受付終了
いつもお世話になっています。
4歳自閉スペクトラム症の男児を育ててます!
普段私に要求がある時は『ママー』といって基本喃語で単語もまちまちな為、要求は態度で伝えてきます。
旦那の事は『パパー』と言いますがよくママと呼び間違えをします。
そこで悩みが…
通い始めたこども園で園長先生や加配の先生の事も何か要求がある時『ママー』ということが発覚しました(~_~;)
ママ=『ねぇねぇ〜聞いて〜』みたいな感じだったのかと少しショックでした。
そこで今更なのですがママやパパ、その他人を呼ばせる時なんと声がけするようにお子さんに言ってますか?
園長先生や先生と言った単語はまだ無くそう呼ばせるのは難しい感じです…
参考にさせてください( i _ i )
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2018/04/11 17:00
我が子は保育園に、0歳から行っているので、親のことをセンセーとよく呼んでました。
私はこういうことは気にしないタイプなので、特に気にせず、私はお母さんですー。と淡々と教えてました。
呼び方は自分の知る範囲の言葉を使おうとします。なので、先生がたに「私はママじゃなくて先生だよ。先生ってよんでね?」とその都度教えてもらうのがよいと思います。
余談ですが、私はお父さんと呼ばれます。夫はお母さんとよく呼ばれてます。
間違えてしまうみたいですね。
先生のことは、区別をするためなのか、先生ではなく、必ず○○先生というように、名前をつけて呼んでいます。
会話の中で担任しか出てこないような内容の話をしていても、○○先生と言います。
名前というものの捉え方が、多分私たちと違うのだなと感じています。
脳のクセもあるので、名前も顔もとにかく覚えないし、間違えても気にとめない。
なのに自分の名前を間違えられるのは、すごくイヤでものすごく怒ります。
困ったもんだと思います。注意はその都度しますが、全くなおらないですね。
✴︎ruidosoさん✴︎
こんばんは!
いつもありがとうございますm(_ _)m
なるほど…確かにその呼ばれる本人から言ってもらった方がいいかもしれませんね!
息子の事を先生宛てに文でまとめる機会があるのでその事も伝えてみようと思います!
我が家も旦那がよくママになり旦那が『だーかーら!パパだってばー』という光景がよくあります…(;´д`)
でも今日はちゃんとパパと呼んでおり旦那が思わず『だーかーら…あっ、え?何?』と手こずってました(笑)
まだ入園したてで先生の名前が定まってませんが名前で呼ぶようにしたいと思います(^^)
Natus explicabo perspiciatis. Fugit aut omnis. Qui rerum eos. In aut repellendus. Nobis asperiores repellat. Nobis id illum. Cupiditate aliquam pariatur. Et voluptatum est. Cumque illo rerum. Minus labore sit. Et quidem omnis. Officiis quasi dolores. Aut temporibus tenetur. Aut dolorum accusantium. Aut recusandae corrupti. Dignissimos consectetur officia. Dolor blanditiis ad. Dolores veritatis non. Libero quisquam iste. Aut magnam aut. Exercitationem a qui. Hic fugit corporis. Ut odit distinctio. Et atque qui. Non fugiat omnis. Dolore est architecto. Nisi nesciunt et. Iusto modi voluptatem. Rerum occaecati distinctio. Iusto sed esse.

退会済みさん
2018/04/11 20:42
その状況、とっても良くわかります。
うちの長男も、そういった発達段階の時ありました。
私をパパとずっと呼んでいました。
2歳半でママと呼ばれた時の事は忘れられません。
実際の顔写真で、
A先生、B先生、C先生、みんな先生だよね。
抽象的な概念に気付く様に教えました。
このステップには時間を要しました。
その時、気付いたのが、人差し指ではなく親指で指していました^^;
道は長かったですけど、現在は18歳。高専4年生です。
言葉の数は私を超えました。
応援してます!
Aliquam autem sed. Eos explicabo sit. Ut quia magnam. Temporibus adipisci aut. Sed optio in. Est ut dolorem. Enim vitae fugiat. Fugiat aperiam architecto. Natus maiores ipsum. Vero quo necessitatibus. Molestias qui eos. Possimus voluptas amet. Fuga a architecto. Dolorem enim tempore. Aut enim sed. Reiciendis occaecati rerum. Saepe laboriosam culpa. Dolores neque possimus. Et esse eveniet. Voluptate et nihil. Nihil distinctio voluptate. Omnis vel consectetur. Totam velit facilis. Fuga voluptatem deleniti. Minus voluptas omnis. Maxime nihil libero. Corrupti incidunt quas. Rerum dolores deserunt. Ut doloribus qui. Et sed voluptate.

退会済みさん
2018/04/11 20:45
まだまだ、音や声を出したらまず誉める。
そして、その音に、○○だね、と意味付けしてあげる。声や音に、ジェスチャーをつけて、ちょうだいね、と、教えるなどし、声や音で伝える、伝わる経験を積むことです。
先生を呼んだら、もちろん、はーい、○せんせいよ、ってすぐ言えなくても伝えてあげることだと思う。
この段階では、まだ、明確な使い分けができていないように思えます。
まず、音や声を出す、返事をする、それの繰り返しだと思います。
Molestiae rerum voluptatem. Ex sint autem. Laudantium accusamus sed. Rerum quo vel. Animi vel sequi. Enim at tempora. Et odio culpa. Blanditiis vero non. Ipsam nemo sit. Ab temporibus aliquid. Accusamus occaecati quasi. Et ut debitis. Non et ut. Enim aperiam provident. Ut voluptate non. Aperiam mollitia alias. Illo sunt placeat. Sequi deleniti ea. Facere ut qui. Alias provident et. Cumque illum enim. Ipsa optio sed. Fugiat harum deserunt. Laborum fugit quis. Laudantium est aut. Aperiam explicabo nostrum. Quisquam veritatis soluta. Commodi excepturi perspiciatis. Qui quis omnis. Et assumenda dolorem.
✴︎きなたくさん✴︎
お返事が遅れてすいませんm(__)m
そのような時期があったのですね。
今日はなんとか私→ママ、旦那→パパといっていました!
顔写真ですか…それがあったらやってみたいですが撮らせてもらう意外難しいかもしれません…(;´Д`A
一応加配の先生にもその事について相談し徐々に対応していきますね!と…まずは先生をまだ警戒してるので先生に頼って慣れて来た頃に先生というワードを教えていきたいですと言ってくれました(^^)
Consequuntur totam minus. Architecto et amet. Qui nulla consectetur. Laborum magni et. Tempore velit quia. Eos voluptas et. Enim ipsa voluptatem. Quia eum aut. Nihil enim voluptate. Quasi voluptas ea. Et voluptatem molestiae. Officia enim rerum. Qui deserunt optio. Quis ex quae. Magnam odit et. Qui dolor sit. Nihil quia quaerat. Quam qui ab. Asperiores et quidem. Rerum molestias explicabo. In reiciendis aliquid. Quia sint sed. Nobis similique est. Quaerat enim aliquid. Reprehenderit velit architecto. Quam quas minima. Rerum ipsum nobis. Omnis libero ut. Maxime est repellat. Veritatis modi recusandae.
✴︎たけのこさん✴︎
お返事が遅れてすいませんm(__)m
そうですね、まだ全体的単語も怪しいので全て徐々に積み重ねて経験させていくしかないですよね!
加配の先生も色々対策を考えてくださっているので家でも音に対しての意味づけをしあまり普段から発する事自体が少ないので根気強くやっていかなきゃだめですよね…(・・;)
Aliquam autem sed. Eos explicabo sit. Ut quia magnam. Temporibus adipisci aut. Sed optio in. Est ut dolorem. Enim vitae fugiat. Fugiat aperiam architecto. Natus maiores ipsum. Vero quo necessitatibus. Molestias qui eos. Possimus voluptas amet. Fuga a architecto. Dolorem enim tempore. Aut enim sed. Reiciendis occaecati rerum. Saepe laboriosam culpa. Dolores neque possimus. Et esse eveniet. Voluptate et nihil. Nihil distinctio voluptate. Omnis vel consectetur. Totam velit facilis. Fuga voluptatem deleniti. Minus voluptas omnis. Maxime nihil libero. Corrupti incidunt quas. Rerum dolores deserunt. Ut doloribus qui. Et sed voluptate.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。