締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
病院のかかりかた
退会済みさん
病院のかかりかた。
年長の男の子がいます。幼い頃より療育を受け、就学相談では知的支援級と言う結果が出ました。
支援級を選ぶので、一度病院を受診しようと思うのですが、病院の受診の仕方が分かりません。
発達支援センターや療育でもずっと相談をしてきたのですが、病院へとの助言は一切ありませんでした。唯一以前通っていた療育施設では、病院に受診しても病院内の言語療法だったり、作業療法は受けられないレベルと言われ受診タイミングを失いました。
就学相談でwiskを受けたのですが、手帳はとれない数値です と言われています。
病院に受診しようとは主人と話し合いで決めました。就学相談を何度してもいつもあいまいで…なぜ知的支援級決定なのか相談しても、予測しか話してくれません。幼稚園に調査にも来ていないのに、一斉指示にすぐ反応できずに、一歩遅れていく。と言われたり。幼稚園と療育の先生のアドバイスは普通級と言われ、結果と違くて戸惑ってますと相談すると、最初は普通級を選ぶ方もいますと、他の家庭の事を言われたり。
結果が出る前に幼稚園の担任に様子を書いていただき、教育委員会に提出しましたが、そもそも幼稚園は支援級判定に疑問を思っているそうです。なんで?みんなと一緒に学んで力つけていける子です と。幼稚園に様子を見に来て欲しいと少し怒ってくださいました。
以前相談した、吃音のような 同じ単語を繰り返す話し方は治りました。歯磨きも自分で出来るようになりました。
人が沢山いる中に入るのはとても嫌がる子なので、支援級を選ぶと普通級の通級に行けなくなり勉強に遅れが出てしまうのでは?と言った心配はまだまだ残りますが…
話がすごくそれてしまい申し訳ありません。皆さまはどういう経緯で受診の流れになりましたか?病院は紹介でしょうか?
この質問への回答
お近くに大学病院、小児医療センターなどは
ありませんか? 発達外来があるところならば
直接連絡して予約をお取りになってはどうでしょうか。
ただし、こういう外来初診の場合、長期の予約待ちに
なる場合がありますので、必ずキャンセルリストにも
名前を入れてもらうことをお勧めします。3か月待ち、
ということもざらにあることです。紹介状が必要ならば、
今相談している支援センターに聞いてみるといいですよ。
それから手帳の判定は児童相談所になります。
福祉課で手帳を申請したいが、とお聞きになって
みてください。
ここからかなりの辛口になります。
幼稚園という場所は先生が一人一人をよく見てくれて
フォローの声掛けをしてくれる世界です。小学校の普通学級は
一人の先生が全体に声掛けをし、それを理解して行動をしな
ければなりません。もちろん、最初は戸惑う子がいるので
「~~さん、これこれしてね」とこまめに声をかけてくれますが、
慣れてくればそれはなくなります。お友だちも最初は助けて
くれるでしょう。でも係や日直など、すべきことが増えてくれば
自分のことで精いっぱいになります。普通学級で過ごす、
ということは「自力でやっていかなければならない」ことが
大前提。極端に言えば「支援はいりません」ということです。
厳しい世界です。
就学相談をしてもあいまいになってしまった、とのことですが、
ツッコミ方が甘いのだと思います。何故支援級なのか、それは
教育委が決めればそれに従うしかないのか、幼稚園に調査に
来ない理由は何故か。幼稚園の先生が見に来てほしい、と
言っていたが、こちらからも園からそれを伝えてほしいと言わなかった
(もちろん、それが必ず実現するとは限りませんが)
今後の中学、高校の為には親自ら動き、情報を集め、同じ
お子さんを持つ親同士で情報交換をしていき、わからないことは
わかるまで聞く、という姿勢が必須です。先の先の話しになりますが、
就労や施設入所は待っているだけ、相手の話しを聞いただけ、では
良い結果は得られません。動いてください。
ありませんか? 発達外来があるところならば
直接連絡して予約をお取りになってはどうでしょうか。
ただし、こういう外来初診の場合、長期の予約待ちに
なる場合がありますので、必ずキャンセルリストにも
名前を入れてもらうことをお勧めします。3か月待ち、
ということもざらにあることです。紹介状が必要ならば、
今相談している支援センターに聞いてみるといいですよ。
それから手帳の判定は児童相談所になります。
福祉課で手帳を申請したいが、とお聞きになって
みてください。
ここからかなりの辛口になります。
幼稚園という場所は先生が一人一人をよく見てくれて
フォローの声掛けをしてくれる世界です。小学校の普通学級は
一人の先生が全体に声掛けをし、それを理解して行動をしな
ければなりません。もちろん、最初は戸惑う子がいるので
「~~さん、これこれしてね」とこまめに声をかけてくれますが、
慣れてくればそれはなくなります。お友だちも最初は助けて
くれるでしょう。でも係や日直など、すべきことが増えてくれば
自分のことで精いっぱいになります。普通学級で過ごす、
ということは「自力でやっていかなければならない」ことが
大前提。極端に言えば「支援はいりません」ということです。
厳しい世界です。
就学相談をしてもあいまいになってしまった、とのことですが、
ツッコミ方が甘いのだと思います。何故支援級なのか、それは
教育委が決めればそれに従うしかないのか、幼稚園に調査に
来ない理由は何故か。幼稚園の先生が見に来てほしい、と
言っていたが、こちらからも園からそれを伝えてほしいと言わなかった
(もちろん、それが必ず実現するとは限りませんが)
今後の中学、高校の為には親自ら動き、情報を集め、同じ
お子さんを持つ親同士で情報交換をしていき、わからないことは
わかるまで聞く、という姿勢が必須です。先の先の話しになりますが、
就労や施設入所は待っているだけ、相手の話しを聞いただけ、では
良い結果は得られません。動いてください。
私も最初病院がわからなくて、2歳の時は療育も受けてなかったし、保健師はまったく情報くれないし。
ネットで探して一番近い個人病院に行ったら、何の知識もない、金儲けで施設作っているような医者で、有益な情報もなく不快感だけ味わって終わりました。
本当はもう一つ別の病院に行きたかったのですが、車がなくて行き方もよくわからず、実際バス停から20分は歩かないといけない場所だったので、行けませんでした。
4歳の時、耳鼻科系の手術を日赤で受け、入院中に屋上に上がったら、療育センターが見えて、退院したらここで診てもらおうと思いました。
そこは赤十字が運営している療育センターでした。
退院してすぐに連絡し、「何曜日の何時でもどの先生でもいい。」と言ったら、1週間後に予約がとれました。
紹介状は言われませんでした。
大学病院なら言われたかもしれませんが。
発達検査と知能検査は、受診の2~3か月前に言語療法と児童相談所で受けていたので、検査はしていません。
診察のみで「広汎性発達障害もしくは自閉症スペクトラム」と言われました。
発達検査と知能検査では知的グレーゾーンより少し上の数値でしたので、「高機能です。」と言われたのみでした。
もしかかりつけの小児科医がありましたら、そちらから紹介してもらうことはできませんか?
自力で探すと、変な医者に当たってしまうリスクがあるので。
就学は、どうしても納得いかなかったら、普通級ではじめることはできます。
相談でも言われたようですが、それは家庭の判断なので。
昨年私が支援級の見学に行った時も、先生から「低学年のうちは普通クラスでいけたけど、高学年になってついていけずに移籍するケースがほとんどです。」と言われました。
うちは結局1年から支援級にしましたけど。
普通級でもいけなくはなかったと思いますが、心配なのは高学年で、高学年から移籍の場合は本人が嫌がり、最悪不登校というリスクもあるので、最初から支援にしました。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
おはようございます。
病院は、自身で探したり(ネット等)、役所の児童相談所からの紹介が一般的かも知れません。
役所から紹介は出来なくても、情報はご存知だと思うので、病院先を聞かれてご自身で予約受診される方もいらっしゃいます。
就学相談は、学校関係、教育委員会の管轄になるので、病院紹介はまず無理でしょう。関係のない領域になります。
療育手帳が取れないのですよね?なのに支援級判定は、おそらく就学予定の学校都合。推測ですが、情緒級がないのでは無いのでは?
または、加配などは付けない学校体制なのか、支援級の先生が足りないのかも知れません。恐らく、療育を受けているという情報のみで決められたのかも知れません。
普通級に行かせたいならば、話し合いをかさねれば覆る可能性はあります。
現在は、親の意見や思いを通す様にと文部科学省からの方針が出ています。例外を除き。
ただ、普通級に行かれ加配無し、支援無しの覚悟は必要かも知れません。そこは良く考えられた方がいいかも知れません。
病院にかかられていないなら、具体的なにかの発達障害があるのかわかりませんから、教育委員会も決め手に欠けるのでしょう。
受診は、予約しても待ちが多いので早めにご自身で探されて受診される事を進めます。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
続きです。
幼稚園までとは違い、一年生の途中からは真似だけでは太刀打ちできなくなります。
そのうちになんとなく学びに馴染めるかもしれませんが、半年とか遅れでもその分遅れるわけですからね。
ここを見ますよ。いま、ここやってるよ。
つぎは、ここね。こういう風にしてごらん。
そういった手厚いフォローがあった方が、うまく真似しながら、学習もでき無駄に自信を失わずに済みますよ。
お子さんみたいなタイプは通常級に行かせてしまうと、今度は支援級にはいかない!と拒絶しはじめますから、厄介です。
何ができてないかなどを理解できてないと、なんで僕だけ?と被害妄想に陥りますし。
本人にとっては、本当に苦しい子とでしょうしね。
ちなみに、これらを何とかするために医療機関に繋がるわけではないと思います。
真面目で素直でいい子もままならない生活が続くと模倣だけではカバーできなくなりますし、追いつめられてしまうんですよね。
それで、ストレスで爆発し怒りやすくなったり病んでしまったりします。
学校というところで過ごす事が楽しみなどがあっても、違和感を感じていきますので。
家では荒れてるのは調節してるからですよ❤️なんて気楽に言われたりしますが、家で素が出せるのはよいことですが、いつまでも家で荒れていいわけでもなく、いかにストレスケアを本人がしていくのか?それとも親や支援者が一生手伝わないといけないのか?見極めながら、コントロールしなきゃいけません。
その時には医師の診断や助言、処方が必要です。
どんなにケアしていても、精神疾患になりやすい弱さがありますから、すぐに参ってしまいます。
そこを丁寧にケアするための通院でしょう。
中学生になってからがキモです。
そこまでに、病院は必要なところ!と印象づけておくことが大事ですよ。
年に数回でも通っておくべしかと。
学期ごとに一度で構いません。
困り果てると、刃物を振り回したり、飛び降りようとしたり、脱走。
追い詰めたら、こうなりかねません。
厳しいですけど、そうなってからでは本当に打つ手なしなんで。通院も支援級も賢明な判断と思います。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
知的にどれぐらいかわかりませんがついていけるし真似してちからをつけるという見通しほど危険な予測はありません。
通常、子どもは大人や周りの真似をして力をつけていきますが、最初は意図や理由がわかってなくても、そのうちになぜなのか?を理解したり理屈抜きに「必要なこと」「ダメなこと」を自然に理解していきます。
細々教えなくてはダメなことももちろんありますが、それでも年齢に応じて、指摘されたらダメなことはダメなんだ。必要なのだ。と理解していきますが、知的ボーダーとか、認知の仕方によっては全く理解が進まない子がいます。
こういう子は幼い頃はそこまでの問題点がなくても、大きくなってから周りの日常会話にすらついていけてなくなります。
勉強にはついていけても、段々と学ぶ上でも公式や法則などのルールや規則的なことを使う意図を理解できず常に場当たり的なので、学びとるポテンシャルがあっても、全く発揮できないこともあります。
何よりも、何を求められているのか?ということを掴む力が弱いと、程度や精度がわかりません。
凸凹の凸で違和感を必死で補う人はまだいいんですが、そうでもないとなると悲惨です。
何を求められているかわからないので、単純なことならまだしも、少しでも複雑な事になると混乱しますし。
程度がわからないということは、自分ができてないことも全般的に理解できませんから、全くできないのにやりたい。と希望はするけれど、能力的に全く及ばないとか、そのためにすべき努力などもわからないし、求めたら混乱しますしね。
そうなると居場所を失います。
こんなことは、教育委員会の人はハッキリ言ってくれません。ただ、この子については、模倣性の先の意図理解でつまずきそうなことなどを踏まえ、知的クラスで手厚く支援をと思ったのかもしれませんね。
お子さんは比較的素直で真面目なのでは?
模倣性が高く、真面目な子は「できるだろう」と期待され、通常級に放り込まれますが、わからないことだらけ、決まりも多いですし、周りは難なくこなし始めるので、針のむしろになるんですよ。
保育園や幼稚園の先生がたで、そこまで考えない人が多すぎます。学力や基礎的なことがいくらできても、根本的なところで困りがあると、全く太刀打ちできないんですけどね。
続きます。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
こんにちは。
保護者の方の動揺はよくわかります。手帳はとれないのに、支援級は何故なのか?
そうですよね、何故なんでしょうか?
医療にかかれば少しはましな回答はあるかもしれません。
でも、発達障害は血液型みたいに検査したら、きっちり4種類に分かれたりしません。その人の数だけ種類があるし、対応も違います。手帳はとれないのに支援級にと言われたということは、かなり個別に詳しくみてくださっての結果ではないでしょうか?
手帳が取れない子供は通常級と線引きしたら、きっと困るのはお子さんなんだと思います。まず、一斉指示が自分に向けてだと認識していない。これは本当にお子さんの首をしめていきます。幼稚園ではやり方を聞いてなくても工作なんかはみたらまねしてできます。でも、学習はみんなノートに何か書いているだけで、わかりません。先生の説明きいてなかった?と言われてもどこからが説明だった?と思っているのではないでしょうか?
本人はパニックになりとてもかわいそうです。加配の先生付きで入学しても、子供って本当に残酷で加配の先生にいつも注意されている子供は自分より格下だとすぐマウンティングして態度に出したりするのです。
お子さんの健やかな成長をお望みならば、支援級でスタートされてはいかがですか?
支援級から通常級に国語や算数だけ慣らして通常級にうつるお子さんもいますよ。そういう事はあるのか?を聞いておいたらいいのではないでしょうか?
お子さんが他の子より、自分は遅い!と余所の子に言われて気がつく前に支援したほうがベストだと思います。自信は失ってからではなかなか取り戻せないですからね。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
孫の5歳の男の子でお聞きしたいのですが軽い自閉症と中程度の知
的があり現在は療育の園に通ってます。まだ喋れません。孫は具体的にいつからか分かりませんがおちんちんさわるようです。娘も病院に連れて行って聞いてきたみたいですがこちらでもお聞きしたいと思い投稿させて頂きました。よろしくお願い致します。
回答
デリケートな話題ですからね、親が勝手に吹聴して回ると、子としてはダメージを喰らったりします。
我が子のことだけでも大変なのに親まで…ってな...
6
小3の息子は通常学級に通っていますが先生の勧めで知能検査を受
けたところWISCでIQ79の知的のグレーゾーンでした。言語能力が特に低めとのことです。療育手帳をとると色々な支援が受けられるのではと考えたのですが、相談員さんの話では「手帳は田中ビネー式検査でIQ75以下の場合のみなので取得は難しいのではと思うが、結果はわからないので検査を受けて取得の申請をしてみても良いかもしれない」と言われました。また、発達障害の診断については医療機関で検査の上での診断ということになると思います、とのことでした。今後の事を考えると医療機関にかかるということも必要なのかなとぐるぐる考えてしまっています。手帳の申請のこと、医療機関にかかることについてご助言頂けるとありがたいです。
回答
グレーゾーンということで。学校ではどんなサポートが受けられるのか教育委員会に聞いてみるのもいいと思います。心理士さんの個別相談がお願いでき...
15
小3からの支援級について
担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。
回答
お返事拝見しました。
なお、この回答への返信は不要です。
>本人は厳しい環境に身を置きたい?らしいのです…
↑
変化が苦手、見通しのたた...
36
いつもありがとうございます
先日、発達障がいと診断された年中のこどもがいます。実情は知的グレーです。新版K式で78です。認知が弱かったです。幼稚園からは自閉症を疑われましたが、病院では自閉症ではなく、知的グレーで、視空間認知が弱いということです。病院からは就学は支援学級をすすめられ、幼稚園からはコミュニケーション能力が高いから普通級で大丈夫といわれました。親の欲目とおもわれるかもしれませんが、こどもが賢いとしかおもえず、周りからの評価と解離していてなかなか受け入れられません。確かに、視空間認知が弱いというのはわかります。不器用だし、パズル苦手だし。でもコミュニケーションは高いとおもっています。普通に会話できるし、覚えてるし、大人の会話にはいれるし、記憶力良いし。新版K式ができなかったのは、経験不足の部分もあったのでは?と思ったり。でも、指摘されているので、受け入れ療育に通います。周りは、こどもに話すとき、幼児に話す感じではなしをしますが、私は普通に旦那に話すようにこどもに話しても通じています。夫は、周りの意見はきくけど、こどもは賢いとおもうならそれは貫くべきといいます。私は第三者の意見にすぐ揺れてしまいます。みなさんは、信念と意見、どう折り合いつけてますか?
回答
大人の信念や意見はあくまでも参考的な情報です。
学校に通うのは親ではなく子供なので、子供視点で考えるべきであると考えますよ。
現状、どの...
15
障害をお持ちのお子様がいる方、何歳頃が1番子育てでしんどかっ
たですか??また、何歳くらいから楽になりましたか??
回答
私は2~3歳くらいが1番しんどかったと思います。
そのころは自分より小さい子への他害がひどく、心の拠り所の子育て支援センターも、自分より小...
11
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
年長時に受けるのであれば新版K式よりもWISCかと思います。
田中ビネーは知能検査なので発達の凸凹は数値として出ません。IQが出るのみで...
8
5年息子ですが、学習理解が難しく4年生の頃、ウィスクという検
査を一度だけ学校のカウンセラーで受けました。全検査IQ87言語理解が97、知覚推理が74.ワーキングメモリー103.処理速度が86でした。家ではゲームをしたり、暇なとき空想?みたいな感じでピョンピョン跳ねたり?している行動が気になります。発達障害でしょうか?特別支援学級に在籍すると、これからの高校受験が不利なるとか、普通の高校を受験できないとかはありますか。
回答
小学生の間は支援級でも、高校受験に何の関係もないので大丈夫です。
中学以降は地域差があるようなので、問い合わせてみたほうが確実です。
私...
11
年長の息子がいます
先日就学先に関して教育委員会に審議をかけたところ、知的学級を希望していましたが不適合・特別支援学校が望ましい。という答えでした。療育の先生、発達センターの先生と話し合って知的学級が1番合っているのではないかとみなさん合致していました。私もそう思って下した決断でした。身辺自立はできていて、自分の要望もしっかりと言葉で伝える事が出来ます。保育園に通っていますが、椅子に座って先生の話も聞けていました。知的な遅れがあり、理解力にかけるところがあります。先生が何を話しているかわからないと集中は出来ていないようですが座ってはいられます。ですが、この教育委員会の判断に不信感です。なぜ一年生から支援学校が望ましいのか、知的学級で対応出来ないくらいの問題行動があるとは思えなかったのです。担任の先生も少しずつ成長している姿がみられますと言っていました。これから理由を聞きに行くのですが、とてつもない労力と不安とで押しつぶされそうです。気負わない力が欲しいです。適応でもなく可でもなく不適合・不適応という言葉にただただ涙を堪えてどうゆう判断なのかと考えて頭が痛いです。感情的になるのではなく、どう、話していくのが正しい歩み寄りなのか教えてほしいです。
回答
こんばんは、
様々な意見が出揃った感がありますが、まだアンサーで出ていない視点について一点だけコメントさせて頂きます。
うちは知的にの...
15
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。
幼少期軽度知的が付いていたけど就学前に...
5
小学6年の息子
学習理解が困難でついていけてないので、支援学級を勧められました。勉強はできていないのは分かってましたが、支援学級に勧められたことがショックです。今まで普通学級だったのに、偏見の目でみられないかとか。。生活面では、決して器用なほうではないですが、友達とも問題なくすごしてるようです。担任の先生に言われたとおり、学習が遅れているなら、支援学級にいれるべきでしょうか?以前、カウンセラーの先生に検査?をしてもらったところ、IQは年相応だが、学習の凹凸かあると、言われました。これって、発達障害の診断がでた。ということなのでしょうか。ただ、勉強ができないのか、学習障害なのか、ちゃんと調べてもらったほうがいいのでしょうか?
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
学習障害の診断含めて最終的な結果は医師になります。医師に...
22
小学4年の女子の母です
現在、通常級に通っていますが、学力的に限界を感じています。お友達との関係がとても良好なのでこのまま皆と一緒に卒業させてあげたいと思っていますが、学校の先生から理解を得られずやはり支援級を勧められています。先生からの風当たりが強く、娘にもあまり良い対応ではないのでそれならば支援級が良いかと悩み中です。何回か発達診断を受け、IQが76でグレーゾーンと言われています。ですが、とくに受診もしておらずはっきりした診断が分かりません。療育なども受けておりません。皆さんの投稿を拝見すると主治医の方がいて、相談もいろいろされているというのを多く読み、今更ながら一度きちんと受診して診断を受けた方が良いのではないかと病院を探し始めました。ですが、どこを受診すれば良いかよく分かりません。皆さん、どういったところを受診されているのでしょうか?練馬区周辺で何処かお薦めなどあれば教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
回答
nekoさん
ありがとうございます。
お子さん、頑張ってらっしゃいますね。
娘も今の所が良い。友達と一緒に卒業したいと頑張っていましたが...
17
ADHDの年長男の子です知的に遅れはなく、通級か普通か見学に
行って決めようと思っています就学前検診では発達障害の事を知らせておけば発達障害のベテランというか、ちゃんと理解のある担任にしてくれるとかはありますか?言わないまま帰ってきてしまったのですか、入学してからは言うつもりではいたのですが、もし知らせた事で担任を考えてくれるのならクラス決める前に言わないといけないなと思って内科の先生に、君はもっと我慢を覚えないとと言われてました話してれば、そんなセリフ言われずに済んだのに同じ幼稚園のお友達とかまわりにたくさん聞いてる人いて、また前の園みたいに息子がお友達の親御さんから避けられるかもしれないと思うと言い出せませんでした仕返しを力ずくで阻止して大惨事にはならずに済んだけど、いろいろ浮いた行動多くて入学前から白い目です引っ越したばかりで知り合い居ないし、すごく疲れました…
回答
ねこねこさん
療育センターは市のでしょうか?
うちの子供たちは療育園の診療だけで、訓練は受けられませんでした。
逆にどうしたらいいのかわ...
13
自閉症や軽度知的障害で、幼稚園(加配なし、フリーなし)に通っ
てる方、教えてください。来年4月から幼稚園に通うか迷っています。年少は3クラスで、1クラスあたり17名に対し担任1名年中〜は2クラスで、1クラスあたり23名に対し担任1名園定員(年少〜年長)140名程度※加配制度、フリーの先生はいない。自閉傾向ありで、発語がまだ30個くらい、2語文2個しかなく、集団指示も通らないので、2歳0ヶ月〜民間療育に通っています。現在保育園に通っているのですが、園長が発達障害に理解がない人で、「発達ゆっくり=病的な子」と認識しており不信感を抱きました。更に、保育士の入れ替わりが結構あるように感じていて、年に3名(全体の保育士は10名)あったので、もしかしてブラック保育園なのか?と思い、転園を検討しました。幸い、現状の発達を理解してくれた幼稚園が、家から自転車で20分の所にあり、快く受け入れOKしてもらい、先日幼稚園面接に行って、母子分離で子供の様子を見てもらう際、ずーとギャン泣きだったようですが、有難いことに合格させてもらえました。でも、本当に転園した方が我が子にとっていいのか、分からなくなってきました。受け入れOKの幼稚園は、加配やフリーの先生が居ないため、少し不安です。今の保育園の園長の考えは酷いですが、保育士さん達は良い人が多く、我が子にとっても慣れている場所なので、わざわざ加配やフリーのない園に変えて、ストレスになるような事をすべきなのかな?と考えてしまいます。ご意見お聞かせください🙇♀️
回答
先生一名に児童20人前後なら、少なくともトイレや着替えは自分でできないと困ります。
幼稚園の先生は保育士ではなく教諭です。
言葉の理解は弱...
8
4歳重度知的障害+自閉症の子を持っています
・発語なし・コミュニケーション不可・名前を呼んでも振り返らない・奇声、癇癪有・衣食住全介助必要正直な話この子に可能性も未来も全く感じません。自立できず穀潰しになる未来しか想像できないのです。成長しない子を見ていると毎日の育児が本当に苦痛でしょうがないのですがこの悩みとどう向き合えばよいでしょうか?何かしらマインドセットを変えることは可能なのでしょうか?経験者の方是非助言をお願いします。
回答
補足です。
主さんに、覚悟が必要なのです。
どうしようもなくなった時には、施設がありますが、お子さんは、まだ4歳。
お母さん、お父さん...
9