締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
はじめまして
はじめまして。今年年少で入園した息子(3歳)が幼稚園でお友達を噛んでしまいます。
赤ちゃんの頃は親を噛んだり頭突きしたり、下の子が産まれてから赤ちゃん返りか下の子を叩いたりすることはありましたが、入園までお友達トラブルはなかったので正直驚いています。
言葉は遅め多動気味なものの、健診などで相談しても指摘されたことはありません。
4月に立て続けにお友達に噛みつきや突飛ばしがあり、担任の先生と対策を考え5月は何事もなく過ごしましたが、また最近になって荒れてきました。
原因はおもちゃの貸し借りや、ルールを守れないお友達に「ダメ」の代わりに手が出るといった感じです。
私自身何度も他の親御さんに謝り、もうこれ以上何かあってはいけないと感じています。会わせる顔がありません。
休園を考えていると担任の先生にも伝えましたが、「もう少し様子を見てほしい。すぐにはなくならないかも知れないけどきっとよくなる。逆に休むと他の子と差がついてしまい本人が混乱してしまうと思う。」とおっしゃいました。
他のお友達には迷惑だと思うのですがこのまま通わせてもいいと思いますか?
子のために周りに謝るのが親の勤めでしょうか?
市の発達相談にも行きましたが今は様子見となっています。いてもたってもいられないのですが、他の機関をあたった方がいいでしょうか?
赤ちゃんの頃は親を噛んだり頭突きしたり、下の子が産まれてから赤ちゃん返りか下の子を叩いたりすることはありましたが、入園までお友達トラブルはなかったので正直驚いています。
言葉は遅め多動気味なものの、健診などで相談しても指摘されたことはありません。
4月に立て続けにお友達に噛みつきや突飛ばしがあり、担任の先生と対策を考え5月は何事もなく過ごしましたが、また最近になって荒れてきました。
原因はおもちゃの貸し借りや、ルールを守れないお友達に「ダメ」の代わりに手が出るといった感じです。
私自身何度も他の親御さんに謝り、もうこれ以上何かあってはいけないと感じています。会わせる顔がありません。
休園を考えていると担任の先生にも伝えましたが、「もう少し様子を見てほしい。すぐにはなくならないかも知れないけどきっとよくなる。逆に休むと他の子と差がついてしまい本人が混乱してしまうと思う。」とおっしゃいました。
他のお友達には迷惑だと思うのですがこのまま通わせてもいいと思いますか?
子のために周りに謝るのが親の勤めでしょうか?
市の発達相談にも行きましたが今は様子見となっています。いてもたってもいられないのですが、他の機関をあたった方がいいでしょうか?
この質問への回答
かふかさん、はじめまして。
健診で相談しても指摘されたことがないのに、気になる行動が止まない、というあたりが息子と似ています。
噛んだり叩いたりすること自体は、かふかさんのお子さんだけでなく3~4歳ではまだまだあると思いますよ。
他のお友達には迷惑かと言うとそれはないと思います。子どもはお互い様なこと多いですよ…
叩いたり噛んだりする原因が、発達的なものなのかそうでないのかわからないこともかふかさんの不安のひとつなのではないでしょうか。他の機関にあたって、少しでも行き詰ったお気持ちが軽くなるようでしたら、探してみても良いと思います。相談はどこの機関でも受け付けていると思うので^^
気になる行動をやめさせたい具体的な方法として他の方が回答で同じことを書いてましたが、ソーシャルスキルトレーニングは定型のお子さんにも良い効果があります。そういう書籍や絵カードもいいかもしれません。(タイトルに「発達障害のための」などという枕詞がついているので抵抗あるかもしれませんが)
子のために周りに謝るのが親の勤めかというと、はい、とも言えるし、いいえ、とも言えると思います。
かふかさんはいたたまれないと思いますが、「叩かれた」という事実ひとつにヒステリックになる親御さんもいれば、冷静に受け止めようとする人もいると思いますよ。私は、親の反応で加減するようになりました。身がもたないので。覚悟決めて自賠責保険に入って。そんなに言うほどのことかと思うような事でも「保険のご用意もあります…」と申し出たこともあります。引いてくれました(笑)
なによりもお子さん自身に根気よく「やってしまったらごめんなさいと謝ろうね」と。先生も巻き込んで伝えてもらう、かふかさんも伝え続けていると思いますが、気持ちのコントロールが難しいタイプだとしたら、年数がかかります…。
休んだら、かふかさんはほっとするかもしれません。(私も園も学校も、行かないで二人だけで過ごせばかえって平和かもと思ってた時期がそれぞれあります)でも、まるっきり休園してしまったらお子さん自身の人間関係の成長の芽を摘んでしまうことになるような気がします。
幼稚園の先生も理解を示してくださっているようですし、休みながらだとしても先生と一緒に「園で、家庭で、どういう接し方が良いか」を相談されてみてはいかがでしょう。。。
健診で相談しても指摘されたことがないのに、気になる行動が止まない、というあたりが息子と似ています。
噛んだり叩いたりすること自体は、かふかさんのお子さんだけでなく3~4歳ではまだまだあると思いますよ。
他のお友達には迷惑かと言うとそれはないと思います。子どもはお互い様なこと多いですよ…
叩いたり噛んだりする原因が、発達的なものなのかそうでないのかわからないこともかふかさんの不安のひとつなのではないでしょうか。他の機関にあたって、少しでも行き詰ったお気持ちが軽くなるようでしたら、探してみても良いと思います。相談はどこの機関でも受け付けていると思うので^^
気になる行動をやめさせたい具体的な方法として他の方が回答で同じことを書いてましたが、ソーシャルスキルトレーニングは定型のお子さんにも良い効果があります。そういう書籍や絵カードもいいかもしれません。(タイトルに「発達障害のための」などという枕詞がついているので抵抗あるかもしれませんが)
子のために周りに謝るのが親の勤めかというと、はい、とも言えるし、いいえ、とも言えると思います。
かふかさんはいたたまれないと思いますが、「叩かれた」という事実ひとつにヒステリックになる親御さんもいれば、冷静に受け止めようとする人もいると思いますよ。私は、親の反応で加減するようになりました。身がもたないので。覚悟決めて自賠責保険に入って。そんなに言うほどのことかと思うような事でも「保険のご用意もあります…」と申し出たこともあります。引いてくれました(笑)
なによりもお子さん自身に根気よく「やってしまったらごめんなさいと謝ろうね」と。先生も巻き込んで伝えてもらう、かふかさんも伝え続けていると思いますが、気持ちのコントロールが難しいタイプだとしたら、年数がかかります…。
休んだら、かふかさんはほっとするかもしれません。(私も園も学校も、行かないで二人だけで過ごせばかえって平和かもと思ってた時期がそれぞれあります)でも、まるっきり休園してしまったらお子さん自身の人間関係の成長の芽を摘んでしまうことになるような気がします。
幼稚園の先生も理解を示してくださっているようですし、休みながらだとしても先生と一緒に「園で、家庭で、どういう接し方が良いか」を相談されてみてはいかがでしょう。。。
息子さん、幼稚園という新しい環境の中で、不安で心細い思いをしておられる
のだと思います。
そのストレスが、攻撃的な行動となって現れているんじゃないかなと感じました。
私の息子は年中で幼稚園を変わった時に、同じようなことがありました。
4月の終わりから3ヶ月くらい続いて、登園が本当に辛かった(>_<)。
でも、1学期の終わり頃からずいぶん落ち着きました。
先生方に温かく見守っていただけて、ようやく新しい環境に慣れたのだと思います。
今年小学校に入学した時に、新しい環境でまた手が出るのでは…と心配しましたが
「それ、年中の時のことでしょ、僕もうそんなことしないよ」と本人が言うとおり、
今のところその点は問題ありません(他は大有りですが^_^;)。
この経験から、お母さんは子供の不安を受け止めてあげて、とにかく安心させて
あげること。園生活で見通しが持てるようにしてあげること。
お友達を叩いたら相手は心も体もとても痛い、それは決してしてはいけないと、
穏やかに丁寧に伝え続けること。
そして、叩いてしまったら相手のお子さんと保護者の方にきちんと謝ることが
大切だと思いました。
私は一度こっぴどく叱りつけたところ、数日後から息子にチックが出てしまい、
それ以来たまに出るようになってとても後悔しています。
かふかさんの息子さんも私の息子と似たタイプだとしたら、生まれて初めての
家族以外との団体生活なのだから、不安でストレスがたまるのは当たり前ですよね。
小さい身体で精一杯がんばっている息子さんの努力をたくさんほめてあげて下さい(^_^)。
起こしてしまうトラブルは、お辛いと思いますが、ご両親が頭を下げることで
乗り越えていけば、必ず息子さんも落ち着く時がくると思います。
私も息子のために、謝るのが親の仕事と思って耐えました(^_^;)。
先生からは「皆に謝ってもらってありがたい」と言われました。
ただ、謝る必要はないという考えもありだと思います。そこはその人次第ですよね。
その内、保護者の中にも理解してくれる人が必ず現れますよ(^o^)。
最後に、先生が勧めてくださっているし、早く慣れるためにも、幼稚園へは
通い続ける方が良いと私は思います。
かふかさん親子が笑顔で登園できますように。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
のだと思います。
そのストレスが、攻撃的な行動となって現れているんじゃないかなと感じました。
私の息子は年中で幼稚園を変わった時に、同じようなことがありました。
4月の終わりから3ヶ月くらい続いて、登園が本当に辛かった(>_<)。
でも、1学期の終わり頃からずいぶん落ち着きました。
先生方に温かく見守っていただけて、ようやく新しい環境に慣れたのだと思います。
今年小学校に入学した時に、新しい環境でまた手が出るのでは…と心配しましたが
「それ、年中の時のことでしょ、僕もうそんなことしないよ」と本人が言うとおり、
今のところその点は問題ありません(他は大有りですが^_^;)。
この経験から、お母さんは子供の不安を受け止めてあげて、とにかく安心させて
あげること。園生活で見通しが持てるようにしてあげること。
お友達を叩いたら相手は心も体もとても痛い、それは決してしてはいけないと、
穏やかに丁寧に伝え続けること。
そして、叩いてしまったら相手のお子さんと保護者の方にきちんと謝ることが
大切だと思いました。
私は一度こっぴどく叱りつけたところ、数日後から息子にチックが出てしまい、
それ以来たまに出るようになってとても後悔しています。
かふかさんの息子さんも私の息子と似たタイプだとしたら、生まれて初めての
家族以外との団体生活なのだから、不安でストレスがたまるのは当たり前ですよね。
小さい身体で精一杯がんばっている息子さんの努力をたくさんほめてあげて下さい(^_^)。
起こしてしまうトラブルは、お辛いと思いますが、ご両親が頭を下げることで
乗り越えていけば、必ず息子さんも落ち着く時がくると思います。
私も息子のために、謝るのが親の仕事と思って耐えました(^_^;)。
先生からは「皆に謝ってもらってありがたい」と言われました。
ただ、謝る必要はないという考えもありだと思います。そこはその人次第ですよね。
その内、保護者の中にも理解してくれる人が必ず現れますよ(^o^)。
最後に、先生が勧めてくださっているし、早く慣れるためにも、幼稚園へは
通い続ける方が良いと私は思います。
かふかさん親子が笑顔で登園できますように。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
辛いですよね。お気持ち分かります。
我が家の息子も噛み付きが一時期激しくありました。
私も子の為に謝るのが親の務めだと思って、とにかく謝りました。
先生方も対策を一緒に考えてくださる様なので、とにかくトラブルになる前に止めてもらう。
息子さんには言葉で伝わりにくいなら絵で噛み付きはいけないと教える。
困ったら先生に言葉で伝えるを根気強く教えていくしかありません。
休園についてはなんとも言えませんが、理由があっての噛み付きは教え続ければきっと収まる日がきます。
今は本当に辛いでしょうが、あまり1人で抱え込まず周りの方にも助けてもらえるといいですね。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
我が家の息子も噛み付きが一時期激しくありました。
私も子の為に謝るのが親の務めだと思って、とにかく謝りました。
先生方も対策を一緒に考えてくださる様なので、とにかくトラブルになる前に止めてもらう。
息子さんには言葉で伝わりにくいなら絵で噛み付きはいけないと教える。
困ったら先生に言葉で伝えるを根気強く教えていくしかありません。
休園についてはなんとも言えませんが、理由があっての噛み付きは教え続ければきっと収まる日がきます。
今は本当に辛いでしょうが、あまり1人で抱え込まず周りの方にも助けてもらえるといいですね。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
悩みますよね…
分かります。
もうすぐ5歳の子が噛み付き坊やでした。
その子その子で違いますが、我が家の例です。
3歳で自閉症スペクトラムと診断
現在、薬服用中
2歳半くらいからか…(ちょっと記憶が曖昧ですが受診した時点で噛み付き坊や)
物は投げる。噛む 叩く 蹴る 癇癪 ありとあらゆるアピール
とにかく酷い…
当時は家では、落ち着くまで待つ。噛まれないようによける。物にあたって怪我しないようにする。等 落ち着いたらとことん話す。
という風に対応…
しかし、医師より…恐れず毅然とした対応を指示されました。ダメなものはダメと。
しっかり叱りなさいと。
兄弟でケンカしても、兄達に我慢させず、兄の強さも体感させる。
とにかく、ダメなことに屈してはならないでした。
上の兄もASDの為、叱らず、忍耐で育ててきましたが、指示通り叱る事をしました。
子供の顔色を見てはいけない。
傲慢、わがまま、は徹底して教えるでした
親や兄を舐めないよう気を付ける。
そりゃーもう叱りました!
噛み付きは、噛む前に躊躇し始め、噛んだ後の力が緩まり始め、今はほとんどないです。
自分の服やタオル 物は噛みますが…それは見逃す。
噛んだら、ビンタして、外へ引きずり出してました。(まるで鬼👹)
今は、物投げのみ。
保育園では、よく見ていただき、もめ事があったなと思ったらすぐ引き離す。
今は本人か友達を引き離す。
パニクッテがおさまるまで、無視。
物を投げたら、睨みをきかし怒ってるアピール。
先生が変わり、保育園では若干悪化😥。
保育園側が、様子みましょうっていっていただけるのは、かなりありがたい話かも…
私は、「集団から外すことは簡単ですが、それはしたくありませんので、対応をよろしくお願いします。私が産みましたが、皆で育てる感じでお願いします❗一緒に頑張って下さい‼」と割り切って言っちゃいました。
先生方もきっと勉強になるはずです…って私が言うな😅
新しい先生になり、対応出来ないので、療育の先生が保育園に来て指導して下さるそうなので、話を進めています。
辛いでしょうが、一時です。先生方とタッグを組んでみてはいかがでしょうか。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
分かります。
もうすぐ5歳の子が噛み付き坊やでした。
その子その子で違いますが、我が家の例です。
3歳で自閉症スペクトラムと診断
現在、薬服用中
2歳半くらいからか…(ちょっと記憶が曖昧ですが受診した時点で噛み付き坊や)
物は投げる。噛む 叩く 蹴る 癇癪 ありとあらゆるアピール
とにかく酷い…
当時は家では、落ち着くまで待つ。噛まれないようによける。物にあたって怪我しないようにする。等 落ち着いたらとことん話す。
という風に対応…
しかし、医師より…恐れず毅然とした対応を指示されました。ダメなものはダメと。
しっかり叱りなさいと。
兄弟でケンカしても、兄達に我慢させず、兄の強さも体感させる。
とにかく、ダメなことに屈してはならないでした。
上の兄もASDの為、叱らず、忍耐で育ててきましたが、指示通り叱る事をしました。
子供の顔色を見てはいけない。
傲慢、わがまま、は徹底して教えるでした
親や兄を舐めないよう気を付ける。
そりゃーもう叱りました!
噛み付きは、噛む前に躊躇し始め、噛んだ後の力が緩まり始め、今はほとんどないです。
自分の服やタオル 物は噛みますが…それは見逃す。
噛んだら、ビンタして、外へ引きずり出してました。(まるで鬼👹)
今は、物投げのみ。
保育園では、よく見ていただき、もめ事があったなと思ったらすぐ引き離す。
今は本人か友達を引き離す。
パニクッテがおさまるまで、無視。
物を投げたら、睨みをきかし怒ってるアピール。
先生が変わり、保育園では若干悪化😥。
保育園側が、様子みましょうっていっていただけるのは、かなりありがたい話かも…
私は、「集団から外すことは簡単ですが、それはしたくありませんので、対応をよろしくお願いします。私が産みましたが、皆で育てる感じでお願いします❗一緒に頑張って下さい‼」と割り切って言っちゃいました。
先生方もきっと勉強になるはずです…って私が言うな😅
新しい先生になり、対応出来ないので、療育の先生が保育園に来て指導して下さるそうなので、話を進めています。
辛いでしょうが、一時です。先生方とタッグを組んでみてはいかがでしょうか。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
度々すみません
補足です。
噛み付き等は反射的にしてしまってる感じで、言葉が 理解力等遅い分出てしまう。
言えるようになれば、少なくなっていきますよ。
子供は日々成長しています。
うちの子は集団になると 対応できない感じです。
療育では、先生と私と3人なんで、3本の指に入るくらい、のみ込みもいいし。お利口らしいですが
保育園に行くと、断トツで危険人物😢です。
今集団から外せば、小学校で対応出来ないと判断しています。
家では、我慢できたとき、我慢できそうにないとき、とにかく彼の行動に逐一声をかけます。
すごいねー 何でも出来るねー お母さんうれしい等々 女優ですよ 私。
そうすれば、いつもお母さんにみられてるって思うのか、投げたときも私をシマッタという顔でいます。
話が聞けそうな時は、穏やかに毅然と対応
今 何したの?それって良いこと?お口では言えない?お母さん悲しい。
それ以上やると、お母さんもひどくなるよ。と
保育園以外では、かなり分かるようになりました。
普段から、とにかく声かけ‼
これは手を抜きません。
模索したり悩んだ分、手応えも感じられます。
前向きに。しっかり悩んで、色々試して沢山の人に協力していただいて下さい
長々すみません
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
補足です。
噛み付き等は反射的にしてしまってる感じで、言葉が 理解力等遅い分出てしまう。
言えるようになれば、少なくなっていきますよ。
子供は日々成長しています。
うちの子は集団になると 対応できない感じです。
療育では、先生と私と3人なんで、3本の指に入るくらい、のみ込みもいいし。お利口らしいですが
保育園に行くと、断トツで危険人物😢です。
今集団から外せば、小学校で対応出来ないと判断しています。
家では、我慢できたとき、我慢できそうにないとき、とにかく彼の行動に逐一声をかけます。
すごいねー 何でも出来るねー お母さんうれしい等々 女優ですよ 私。
そうすれば、いつもお母さんにみられてるって思うのか、投げたときも私をシマッタという顔でいます。
話が聞けそうな時は、穏やかに毅然と対応
今 何したの?それって良いこと?お口では言えない?お母さん悲しい。
それ以上やると、お母さんもひどくなるよ。と
保育園以外では、かなり分かるようになりました。
普段から、とにかく声かけ‼
これは手を抜きません。
模索したり悩んだ分、手応えも感じられます。
前向きに。しっかり悩んで、色々試して沢山の人に協力していただいて下さい
長々すみません
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
皆様ありがとうございます。
初心者なもので失礼があったらすみません。
絵で伝えるなどは園や家庭でも行っていて間違っていなかったんだと安心しました。
転勤族で周りに知り合いも少なく、経験者の方からの回答はとても嬉しいです。
事件が起こってから、私たち親子だけ問題児で周りから浮いてしまっているような気がして孤独を感じておりました。
このまま先生や心理士さんを頼りにしばらく登園させてみようと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
初心者なもので失礼があったらすみません。
絵で伝えるなどは園や家庭でも行っていて間違っていなかったんだと安心しました。
転勤族で周りに知り合いも少なく、経験者の方からの回答はとても嬉しいです。
事件が起こってから、私たち親子だけ問題児で周りから浮いてしまっているような気がして孤独を感じておりました。
このまま先生や心理士さんを頼りにしばらく登園させてみようと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
何度も似たような質問ばかりになっていますが、改めて息子の幼稚
回答
私の自閉症スペクトラムの娘も来年入園です。同学年ですね。
娘は目もよくあい、表情豊かで手先が器用、知能に問題はありません。
市の療育にも通...
11
牛乳を飲めないのにおかわりをしてはダメでしょうか?小1の息子
回答
給食、牛乳だけお子さん止めてもらって、水分は水筒のお茶を飲むとして、
クラスで給食当番の子にも「牛乳無し」の給食に理解してもらう
というこ...
13
通級と、在籍クラスで差がある
回答
初めまして。
>通級と通常クラスでは本人の感情に差がある
お子さんに、この部分の認知のズレはありませんか?
・通級では、教えてもらえる...
5
緘黙症という病気がある事を知りまもなく三歳になる娘が症状に当
回答
緘黙については詳しくないのですが、やはり心配な点があるので、児童精神科で相談されてもよいのではと思います。
緘黙なのか発達障害の素地がある...
5
こんにちは
回答
お優しい御言葉ありがとうございます。
睡眠は、授乳で起きると目が覚めてしまい、また不安感で寝れなくなるの連続です。
幼稚園大好きな息子、...
8
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
返信、拝読しました。
合理的配慮について、私の担当医が先日話してくれたことが、以下の通りです。
『【合理的配慮】は年々少しずつ広まってき...
16
息子が現在3歳で、1月から療育に週2回通っています
回答
わたゆきさん、こんにちは。
私が仕事をしていたので、長男は託児所➡加配つき保育園でした。
子どもを幼稚園に通わせたことがないので幼稚園の...
10
幼稚園年少、発達障害のある娘がいます
回答
北海道ですが、双子の一人は、情緒学級に所属したまま、通常学級で殆どをすごしました。同じ北海道でも、市町村や学校によっても異なりました。
知...
10
二人目について悩んでいます
回答
一人目は38で産んだので年齢的に諦めました。年長児で自閉症スペクトラム(アスペルガー)なので育児はイヤイヤ期~五歳頭まで大変でしたそ...
21
おもちゃの取り合いの際、手が出てしまう息子への言い聞かせ方
回答
こんばんは🌙
療育のけっこう早い段階で
子どもを叩いてはいけない、
叩くこになってしまうからと。
模倣しやすいんですね。
ASDは(うち...
13
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
急ぎの必要があったからあちこち動いてたのは仕方ない事ですよ。
息子ちゃんも疲れてるかも知れないですね。
保育園に通い始めて1番寂しさを...
15
初めての投稿です!長文失礼します
回答
はじめまして
私はほぼ自分で決めて動いてます。ダンナさんには一応相談してる感じで話しますが。
うちもダンナさんは理解がなかったです。とい...
36
歯医者について
回答
どうしても、駄目だったら、市内に、障害児を専門的に診てくれる歯医者さんか、療育センターに併設されている歯医者さんとか。
などを受診して、...
4
初めまして
回答
モヤモヤしているなら、受診してみたら良いと思ってます。
児童心療内科は、初診まで3か月から半年待つところはザラですし。
悩んでる間にも悩み...
11
来年年少予定のスペクトラム疑いの3歳の娘がいるものです
回答
皆さんコメントありがとうございました♪
勘違いするようなことを書いて申し訳ないです。
ベテランだから良くて若いからダメ
という意味...
6
来年の娘(3歳1ヶ月)の進路について相談させてください
回答
難しいですね………。
保育園は継続して申し込み「待機」。で、療育へ通うかな……。
園とのお話は続けていけるといいことがあるかも、とか思う...
14
4年生男子の母です
回答
ちょっと、今私が丁寧に読んだり書いたりできないのでごめんなさい。
薬は、すべてを解決するわけではなく、まず環境構成ありきで、いろいろ手を...
13
◎困り事はないのにDQが低い
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
療育はやっておいて損はないのかなと思います(言い方が悪いですが…)。
ただ主治医や療育に不信...
10
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
自治体や園による部分が大きいので、なんとも言えません。
①は完全にガチャで入れないかもしれないし、実は発達支援枠があって優先的に入れるの...
9