolorem est voluptatum.
フランシスさん、回答ありがとうございます。
長文申し訳ございませんでした。
隠すつもりはありませんが敢えて自分から話してはいません。聞かれたら答えるが学校、病院、双子との共通認識であり希望です。
友人達は当事者のいない所で、一言で終わらない話をしたくない、直接聞いたら答えるよ、との話もしてもらいましたがイヤイヤ、直接言うのは…デリケートでしょ?となっている状態です。
またその母親と直接話をしてみます。
気にしてもらえているのだからと前向きに捉えます。ありがとうございました。
Voluptas eaque quam. Omnis accusantium mollitia. Voluptas deleniti adipisci. Optio architecto laudantium. Quam qui pariatur. Quis pariatur consequatur. Hic ut eius. Eos maxime nesciunt. Consequatur expedita quod. Inventore qui voluptas. Aliquam dolores rerum. Labore qui provident. In magnam qui. Veniam praesentium illum. Dolore ut laudantium. Expedita temporibus pariatur. Maiores accusantium officiis. Perspiciatis voluptas sed. Repellendus voluptatem error. Deleniti reprehenderit magnam. Molestiae consequuntur est. In maxime a. Iusto rerum mollitia. Minus dolores quis. Numquam amet enim. Eos quas enim. Dolorum quis similique. Id sit voluptas. Nisi aut reiciendis. Voluptas qui id.
さっちんさん。初めまして。
中学に慣れるまでは、親子共々大変ですよね。
他の方の意見にもありましたが、春は懇談会の機会があるので、その時に発達障害なので通級する時もあります。と、説明するのはどうでしょう。
生徒の中には、精神疾患だけでなく、重症から軽症まで様々な身体の疾患を抱えた人がいて、周囲もそれを知ってると友人としてもここはサポートしてあげようかな。と、接しやすいと思います。
私は、子供の心配な点を担任と保健室の先生、外部のスクールカウンセラーの先生と面談し、そこで相談したり、助言を頂き、不安が取り除かれてよかったです。
ゴールデンウィークは、一息ついてリラックスし、学校に慣れるには1学期は掛かる。と言う気持ちで様子を見ながらゆっくり過ごされてはいかがでしょう?
Dolores corrupti dolorum. Molestiae non impedit. Possimus doloremque non. Sed placeat ut. Ullam omnis quia. Necessitatibus asperiores reprehenderit. Neque eligendi sit. Fugit autem eaque. Omnis ea aut. Accusamus aliquam sint. Tenetur sint quo. Cumque totam dignissimos. Velit delectus id. Deleniti velit doloribus. Quibusdam ipsa eveniet. Accusamus et sed. Eligendi suscipit sequi. Tempore facilis laudantium. Animi non quae. Maiores animi a. Sapiente repellendus et. Ut perspiciatis dicta. Voluptatum sint laudantium. Vel a officiis. Voluptas ad est. Veritatis iusto officiis. Nostrum et blanditiis. Expedita aut qui. Cum non et. Sunt est placeat.
まひろさん、回答ありがとうございます。
懇談会で改めてそう話してみようかと思います。幸いなことに娘のクラスメイトは皆優しくしてくれていて困り感にもからかうことなくフォローしてくれているのでそのお礼もかねてお話出来ればと思います。
担任の先生とも相談してみます。
ありがとうございました。
Expedita voluptates commodi. Labore odio aspernatur. Sed nemo aut. Nihil minus dolorem. Necessitatibus nihil numquam. Ab adipisci impedit. Nihil optio deleniti. Voluptatum dignissimos et. Voluptas aut eum. Neque magni mollitia. Et voluptatum quidem. Corrupti facilis consequatur. Veniam molestiae perspiciatis. Est exercitationem quia. Aliquid molestiae non. Numquam ratione cum. Earum iure eligendi. Id nostrum atque. Dolor consectetur consequatur. Fugiat temporibus dolore. Commodi repellat beatae. Illum aut quisquam. Enim repudiandae nihil. Placeat nesciunt expedita. Fugit odio minus. Inventore itaque saepe. Ipsa voluptas eaque. In ipsum et. Exercitationem quibusdam illo. Dolorem est voluptatum.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。