質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小2息子、自閉症スペクトラムの病院を変える事...

2018/07/01 12:45
3
小2息子、自閉症スペクトラムの病院を変える事について、教えて下さい。
2歳の頃から県療育センターの小児科の先生の所に年に1回通っています。その他に検査の時に2年に1回通っています。
息子は人と話すのが苦手で発音が不明瞭で吃音もあります。
年長の時に先生の相談した所ST をして貰える事になったのですが、最初は月1回、後の方は2週か1週に1回になり「だいぶ良くなりましたよね?そろそろ終了で良いと思いますので先生に言っておいて下さい」と言われ、1年で終了となりました。
多分、息子自身が発音の練習を嫌がっていて、嫌がったままやっても効果が上がらないからだと思います。
息子は人と話すこと、音読が嫌いです。なのに独り言は大好きで授業中も一人で喋っていました。(授業に関係ない話ではなく、100の位はここー♪10の位はこれー♪、等喋りながら作業してました)
ですが、発音の不明瞭さ、吃音はまだまだ目立っていてどうしたら良いのか悩んでおり、近くにある社会福祉医療法人の大きな病院(年中、年長の時にここの療育に週2回通っていました)では子供に合わせて言語、作業、薬物療法を提案してくれている様で、知り合いのお子さん(うちの子よりもっと軽度の発達障害)もその病院に通っていて、週に2回ST に先生からの提案で行っている様です。
通うのも今の病院は1時間弱かかっているのに対し15分程で行けるのもとても助かります。
一度問い合わせてみた所、初診予約は9月下旬頃になる事、転院になるので紹介状を書いてもらってきて欲しい事を教えてくれました。
ただ、1年に1回とは言え、小さい頃からずっと診てもらってきた病院を変える事に不安もあり、迷っています。
長々とまとまりない文章ですみません…
今の病院での現状
・2歳から年に1回程通って経過観察
・ST は1年前に終了になっている
・通うのに1時間弱かかる
・こちらから希望をしないと特に提案をしてくれない(ST の件、薬物療法等)
私の希望
・発音の不明瞭さ、吃音がすごく気になるので言語療法やST を受けさせたい
・年に2回は受診したい。
・通うのに近いとありがたい

今のまま先生にもう一度ST の件を相談してみた方が良いのでしょうか?
そもそも、息子本人が発音の悪さを気にして治す気がないならSTをしても意味がないのでしょうか?
病院を変える事は無意味な事なのか、どうしたら良いのか分からなくてなっています。
何かアドバイス頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/109396
退会済みさん
2018/07/01 13:07
行ってみたら良いのではないですか?
私なら今の主治医に
「先生、ここまで一時間かかるので近くの病院に行きたいのですがもしいい病院じゃなかったら先生のところに戻ってきたいんですけど」とそのまま伝えます。
今の主治医も悪い気はしないのでは?
理由が遠いからなので。本当は変えたくないけど・・・というのをにじませたらどうでしょう?

通級に「言葉の教室」ありませんか?学校でご相談するのいかがでしょう?

でも本人がやりたくないものを無理にやらせるのはお勧めできません。
後が大変になります。
変えてみてやってみて、本人が楽しそうならやってみるのいかがでしょう?

お医者さんのお仕事はお薬を出し、それを調整する事なので提案はないですよ。
うちも「困ってるんです~」「そうですか。薬変えます?」
「困ってるんです~」「そうですか。薬増やす・・・のは無理か~」
こんな程度。
この間はサプリについて質問しましたが
「効くのかね?ははは~」でした。
私はこのアバウトな先生が好きで通っているので別に気になりませんが。
たぶんどこも似たり寄ったりですよ。
こちらがどうしてもこうしたい!!と強く言わないと希望はかないません。
https://h-navi.jp/qa/questions/109396
烏有さん
2018/07/01 13:36
発音のSTというより、人と関わることのSTを継続することなのかなと思いました。
一人で好きなように話すのが好きで、他人と話したり音読がイヤということは、そもそもまだそれほど周囲の人間に興味を持っていないように見えます。

自分の頭の中で閉じていて、そこで楽しんでいる、というところから、まず少しずつ周りへの興味を引き出す、という作業をしていくことが優先ではないかなあと。

その興味を持つようになってくれば自ずと周りと関わりたい、知りたい、という気持ちが出てきて、そこで初めて話すことの訓練、発音の練習が本人の中に入っていくのではないかなという気がします。

転院は近いしいいと思いますが、本人の好きなものを探し、世界にこんな楽しいことがある、という経験を増やしてあげることが、結局は会話への早道なのではないか、そんなふうに思いました。 ...続きを読む
Et amet iusto. Natus quidem quia. Illum beatae odit. Corrupti distinctio eligendi. Omnis laborum repudiandae. Qui rerum sit. Aut explicabo esse. Rerum amet saepe. Ad asperiores accusantium. A ut doloremque. Sint odit dignissimos. Et sunt cupiditate. Doloremque cupiditate eius. Nihil ipsum omnis. Saepe quidem quaerat. Quasi error occaecati. Eius et qui. Et qui consequuntur. Id aut quis. Itaque iure excepturi. Esse voluptatum est. Ea voluptatem dolor. Dolore nesciunt dolorem. Totam quo dicta. Saepe in rerum. Sit ut tempore. Enim ea architecto. Minus nemo amet. Vitae saepe quam. Sunt voluptatem labore.
https://h-navi.jp/qa/questions/109396
春なすさん
2018/07/06 02:36
今の病院でメリットがあまりないようなら、かえていいと思います。

STは、数年続けられたようだし、そろそろ効果に満足されなくても年齢的にも終わりの時期なのかと思いますが。
吃音は、中々正常発達の子でも治すのは難しいようなので、訓練で治すというよりは、ストレスや緊張をなるべく少なくする位で気長にみるしかないように思いますが。

うちの子も、発語が遅く発音不明瞭でしたが療育で噛む練習をし家でも固いものをわざと噛ませることを続けかなり改善しました。一番効果あったのは玄米です。今も白米に混ぜています。スルメ等でもよいですが、必ずご飯は毎日食べるので。
訓練や療育は、家で続けることで効果がやっと見えてくるものです。その時間だけがんばっても中々難しいと思います。
もう家でされているのであれば、いいのですが。 ...続きを読む
Omnis et quam. Libero commodi autem. Voluptatem est est. Pariatur sunt deserunt. Ab quidem nam. Recusandae dolorem ducimus. Atque et unde. Ea labore natus. Est rerum doloribus. Occaecati blanditiis omnis. Quibusdam animi quia. Repudiandae qui omnis. Sed amet adipisci. Nulla cumque sint. Et est deserunt. Laudantium dignissimos qui. Error dolore minus. Laudantium eius vero. Architecto fuga mollitia. Ut quibusdam placeat. Harum voluptatibus nihil. Voluptas in aut. Maiores iure cupiditate. Omnis consequatur temporibus. Soluta a cum. Sint magni aut. Saepe impedit qui. Aperiam voluptates animi. Labore omnis at. Ad modi officiis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると23人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
こんばんは 療育の日は園を休ませる保護者がほとんどです。それほど療育が疲れるのかもしれません。と、いうより幼稚園から休むようにうながされま...
12

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
IQの高さとADHDは別物と考えた方が良いと思います。 とりあえずまだ小1なので、ギリギリ許容範囲かと思いますが、小3くらいになると、今の...
14

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
離婚するかは別として、別居してもよいのではないでしょうか。 やれることはやってきたんですよね。まだやれることがあれば、とは思いますが、ない...
9

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
4歳差で兄妹、高齢出産です。 1人目が1歳前から発達がゆっくりと言われ診断名はなかったです。 2歳まで、とにかく日々どう過ごすか考えていた...
13

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
こんにちは。いま小3の息子がいる者です(普通級、ADHD、書字と計算のSLD)。 息子もIQは似た感じで(総合91、凸言語理解119、凹処...
18

いつもこちらでお世話になっております

今回もよろしかったら皆様の貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。現在、保育所等訪問支援事業の利用を検討しております。この制度を利用されて...
回答
ノンタンの妹さん、こんにちは! 実際に経験のある方からのアドバイスで 大変参考になります! ありがとうございました。 仰る通り、まずは...
10

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
初めまして。進路の選択は本当に親もプレッシャーですよね。 私も、質問を読んだ感じでは、支援級在籍にして算数は普通級に行く方がいいのかな、と...
14

精神科の先生のことで戸惑っています

現在、抑肝散化陳皮半夏と小建中湯を飲んでいる小5の子供がいます。春夏は自律神経失調症なのか汗がかけなくて、体がだるく、自閉症スペクトラムが...
回答
お子さんは支援学校? それとも支援級?普通級? 悪い症状を薬で解決しようとしすぎでは? と思います。 あれがダメならこの薬、それがダメな...
14

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
補足ですが…。 2人共に発達障害でしたが、私の元に産まれたのには意味があったのだと感じてます。 私だから障害ある子供を育てられる、困難...
21

小学1年生です

まだ親として知識も覚悟も足りず、どこから情報を得れば良いのかも分からず、で困っています。どうぞ宜しくお教え下さい。小学生になり、急に問題行...
回答
お子さんが息子に似ているようです。小児精神科ハードル高いのはわかります。が、私が専門医にこだわる理由は、息子が小児科の発達外来(小児神経科...
30