締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
自信を無くすと大変!体調不良に自傷小3の娘に...
自信を無くすと大変!体調不良に自傷
小3の娘について相談させてください
授業に集中出来ない、準備や後片付けが苦手、一斉指事だと理解できない事がある事から小1で自治体の発達検査を受け、アスペルガーのグレーゾーンとのことでした
知能や学習能力に問題がないのでこのまま通常級で…となりましたが、板書をノートに書き写す事がひどく困難であると小2で指摘され、小3から国語と算数のみ支援学級、他教科は通常級で授業を受けています
普段は私達両親に「病的ポジティブ病」と呼ばれるくらいネガティブな感情に疎く、自分と他人を比較して落ち込む事とは無縁なのですが、一度落ち込むと手がつけられません
3歳頃、やってはいけないと知っていながらわざとやったイタズラを叱られた時は「自分で自分に罰をします」と言って腕に爪を立て、ポタポタ流血させました
小1で「私、字を書くの苦手だって気付いてしまった」時は胃潰瘍(疑い・胃カメラ飲めないため)になりました
今年は具合の悪い私を気遣って手伝ったつもりが、かえって仕事を増やして落ち込み、「申し訳ないので死んでお詫びさせてください」と台所から包丁を持ち出しました
3歳の流血事件以来「他人も自分も傷つけてはいけない同じ人間」と教えて来ましたし、自治体の臨床心理士さんから言われた
「彼女のポジティブさは彼女を守る鎧」
「成長と共に自傷レベルがあがる可能性大。自傷をすると注目してもらえる・話を聞いてもらえると誤解させないためにも、普段から対話・適切にほめるを大事に」との教えを心にとめて接してきたつもりでしたが…
春先に視力が急低下したため、心因性視覚障害疑いで大学病院に通院中です
沢山検査を受けましたが、診断するほどの要素は無いけど、否定するにもちょっと…というスッキリしない事になり、「とりあえず近視?2ヶ月後にまた来てね」と言われモヤモヤしてる最中です
そんな中、道端でみかけた蝶が紋白蝶か紋黄蝶かで友達と言い合いになり、自分の見え方に自信が無くなって以来周囲の色が今までと違って見えると言い出しました
信号・屋根の色・友達の服…全て私と娘の見え方が一致しませんでした。今まで無かった事態に焦り、紋白蝶と紋黄蝶の画像を見せ「飛んでると見分けがつきにくいのでどちらが間違えてもおかしくない」と説明した途端、色が戻ったそうです
一時的な体調不良くらいなら「メンタル弱いやつだな…」で済ます事もできるのですが、頻ぱんなので心配です
いつかまた包丁持ち出すような事になるのじゃないか、気付かないうちに悪化させているのではないか
怖くてたまらず、どう接していいのか自信がもてません
パニックになって過呼吸になった娘の対処にはなれつつありますが、パニックになって色がわからなくなったらどう接すれば良かったのでしょうか
というか、パニックで色が判らなくなることなんて、本当にあるんでしょうか
胃潰瘍や心因性視覚障害疑い。両方ストレスが原因と思うと申し訳なさと「じゃぁどうすれば良かったのか」というおもいで、私が自傷したい気持ちでいっぱいです
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です
もう、ネットの相談ではなく、小児精神科への受診をお勧めする状態にあるかと思います。
または、教育センターやスクールカウンセラーではなく、医療機関の心理士への相談をお勧めします。
多分、自我や自意識の発達の問題かと思います。
気がかりなことは、
幼少時から、叱責や失敗から、明確な自罰感情をもって過度の自傷をするお子さんは、
本能的な自己保存、自分を守るという機能が、うまく働かずエスカレートすることがあり、危険です。
「病的ポジティブ病」ではなく、自分をわかっていないのです。自分の心を守るために、感情をコントロールしたり、合理的に考えたり、反省したり、気持ちを切り替えたり・・・・が難しいのでは?
何でも他人が基準で、大人が叱れば、困れば、失望すれば、
お子さんにとって自分は「× NG」
だから、自分を罰して許してもらおうとします。無意識に。
書字の苦手さは、親御さんや先生の期待を裏切ったと感じたかも。小1は自分のためでなく、親や先生を喜ばせるために頑張ります。
お母さんの役に立てなかった。叱られた。
人とはものの見え方が違った。
「ポジティブさは守る鎧」
という意味を重く受け止めてください。本来は、自己確信、自尊、自信、自己有能感、状況や他人への理解などが心を守っています。親の愛情への確信や、先生など身近な大人との関係、社会への安心感なども。それがとても希薄で、ネガティブな自覚や経験はそのままお子さんの自罰につながります。
自傷で、親の注目や理解、支援を求めて、自分の不安な心を保とうとする段階は過ぎてしまい、
今は、自分がNGという確信のもと、親や社会に許してもらうための自罰をする印象があります。これは、親の注目や働きかけによっては、強めてしまうリスクもあります。
視力の低下は、自分の見え方に確信が持てないから、眼ではなく脳の視覚認知の問題、精神症状です。精神科、心療内科の範疇です。
「どちらが間違えてもおかしくない」
とあきこさんが許したから、見え方に確信が戻ったと解釈できます。
抵抗があるかもしれませんが
小児精神科で、これから自罰のこだわりにどう対処するか相談してください。
このままでは、自我が揺らぐ思春期、青年期と非常に心配です。
療育センターの作業療法士です
もう、ネットの相談ではなく、小児精神科への受診をお勧めする状態にあるかと思います。
または、教育センターやスクールカウンセラーではなく、医療機関の心理士への相談をお勧めします。
多分、自我や自意識の発達の問題かと思います。
気がかりなことは、
幼少時から、叱責や失敗から、明確な自罰感情をもって過度の自傷をするお子さんは、
本能的な自己保存、自分を守るという機能が、うまく働かずエスカレートすることがあり、危険です。
「病的ポジティブ病」ではなく、自分をわかっていないのです。自分の心を守るために、感情をコントロールしたり、合理的に考えたり、反省したり、気持ちを切り替えたり・・・・が難しいのでは?
何でも他人が基準で、大人が叱れば、困れば、失望すれば、
お子さんにとって自分は「× NG」
だから、自分を罰して許してもらおうとします。無意識に。
書字の苦手さは、親御さんや先生の期待を裏切ったと感じたかも。小1は自分のためでなく、親や先生を喜ばせるために頑張ります。
お母さんの役に立てなかった。叱られた。
人とはものの見え方が違った。
「ポジティブさは守る鎧」
という意味を重く受け止めてください。本来は、自己確信、自尊、自信、自己有能感、状況や他人への理解などが心を守っています。親の愛情への確信や、先生など身近な大人との関係、社会への安心感なども。それがとても希薄で、ネガティブな自覚や経験はそのままお子さんの自罰につながります。
自傷で、親の注目や理解、支援を求めて、自分の不安な心を保とうとする段階は過ぎてしまい、
今は、自分がNGという確信のもと、親や社会に許してもらうための自罰をする印象があります。これは、親の注目や働きかけによっては、強めてしまうリスクもあります。
視力の低下は、自分の見え方に確信が持てないから、眼ではなく脳の視覚認知の問題、精神症状です。精神科、心療内科の範疇です。
「どちらが間違えてもおかしくない」
とあきこさんが許したから、見え方に確信が戻ったと解釈できます。
抵抗があるかもしれませんが
小児精神科で、これから自罰のこだわりにどう対処するか相談してください。
このままでは、自我が揺らぐ思春期、青年期と非常に心配です。
本来、ごめんなさい。と言えば済む場面でそうせずに、過激な反応をしてると思いますね。
あとは、失敗したり、間違えてしまったと思うと自信がなく、0か百になってしまい、パニックになって
自分を追いつめないよう、記憶を変えてるというか。
いずれも、パニックになってしまって暴走してるとシンプルに考えてみました。
まずいことをしたときは、相手に謝ることをまず教える。
謝る事ができるようになったら次へとしたいですが
絵などを見せながら、ごめんなさいを言うべき場面や、相手へ申し訳ないという気持ちの伝え方、相手の気持ちなどをコツコツ教えるしかないと思いますよ。
また、今の方法ではごめんと思っているお子さんの気持ちが相手にまったく伝わってないことも教えていきます。
もし、刃物を出したり自傷をしたら、刃物については、それは人を傷つけるものではないから片づけてね。傷は血が出たから治療と今起きていることに着目して対応し、完全に落ち着いてから傷つけても解決になりませんよ。と教えていくことです。
本来なら自然に獲得することを自然に獲得できないことは、発達障害あるあるです。
お嬢さんのケースは私もはじめてですが、極端ではありますが、根っこにはわかりあいたいとか、相手に寄りそう部分を強く感じます。
だから、とてもよいこだなと感じてしまいました。
主さんご夫妻はここまで悩みも大きかったでしょうし、これからもきっと大変でしょうけどね。
蝶々のエピソードも、間違いに気づかせたら落ち着くと考えると、何かで困ったら大人に相談して意見を聞いてみることを教えてあげ
一緒に考えたり、寄りそうときっと大丈夫です。
親として教える人と、共感して一緒に考える人と夫婦で役割分担してもいいでしょうし、教えたいことは、後日にしてまずは共感して!と思います。
最後に、彼女はスーパーポジティブなのではなくて超絶ネガティブな心配性が一周回ってる感じがします。
私がそうなんてすが(笑)
不安ですが、故意に笑う練習をしました。今はネガティブを理解した上で前向きになれているので楽です。
娘さんは無意識かもしれませんが、実はこころの中では不安なのだと気づいたら本人がしんどいかも。支えてあげてくださいね。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
質問というよりも、愚痴と不安の吐き出しになってしまいすいません
こういう相談て、自治体の教育支援センターで受けてくれるのでしょうか?それとも学校?
小1で初めて教育支援センターにお世話になった時の臨床心理士の先生は、こちらの回りくどい話を親身に聞いてくださり、沢山アドバイスを下さいましたが、別施設に移動
小2の時に担当してくださった臨床心理士先生は、質問に質問で返すタイプの先生で、二言目には「で?お母さんはどうしたいのですか?」っておっしゃる方で(困ることしない子になってくれるか、対処できる親になりたいから相談しとんじゃ!と何度叫びたかったか)
何を相談してもそんなかんじで、最終的には「学校に連絡しておきましたから学校で相談してください」と電話が来まして、「あ、そういえば、この話って学校に言って大丈夫でしたか?」と後から聞かれるといった状態で、正直相談したい相手じゃありません
今年もまた担当心理士さん変わったようですが、毎年毎年変わる心理士さんに娘を説明するところから初める気力が無く…
かといって、学校の先生に相談する内容なのか…
皆様は学習以外の相談は誰にしていますか?
実家は、4歳内孫が発語がないという悩みがあるため、「あれだけ喋れる子だから大丈夫!」しか言ってくれないので相談できません…
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
あきこさん
はじめまして、広汎性発達障害です。
心中お察しします。
結論から言うと、娘さんは叱られたときや娘さんからアクションを起こさないといけないときの振る舞い方を知らないのかなと感じました。
一瞬自分で自分を罰しますって爪をたてられ流血するまでやられるとこっちまでびっくりしますよね。
更に、申し訳無さから包丁を取り出すのも一瞬止まりますよね。
しかし、お子さんからするとこれがあきこさんのお子さんの今現在での謝り方なんだと思います。
恐らくですが、悪いことをしていることには気づいているのですが、そこからどう謝ったらいいのかわからず極端な方向に走っていると思います。
つまり、娘さんの頭のなかには0か1しかないんだと思います。
謝る他にも娘さんからのアクションでうん?って感じることはありませんか?
恐らく、怒られた場合だけ極端に走るのではないような気がします。
例えば、嬉しいことがあれば嬉しいだけではなく、激しいオーバーリアクションになったりしていませんか?
娘さんのこの思考は恐らく指示が通りにくいことが原因で来ています。
一度検査は受けておられるようなので、その検査結果をもとに娘さんの苦手なところを補うような振る舞い方を教えると自傷行為も収まると思います。
様子からすると、耳から入る情報が弱いような感じがするので、イラストを用いてお子さん専用のマニュアルを作るなりいつでも見返せるようにすれば、解決するような気がします。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
はじめまして。
なんの資格もありませんし、専門家でもありませんので、あくまでも参考程度にお願いします。
唐突で申し訳ありません。
娘さんは時代劇や大河ドラマ等を見られたことがありますか?
いえ、あの、もしかしたら切腹とか見られたのかな?と、、、何かしらの情報がないと行動には繋がらないかなと。
そして、そんな幼いお子さんがそのような行動に出られることは確かに驚かれるとは思いますが、私自身いろんな場面で息子たちには驚かされてきたものですから、行動として怖いとは思いますが、ありえなくはないなと。
だとすれば、淡々と言い聞かせる。説明する。親は驚きを隠し、で?くらいの反応をする。
頭のいいお子さんだと思います。大人が想定している以上の発想力、判断力で挑んできますので動じないことを示す。
ということを私でしたら心掛けます。
それから視覚についてですが、ストレスとの関連性はわかりませんが、見え方は人それぞれでわが家も家族で車の色とか違うことがあります。あまり大袈裟に騒ぐことなく、あなたはそう見えるんだーへぇー人によって違うのねーくらいから入り、いずれ困ったときなどは一緒に話し合って解決法を見つけられるように理解しあえるといいと思います。
私は三男が中学のとき、サイコパスを疑ったことがありました。
アンタが他人を傷つけようとするなら、私はアンタを殺してから死ぬ。と言ったことがあります。
しばらくして三男からは、子どもに対してアレはどうかと思った、と笑いながら言われましたが(笑)
くどいようですが、私は専門家ではありません。特徴的な息子と夫を見てきたものからの意見として書かせていただきました。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
あるよ。
私もストレスで一時的にだけど何度か目が見えなくなった。
30分ぐらいすれば見えるように。
精神的なもので、ヒステリー(怒るとか叫ぶとかの意味じゃなくて)の症状が身体にあらわれるとか。
私の場合は子供を2度流産したのがストレスだったので、子供を産んだら治りました。
過度なストレスで脳が萎縮して、出来ることも出来なくなるなどあるようです。
鬱とかも治りかけが危ないとか言いますし(弱っているときには動けないけど、動けるようになったら衝動的に自殺とか)。
うちの父は若いときから躁鬱ですが、薬を飲みながら働いて普通に家庭を持ててましたよ(問題が全くなかったわけじゃないけど)。
安易に薬に頼るのもよくないけど、合う薬があれば生きやすくなるので……精神科などもオススメです。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
大人の方で知覚統合が凹が強い人はどう言う対策や訓練をしました
か?
回答
訓練受けた事ない
4
息子の自傷行為やかんしゃくが酷いです
俺はバカなんだ‼︎俺なんか何やってもダメなんだと言いながら顔や頭をグーパンチします。失敗する事が嫌みたいでちょっとの事でも泣きながらかんしゃくが出ます。原因はいろいろあります。サッカーをしたいと言いサッカーを始めたのですが想像以上にキツかったんだと思います。(眠い・お腹が空く・疲れる・集団行動・周りと自分の上達の差を比べる)学校でもいろいろやらなければならないことにしんどさを感じている。足し算引き算に躓きかんしゃくを起こしプリントをやぶる。失敗することに怒りや悲しみを感じる事が強く感情のコントロールができないようです。私も息子の行動に理解できてないのかただめんどくさがってるだけなのか見極めが難しい時があります。怒ってかんしゃくを起こす息子を受け入れることをしたら少し自傷行為は減りました。息子の自傷行為やかんしゃくを軽減するには私はどのようにしていけばいいかと思っています。
回答
うちの息子(小1)も先日、ひらがなの書き取りの宿題をしながら自分の頭をぽかっと殴っていたので、びっくりしたことがありました。思うようにうま...
10
支援学級の担任の先生から、いつまでも甘やかしてはいけない
将来のためには、中学からは通常級に戻るべきだと言い、子供にもしつこく言うので交流クラスにずっといないといけないのなら学校いかないと泣き出して困ってます。自閉症、多動症、ADHD傾向のあるグレーゾーンでIQは75程度と言われました。不注意も多くコミニケーションが苦手です。算数、理科は全くわかりません。15点程度しか取れてないことが多いです。将来を考えたら普通級で過ごせたら1番です。でも初めての中学ではたしてうまくいけるのか。入学時に支援学級に在籍してない場合は支援に再編入することは厳しいようなことも聞きます。支援学級は甘えですか?私の躾も甘やかしてる。将来ダメ人間になると言われショックです。担任は男性の先生です
回答
ありがとうございます。
高校は、他のお母さんに聞いたら支援学級にいても受け入れてくれる公立と私立があるのと、近くに通信制もあるようです。
...
6
発達障害のせいで見えづらいことってありますか?今年の春の視力
検査でCと判定されて、病院で再検査してもらい左右とも0.9で両眼だと1.0見えているとのことでした。刺激軽減のため1番前の席だったのですが、2番目の席になって、見えづらいと言っています。1番前のときも見えづらかったそうですが、教室の隅で教卓の横のような席だったので角度的に見えづらかったとは思います。普段は見えづらそうにしていることもありませんが、机に顔がとても近いです。おそらく、視力低下ではないとは思うのですが、発達障害の症状として、見えにくいことってありますか?
回答
こんにちは。
発達障害がある人の中には視覚認知にも困難を抱えていたりする例は多々あるようです。
https://www.nhk.or.j...
4
いつもお世話になってます
診断はまだですが自閉症スペクトラムであろう3歳半の娘がいます。少しでも気に障ったり気に入らないことがあると「バイバイ!!」と言って原因のものを自分から遠ざけます。積み木をしていて、崩れたりすると自分の目の届かないところに持っていかせます。今朝保育園に傘を持っていって、お迎えのときに雨が降っていなかったので、うっかり忘れてしまいました。でも10メートルくらい歩いてすぐ気づいたので「傘忘れたね!取ってこようか」と声をかけたらパニックになってしまいました。傘を取ってきて「バイバイ!」と私に言ってきても、その辺に捨てるわけにもいかず、家まで持って帰ろうとしても大泣きで動いてくれませんでした。その間お友だちやママさんがたくさん通ってすごく辛かったです。まだ言葉の理解が弱く、すぐ癇癪を起こします。いつか落ち着く日はくるのでしょうか。精神的に限界です
回答
私なら、大泣きしてもその場からは動きます。
帰るよって声かけて動かないなら子供は置いたまま遠ざかります。うちの子の場合はそうすると99%...
12
都内の19歳大学在学中の男子の孫が、ラインのプロフィール写真
に「死にたい」「良い自殺グーしましょう」「○○は皆殺し」とか、逆さづりの顔だとか、コミックから取り出した見るに気がかりなものばかりを使用しています。机上のノートに「虐殺」の文字を書き残したりして母親と喧嘩になり、母親がパニックになったりしました。アルバイトも学業も真面目ですが、友達はいません。見た様子も「暗い」です。離婚した子供が5歳位の時、発達障害と診断され行政の支援等もうけて随分、改善されています。読書量は膨大な量(哲学、文学小説、歴史もの、推理小説、ホラー、コミック等々)です。母子家庭ですが、中学までは母親とずっと頑張ってきて関係も良好のように見えましたがとてもつらい、寂しい時期をすごしておりました。(母親が精神障害で7年近く通院しながらの子育てでした)現在、母親に批判的で母親の方が精神的に不安定です。母子で話し合い、近く、息子との別居を決めたようです。アルバイトではリーダーを任されており、自立の時期でもあり大丈夫と思っているのですがこういう残虐なシーンとか、死を意味するものを表示したがるのは、どう受け止めればよいのでしょうか?ご教示ください。他県在住の76歳祖母より
回答
いろいろと、考えて、しまいますね。
お孫さんは、外では、しっかりと、していらっしゃる。
ここは、親離れの、時期ですね。
死にたいなどの、表...
9
運動会って参加しなきゃダメですか?ADHDの小6の娘について
です。今月末、運動会があります。今日、担任の先生から「組体操、隅の方で支える役目が主になってしまいますがよろしいでしょうか?」と電話がありました。最後の運動会、ほとんどの親御さんは張り切ってカメラやビデオを撮る事でしょう。そんな中でオマケのようにポーズをとっている娘が写るのかと思うと悲しくなってきます。今まで授業参観も運動会もどの行事でもまわりの子と比べてしまい、落ち込んでしまう自分がいて、もう、嫌になってしまいました。娘も運動会はイヤだと言っています。いっそのこと、休んでしまおうかと考えてしまいます。
回答
うちの子供達も
目立たない場所にいました
運動は苦手
失敗したとしても
最後までやる姿を見てあげればいい
参加するだけでもいい
運動会...
11
幼稚園に通っている自閉症スペクトラム(高機能自閉症)の娘(年
長、5歳)が2学期に入ってから荒れてしまい困っています。具体的には●考え方が0か100●工作物などが思っていたように出来ないと途中でやらなくなる●気持ちの切り替えが出来ない●他害行為年中から幼稚園に入園したのですが、入園してから2カ月間程「集団行動ができない、気持ちの切り替えが出来ない」といった行動を起こしていたので、他害行為を除く上記の行動であまり驚きもしなかったのですが他害行為には頭が痛いです。先日、幼稚園で他害行為が起こったときは遊ぶ約束をしていたのに何度も約束を破られたため噛んでしまったそうです。相手のお子さんは、わざと約束を破っているのではなく新しい玩具に夢中なだけだそうです。他には、機嫌が悪いときなど他の子を叩いたり押したりし、担任の先生には叩いたりつねったりするそうです。ストレスが溜まったりすると、問題行動を起こしやすいと過去のQ&Aなどで読んだのですが、今のところ何が原因でストレスが溜まるのか見当がつきません。運動会の練習はまだですし、習い事等していません。幼稚園は大好きで先生も大好きな状態で一緒に遊ぶ友達もいます。家では、1学期のときと変わらず穏やかに過ごせています。そのため、一体どうしたら良いのか悩んでいます。
回答
まず、一つ。
子どもは、日々成長していきます。
発達につまずきがあっても同じです。
ですから、お子さんの他害は親御さんにとってはとても衝...
15
登園拒否から退園し、心身の症状で通院した病院で検査をすすめら
れ、今月検査を受けました。ウィスク検査の結果を受け、就学を控えた我が子にはどのような支援が必要になってくるのか、先輩の皆様にお教え頂きたいです、、6歳になったばかりの男の子です。今まで発達について指摘されたことや不安に思ったことは無く、急な展開に親として勉強不足な現状です。この検査の結果を待ってからの就学相談になるので、現在小学校も決まっておりません。相談の際、具体的にどんな手助けをお願いしておいたら良いのか悩んでいます。全検査では102、言語115、知覚推理85、ワーキングメモリー106、処理速度102との結果でした。医師から数値の見方や、検査の様子から分かった事など詳しく説明してもらったのですが、就学ではどのような具体的な支援が必要になりそうなのか、そこまで頭が回らずこちらからも聞かずに診察を終えてしまいました、、はっきりとした診断名も伝えられませんでした。ですが、何らかの配慮は必要になりますと言われました。知覚推理に苦手を持つお子様が、みな同じ悩みを持っているわけではないのも承知ですが、『こんなことが起こりそうだよ』『こんな時はこんな対応が良かったよ』など、話を聞かせて頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。
回答
彩花さん
回答ありがとうございます。
はい、検査ではわからない部分が沢山あります。精神の発達についてだけでなく、病気というか体に出ている不...
47
小2になる自閉スペクトラム障害の娘がいます
二極思考が酷くて、すぐに屁理屈を言ったり、癇癪を起こします。・「殺される」「小さい子が大人に殴られてる」などと極端なことを言う。本当にそうだと思い込んで、本気で怯えたり暴れたりする。・テレビや漫画も見たがらない。少しでも感情的なシーンがあると、自分が責められている・赤ちゃんや動物が虐待されていると妄想し、パニックを起こす。・教科書などで、戦争などの話はまずダメ。「私も死んじゃうよね!死んだ方がいいんだもん!」「世界中に爆弾が落ちて、たくさんの赤ちゃんが死んじゃうの」などと屁理屈を言い、大声を出して暴れる。自傷行為をすることもある。・絵や勉強が上手くできないと、大声での奇声や暴言。物を投げたり、紙をぐちゃぐちゃにする。・癇癪の後、「こんな可愛くない子でごめんなさい」と、自分を叩いたり、押し入れに隠れたりする。親の機嫌を取ろうと一生懸命になる。このような状態です。私も娘の障害を理解する前は、幼い娘に「ひねくれ者」「何が楽しくてそんなことを言うの!」と叱ってばかりいました。本当に可哀想なことをしたと思います。今でも付き合いきれず、つい叱りつけてしまうことがあります。というかほぼ毎回です。普段は温厚で、のんびりした感じの子なのですが……。不安定なときの様子は、親から見ても正直恐怖を覚えます。本当にどう対応したらいいのでしょうか。なぜ些細な理由で、この子は極端な妄想をして大暴れするのか。理解できず困っています。
回答
ママさん
ありがとうございます。
娘さんの困り感、うちの子にそっくりだと思いました。そしてママさんの向き合い方、とても参考になります。
私...
8
小5の女児
広汎性発達障害と言われてます。聞いて欲しい話は沢山ありますが、自己肯定感が人一倍低く、学校で例えばジャンケンをやって最初に負けても負けを認めず、最後まで勝ち残った友達が先生に褒められるのを見て、その子だけ褒めてズルイと言い、自分以外の人を褒めて欲しくないと言ったり。勉強も教えようとすると、すぐにわからないと言って泣き→パニックになって、全然勉強になりません。極め付けは個別に男女1人ずつ先生が居るのですが、去年4月から着任した男の先生をあまり好きでは無いようで…それ自体は致し方ないとしても先日チャレンジタッチを勝手に開いたら、パスワード欄に〇〇先生今すぐ死ね…と書いてあり、すぐに詰問しました。すると娘は私に怒られる事を恐れ、書いてない!知らない!の一点張り。大泣きして、泣き声を聞いた同居してる祖父母が駆けつけて、娘と対話したところ、ようやく認めたようで、もう二度と書かないとのこと。私は、死ねと書いたことも絶対許せないし、それを認めず嘘を付いたことも許せず腹が立つを通り越し、大っ嫌いになりました。とにかく娘は自尊心が低い割にプライドが高く、公文を習ってるから自分は算数と国語は得意だと勘違いしてて…実際は算数なんて計算以外は何も分かってないし、でも自分は得意だと言い張り、ホントに疲れます。手先もとにかく不器用で、周りもビックリする程です。春から6年生になると言うのに、何から手をつけていいのかわからず途方に暮れてます。あと先生の悪口の件はもう1人の女の先生に言うべきか否か悩んでます。宜しくお願いします。
回答
男の先生だから苦手なのでは?それか、その先生と波長があわないから苦手とか?
私の息子は異性(女の人、女の子)が苦手で怒ってる様な声の大き...
15