締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
発達障害の基本的なことで聞きたいのですが、、...
発達障害の基本的なことで聞きたいのですが、、、
①発達障害とは一言で言うと何か?
②ADHD.ASDそれぞれの特性は?
③発達障害だとゆう判断は何で決まるのか?
④発達障害は病気なのか?
⑤人それぞれ特性はあるのにそれを障害と 言ってしまっていいのか?
⑥発達障害だと言われても心理検査では異常がなかったらどうなるのか?
めっちゃ質問多くてすみません(><)
家族や友人に自分が発達障害だと言うことを話そうと思うのですが、定型の人がまず思う疑問はこんな感じだと思います。私は話したいことをうまくまとめられないので短調にわかりやすく説明できる言い方が分かりません。どう伝えればいいですか?
また、私自身も③のことで思うのが、医者によって色んな見解があって、発達障害だと言う人もいればそうじゃないと言う人もいるので誰を信じたらいいのか分かりません。話しだけ聞いてあなたは発達障害って決めてしまっていいのか?と思います。どの病院もそんな感じなのですか?心理検査もしてはっきり診断がつくんですか?
発達障害はレントゲンとかみたいにこれってゆう証拠がないし、その特性って誰にでも有り得ることだからとても判断の基準が難しいと思います。じゃあみんな発達障害なんじゃないの?って感じで、周りもなかなか理解してくれないと思うのでどう伝えるべきか悩んでます。
この質問への回答
たくさん、たくさん考えて、悩んで、疑問に思って今に至るのだと思います。
私も、色んな本やサイトを読み漁り、医師と話をしてやっと理解できるレベルに達しました。
医師曰く。発達障害という名称自体にも疑問や論点がまだまだ続いているようですと仰ります。現在の研究で原因だと考えられている有力なものが、脳内分泌ホルモンの分泌異常、伝達異常、染色体16番目の異常によるものから障害名となっているのではないのかと感じています。ですが、そういう検査はされないことが一番モヤモヤするところだと思います。ですが、あくまでも有力な研究結果であって。原因だと断定できないことが現状です。発達障害の診断は、発達検査に基づいており、医師の所見によってのバラツキはありますが、ワーキングメモリ、処理速度などの項目のバラツキ差があることによりストレスを抱えやすくなったりするので診断して二次障害を引き起こさないよう、社会離脱を防ぐ目的で周りに知らせる必要があるからです。発達障害は標準の人と比べ発達の仕方が緩やかな中で得意不得意の差が大きいため、集団の中で不得意が目立ち社会生活に困難を生じることです。心理検査をしたら誰もが何かしら得意不得意が出るというのは、心理検査自体が得意不得意を見分けるためのもので診断をつけるためのものではないことです。診断はその人が自分の力だけで生きていくことが困難だという判断も混在します。ADHDは不注意多動衝動性のコントロール障害。ASDは自閉症特有のこだわりや、自分ルールがあることです。そういうものが総合的にコントロールしづらいがために、コミュニティ障害を引き起こすという捉え方となります。あくまでも障害で病気ではない。病気はストレスを抱えて鬱などの症状が出た時に初めて病気と判断されます。というのが私が色んなものを読んで得た知識ですので、これが正解ではありませんし、これをこのまま伝えて良いはずもありません。
周りにお話をされる前に医師に周りに自分の障害をどう伝えるべきかを相談されることが一番です。今現在診断している医師ですら勉強中なんです。この概念自体がここ15年あたりのものですので発達障害についてのサポートも医療関係者はできる人がごくわずかなんですよ。発達障害とはなんぞやをお話しされるよりも、発達障害と診断されていてこういうことが不得意とトリセツすることがベストと思う。
私も、色んな本やサイトを読み漁り、医師と話をしてやっと理解できるレベルに達しました。
医師曰く。発達障害という名称自体にも疑問や論点がまだまだ続いているようですと仰ります。現在の研究で原因だと考えられている有力なものが、脳内分泌ホルモンの分泌異常、伝達異常、染色体16番目の異常によるものから障害名となっているのではないのかと感じています。ですが、そういう検査はされないことが一番モヤモヤするところだと思います。ですが、あくまでも有力な研究結果であって。原因だと断定できないことが現状です。発達障害の診断は、発達検査に基づいており、医師の所見によってのバラツキはありますが、ワーキングメモリ、処理速度などの項目のバラツキ差があることによりストレスを抱えやすくなったりするので診断して二次障害を引き起こさないよう、社会離脱を防ぐ目的で周りに知らせる必要があるからです。発達障害は標準の人と比べ発達の仕方が緩やかな中で得意不得意の差が大きいため、集団の中で不得意が目立ち社会生活に困難を生じることです。心理検査をしたら誰もが何かしら得意不得意が出るというのは、心理検査自体が得意不得意を見分けるためのもので診断をつけるためのものではないことです。診断はその人が自分の力だけで生きていくことが困難だという判断も混在します。ADHDは不注意多動衝動性のコントロール障害。ASDは自閉症特有のこだわりや、自分ルールがあることです。そういうものが総合的にコントロールしづらいがために、コミュニティ障害を引き起こすという捉え方となります。あくまでも障害で病気ではない。病気はストレスを抱えて鬱などの症状が出た時に初めて病気と判断されます。というのが私が色んなものを読んで得た知識ですので、これが正解ではありませんし、これをこのまま伝えて良いはずもありません。
周りにお話をされる前に医師に周りに自分の障害をどう伝えるべきかを相談されることが一番です。今現在診断している医師ですら勉強中なんです。この概念自体がここ15年あたりのものですので発達障害についてのサポートも医療関係者はできる人がごくわずかなんですよ。発達障害とはなんぞやをお話しされるよりも、発達障害と診断されていてこういうことが不得意とトリセツすることがベストと思う。
発達障害の本を買うと基礎知識が養え、
それを基盤にもっと詰めた質問、答えが出てくるとおもいますが。
医者すらも
バラバラなら私たちに聞いても正解もないし答えも一つではありません。
その中から、自分に都合のいい回答を選ぶんだとしたらそれは自分に向き合ってないことと同じ。その状態で家族に話すべきではないのでは?
発達障害自体も、
先天性から二次障害によるものだったり
たくさんあります。
主さんの生い立ちが詳しくわからないと、
医者はそういうところも判断できないし、
ばらつくのもそういうところなのではないでしょうか。
それに、詳しく話したところで、
それを飲み込む人そうでない人必ずいます。いくら正論を言ったところで
結局は受け取る側の器によるものが大きいです。
家族ならまだしも、
友人に言うことがはたしていいことなのか?いま、普通に付き合えてるなら
いわなくてもいいのでは?
なにかいわねばならぬほどのことがあるのか?
最後に私は発達障害は障害者だと
思っています。
生きることに常に障害があり、
普通に暮らせない。
生きることに障害で乗り越えるのが難しい人たち。だからです。
ここでは当事者の方々もたくさんいて、
感情の起伏が激しくぶれている方も、
沢山います。ここは障害者が集まるサイトだと思って登録しています。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
とりあえず、無理に発達障害という言葉を使わずに、「こういうのはすごく苦手だから、手伝って欲しい。」等の伝え方で良いのではないかな…と思います。
誰しもが知識があったり受け入れてくれるのではないのが日本なので。
質問には色々と調べたり考えたりなどとして、私が捉えてる感覚を答えますね。
①発達障害とは一言で言うと何か?
脳の機能が多くと違うこと。
②ADHD.ASDそれぞれの特性は?
診断名だけで特性は見出せない。個々に違うので。例えば、ADHD(衝動性・不注意・多動)も全て混合でもそれぞれ強弱が違うし、不注意だけ際立ってる人もいる。
③発達障害だとゆう判断は何で決まるのか?
脳波検査と本人の育ちや現状の困り具合かな。
④発達障害は病気なのか?
病気は治るが、発達障害は治ることはない(緩和はされる)ので病気ではないと思う。
⑤人それぞれ特性はあるのにそれを障害と 言ってしまっていいのか?
人それぞれにあるのは個性で、個性の域を超えて頑張ってもどうにもならないところは特性と私は捉えている。
⑥発達障害だと言われても心理検査では異常がなかったらどうなるのか?
極少数で、そういう事もあるかもしれませんね。どうなるか………どうも変わらないのではないでしょうか。
心理検査で異常があってもなくても、その人はその人で変わりませんもの。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
補足。
ちなみに、発達障害はいつかはできるようになることです。この反対の感情が衰退していくことが認知症とされています。ですから、困りごとは全ての人が経験することだということ。発達障害だから異常ってことではないことの認識は必要です。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
自閉スペクトラム症の娘を育てている母です。
私の場合、人に娘のことを喋らなければならない時は
「XXXが苦手です。〇〇〇という接し方をしてもらえたら助かります」
こんな風に、苦手なこと&対応策をセットで話します。
発達障害は、苦手なことが日常生活などに支障をきたしている状態です。
なので、助けてもらいたい。フォローしてもらいたい、というのが一番の希望です。
病気ではないので、治療できません。
ただ、適切なフォローがあれば、苦手なこと・できなかったことができるようになることがあります。
環境次第で「できる!」が増えたり、苦手が増えたりするんです。
環境・取り巻く人が大きく影響します。
必要なのは、診断名ではなく、どういうサポートが欲しいのか。ここだと私は思っています。
【発達障害の子どもたちをサポートする本】
ISBN-10: 4816361294
ISBN-13: 978-4816361296
この本は、親や学校の先生達に向けて、発達障害の特徴や、支援の方法を優しく解説してくれています。
一度、読んでみてください。
そして、自分には、どういう支援が欲しいのか。考えてみてください。
周囲にどういうことを求めるといいか、自分なりにまとめてから、周囲に話すといいと思います。
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
<続きです>
>⑥発達障害だと言われても心理検査では異常がなかったらどうなるのか?
基本的には心理検査の結果を診て診断するのではないかな。
検査の結果、医師が問題ないと診断したら、いわゆる定型発達ということに
なるのだと思います。
ただそれでも生き辛さを感じる人はいると思います。
そういう人たちがどうなるのか?というは、周りの人たちがどれだけサポート
してくれるかによって変わってくるのではないかなと思います。
発達障がいを説明するときにスペクトラム(連続体、症状などがあいまいな
境界を持ちながら連続していること)という言葉を使うことがあります。
「虹」みたいな感じです。隣同士の色の境がはっきりしませんよね。
発達障がいであるか、ないか。その境ははっきりしません。
かなり特性がある人でも、良い環境で過ごしていくことができれば困り感を
感じないと思うし、逆に特性はあまりなくても環境が悪いところで生活を
していればかなりの困り感を感じるかもしれません。
極端に困り感や生き辛さがある。それが私の基準かな。
ただ生育環境にも配慮しないといけないとは思いますが。
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
私は昨年度高校を卒業した18歳です
昔からADHDの特徴があり高校生になって周りとの差が顕著に出るようになりまた日常生活にも少なからず支障が出てると感じるようになったので精神科の診断でIQテストとアンケートのようなものを受けたのですが、結果アンケートではかなり顕著にADHDの特性が出ていたのですがIQテストでは特に問題なく、しかも本来ADHDの人では低くなりやすいワーキングメモリーがあろう事か1番高いと言う結果になり、診断結果では私は健常者という事になりました。ですが、私としては今まで周りの健常者の人達と明らかな差があり尚且つネット上に書いてあるようなADHDの特徴のほぼ全てに当てはまるような感じでしたのでどうしても納得がいかずこちらに質問させていただきました。私は実際のところADHDまたは何かしらの障害なのでしょうか、それともただただADHDの特徴に酷似しただけのどうしようもない無能な健常者なのでしょうか。文章が読みづらかったら申し訳無いです。
回答
ykさん、こんにちは。
私も大人になってから検査を受けたので、あなたのお気持ちわかります。
何故か上手くいかない経験を積み重ねて、「あなた...
12
2人目を持つかどうか悩んでいます
病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれば3歳差くらいで2人目が欲しいと思っていた矢先、息子に障害があるかもしれないことがわかりました。2人目に重い障害や病気があるかもしれない、そしたら2人とも育てられるのか…。私たち夫婦はともにアラフォーで、かつ体力・メンタルともに自信がある方ではありません。この先何年か息子が成長する様子をみて、どれくらい手やお金がかかるか見通しが立てば、2人目を持とうと思えるのかもしれませんが、年齢がネックで一刻でも早く2人目を持つ決断をしたい状況です。そこで、お願いです。第1子に何らかの障害がある、または障害の疑いがある状態で2人目を持つ決断をした方はその決め手を教えていただけませんでしょうか。また、第1子に障害がある方で、第2子も育てられている方(第2子に障害・病気のあるなしは問いません)は、どのような大変な状況に直面してきたかを教えていただけませんか。夫婦で何度も話し合っているものの、漠然とした不安が大きくなるばかりで、周囲に相談できる人も限られており、どうか皆さんの経験をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
回答
はじめまして、ASD当事者です。
当方独身なので申し上げられませんが参考になれば幸いです。
意外と知られていませんが、お子さんの発達障害...
13
発達障害の診断結果に納得がいかなかった場合セカンドオピニオン
を受けるのはありでしょうか。私は昨年度高校を卒業した者ですが、それまでの人付き合いや学校生活、日常生活でADHDに当てはまるような症状が出ていたので約1年半前精神科で検査を受けました。そこではA-ADHDというアンケート型の検査とwaisというIQテストを受けました。結果はA-ADHDでは傾向が顕著に見られると出たのですがwaisの方ではワーキングメモリーが高く、また当時かなり重度のうつ病を患っていたためそれらを踏まえADHDでは無いと診断されました。しかし私はそれに納得がいってません。確かにADHDだとワーキングメモリーが低いことが多いのは事実です。しかしそれとは別に各項目の数値の差が大きい場合も症状が出る場合があり実際私はワーキングメモリーが「125」と出ましたが処理速度は「平均」と出ました。waisでは平均は約100ですので差が約20となりこれはADHDの症状が出る場合に当てはまるのではと思いました。またうつは当時よりある程度マシにはなりましたがADHDの症状は出続けています。これらを踏まえた上で他の病院で検査を受け直した場合ADHDであると診断される可能性はあるのでしょうか。私個人としてはただ何も出来ない無能であるよりは障害であると診断された方が理由ができて安心しますし諦めがつきますし薬などでの補助を受けることが出来るので受けれるなら受けたいと思っています。もし良ければ皆さんの意見を聞かせていただけるとありがたいです。
回答
※加筆修正しました
もしかしたら、もとから発達障害の特性があって、気付いてもらえず苦労して、鬱のような症状(2次障害)が出るようになって...
10
お子さんが発達障害、(等)と診断された時、どんな気持ちでした
か?自分のケースはまだ検査段階なのですが、「子が病気だった」という事に正直気が動転しています。発達障害等には差別偏見など全く無いのですが、自分もグレーでその生きづらさはわかっており、それをまだ受け止めきれず、上手に気持ちが整理できていません。「子供が生きづらい人生を送ることをショックに感じています。」病気だから愛してないなどはありません。愛してるからこそ子供が大変そうでただショックです。みなさんはお子さんが発達障害(等)と診断された時、どう思いましたか?どのように気持ちを落ち着かせ整理しましたか?参考に教えてください。
回答
あめさん、こんにちは。
息子が発達障害のグレーだとわかった時、私は「やっぱり」と「はっきりして良かった」が素直な反応でしたが、不安もあり...
15
ADHDらしき症状があります
コミュニケーション能力も劣っています。大人の発達障害の本を読んで、ADHDの特徴にだいたいあてはまります。アスペルガー症候群のようなこだわりはありませんがコミュニケーション能力もないです不注意はADHDだと思いますが、人の話が覚えられない。人の話を理解できないのはアスペルガーでしょうか?
回答
初めまして。
成人当事者です。
ご存知かとは思いますが、発達障害は、大きく分けて3つに分類されます。
ADHDだけの方、ASD(自閉症ス...
5
最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも
のです。2問質問があります!(1)今まで病院を転々としてきました。それは矛盾があったり、納得がいかないことがあったからです。自閉症スペクトラムじゃないという先生もいれば今の先生みたいに診断をする先生もいました。その違いってなんだと思いますか?正直なんでこんなに違うんだろう。先生がこんなに意見が分かれるなんて、親はもっと方向性が分からなくなるし、苦しくなるよって思ったりします。今の先生は範囲を広くとってあげて支援しやすくするのがいいという方針みたいですが。皆さんは先生によって診断や意見が分かれることをどのように思われますか??私も特性があり、どのように心の整理をしたらいいのか分からなくて辛く思ってます。(2)女の子で特性がある子って少ないなと思うのですが皆さんはどう思いますか?先程見た質問でも書いてあったのですが、娘も含めて女の子はなかなか特性が分かりにくいのでしょうか?幼稚園の先生に伝えるのもなかなか難しいなって思うことがあって。。。どちらかの質問でもいいので良ければ回答よろしくお願いいたします。
回答
こんにちは。
私の個人的な考えですが…
⑴発達障害に限った話ではありませんが、病名診断名は様々ある症状を特徴や原因などの要素でカテゴリ分...
5
発達障害を真剣に考えるべききっかけを教えてください
実家、義実家ともに、身内に定型発達の人がほぼいません。このため、2人の娘にも高い確率で遺伝するだろうと思っています。二次障害を予防するためにも、早目に気づいて適切な支援につなげたいと考えています。女の子は、発達障害の徴候が現れにくく、気づくのが遅くなりやすいとも聞きます。現状、娘達に際立った徴候は見られません。(上の娘は、非常に気が散りやすいですが、それ以外はむしろ早熟な方なので、年相応なのかな?と)どういった事があれば、診断を受けるなど真剣に発達障害を考える必要があるでしょうか?あるいは、皆さんはどういったきっかけで診断を受け(受けさせ)ましたか?このまま見守っていて良いのか、遺伝の可能性が高いなら、自主的に診断を受けに行った方がいいのか悩んでいます。低年齢の方が、支援も手厚いというのもあり、何かあるときまで待っていては、チャンスを潰すことにならないかも心配です。二次障害の苦しみを目の当たりにしているので...皆さんのご経験を教えて下さい。
回答
何度もごめんなさい。良かったら児童相談所や保健センターに電話して
自分たち家族は大人が発達障害を抱えているので、定型発達の育て方に不安が...
14
障碍年金はもらった方が良いのでしょうか?妻は障碍年金について
、全く理解がありません。むしろ、「不労所得」だと言っています。今、私は就労移行事業所に通っています。なので、収入がなく、生活保護にお世話になっています。現在、過去通っていた病院に問い合わせて、初診日を問い合わせをしています。
回答
奥様パートなんですね。
お疲れ様です。
ご主人に早く働いてほしいという気持ちから、障害者年金等の話は受け付けれないのかもしれませんね。...
8
こんにちは、初めて投稿させて頂きます
小2の娘の事なのですが、一年生の頃から発達障害を疑われています。担任から検査を求められ、児童精神科でWISKの検査をしたのですが、どれも平均以上で問題ありませんでした。先生も心理士の方も落ち着きもあるし、集中力もある。との事でした。担任に報告すると納得いかないようで、話も二転三転します。初めはADHDのグレーゾーンでは?二ヶ月後にアスペルガーでは?1ヶ月後に学習障害では?と…面談や自宅に電話があります。心理士の資格をご自身もお持ちだとおっしゃっていたので、診断名が変わった経緯をお聞きしたいとお伺いすると、診断名は医師がつけること、私は診断名が知りたい訳ではないと気分を悪くされたようです。どうしたら良いのでしょうか…確かに娘は不器用です。でも、習い事(水泳、バレエ、絵画教室)などをしている姿を見ると他の子と比べて何か問題がある行動はないです。学習塾でも集中しているそうですし、まだまだ計算ミスや漢字の間違えは二年生なのでありますよと言われました。でも、学校の担任は一度覚えた漢字は二度と間違えない、他の生徒はあり得ないと断言しました。でも、また数ヶ月後には話が変わるかもしれません。私は言ってないと。学校でも習い事でも仲良くお友達と遊んでいます。理解は遅いですが勉強も普通に出来ると思います。塾の様子だと。担任の先生とお話する度によくわからなくなります。病院を変えてもう一度検査をした方が良いのでしょうか。
回答
担任の先生だけでなく、複数の先生と相談されると良いと思います。(学内支援コーディネーター、スクールカウンセラー、副校長、校長など。)病院や...
2
大人には必ずしも診断名必要でしょうか?私は30代で自ら発達障
害に気づきましたが、診断は「ADHDやアスペルガーの疑いあり」のまま、最近転院しました。新しく主治医になった医師に「自分が発達障害なのかどうか知りたい。診断名を知っていれば対処法を探るヒントになるから」と話してみたら「あなたは既に双極性障害という診断名で手帳も交付されていますし、今さら診断名を増やさなくてもいいじゃないですか。発達障害と決まったところで今受けている以上の助成もないし、今より得をすることはないですよ」と言われました。確かに大人の発達障害は診断までに時間がかかるようです。うちはひとり親でしたが母も発達障害の特性を色濃く持っており、私の幼児期について客観的なコメントができません。子供時代の成績や行動を記録したものも残っていません。母はもう退職し高齢だし年金暮らしの身なので診断名があるかないかそれほど興味がないようですが、私は一応現役世代なので診断名があるかないかは自分が働きやすくまた生きやすくなるために重要だと感じています。でも主治医の言うように「何を今さら」と診察自体を諦める考え方もアリなのかな、と最近は思うようになりました。予約して何ヶ月も待つこと覚悟で遠方の「大人の発達障害専門医」にかかるほど診断名が欲しいかと問われたらそこまでのエネルギーを傾ける意義も感じません。自分が自分で「私にはアスペルガーとADHDの特性あり」と自覚するだけでいいのか、重い腰を上げて診断名をもらいに行くべきか悩んでいます。障害特性を自覚している大人にはわざわざ診断名が必要でしょうか?知りに行くメリットがあれば教えてください。
回答
こんばんは。率直には、診断名は必要ないと感じます。
メリットとは言いにくいのですが、診断名で、障害年金を貰うのも権利があると思います。
障...
10
子どもと自分の仕事で悩んでいます
いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く予定です。わたしが仕事復帰になると、毎日通園の療育施設のあとに保育園に通うことになるのかなと思っています。そこで悩んでいるのは、わたしの仕事は朝早く、夜は20時ごろになることもあったりする仕事なので、子どもが療育施設と保育園に同じ日に二つも通うのはしんどいのではないかということです。あとは、仕事を必ずしなくてもいいのなら、せずにいた方がいいのでしょうか?親が見ようかと言いますが、わたしが見れたら見たほうがいいような気もして…。
回答
お子さん、まだ小さいのですね。
療育の日は、出来たら療育だけにしたほうが良いと思います。お子さんが疲れてしまうのではないかと…
その上で、...
8
障害と性格の線引きってどのようにしているかわかりますか?AD
HDの疑いと診断された小学校低学年の息子がいます。正直、障害と言われて納得があまりできず、このくらいの症状?というか息子の特徴は、性格によるものではないかと思ってしまいます。ADHDと健常者はどこで線引きされるんでしょうか?人の話が聞けない、集中力がない、協調性がない、などの症状は、健常者にもよくみられるものだと思うのですが・・・どの程度までいくと障害と捉えられるのか、治せないものなのか、教えてください。
回答
私も同じ質問を主治医にしたことがあります。
主治医の答えがとても簡単でとてもわかりやすかったのでご紹介しますね。
本人や周りの人たちが...
15
こんにちは
発達障害の診断を受けていないけれど、ADHDが濃い発達障害があると思われる息子をもつ小学校4年生男子の母です。知能は普通で勉強は出来る方ですが学校生活は整理整頓が出来ない事を指摘されています。母として1番心配している事はコミュニケーション能力のなさです。友達はほぼいないと思います。。発達検査を2年前に一度受けましたが、(凹凸はありました)正式な診断を受けていません。保育園時代から発達の遅れを指摘されていましたし療育にも通いました。まだまだ障害を受け入れたくない自分がいます。何より息子の将来を諦めてしまう自分が怖いです。診断がつく事で色眼鏡で見られたり将来の進路などの弊害にならないか心配です。発達障害だと障害者雇用になる事が多いのでしょうか?診断を受ける事での弊害としてどんな事がありますか。夫が診断は受ける必要ないと言い話し合いにならないのですが、息子にとって行きやすい道を探さないといけません。。何が正解かがはっきりせずこちらに質問いたしました。宜しくお願いします。
回答
りんごさん、こんにちは。
障害という言葉を受け入れるって、結構、勇気がいりますよね。
診断の有無だけでは正解・不正解はないと思います。
...
8
「障害が受け入れられない私」が読むべき本を探しています
子どもが知的障害と診断されました。「子どもの障害を認め、早くから療育などをする親」をカッコイイと思っていることもあり、自分もそうなりたいのですが、心の底では「そんなわけない、追いつけるはず」と思っているのが事実です。こんな私(親)を助けてくれるような本を具体的に本の名前など教えて下さいますでしょうか。「知的(発達)障害はこんな症状」などはもう理解しています。違った形でのアプローチを求めています。よろしくおねがいします。
回答
障害という個性は、特典やアドバンテージが、ちゃんと探せばありますよ。
いい面ばかり見るようにしたら、素晴らしいのです。
17
成人してからADHDの診断を受けた者です
子供の頃から不注意、多動性衝動性が目立っていましたが、就職や結婚、出産をして考えたり気にしたりしたくてはならないことが自分のことだけでなくなってからさらに顕著に生きづらさを感じています。それと同時に、気分の浮き沈みや切り替えの苦手さ、周りの感性とのズレにもしかするとADHDだけではなかったりして?パーソナリティ障害やASDも合併していたりして?と考えるようになりました。私自身も大学生時代、発達障害について勉強していた身ですが、グレーゾーンや軽度の特徴についてはまだまだ知識不足だなぁと感じています…。どなたか、当事者関係者問わず、大人の軽度のASDの特徴についてご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?通院しているクリニックに伺う前に知識を増やしておきたく、お力添えをよろしくお願いします。
回答
こんにちは、
うちの主人も成人になってからの診断のADHDで、
未診断ですが、ちょっぴりASDも、あるそうです。
発達障害って純粋なAD...
15