質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初めまして

2019/10/17 20:13
21
初めまして。
正式に診断されてから、ここを利用しようとしていたのですがここ数日で色々な事があり投稿させて頂きました。
軽くですが、これまでの事も書いているので長文になりますが宜しくお願いします。

現在3歳8ヶ月、保育園に通っている息子が居りシングルマザーで育てております。
1歳半健診は問題なかったものの癇癪が酷かったので心理相談をずっと受けていて、3歳児健診にて多動の疑いがあり療育に紹介され来月の半ばに診察予定です。

昨年4月(2歳)から保育園に入り、今年5月実家そばに引越したため6月より転園になりました。

前の保育園では1クラス8人で全体的に小規模だったのもあるのか、特段多動や他害等の指摘もありませんでした。
ただ、引っ越す前に組が変わりクラス移動をした際に不安定な様子が暫く続いてたのはあります。

新しい保育園に入ってから2・3度面談があり(7月/8月)多動や気分の浮き沈みで大変な時もあるとの指摘を受け、その後の健診で紹介されたという流れです。
現在、保育園においての加配は申請中で保育園の親会社の関係もあり早くても半年後からになるだろうとの事でした。

新しい園は1クラス15人ということもあり慣れていないのかと思ったのですが、最近担任や主任の先生から他害の報告を受けるようになりました。
元々、入園して1ヶ月内で友達に引っ掻かれて保育中に病院を受診したという事が2度あったり、先生は気付いていなかったのですが公園に散歩中にお友達から石を投げられて目の上に傷を作ってきた事もある為わんぱくな子供も多いのかなぁという印象でした。

ですが、昨日今日と2日続けて他害があったと報告がありました。
昨日は理由を本人に問いかけると「〇〇くんが運動会の練習中に上に手を伸ばしてやってなかった(参加してなかった)から」と言っており、どうやら真面目に参加してない事に腹を立てて手を出した様でした。
今日に至っては何もしてない無関係な子にいきなり手を出したそうで、昨日に続き今日の子も病院を受診されたそうです。

そこで主任の先生が「手が出た時にすぐに私達も止められる訳では無いしこんな風に悪い報告もしたり本人も叱るのもマイナスでしかないので、手に手袋ではないですけどこう…ぐるぐるっとやったりっていうのはどうでしょうか」と提案されました。
多分言いにくかったんだとは思いますが、拘束具をしませんかという事だと思います。

正直目の前が真っ白になりました。
連日他の子に手を出したという話を聞いた時点でガツンと殴られたような感覚になっていたのですが、拘束をするほどうちの子は酷いのかと…
さすがに拘束は可哀想な気がして、個室での個別対応が出来るそうなので療育の診断が出るまではお願いしました。

今は仕事もしていますが、フルタイムではなくパート勤務です。

元夫とは精神的DVで緊急一時保護となり調停離婚しており、緊急一時保護の際に役所側の手続きで生活保護となり現在も受給中です。

以上の経緯を踏まえた上で、

①このまま保育園に入れている事が正しいのでしょうか?
→いち早く自立し生活保護を廃止するために仕事を頑張ろうと思っていますが、朝から晩まで保育園に居ることが本人にとってなのか。逆に集団生活はこの先避けられないから入れない方が逆に良くないのか。

②このまま保育園だとしても、例え環境が変わったとしても少人数の保育園に転園するべきか?

③診断結果が出てみないと何とも言えないとは思いますが、今後は療育園?等になっていくのでしょうか?

診察までまだ1ヶ月弱の中で、色々な事があったり毎日保育園からの報告で不安になったりどうしていいか右も左も分からない状態で参っています。
勿論全く同じ条件の方はいらっしゃらないと思いますが、皆さんの経験談などでも構いませんのでお話聞かせてもらえたら有難いです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ふじさん
2019/10/18 15:05
たくさんのアドバイスやコメント、厳しいご意見も頂きありがとうございました。
これからに対しての考え方や今現在自分がどうすべきかという点で、皆様のコメントにより少し視野も広がったと思います。
また何かあり、こちらにて相談させて頂いた時にお力になって下さると幸いです。

これにて締めさせて頂こうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/141683
夜子さん
2019/10/17 23:16
ふじさん、はじめまして🐱

お子さんが他害にあったり、お子さん自身がしてしまったりで、仕事も集中して取り組めないですね。。

ちなみに、ウチの子供達は民間と私立の保育所を経験していますが、手を拘束するという対応は初めて聞きました。
通っていた園には、他害の子もいましたが、口頭や視覚支援しながら伝えるやり方でしたし、成長を考えると、保育の質が担保されている園なのかがまずは気になりました。
もし、保育の質が余り良くないならばと仮定すると、お子さんの特性の有無に関わらず、②を選択した方が良いかと思います。

それと、土日のお休みなどはお子さんは落ち着いていますか?
もしそうならば、保育所でのストレスにより他害がでてるのかもしれません。

パートのシフト等の融通が聞くならば、お子さんが少し落ち着くまでは少し減らしたり、家でできる仕事を探してみるのもありかもしれません。

③の療育園ですが、診断の有無に関わらず、身辺自立が出来ていて、少数で問題なければ、療育園でなくて小規模保育や幼稚園の方が就学にむけては良いような気がします。

お家や保育所含め色々な事が変わってお子さん自身も慣れるのに時間がかかっているだけかもしれませんので、ご実家に頼れるならば今は頼る時かと思います。

ご参考まで😸
https://h-navi.jp/qa/questions/141683
私も夜子さんに賛成です。
拘束は私も聞いたことがないです。
驚きです。
認可外でしょうか?

環境の変化が目まぐるしく、主さんも調停中と大変な状況ですよね。
息子さんも察してるのかも…
例えば、しばらく(年内とか)午前中のみ保育園で過ごし、午後はご実家で休息するのは、ご実家の負担が大きいでしょうか?

診断がつかなくても、療育の希望はされた方が良いと思います。
現在の不安定な状態だから他害があると思いたいですが、その辺りの訓練は就学まで受けた方がベストでしょう。
定期的に息子さんの様子を相談出来る場にもなり、心強いと思います。
療育の種類も地域により違いがあるので、どのようなタイプがあるのか確認してみては?
母子通園だと、仕事を休まなければならず、負担ですよね。

離婚が成立し主さんの生活が安定したら、息子さんも落ち着くのでは?と思います(^-^)
応援しています。
...続きを読む
Consectetur illo ducimus. Deserunt nihil sit. Odit molestiae animi. Velit ratione omnis. Ullam est atque. Quisquam sequi facilis. Nemo assumenda voluptatibus. Numquam ut facilis. Suscipit tempore architecto. Aperiam a labore. Aut sed quibusdam. Qui corrupti delectus. Repellendus cumque modi. Sit velit fugit. Error maxime ipsam. Sit laboriosam non. Incidunt tempore ex. Veniam aperiam voluptatum. Eum aut aut. Quod aperiam fugiat. Consequatur enim soluta. Deleniti soluta ut. Similique quas accusamus. Officia ut consequatur. Veniam cupiditate exercitationem. Ut est quis. Deleniti rem suscipit. Dicta alias autem. Enim aut voluptatibus. Velit consequuntur ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/141683
ふじさん
2019/10/18 06:05
夜子さん
初めまして、回答ありがとうございます。

やはり手の拘束というのは珍しいというか普通では有り得ない事なんでしょうかね…?
保育の質に関してですが、私もこの半年で対応が疑問に思う事もありました。
入園してすぐに転んだ擦り傷(10cmほど)の事に先生は気付いてなかったり、今回の他害に関しても他の児童も他害があるのにうちの子だけ2日連続で行った事で手の拘束になるのだろうか?とか、印象的に少し「問題児」扱いされてるような気もします。
癇癪を起こすと私や祖母に他害はありますが他害の仕方(方法)が、家ではベシベシと叩くことに対して保育園内では引っ掻くようです。
祖母曰く、園内に同じように引っ掻く子がいるからそうなるんじゃないか?と…。
勿論どちらにしても他害は宜しくない事ですが💦

休みの日や私と二人きりの時は他害はなく落ち着いて過ごせていて、祖母や祖父がいると興奮してるのか他害が出たりはします。
保育園が合っていないのは、周りの子との性格や人数的なものも含めてそんな気はしているので保育園でのストレスというのはありそうな気がします。

身辺自立は出来ています(こぼしたり気分のムラでやらない時もありますが一通りは大丈夫だと思います)ので、このまま(転園を前提に)保育園に在籍という事でいこうかと思います。 ...続きを読む
Ipsam odit aut. Molestiae reiciendis perferendis. Aperiam perspiciatis sint. Aut non soluta. Quo cupiditate nihil. Velit rem voluptas. Aperiam libero consequuntur. Unde non est. Pariatur voluptas architecto. Accusantium illo fuga. Sit optio quos. Quibusdam reiciendis aut. Aut praesentium voluptatem. Sed exercitationem est. In sint incidunt. Commodi vero impedit. Aliquid nobis iure. Quidem voluptatum aut. Voluptatem laborum qui. Iste aut fugiat. Corporis magnam dolore. Et reiciendis et. Repellat corrupti consequatur. Eos qui ab. Magnam doloremque provident. Illo voluptates fugit. Reiciendis est consequuntur. Id ut sed. Sint deleniti vel. Voluptatem perferendis quasi.
https://h-navi.jp/qa/questions/141683
ふじさん
2019/10/18 06:17
カピバラさん
初めまして、回答ありがとうございます。

いえ、私立の認可保育所です。
私も拘束なんていうのがあるのかと驚いたのと介護職に10年居た祖母が「介護ですら原則禁止で緊急時以外は出来ないのにどういう事だ」と今回の件で怒り心頭に発しており、発達障害のある子はそういう事も普通なのかと思い質問させてもらった意図もありました(もし不快にさせてしまう発言であったらすみません…)

午前中のみ仕事となると、保育園での就労基準を満たせず(私の地域では週4日・1日4時間以上〜)恐らく厳しいかもしれません。
その面も考え、幼稚園とも考えたのですが生活保護側より難しいとの事で…

すみません、書き方がややこしかったのかもしれません。離婚の方はもう3年前に成立しております💦

一応来月に診察もあり、療育に行く事は子育てをする面でもプラスな事が多い気もしているのでそのままの流れで利用する意向です。 ...続きを読む
Sint a et. Eos accusamus nostrum. Eveniet nihil at. Corrupti qui blanditiis. Iure assumenda vel. Iusto atque consectetur. Dolor eveniet nemo. Qui earum ut. Quam id quidem. Itaque veritatis tenetur. Quae consectetur velit. In est est. Aliquam et impedit. Dolorem voluptatum ipsam. Nobis illum sit. Itaque non eos. A et quia. Vel quam recusandae. Autem molestiae quos. Cumque sint ipsum. Dolor accusantium quia. Ab rerum aut. Quam nam sed. Rem quo iure. Accusamus enim sequi. Similique nostrum in. Laboriosam laborum quibusdam. Et qui similique. Molestiae facilis tempore. Dicta molestiae eos.
https://h-navi.jp/qa/questions/141683
退会済みさん
2019/10/18 06:29
発達障害児というのは、ただの連休明けですら心身の体調を崩すようなところが。
もちろん進級でも不安定になりやすく、毎年のように体調を崩す事があり、変化に対応や適応力がありません。

それとお子さんぐらいの年齢から癇癪がひどくなる子がいます。

嫌な気持ちにさせてしまうかもしれませんが、誤解させても仕方ないのでストレートに書きますね。
お子さんなのですが、三才8ヶ月にしてちょっと人生経験が豊富すぎます。

親の離婚。DV。一時保護。おまけに保育園に入ったと思ったら、今度は一年あまりですぐ転園+お引っ越し!
当然、その間にお母さんの主さんはどう頑張っていても苦しい場面が多々あったでしょう。
他の子ならひとつだけでも精神的にかなりダメージをうけ不安定になるような要素がとにかく重なっていて、これは荒れるなという方が無理です。
定型さんの中高生でも何らか不具合が当たり前に出るでしょう。

発達障害だとすると、そのものも大きく影響しているでしょうが、この先の為とは言え、色々ありまくった訳ですから、障害は関係なしにお子さんはどうしても情緒不安定だと思います。

ちなみに、そんなに荒れてなくても、ひっかかれた殴られた殴った石を投げつけられた等は保育園の二歳児クラスや三才児クラスなら当たり前にあります。
あまり過敏になりすぎませんよう。

ただし、爪のチェックは日々行って。爪でえぐった傷は5年ぐらいは普通にバッチリ残ります。

さて、ご質問の件です。

①幼稚園より加配のつく保育園向きの子です。その方が集団生活の中で学ぶべき事が学べます。朝から晩まで保育園にいることが…とのことですが、自立したいなら割る切るべし。
子どもと向き合う時間を増やすべくパートの日数や時間を減らしたりお迎えを早めにしたりはいいでしょう。

②③これ以上小規模の保育園だと、幼児さんがほぼ不在で学びになりません。気になるなら、児童発達支援事業の通所を毎日利用するなどが現実的かも。それと、転園するなら公立園へ。加配がつくか、すぐサポートのパートさんがついてくれることが多いからです。
療育園の方が向いてるという話になることも考えられます。
ですが、最初に書いたとおり環境が変わりすぎて余計に落ち着かないとなってる可能性があるので、ゆるく考えてみては?
続きます。 ...続きを読む
Voluptatum quia voluptatem. Quia eius ut. Voluptas laborum non. In recusandae reprehenderit. Odio dolorem et. Itaque totam ut. Velit accusantium repudiandae. Eius sit neque. Aliquid necessitatibus facere. Est inventore corporis. Omnis perferendis sed. Quisquam maxime quis. Possimus eos nihil. Nulla neque illo. Animi rem soluta. Aut maxime et. Aperiam error eum. Molestiae corporis et. Dolores et quae. Aut nemo ut. Sed eaque culpa. Necessitatibus earum consequatur. Laboriosam corporis reiciendis. Et in dolore. Ea rerum quia. Iste eius dolores. Porro est ex. Non voluptate eos. Dolorum amet sint. Quia est maxime.
https://h-navi.jp/qa/questions/141683
退会済みさん
2019/10/18 06:32
続きです。

それと、私の子たちの通っていた保育園では他害を止められないのは、預かっている園の責任でした。
酷い他害の子もいましたけど、保育士からぐるぐる巻きにされていたことはないです。
一人教室から引き摺り出されてクールダウンはしょっちゅうでしたが。

保育園だけではなく、集団のなかで他害を出さない為には、マンツーマンでつきっきりにならなくてはなりません。それはどこの園でも不可能です。
加配がついても私立園ではマンツーマンにならないことが多いですしね。
個別指導などしてもらえるなら、幸いと思います。

しばらく、子どもの不安を和らげるべく、しっかりと受け止めてあげる必要が園でも家庭でもあると思います。
叩くことや引っ掻くことを聞いても、行動を叱りつけるよりは、どうしたらいいかを教えてあげること。特に保育園で叱られているはずなので叱るのは、おかしいね。ダメよ。と言う程度でいいです。

ルールを守らない人がいた。と怒るときは、それを注意するのは、先生のお仕事。というスタンスで教えていくといいと思います。
また、ルールに対して特にルーズだったり、ずるい子にはあまり近づけないなどしてもらわないと、本人はどうしても気になってしまいます。

この先一ヶ月はよその子を預かっているつもりで丁寧に扱ってみてください。
また、しっかり抱っこしたり、なでたりしてスキンシップをはかり、信頼関係を深めておくことです。

元ご主人とは離婚して正解だったと思いますから、とりあえずはこうなったことを責めませんよう。

また、働いていてもきちんと愛情を注ぐことはできますし、働いてなくてもうまく育たない子は育ちません。

今は少し仕事はトーンダウンするのが現実的かもしれませんが、保育園をやめたら解決するわけではないですし、社会性の低い子ほど保育園で集団生活に触れさせることは良い影響もあります。

保育園なのですが、ちょっと色々ハズレな気もします。
子育て支援センターなどに相談をして、対策は一緒に考えてもらいましょう。

ぐるぐるっととは何か、次からはこういう曖昧な提案にはしっかりどういうことなのか、よくわからないのですけどー❤️と教えてもらってください。
...続きを読む
Voluptatum quia voluptatem. Quia eius ut. Voluptas laborum non. In recusandae reprehenderit. Odio dolorem et. Itaque totam ut. Velit accusantium repudiandae. Eius sit neque. Aliquid necessitatibus facere. Est inventore corporis. Omnis perferendis sed. Quisquam maxime quis. Possimus eos nihil. Nulla neque illo. Animi rem soluta. Aut maxime et. Aperiam error eum. Molestiae corporis et. Dolores et quae. Aut nemo ut. Sed eaque culpa. Necessitatibus earum consequatur. Laboriosam corporis reiciendis. Et in dolore. Ea rerum quia. Iste eius dolores. Porro est ex. Non voluptate eos. Dolorum amet sint. Quia est maxime.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し

ていて、昨日新版k式検査を受けました。結果を見せられてる時は、標準がどうとかの説明はなく、全領域が67ですので低く数値が出ています。と伝え...
回答
ADHDの気質を持っている子は特に「検査に真摯に取り組む姿勢」が出来ないことには検査時に実力が出し切れずに低い数値となります。 なので今回...
9

初めて投稿します

2歳8ヶ月の息子が発達グレーで2歳半から月2で療育に行っています。1歳から保育園に通っていて集団生活もしていますが言葉が中々でず今言える単...
回答
はじめまして。 たか28さんの状況が、今の私にとてもとても似ていたので、コメントさせていただきました😊。 現在、2歳9カ月になったばかりの...
9

退園しようか悩んでいます

年少児、未診断、他害があります。入園してから噛みつきなどがあり、保健センターなどに相談していました。担任の先生にもその都度相談し様子を見ま...
回答
かふかさん😃 返信読みました。 親だけの集まりも普通にしてればいいですよ✨ できないかもしれませんが、小さくならなくてヨイ🎵と思います...
9

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
就学に向けて何に力を入れてよいのか分からないというスレ主さんご自身の悩みを、療育先で率直に相談されてみてはいかがでしょうか。 うちの子が...
13

初めまして、こんにちは

2歳8ヶ月男児を育てる母親です。アドバイスを頂きたく、投稿します。息子は去年7月より認可外の保育園に通っているのですが先日、担任の先生より...
回答
こんばんわ、的外れなアドバイスになるかもしれませんが、コメントさせて頂きます。 ①息子さんはかなり衝動性が強いみたいですが、道路や駐車場...
14

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
ビジョントレーニングは本も出ていますし、遊びの中にエッセンスを取り入れると療育になりますね。 別にビジョントレーニングをものすごくお勧めし...
9

初めてまして

7月で3歳になる息子がいます。言葉は、単語がほとんどでしたが、最近になりママ見てー、抱っこしてー、ねーね(姉)かーしーて、ジュースちょうだ...
回答
こんにちは。 児童発達支援事業所で管理責任者をしています。 柊子さんが書かれていたアドバイス以上のことはないのですが、お母様のはっきりさせ...
5

4月から保育園に通う三歳の息子のことでご相談です

まだ保育園に通いだして1ヶ月ですが、●特定の先生への執着、その先生がいないと不安から癇癪を起こす●集団でのホールでの集まりや、行事への参加...
回答
こんばんは🌃 親としては…という気持ち判ります☺ ハッキリする場合も有るし、逆に思った以上の結果の場合も有ります。 どちらの結果でも、...
14

育児のストレスで悩んでいます

現在3才4カ月の息子を持つシングルマザーです。実家暮らしで、両親に頼っています。息子は自閉症の疑いで療育に通っています。来月、診断が出ます...
回答
月うさぎさん、お久しぶりです! 私も実家暮らしで、家事は全てやってもらってます。が、実の親だからこそ、キツイこといってくること、あると思い...
14

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
鬱と自閉症持ちの女です。自分は幼稚園の頃から落ち着きがなく貧乏ゆすりしたり同じ行動や言葉を繰り返したり場の空気を読めなかったり周囲から「ア...
10

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
言われている通り、黙っていれば誰にもわかりません。 医師には秘密保持の義務がありますし、ましてや療育に行く便宜に書いてもらった診断名を別の...
10

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
私は、乳幼児期の療育は、子どもの訓練のためではなく親の学びのためにあると考えています。 ですから、セッションとリハがそれぞれ月1~2で合わ...
14

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
うーん。 お子さんなのですが、気持ちを持て余してしまう部分など年齢的に、まだできなくても仕方ないところもあるのですが だとしても、社会性が...
14

3歳8ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じです。言葉はありますが、一方的でコミニュケーション...
回答
すみません。 お子さんの様子から、運動の支援をどうしても受けたいという理由が全くわかりませんでした。 正直、今は運動面よりも 大人しく席...
12