質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
はじめまして
2017/06/07 15:34
7

はじめまして。今年年少で入園した息子(3歳)が幼稚園でお友達を噛んでしまいます。
赤ちゃんの頃は親を噛んだり頭突きしたり、下の子が産まれてから赤ちゃん返りか下の子を叩いたりすることはありましたが、入園までお友達トラブルはなかったので正直驚いています。
言葉は遅め多動気味なものの、健診などで相談しても指摘されたことはありません。

4月に立て続けにお友達に噛みつきや突飛ばしがあり、担任の先生と対策を考え5月は何事もなく過ごしましたが、また最近になって荒れてきました。
原因はおもちゃの貸し借りや、ルールを守れないお友達に「ダメ」の代わりに手が出るといった感じです。
私自身何度も他の親御さんに謝り、もうこれ以上何かあってはいけないと感じています。会わせる顔がありません。
休園を考えていると担任の先生にも伝えましたが、「もう少し様子を見てほしい。すぐにはなくならないかも知れないけどきっとよくなる。逆に休むと他の子と差がついてしまい本人が混乱してしまうと思う。」とおっしゃいました。

他のお友達には迷惑だと思うのですがこのまま通わせてもいいと思いますか?
子のために周りに謝るのが親の勤めでしょうか?
市の発達相談にも行きましたが今は様子見となっています。いてもたってもいられないのですが、他の機関をあたった方がいいでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/58447
退会済みさん
2017/06/07 18:11

かふかさん、はじめまして。
健診で相談しても指摘されたことがないのに、気になる行動が止まない、というあたりが息子と似ています。
噛んだり叩いたりすること自体は、かふかさんのお子さんだけでなく3~4歳ではまだまだあると思いますよ。
他のお友達には迷惑かと言うとそれはないと思います。子どもはお互い様なこと多いですよ…
叩いたり噛んだりする原因が、発達的なものなのかそうでないのかわからないこともかふかさんの不安のひとつなのではないでしょうか。他の機関にあたって、少しでも行き詰ったお気持ちが軽くなるようでしたら、探してみても良いと思います。相談はどこの機関でも受け付けていると思うので^^
気になる行動をやめさせたい具体的な方法として他の方が回答で同じことを書いてましたが、ソーシャルスキルトレーニングは定型のお子さんにも良い効果があります。そういう書籍や絵カードもいいかもしれません。(タイトルに「発達障害のための」などという枕詞がついているので抵抗あるかもしれませんが)
子のために周りに謝るのが親の勤めかというと、はい、とも言えるし、いいえ、とも言えると思います。
かふかさんはいたたまれないと思いますが、「叩かれた」という事実ひとつにヒステリックになる親御さんもいれば、冷静に受け止めようとする人もいると思いますよ。私は、親の反応で加減するようになりました。身がもたないので。覚悟決めて自賠責保険に入って。そんなに言うほどのことかと思うような事でも「保険のご用意もあります…」と申し出たこともあります。引いてくれました(笑)
なによりもお子さん自身に根気よく「やってしまったらごめんなさいと謝ろうね」と。先生も巻き込んで伝えてもらう、かふかさんも伝え続けていると思いますが、気持ちのコントロールが難しいタイプだとしたら、年数がかかります…。
休んだら、かふかさんはほっとするかもしれません。(私も園も学校も、行かないで二人だけで過ごせばかえって平和かもと思ってた時期がそれぞれあります)でも、まるっきり休園してしまったらお子さん自身の人間関係の成長の芽を摘んでしまうことになるような気がします。
幼稚園の先生も理解を示してくださっているようですし、休みながらだとしても先生と一緒に「園で、家庭で、どういう接し方が良いか」を相談されてみてはいかがでしょう。。。

https://h-navi.jp/qa/questions/58447
退会済みさん
2017/06/07 19:23

息子さん、幼稚園という新しい環境の中で、不安で心細い思いをしておられる
のだと思います。
そのストレスが、攻撃的な行動となって現れているんじゃないかなと感じました。

私の息子は年中で幼稚園を変わった時に、同じようなことがありました。
4月の終わりから3ヶ月くらい続いて、登園が本当に辛かった(>_<)。

でも、1学期の終わり頃からずいぶん落ち着きました。
先生方に温かく見守っていただけて、ようやく新しい環境に慣れたのだと思います。
今年小学校に入学した時に、新しい環境でまた手が出るのでは…と心配しましたが
「それ、年中の時のことでしょ、僕もうそんなことしないよ」と本人が言うとおり、
今のところその点は問題ありません(他は大有りですが^_^;)。

この経験から、お母さんは子供の不安を受け止めてあげて、とにかく安心させて
あげること。園生活で見通しが持てるようにしてあげること。
お友達を叩いたら相手は心も体もとても痛い、それは決してしてはいけないと、
穏やかに丁寧に伝え続けること。
そして、叩いてしまったら相手のお子さんと保護者の方にきちんと謝ることが
大切だと思いました。

私は一度こっぴどく叱りつけたところ、数日後から息子にチックが出てしまい、
それ以来たまに出るようになってとても後悔しています。

かふかさんの息子さんも私の息子と似たタイプだとしたら、生まれて初めての
家族以外との団体生活なのだから、不安でストレスがたまるのは当たり前ですよね。
小さい身体で精一杯がんばっている息子さんの努力をたくさんほめてあげて下さい(^_^)。
起こしてしまうトラブルは、お辛いと思いますが、ご両親が頭を下げることで
乗り越えていけば、必ず息子さんも落ち着く時がくると思います。
私も息子のために、謝るのが親の仕事と思って耐えました(^_^;)。
先生からは「皆に謝ってもらってありがたい」と言われました。
ただ、謝る必要はないという考えもありだと思います。そこはその人次第ですよね。

その内、保護者の中にも理解してくれる人が必ず現れますよ(^o^)。

最後に、先生が勧めてくださっているし、早く慣れるためにも、幼稚園へは
通い続ける方が良いと私は思います。

かふかさん親子が笑顔で登園できますように。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/58447
そらさん
2017/06/07 17:29

辛いですよね。お気持ち分かります。
我が家の息子も噛み付きが一時期激しくありました。
私も子の為に謝るのが親の務めだと思って、とにかく謝りました。
先生方も対策を一緒に考えてくださる様なので、とにかくトラブルになる前に止めてもらう。
息子さんには言葉で伝わりにくいなら絵で噛み付きはいけないと教える。
困ったら先生に言葉で伝えるを根気強く教えていくしかありません。
休園についてはなんとも言えませんが、理由があっての噛み付きは教え続ければきっと収まる日がきます。
今は本当に辛いでしょうが、あまり1人で抱え込まず周りの方にも助けてもらえるといいですね。
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

https://h-navi.jp/qa/questions/58447
あんさん
2017/06/07 19:42

悩みますよね…
分かります。

もうすぐ5歳の子が噛み付き坊やでした。
その子その子で違いますが、我が家の例です。

3歳で自閉症スペクトラムと診断
現在、薬服用中

2歳半くらいからか…(ちょっと記憶が曖昧ですが受診した時点で噛み付き坊や)

物は投げる。噛む 叩く 蹴る 癇癪 ありとあらゆるアピール

とにかく酷い…

当時は家では、落ち着くまで待つ。噛まれないようによける。物にあたって怪我しないようにする。等 落ち着いたらとことん話す。

という風に対応…

しかし、医師より…恐れず毅然とした対応を指示されました。ダメなものはダメと。

しっかり叱りなさいと。

兄弟でケンカしても、兄達に我慢させず、兄の強さも体感させる。

とにかく、ダメなことに屈してはならないでした。
上の兄もASDの為、叱らず、忍耐で育ててきましたが、指示通り叱る事をしました。

子供の顔色を見てはいけない。
傲慢、わがまま、は徹底して教えるでした
親や兄を舐めないよう気を付ける。

そりゃーもう叱りました!

噛み付きは、噛む前に躊躇し始め、噛んだ後の力が緩まり始め、今はほとんどないです。
自分の服やタオル 物は噛みますが…それは見逃す。

噛んだら、ビンタして、外へ引きずり出してました。(まるで鬼👹)

今は、物投げのみ。

保育園では、よく見ていただき、もめ事があったなと思ったらすぐ引き離す。
今は本人か友達を引き離す。
パニクッテがおさまるまで、無視。
物を投げたら、睨みをきかし怒ってるアピール。

先生が変わり、保育園では若干悪化😥。

保育園側が、様子みましょうっていっていただけるのは、かなりありがたい話かも…
私は、「集団から外すことは簡単ですが、それはしたくありませんので、対応をよろしくお願いします。私が産みましたが、皆で育てる感じでお願いします❗一緒に頑張って下さい‼」と割り切って言っちゃいました。
先生方もきっと勉強になるはずです…って私が言うな😅
新しい先生になり、対応出来ないので、療育の先生が保育園に来て指導して下さるそうなので、話を進めています。
辛いでしょうが、一時です。先生方とタッグを組んでみてはいかがでしょうか。

...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/58447
あんさん
2017/06/07 20:43

度々すみません
補足です。

噛み付き等は反射的にしてしまってる感じで、言葉が 理解力等遅い分出てしまう。

言えるようになれば、少なくなっていきますよ。
子供は日々成長しています。

うちの子は集団になると 対応できない感じです。
療育では、先生と私と3人なんで、3本の指に入るくらい、のみ込みもいいし。お利口らしいですが
保育園に行くと、断トツで危険人物😢です。

今集団から外せば、小学校で対応出来ないと判断しています。

家では、我慢できたとき、我慢できそうにないとき、とにかく彼の行動に逐一声をかけます。

すごいねー 何でも出来るねー お母さんうれしい等々 女優ですよ 私。

そうすれば、いつもお母さんにみられてるって思うのか、投げたときも私をシマッタという顔でいます。

話が聞けそうな時は、穏やかに毅然と対応

今 何したの?それって良いこと?お口では言えない?お母さん悲しい。

それ以上やると、お母さんもひどくなるよ。と

保育園以外では、かなり分かるようになりました。

普段から、とにかく声かけ‼
これは手を抜きません。
模索したり悩んだ分、手応えも感じられます。

前向きに。しっかり悩んで、色々試して沢山の人に協力していただいて下さい

長々すみません

...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

https://h-navi.jp/qa/questions/58447
かふかさん
2017/06/07 22:06

皆様ありがとうございます。
初心者なもので失礼があったらすみません。
絵で伝えるなどは園や家庭でも行っていて間違っていなかったんだと安心しました。
転勤族で周りに知り合いも少なく、経験者の方からの回答はとても嬉しいです。
事件が起こってから、私たち親子だけ問題児で周りから浮いてしまっているような気がして孤独を感じておりました。
このまま先生や心理士さんを頼りにしばらく登園させてみようと思います。 ...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

今日、年長の娘が保育園で色々とやらかしました

1つは工作中に、ハサミを持って歩いているときにお友達の頭にあたった(落としたかも)そうです。幸い怪我はなく保育園の先生も誰かは言えませんとのこと。もう1つは娘の不注意で隣の友達の給食をひっくり返してダメにしたそうです。それに関しては本人はなかなか謝らなかったようです私は仕事で遅くなり祖父が迎えに行ったときに先生は相当、怒ってたようで家庭の躾はどうなってるのか。と言われたそうです。その時、娘は先生から遠く離れたところにいて、先生が部屋に入ったら遠回しに近づいてきたそうです。夕食時に保育園の話をちょっとしたら泣き出しそのまま寝てしまいました。今、起きて聞いたら謝ったと…泣きながら、お友達の名前を教えてくれました。明日、一緒にもう一度謝ろうねと約束したのですが、もう保育園に行かないと言い出しました。みんなの前で立たされて怒られた。もう行かないと言い出して明日になれば行くと思うのですが、行かないとき、どうしょうかと悩みます。怪我をしてない場合は、親への謝罪はどうしますか?連絡網みて電話するのも大層な気もするし、一人のかたは朝会うので謝ろうと思ってます。もう一人のお母さんとはなかなか会えません。お子さんにだけでも先に謝るだけでも良いでしょうか?

回答
おはようございます🙋! お子さん大丈夫ですか? あなた様も気持ちは落ちつきましたか? ハサミを持って歩いていた= ? 給食をひっくり...
17
何度も似たような質問ばかりになっていますが、改めて息子の幼稚

園選びの相談をさせてください。次の春に年少さんになります。未診断ですが落ち着きがなく、市の発達相談にお世話になっています。検診では全く問題なしでしたが、プレに通っていた幼稚園の入園面接時に指摘され、自分から相談した形です。集団生活に慣れさせるために11月から入れた保育園からは、気持ちの切り替えが苦手で、指示が通りにくいと言われています。(お片付けの時間になってもおもちゃを片付けないなど)言葉がまだまだつたないため、お友だちとトラブルになることもあり手が出ることもあると聞いています。しかし、保育園で起こるトラブルの全てが、わたしと一緒にサークルや公園に行った時にはまったくないため、発達障害ではない!という気持ちが夫婦ともに強い状態です。保育園の先生からもまだトラブルはあるけど、だんだん減ってきていますとも聞きました。4月から幼稚園に入れることを決め、周辺でまだ募集に間に合うところをいくつか見学に回って候補を絞りました。A幼稚園:1クラス20人程度に担任1人と学年補助の先生・学年2クラスの少人数制。発達障害にも理解があるようで、ダウン症など障害がある子の受け入れ実績あり。カトリック系なのでどんな子でも等しく大事にしましょうがモットー。少し遠いが送迎バスはなしギリギリ自転車で行ける距離、お弁当メイン。お勉強は週に一度英語の授業がある程度。B幼稚園:1クラス20人程度に担任二人、年長まで担任は二人のまま・学年3~4クラス。スポーツや英語・リトミック・囲碁などカリキュラムが多いのが特徴。お勉強系に近い印象。地域では小学生になってはじめから落ち着いて座っていられる子の大体はB幼稚園卒と言われるようです。厳しいというより自分のことは自分でやる・そのために必要なしつけなどを頑張る感じ。完全給食。送迎バスあり。C幼稚園:1クラス30人程度担任は年少二人年中から1人・学年4クラス。のびのび系でお勉強はほとんどないけれどもしつけはきちんとしている印象。ただ発達障害があると年中から退園や転園を勧められる可能性あり。見学時の先生は息子を見て幼稚園生活は大丈夫ですとは言ってくれました。候補のなかで1番遠くバス必須。完全給食。D幼稚園:当初の第二希望の園でプレに通っていた。息子は気に入っているが1クラス20~25人程度担任二人・学年8クラスでかなりのマンモス園。人気園のため募集は締め切っているがこちらを選ぶならキャンセル待ちに申し込むことも考えています。のびのび系で外遊びや遠足が多く、設備や園庭も充実。子供同士で話し合いをさせて参観の内容を決めたり自主性を尊重する感じ。バス通園希望、完全給食。息子は外遊びや体を動かす遊びが大好きな活発なタイプです。興味を持ったことにはものすごく前向きに明るく取り組めているようですが、場所慣れするまで時間がかかるタイプで、慣れるまでは指示が聞けなかったりすると保育園には言われました。発達相談の医師や保健師さんにはA幼稚園のような少人数を勧められています。少人数に決められず悩んでいる理由の1つが給食です。手を変え品を変えれば食べられるレベルですが、野菜が嫌いな息子が、保育園の給食は先生の手も借りずに自分で完食してくるのですが、それが本当に嬉しそうなのです。お迎えに行くと私の顔を見て走ってきて第一声が「給食全部自分で食べられたよ!」と聞いて泣きそうになりました。先生からも、きちんと食べなきゃという気持ちと、食べられたという達成感があってすごく嬉しいみたいです、と言われています。候補の中の少人数のところはほぼお弁当なので、せっかく喜んで達成感を感じているなら給食のあるところ…と思ったのですが、お勉強系以外はマンモス園になります。私の希望はのびのび系でC・D幼稚園なのですが、医師や保健師さんの意見も十分分かっており踏み出せません。年少さんの間は役員などを積極的にやり園と密な関係を作りたいとは思っていますが、どこにポイントをおいて選べばいいのかも分からなくなってきました。息子は最近場所見知りが前より強くなったようで、プレに行っていたD幼稚園以外は見学の時も不安がって抱っこばかりせがんでいたので、息子に選んでもらうのも難しいかなと思っています。給食なんかで悩むのは贅沢なんだろうか、一斉申込みからずれた時期に選べるだけありがたいと思わなきゃ、と思いますがすごく悩んでいます。アドバイスをお願いします。また皆さんが幼稚園を選ぶときにどのような点を重視したか、少人数・マンモス園に通わせて良かったこと悪かったことなども聞いてみたいです。

回答
らんまるさん ありがとうございます。 保育園と幼稚園、もちろん考えました。理由はいくつかあります。現在行かせている保育園が無認可のため高...
11
今日、お出かけ先でうちの娘1歳がいきなり3歳くらいの子に突き

飛ばされました。娘は立ってただけなのですが、どこからかその子がやってきて娘の前で立ち止まりドーンと突いて娘は床で頭を打って大泣きしてしまいました。その子のお母さんは私にすいませんと言ってその後はその子を追うのに必死そうでした。パーソナルスペースが広かったのかな?興味があったけど適切な関わり方がまだわからないのかななど思うと、本当は可愛い我が子が頭を打って心配でしたが、お母さんに『大丈夫です』というのが精一杯でした。旦那はなんであの子をお母さんは叱らないんだ!と納得いかないようでした。障害あるなし関係なくこれからお子さん同士のトラブルは避けては通らないと思います。私は保育士をしているので、今回冷静に(怒らず)対応できたと思いますが分かっていてもやはり打ったところが頭でしたし床も硬かったので心配でしたし悲しかったです。特に旦那はモヤモヤが大きかったと思います。いい出来事ではありませんでしたが、今回の事でもし自分の子が反対に加害者になった時どう対応するのがベストなんだろうと考えるきっかけにもなりました。相手の方の気持ち的には子どもにその場で注意した方が気持ちがおさまる?かもしれないけど、お子さんや状況によっては出来ないもしくは良くないこともありますよね?みなさんは自分の子どもが他のお子さんに怪我もしくは今回のようになにかしてしまった現場に居合わせた時どのような対応をされますか?❶やってしまった自分の子への対応❷相手のお子さんへの対応❸保護者への対応ぜひ教えていただきたいです。はじめての投稿で、場違いな質問でしたらすみません。※自分の育児の参考にさせていただきたいのと、保護者の方で悩んでいる方がいればアドバイスなど出来るよう参考にさせていただきたいです。

回答
1、叩いたらダメと怒ってから謝るよう促す 2、ごめんね、いたかったね。と謝る。 3、すみませんでした、以後気を付けます。と謝る。 3...
8
退園しようか悩んでいます

年少児、未診断、他害があります。入園してから噛みつきなどがあり、保健センターなどに相談していました。担任の先生にもその都度相談し様子を見ましょうと言われていました。幼稚園でトラブルがあった時に家できつく叱ると余計に荒れた時期があったので、家では見守り寄り添うように心がけて来ましたが夏休み目前、またトラブルが増えて来ました。以前は理由があって手が出るようでしたが、最近は見境ないようです。何人に噛み跡を着けたか、、。他害の他には問題はないようで、見学に行っても先生の言うことを聞いてちゃんと座っていたり、指示に従う事はできますが、先生も手を焼いているようで、幼稚園と提携している病院を紹介されました。幼稚園に入る前、毎日公園や児童館に出掛けていましたが、今までトラブルなかったのでまだ集団に入れるのが早かったのでは?と思います。親としては、何らかの診断がおりて加配をつけてもらったり、何か対策がなければこれ以上通わせられないと思っています。担任に「落ち着くまでしばらくおやすみしたいです。」と伝えたら「どうしてもと言うならおやすみしていただいてもけっこうです。」という反応でした。今転勤族で三年目、今の園を卒園できる可能性は低いです。いっそ退園して療育施設や家でゆったり過ごした方がいいのではと思う日々です。

回答
皆さまありがとうございます! 柊子さんの噛みつきの理由、ほんとその通り当てはまります。 歯が生えた頃から親に対して眠いときなどカミカミが...
9
現在年長で、来春入学の自閉症スペクトラムの息子がいます

就学相談では、自閉が強い(コミュニケーション、気持ちの切り替えが難しい)がIQ89だったため普通級+通級の判定が出ました。その後、その普通級の小学校の校長先生とお話する機会をいただいたところ、「もう少し支援を受けられるところで社会性を育てたほうが良いと思います」と結論として入学を拒否されました(ずばりとは言いませんでしたが)。私としては「まあ、そうだよねぇ」と息子の様子からみて普通級で問題なくやっていけるとは思っていませんでしたので納得でもありました。校長先生との話を教育委員会に伝え、支援学級の体験をお願いしたいと言ったところ、「知的な遅れがないので、支援級は…」と。一応体験をさせてもらえることにはなりましたが。普通級判定が出たけれど支援級に入学された方いらっしゃいますか?(今まで私自身は聞いたことがなかったので)支援級はだいたい2年遅れくらいの勉強と聞きますが、先々普通級に移ることを考えて塾などに通われているのでしょうか?(支援級から普通級への移動は滅多にないと聞いてはいますが)療育の甲斐がありようやくIQが伸びてきたのにな…という気持ち(親の欲?)もあり、支援級で子どもに合った勉強をしてもらえたら一番理想なのですが現実的には難しそうで。同じように悩んだ経験がある方にお話を伺いたいなと思います。※判定の出た普通級の小学校には支援級はありません。そして行くかもしれない支援級は普通級との交流は運動会などのイベントのみのようです。

回答
中学3年、受験生。高機能広汎性発達障害で現在、校区外の情緒学級のある中学に通学しています。 昨日、投稿を拝見して、今の私に何が言えるかと...
15
数日前に学校の父兄から抗議を受けました

以前、お子さんが公園で遊んでいる時に、息子に「オマエ、まだ生きてるんだ⁉︎(恐らく口調はかなり強かったと思われます)と言われたそうで、それはとても怒っていらっしゃいます。息子は11歳、アスペルガーです。学力に問題がないため普通のクラスにいます。前回の質問にも書きましたが、小さい頃からトラブルが絶えませんでした。ここ、何年かは自分からトラブルを起こすというより、普通のお子さんなら何気なくやり過ごす事や、無視できる事に過剰に反応してしまい、トラブルに発展してしまうのが定型です。息子は、嫌なことを言われた時に無視をするロールプレイを学んでいる最中です。ですが、本当に耐えられない時、人は怒って良いと思いますが、加減まではまだ学べません。今回、抗議を受けたケースも外で遊んでいる時に、「バーカ、バーカ」と言われ、一度は無視したのですが(無視したと言っているが真偽はわかりません)続いて「やっぱオマエ、バカじゃん」と言われそこでカッとなり上記の様な事を言ったらしいのです。言われたお子さんは、近くにいたお母さんに言い、うちの子をその場でとても怒ったそうです。説明したが「うちの子はそんな事言わない」との事で聞いてもらえなかったそうです。そのお母さんの普段の印象からもそれは想像できるのです。多少悪い事を言われても無視しよう、無視は負けでははいよ、大丈夫だよ。と話しました。カウンセラーも前にそう言っていました。そして昨日、同じ状況をテーマに教わったロールプレイをして、無視した場合は「バカバカと言い続けている人がむしろ、寂しい状況だな」「わかった、頑張ります!」と明るく言っていました「まだ生きてるんだ⁉︎」と言ったことについてはお詫びしようと思います。ですが、御宅のお子さんも先にバカと言った、、と言いたい所ですが相手が激昂しているので、共に親同士という立場で話が出来るとは思わなくただ、息子が言ったことについてのみお詫びしようかと思います。ここからは私の心も複雑で、理解頂けない方もあるかと思います。正直、相手のお子さんもバカ、と人に言わないのが理想ですし、うちもごめんね、でもバカっていうのも良くないね、なんて話ができればより良く、仲良くなれれば更によし、というのはわかっています。もうそんな努力は払いたくなくなってしまいました。疲れました。それ以上はあちら側の御宅の問題であり、私には関係ない、と考えます。そこで、皆さんにお尋ねしたいのですが、ここのお母さん方、皆さんなら、どうされますか?どう処理されますか?どう行動、またはどうお子さんと、どう話しますか?

回答
あきたん様、共感して下さってありがとうございます。 こう言う事があると、辛いです。本当に疲労困憊します。 父兄からの抗議は実は初めてなの...
24
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指示無視で早く次の道具出せって感じで全く落ち着きがなかったです。来年度就園ですが、プレでも先生の指示を全く聞けない見てもない、紙芝居の読み聞かせの時間は座っていられないこれも内容は全く見ず紙芝居を触りに行こうとする、1人教室から出ようとする(呼べば戻る)、遊びの切り替えが苦手で軽く癇癪を起こす、数回のみの参加でしたが、周りの子と様子や発語の数も違います。家では食事の時間は座って自分でご飯も食べ、外では手を繋げるようにはなっている、癇癪やこだわりもひどくないので、あまり困っていません。大変な事をしいて言うなら、気に入らない事があると物を投げる、スーパーなどでうろちょろするです。診断を受けていないのですが、人が好きでASDの積極奇異型っぽいです。身内には結構しつこいです。特性はそこまで今は強くはないと思っていますが、やはりあるのでグレーゾーンか傾向はあるかと思います。同じようなお子さんがいる方、・幼稚園では加配を付けていましたか?・(もちろん個人差はあるのは承知で)どのように成長されましたか?分かる範囲でよろしければ教えて下さると助かります。長文になり、申し訳ありません。読んで下さりありがとうございます。

回答
回答下さった皆様、ありがとうございます。 今候補が2つあり、 ①市立なのでどんな子でも受け入れOK、必要であれば加配を付けてくれる、ただ...
9
年長の男の子なんですが、年少の時から何か言われたり、されたり

したら手が出ます力が強いから怪我させる事もあります幼稚園では理由もなく手を出す乱暴者だとみられていて、息子の近くにいる子が泣けば◯◯くんが泣かせんでしょと他の子から言われるくらい頻繁に手をだしますただ、理由なく手が出る事はないんですウソつかれたり、挑発する事言われたり、こちょぐられたり、ふざけてパンチされたり息子の力が強くて(加減できない)、必ず相手が泣いたり先生や私に◯◯くんが殴ったと言いにきます息子には、これが嫌だったから手を出したと理由を言ってほしいのに、家に帰ってから言うんですだから翌日になって、実はこういう理由で手が出ましたともいえず、悶々とします何をされるにせよ、口で辞めてと言う様に教えてるけど、一向に治りません他の保護者にも申し訳無さすぎて、息子と近づけると必ずトラブルになるから近づけません手を出した方が悪いけど、理由をその場で話せる様になってほしい年長になってからは、何でもウンウン言って、担任が何もしてないのに叩いたの?ウンウン謝ろうか?ウンウン、ごめんなさいなんか投げやりになってる感じに思います手を出す息子が悪いとは百も承知です発達障害って言われたのは最近だけど、幼稚園、療育にしてれば本人も親も楽だったかも3年間謝りっぱなしで辛いです小児科の先生にも普通3歳ぐらいで連れてくるレベルと言われ、気づくのが遅かったしかも人に言われて気づくなんて

回答
もう先生とはお話しされましたか? 謝ってばかりで辛かったですね。 小児科の先生も、ちょっと言い方が酷いと思います。 他の病院にしてもいいの...
15
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を受けたため、結果も記載します。受診の際にかなりテンションが上がり落ち着きがありませんでしたが、一応楽しみながら椅子に座ってできました。家で見ているともっとできそうだと思いましたが、初めての場所でいきなりやれるか、を見たうえでの数字なので納得はしています。【K式発達検査結果】・姿勢、運動:71・認知、適応:57・言語、社会:59・全領域:59(1歳8ヶ月)実年齢と1年2ヶ月の遅れのため、軽度知的障害の範囲となりました。ここ数ヶ月で不明瞭ですが、単語がかなり増えましたが、身辺自立がまだまだです。【言語】・赤、青、黄色、ピンク、緑、白、オレンジなど「これなに色?」には発語で答えられる。・車種名や国旗など自分の興味のあるものの名詞は覚えており、国旗については30ヵ国程度を発語で答え、世界地図で指差しできる・ちょうだい、やバイバイ、おはよう、ありがとうは身振り(お辞儀や手を振りできる)・2語文はありません【身辺自立】・トイトレはまださせていません。そのため、オムツです。・スプーン、フォークは使おうと思えば使えるみたいですが、手掴みが楽なのか手掴みで食べています。・靴の着脱や着替えは自分1人ではできません(というかやる気がなく、スタンバイしてこちらを見てきます)【気になる点】・最近、他害があります。親の私たちには遊んで欲しい時にけっこうな力で叩いてきたり、髪を引っ張たりします。公園でも自分より大きい子に対してペチンと叩いたりしています。(小さい子にはしません)【幼稚園】公立幼稚園はかなり小規模で年少1クラス8人、特別支援枠があり、数回園庭開放へ行き、先生と面談しましたが、願書を出してくれれば入れるとのこと(加配は発達検査の結果によりとのこと)生徒数が少なすぎるため、近隣の保護者から人気がなくそのぶん、一人一人を丁寧に見てくださる感じです。【療育園】歴史がかなりある県立の療育園で専門のSTや、OTが毎日おり、通っている子は中〜軽程度の発達の遅れがある子のみ、1クラス7人程度で見てくれる先生もかなり多く、加配申請はいらないようです。療育園から児発や、幼稚園と連携し、情報共有してくださるとのこと。今回発達検査時に息子は人に興味があり、人が好きなタイプなので、1年療育園で療育をしっかり積んでから年中から幼稚園入園を目指してはどうか?とその園の心理士の方より言われています。どちらも朝9:00〜14:30までの時間での預かりとなります。私としては療育園に入り、その後息子の成長具合を見てからそのまま就学まで療育園or年中から幼稚園でいいのかなと思っています。幼稚園で加配をつけて定型の子と混ざった方がいろいろ刺激があるのでは?とも思っています。現在通っている民間の療育では対人関係は悪くなく、問題もありません。かなりの長文ですみません。。。皆様のご意見をいただけましたらと思います。

回答
ナビコさん ご意見いただき、ありがとうございます。 コミュニケーションについては課題がたくさんあると思っています。 公園でも息子より少...
7
おもちゃの取り合いの際、手が出てしまう息子への言い聞かせ方

現在3歳4ヶ月、来年度に幼稚園に年少さんで入園を検討していますが発達障害の経過観察となっている息子の件でご相談させてください。発達障害経過観察となってから、集団生活に馴染めるか様子を見るために保育園に通わせ始めました。まだ1週間ですが、言葉の発達がゆっくりなためコミュニケーションが上手に取れず、お友だちとおもちゃの取り合いでトラブルになっていると保育園から頻繁に報告があります。大抵はお友だちのおもちゃを取って泣かせてしまう程度で済んでいるようなのですが、手が出ることも何度かありました。泣かせるのももちろんやめさせたいのですが…その度に自宅では言い聞かせたり、粗っぽいかもしれませんが軽く私が息子に手をあげ、痛い?お友だちも痛いからやっちゃダメ!と言っているのですが、保育園に自宅で話していることを伝えると、子供はその場で言わないと理解できないですよ、と言われました。かといってなにもせずにいるのはどうかと思い悩んでいます。どちらのお子さんもそうかもしれませんが、私がいるときや、一歳の頃から一緒によく遊んでいるお友だちには取り合いになっても手をあげることは全くなかったので、見ていないところで起こったことに対してどうすればよいか、困っています。皆さまはご自宅でどのような指導をされましたか?効果的だったことがあれば教えてください。

回答
うちの子も、「かーしーてー」が言える時と言えない時があるそうです。相手のお子さんも、「今は無理!」って状況があるのでしょうね。その時に、奪...
13
発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます

2歳半健診でひっかかり、現在親子教室に通う2歳8ヶ月の子どもがいます。現在の様子が、・二語文も出るが、ほぼ単語・スプーンフォーク上から持ってですが1人で食べる・靴やズボンは脱げるが、着るのは補助が必要・こだわりや癇癪はひどくない・睡眠障害はない・多動気味ですが、外では手を繋げる、スーパーでは繋げないが呼ぶと振り返る・人は好きで目も合うし人見知り場所見知りはないが、周りの声が入りにくい・トイトレまだ・理解力は結構ある・常同運動(くるくる回る、首振り)などもあるので多分発達障害があると思います。親子教室はまだ数回しか通えていませんが、絵本の読み聞かせで座っていられない、先生の指示を全く聞いていない、遊びの切り替え時に物を投げるなど問題行動もあります。幼稚園は厳しいでしょうか?幼稚園か療育園で悩んでいます。親子教室にはまだ数回しか通っていないので、相談する場がないです。よろしくお願いします💦

回答
こんにちは、 K式のDQから考えると、療育園が良いと思います。 ただ…自治体や地域により療育園の施設数や定員数が違いますので、、重い児...
4
辛いです

結構泣きました。4月から、勤務時間を減らす為、社員からパートに切り替えました。今は、前職の有休消化中で、新しく勤務するまで、産休のお母さんと同じ時間帯で保育園に預けています。環境の変化で何かあるだろうと、遅く預けて、早くお迎えの今の状況は、良い状態かなと思っていました。来週の半ばから、勤務ですが、先生に、娘に疲れも出ているようですし、お休みの間は、半日でお迎えに来たり、娘もお休みしても良いかなと思いますよ。と言われました。それで、何となく、保育園の様子を聞きました。分かってはいましたが、最近、どうしても手が出るようです。先生が、そうやって言うということは、園に苦情がいっているのでしょうか?もしくは、単に、仕事してない間は、無理に預けなくても。といったことでしょうか?明日は、休むことにしました。土曜日は、保護者会です。本当に本当に気が重いですが、行って、謝罪しようと思います。そして、特性について話そうと思います。障害なんだから、許してとは思っていません。理解もしてもらえるかは分かりません。ただ、このままでは、不信感しかないだろうと思うので。同じ経験がある方、何か、アドバイスと、勇気を下さい!!

回答
ruidosoさん すごくお勉強なさっているのですね!もしくは、専門家の方でしょうか? 療育の先生より、分かりやすく、救われるお言葉、あり...
18
自閉症疑いと協調性運動障害疑いとして診断を受けた1歳8ヶ月男

児のことです。最近、こちらの指示やお願い、誘いに嫌だと言って頑なに従ってくれない事が多くなりました。特に、着替え、オムツ替え、階段の上り下り(抱っこを求める)、お風呂、体を使う遊び(すべり台やブランコ、トランポリン、シーソーなど)を毎回嫌がり説得する羽目になります。このことについて、原因と対処法をご教示いただけませんか?●原因について・協調性運動障害が影響している可能性が高いのでしょうか?動くのが嫌だからとか。・自閉症の特性でこのように指示を嫌がるこというのはあるのでしょうか?何かこだわり行動や好きなことを阻害している訳ではないのに、とにかく嫌がるのですが、これも自閉症特性なのでしょうか?・自閉症の特性であるなら、イヤイヤ期との見分けがつきにくいのですが、見分けるポイントはあるのでしょうか?親としてはイヤイヤ期の表出ではないと思っています。(イヤイヤ期なら、「着替えよう」→「嫌」→「じゃあやめとこうか」→「嫌」というように、提案内容にかかわらず嫌と言うイメージなのですが、ウチの子は例えばお風呂に入る提案を取り下げたら泣きやむためです。)●対処法について何か良い対処法はありますでしょうか?現状はとにかく泣いて嫌がっても提案を取り下げず説得しています。泣きながらの主張に折れたら今後も癇癪を繰り返すようになっちゃう気がするからです。

回答
それと、今。 お子さんと向き合うのに、大切なこと。 今が一番、好奇心の芽が出て、それが育つ時です。 だから、親御さんが、お子さんと一緒...
10
削除致します

回答
あんふさん ご回答ありがとうございます。 お子さんの状況、とても大変だったことが想像できます。そういったケースもあること教えてくださり...
11
3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座っていない事でした。コロナや私の妊娠出産もあってなかなか同年代の子との関わりや集団生活の経験がなく、周りの3歳児の様子を見て不安になりました。以下息子の事をまとめました。⚫️息子の発達の様子・トイトレ完了・呼ぶと「ん?」と言いながらこちらを見る(目を見てくれる)・スプーンフォークは下持ち、お箸は練習中だがなかなか進まない・感覚過敏、睡眠障害、偏食(好き嫌い程度)こだわりなし(強いて言うなら開いてるドアを閉めるが、そこのドアは開けといて!というと開けといてくれる)・切替えは早い・癇癪はほぼない(思い通りに行かない時に泣いたりはありますが、気持ちを代弁したりすると落ち着く。永遠に泣くことはない)・発語、指差しは10ヶ月で犬の写真を見てワンワン、2歳4ヶ月で2語文、2歳9ヶ月に爆発期がきて3語文、多語文でお話しができる。ただ不明瞭で単語を繋げての会話で文章での会話はできない・外で手を繋いで歩ける、手を繋ぎにくる。病院の待合室などでYouTubeや本を見ながらであれば座って待てる、スーパーの中で走ることはあるが呼べば戻ってくる・息子「お腹ポンポン、ちゅるちゅるおうどんたーたい!(お腹すいた、おうどん食べたい)」私「昨日食べたからスパゲッティでもいい?息子「やなの!おうどんいーい!」など会話は成り立つが、返答の仕方がわからない時はおうむ返しもある・自分の氏名、年齢、親の名前、弟の名前、ばあばの名前、実家の犬の名前を聞くと答えられる・ごっこ遊び、見立て遊びができる・顔の表情を読み取ることができる(私が泣いているとティッシュを持ってきて「ママ、目なみだ」と言ったり、痛がってる時は「ママ、大丈夫?」と言って絆創膏を持ってきてくれる)・大小、長短、左右、高低分かる・パズル好き・かゆい、痛い、熱い、怖い、可愛い、硬い、狭い、くすぐったいなど言葉で教えてくれる・顔(目、鼻、口、耳、髪の毛、眼鏡)体をお絵描き出来る・模倣する・ありがとう、ごめんなさい、ただいまおかえり(逆になることもある)が言える・1〜20まで数えられる・色、数字、10までは数の概念が分かる・着替えは緩い服なら出来る・何か成功した時に「ジャジャーン!!」と言って報告してくれる・会話の中で「桃は何色?」「ピンク!」「雨降った時必要な物何?」「傘!!」「雪降ったらお外寒い?暑い?」「寒い!」など物を見なくても想像しながら会話出来る⚫️気になること・11ヶ月から1歳9ヶ月まで逆さバイバイ・人見知りは2歳まであった・YouTubeの気に入った動画は動作やセリフは割りと覚えている(それなんの真似?と聞くと動画の名前を教えてくれる)・ピース内向きの時がある・公園などでお友達との距離が近い(勝手に遊びの中に入ったり、お友達と合わせて滑り台を滑ったり、待て待てーと言って勝手に追いかけたりする)・市の週一の親子教室での工作などや、手遊び、紙芝居など椅子に座って取り組めるようになってきたが、机に身を乗り出したり、立ち上がってしまう時がある(教室からの脱走はない)・一斉指示通る時と通らない時がある・発音不明瞭(バナナ→バナー、雨→あね、ママ大丈夫?→ママだーじょぶー?)・順番待ちが出来る時と出来ない時がある・新しい場所、おもちゃとかがあるとそれに気を取られて親以外の大人が挨拶した時に目を見ないでそっちの方を見ながら挨拶し返す、または無視・発達検査などのように親以外の大人と息子の一対一でもおもちゃなどに気を取られていると、人より物が勝ってしまう・でも人の話はしっかり聞いている(地獄耳?)・ボールをキャッチする時にボールを見ないで投げる人を見ていて、キャッチが上手くできない(ボールを目で追わない)ただ、紙吹雪や風船、虫が飛んでたりするのは目で追い、なかなか気付かないようなものにもよく気付いて教えてくれる・座っている時にふにゃふにゃしたり斜め座りになったりする今回第一志望の幼稚園に落ちてしまい(かなりのスパルタ系)そして発達がゆっくりな子も受け入れますという幼稚園に先日面接に行きました。自分の名前、絵カードの名前を答える、色、図形など一応全部答えられましたが「ママ、あっちで遊ぶ!あっち行く!」と落ち着きがなく言葉の不明瞭と落ち着きのなさを指摘され、療育と併用で(幼稚園週2、療育週3)加配申請をしてくれたら受入可能ですが一旦保留と言われて、驚いて涙が止まりません。言葉の理解はあるからこれからどんどん出てくると思うけれど、落ち着きのなさが気になりますと。息子が座った椅子は大人用の回転椅子で古かった為キコキコ音が鳴りクルクル回ろうとしたりその音が気になって落ち着かなかったのは事実です、、、発達検査は2歳11ヶ月の時にしていて結果待ちですが、点数は低く出ると心理士さんに言われています。(心理士さんの指示をやったと思ったら「やなの!」と言って途中放棄しておもちゃで遊んでしまい、全く出来ず(やる気全くなし)発達検査の前に言語聴覚士の方と面談した時は、私が隣にいたのもあったかもしれませんが、似た様なことを行った際に3語文の指示理解力もあるし、落ち着きのなさとかは集団生活で経験して様子を見てみましょうと言われていて、それから今日まで言葉が爆発的に増えたり、親子教室の成果なのか椅子に座っていられる時間も増えたり、走っている子がいても真似せず先生の方を見る事が出来たりと成長を感じていたので、数分のやり取りで加配申請や療育と併用と言われとてもショックでした。小児科の発達相談を行なっている先生に相談したところ言うほど目は合わなくないし3歳児はみんなこんな感じと言われ、集団生活の経験もないし、言葉の理解はあるから集団生活に入ってから伸びるタイプと言わました。親子教室で見ていただいている保健師さんにも加配がつくほどではないし、確かに一斉指示ですぐに動けるかといったら個別の声掛けが今の段階は必要になると思うが、集団に入ったら絶対に伸びると思うとも言ってくれたのですが、なんだかもう分からなくなって来てしまいました。私としては幼稚園で定型の子達と過ごしながら療育に通わせるつもりだったのですが、一年療育に通って年中からの方がいいのか、年少からで療育多めの併用がいいのか、、、また療育に通う場合、どういったところが息子に合いそうか教えていただけると嬉しいです。これが3歳のあるあるなのか、私が色々敏感になって求めすぎなのか、それとも障害なのか、色々調べれば調べるほど分からなくなり、苦しくなり、息子のできる事はたくさんあるのに出来ないことにばかり目がいってしまって辛いです。

回答
こんばんは 多動以外は単なるワガママなのか特性なのかわからないな、と感じました。 単なるワガママならば規律正しい生活や、集団生活で段々と慣...
9
保育園で、たまたま同じお友達に怪我をさせてしまいました

息子は、嫌いな奴!とか、そんなつもりなく、たまたま相手が一緒だったという事(´θ`llll)しようと思ってした事ではないので、本人に悪気はないので、謝るまでに時間もかかります。私も、息子も本人には謝る事ができていましたが、保護者にはタイミングが合わず、直接お会いできないままだったので、一先ず、電話にて謝罪の気持ちを伝えようとした時です。第一声、「💢うちの子、連続でやられてるんですけど、どういうつもりですか?」敬語で話す仲ではなかったので、この瞬間にシャッターの音が響きました。最近、息子が乱暴だな?と思っていたそうですが、私が何も考えていない様に見えていたらしくさらにお怒りモードだった様です。そんなつもりもなく、毎日、保育園からの報告に悩みまくっているのですが…攻めに責められたので、全てを話すしかなく、今の状況などをお話ししました。私は、息子について聞かれたら、隠す事なくいたかったのですが、やはり、全てを受け入れる事は、我が子ですら難しいです。こんな場面は、今後もあるかと思います。諸先輩方は、こんな場合、どこまで話しますか??あと、どのような事を気をつけて謝罪されますか??

回答
こんばんは、 うちの子は、まだ小さいのでアドバイスはできませんが、Qを読んでの感想を述べさせて頂きます。 相手は、今までの付き合いがあ...
15
2歳3ヵ月の子についてです

自閉症(高機能かアスペルガー)を疑ってます。長文ですいません。。0歳から入っている保育園で、1歳を過ぎた頃からたびたび保育士さんからお友達との距離感が近い事(キスが出来そうな距離)を指摘されていました。2歳を過ぎてから、周りのお友達と比べて以下の事が気になると指摘をされました。【保育園で指摘された事】・手を洗うタイミング等で声を掛けられても遊びに熱中してると遊びを優先し、結果手洗いが1番最後になってしまう・靴下を履くなどの順番待ちの時にフラフラどこかへ行ってしまう・切り替えが苦手で、今やっている事を中断されたり思い通りにいかないとと癇癪をおこす・質問に質問で返す等のオウム返しが他の子より多い(質問が成り立つ事もある)・こだわりがある。(絆創膏を貼って剥がれそうになっていたので剥がして代わりに包帯をまいたら癇癪をおこす)・お友達が嫌がっても抱きつく。小さい子だと押し倒しそうになる・興味の幅が狭い(おままごとセットやぬいぐるみも遊びはするが、お気に入りの車や新幹線があればそればかり遊ぶ)【母が気になっている事】・保育園で指摘されたこと全般・お友達との距離感(近すぎてお友達と頭をぶつけてから学んだのか、あまりに近い!と言う事は少なくなりましたが、同世代の子が居ると手が触れそうなくらい近づこうとします。)・クレーン(自分で挑戦し出来ないと「出来ない!」と言いながら母の腕を引きやらせようとします)・慎重派で変化を嫌う。(保育園に車で迎えに行っていたが、自転車に通園に切り替えた途端「ブーブがいい」と癇癪をおこす)【出来る事】・ストロー/コップ飲み・嫌な事の意思表示(イヤ、ヤダ、違う、首を振る等)・スプーン、フォーク食べ・服やオムツの着脱(補助あり)・指差しや個別指示には従う・ごっこ遊び・簡単な会話「(母)何で遊んだの?」→「(子)ブーブで遊んだの〜」・大人やお友達と手を繋ぐ・お友達と遊びたがる・母が怒ると悲しい顔をして謝る1歳半検診はパスし、かかりつけ医には二語文が出てオウム返しだけでなく好きに話してるし様子見と言われましたが…

回答
おはようございます はっきりとわかるのは拘りが強いことと、善悪の判断が曖昧な事ですね。 順番待ちは待っていなくちゃいけないけど、どうで...
5
2歳7ヶ月、来年度年少の学年の息子がおり、療育1本で行くか、

こども園に入園させるかで悩んでいます。息子には発語の遅れ、言葉の理解の遅れがあります。発語は現在単語が70ほど出ていますが、コミュニケーションに使う単語はなく、パパママすらいいません。言葉の理解の方は、発達相談センターで1歳程度と言われました。ただ、日常の簡単な言葉(ご飯だよ、お風呂だよ、ねんねだよ、お外いこう、お家帰ろう、お手手洗おう、パパに遊んでもらって、など)は理解しているので、日常生活は特に困りません。また、初めての場所で静止が効かず走り回ってしまう、呼んでも振り向かない、指差した方を見ない、要求はクレーン、車を並べる…などあり、発達相談センターで、心理師さんから自閉症確定のような口ぶりで言われています。癇癪、こだわり、偏食、感覚過敏はなし、切り替えも早く、情緒は安定しています。人見知り場所見知りなく、むしろ私がいなくても平気なタイプです。目はよく合います。発達相談センターは、市が運営する療育1本を勧める…というより、それしかあり得ないと言わんばかりです。ですが、そこは週2.3回の母子通園(10時半〜13時半)しか通えません。私としては、下の子(0歳)もいる中で、療育以外の時間を有意義に過ごしたいと思うのに、このままでは2人を連れて公園に行くことすらままならない(息子が走って目の届かないところに行ってしまうため)、それでは経験として少なすぎるのでは?と不安があります。正直下の子を連れて、お弁当作って母子通園して、歌って踊って…そして残りの時間もべったり一緒、となると負担が重すぎるなとも思います。私自身、今までも家でできることは調べ、考え、たくさん実践してきて、その結果の今なので…これから1年以上、下の子を抱えながらお家で頑張れと言われることへの絶望感もすごいです。そんな中、加配付きで快く受け入れて下さるこども園が見つかり、とても悩んでいます。かなりのびのび系で、息子も楽しく過ごせそうです(机に座ったり集団行動だったりがないので、就学する上での不安はありますが…。)発達相談センターでは、息子は集団で伸びることはないと言い切られたのですが、息子は最近明らかにお友達の行動に興味を示しています。先日保育園の体験保育にも行ったのですが、自らお友達が輪を作って遊んでいる中に入っていったそうで、また、1年以上私が毎日教えてもできなかった、名前を呼ばれて「はーい」と手を挙げ返事をする、というのを習得してきました。民間の児発の見学もしていますが、真似が上手と教えてもらいました。実際、最近料理に興味があるらしく、私が料理をしているのをじっと観察し、ままごとで調理の真似をしたり、ぬいぐるみにご飯を食べさせてあげたりしています。こういった姿が見られる中で、1年間を自宅で過ごすのは、あまりにもったいないと思ってしまいます。ですが、発達相談センターに猛反対されていること(こちらは、大人の事情も絡んでいる気がしてなりません…)と、言葉の理解が1歳程度、というところが気になっています。加配がつくとはいえ、言語理解はこども園という環境で伸びるのか。じっくり療育で伸ばすべきなのか?とはいえ、言葉を聞く経験も必要だとしたら、その点はこども園の方が良いのでは…と考えすぎて答えが出ません。専門家に意見を聞きたいのですが、発達外来はどこも半年待ちで就園に間に合いません。療育に専念すべきなのでしょうか?ご意見や経験談などいただけると嬉しいです。

回答
厳しい事を言うと… 次が年少さん…という年齢であること 社会性がわりと低めであること さらにお子さんが、知的にどの程度なのかがわからないの...
12