質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます
2024/09/22 08:45
1

発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます。
少し前からプレの様なものに通っていますが、問題ありで、
・切り替えが苦手で、遊びの終わりお片付けで軽く癇癪を起こし、物を投げる
・先生の指示を全く聞いておらず、紙芝居も座っていられない、勝手に行きたい方へうろちょろする
・お友達とは遊ばず基本は1人遊び
など目立ちます。

家では困り事は少ないですが、
・言葉が遅い(やっと二語文)、簡単な質問は答えるが、名前などは答えられない
・トイトレ成功なし、靴服の着脱は補助がいる
・下の子のおもちゃを取る
・外では手を繋げるようになりましたが、スーパーなどではうろちょろする
・しつこい
などがあります。
発達検査では言語が知的障害、全体では境界知能の数値でした。

場所人見知りなく、スプーンフォークで自分で食べ、癇癪も短時間で、こだわりも少ないので家での困り事は少ないですが、充分特性ありますよね?😣
このようなお子さんがいる方、どんな風に成長されましたか?
園では加配の先生に付いてもらう方がいいでしょうか?

よろしくお願いいたします。
長文読んで下さりありがとうございます。

この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/188815

家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。
家族に対してしつこいのは、しつこく絡めば自分の希望がまかり通るので、希望が叶うまでしつこく絡み続けているから。

プレもいいのですが、療育でお子さんに伝わりやすい指示の出し方を探すと同時に、お子さんは切り替えや指示に従う経験を積み、ご家族もしつこさに負けない関わり方を学ぶといいのではないかと感じました。

そうすることで、お子さんがどう成長していくか変わるのではないかと思います。


---追記 書き直し---
園では加配の先生に付いてもらう方がいいでしょうか?って、前回の質問に加配を勧める回答が付いていましたよね。
私も加配は有ったほうが良いと思います。

第一希望の市立園に相談して入園の確約がもらえなければ、次点の私立園にも相談しましょう。
その2つで決まればいいですが、決まらない時は他の通えそうな園に、発達相談を受けている旨を伝えて見学をお願いして、入園可能か確認したほうが良いと思います。
自宅保育の覚悟があるなら、そこまでやらなくていいですが…

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

現在2歳10ヶ月の男の子を養育しております

保育園の一歳クラスで2歳のころに保育園から指示が通らない切り替えが難しいとのことで指摘があり、保健師、作業療法士の方に相談しております。正直一歳のころは癇癪もひどく育てるのが大変と感じることもありましたが、現在は話が通じる、簡単な言葉でコミュニケーションがとれる。(2語)手を繋げる。待ってで少し待てる。(1分から2分くらい)などできることも増えていておうちでの困り事は全くない状態です。保育園では団体行動(運動会の順番を待つなど)、おともだちとうまくコミュニケーションがとれない。(友達のしたいことをよかれと思って手伝ってしまい友達が自分でしたくて泣いてしまう)などあるようです。保健師、作業療法士の方は現在の保育園が年少から自由保育になるのが合わないと思うから転園する現在の保育園と週1療育するのがいいのではと言われております。私自身はそこまで発達が遅れていると思ってはいないのですが、療育、転園をするべきなのでしょうか。

回答
お返事ありがとうございます。 転園…ではなく、発達についてやはり遅れているとか…そういったことは言われていないのでしょうか。 切り替えが悪...
4
初めて投稿させていただきます、よろしくお願いします

2歳4ヶ月の息子がおります、言葉が遅く、指示も通りづらい、目も合いづらいです。単語は2歳前くらいから出てきて、バナナ、アンパンマン、ぞうさん、きりんさん、ドーナツ、カレーライス、でんしゃ、バス、おいしい、こんにちはなどなど増えてきてます。二語文は奇跡で2回でました、今週は聞いてません。絵本が大好きで、ひとりでパラパラめくって読んでは声に出してます。また私に読んでほしいときも持ってきます。わたしが○○の絵本持ってきてと言うと持ってきます。牛乳が飲みたいときは冷蔵庫にきて、これこれと指差しします。歌が大好きでよく歌うようになりました。保育園には一歳から通っています、早生まれのため来年度は幼稚園の学年になります。療育には再来週から通うことになりました。これからの成長は誰にもわからないのはもちろん承知なのですが、毎日自分が不安にとりつかれてしまっています。名前を呼んで振り返ってくれる日が来るのか、会話出きるときがくるのか、、、毎日思い悩んでいます。もし同じような感じだった方がいらっしゃれば成長を教えていただけるとありがたいです。今の所癇癪、パニック、こだわりはありません。

回答
ポコアポコ様 ご回答ありがとうございます!とても勇気づけられました。今のままではないと心に言い聞かせるものの、周りの保育園児の年下の子より...
5
おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる

息子がいます。興味がある対象以外は発達検査もノリ気にならなかったことや、発語が100近くある中で車の名前が20個ほどありこちらも興味に偏っているということでした。自閉症でもいろいろなタイプがあると最近調べて知りました。ネットで調べると人に興味がない、目が合わないということが主に出てくるのですが息子は人をずっと見て笑いかけたり、バイバイもします。人に興味がある自閉症もあるのでしょうか?しかし最近こだわりや特性なのかなと思う行動が増えてきました。(窓を開け閉めしたい、車の名前を繰り返し言う、お気に入りのおもちゃを片付けると癇癪)これが自分の中で納得する形ではないと癇癪を起こすなと最近親である私が理解してきたのですがただのイヤイヤ期だと思っていたのでなかなか受け入れられていない自分がいるのも確かです…。早いに越したことはないと思い早期療育に通う予定はあります。半年後また小児科の受診があるのですが次回は発達検査なしで様子を見られるそうです。児童精神科に行くべきなのでしょうか?3歳ごろでないと診断は難しいと見ましたが、この低月齢で自閉スペクトラムの疑いがある場合重度の可能性もありますか?もし同じようなご経験をされた方がいらっしゃいましたら教えてください。

回答
診断の有無が重要なんじゃなくて、療育などの支援につながるかどうかが大切だと思います。 早期療育に通う予定があるということですが、いつ頃開始...
5
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指示無視で早く次の道具出せって感じで全く落ち着きがなかったです。来年度就園ですが、プレでも先生の指示を全く聞けない見てもない、紙芝居の読み聞かせの時間は座っていられないこれも内容は全く見ず紙芝居を触りに行こうとする、1人教室から出ようとする(呼べば戻る)、遊びの切り替えが苦手で軽く癇癪を起こす、数回のみの参加でしたが、周りの子と様子や発語の数も違います。家では食事の時間は座って自分でご飯も食べ、外では手を繋げるようにはなっている、癇癪やこだわりもひどくないので、あまり困っていません。大変な事をしいて言うなら、気に入らない事があると物を投げる、スーパーなどでうろちょろするです。診断を受けていないのですが、人が好きでASDの積極奇異型っぽいです。身内には結構しつこいです。特性はそこまで今は強くはないと思っていますが、やはりあるのでグレーゾーンか傾向はあるかと思います。同じようなお子さんがいる方、・幼稚園では加配を付けていましたか?・(もちろん個人差はあるのは承知で)どのように成長されましたか?分かる範囲でよろしければ教えて下さると助かります。長文になり、申し訳ありません。読んで下さりありがとうございます。

回答
回答下さった皆様、ありがとうございます。 今候補が2つあり、 ①市立なのでどんな子でも受け入れOK、必要であれば加配を付けてくれる、ただ...
9
4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません

園生活についていけていないと、幼稚園の先生から指摘を受けました。一斉指示が通らない、急に泣き出すなど情緒が不安定、切り替えが苦手で遊びをやめられない、個別に声かけしても返事だけで振り向こうとしない、ぼーっとしているなど。お散歩や製作も嫌がることが多く、運動会のお遊戯練習などは一切やらないそうです。園の先生からは、「性格とかじゃなくて、何かあると思います。発達相談行ったほうが良いです」と言われいます。それを受けて市の発達相談に行き、医師の診察を受けました。うちの子の場合は普通に相対してる分には話が通じないということはありません。なんなら言葉も発出も早く、割と語彙も豊富なほうだと思います。そのためか医師としては「椅子にも座っていられるし、質問にもしっかり答えてコミュニケーションが成り立つし、現時点で何かの診断が必要とは思いません」とのことでした。ちなみに家庭でも困ってることはあまりなくて、癇癪がひどいとか、こだわりがすごいとかもなく、普通に家族で会話して普通に遊び、園でいう急に泣き出すことや、呼んでも振り向かないなどはありません。それなりにイヤイヤしたりもしますが、基本はニコニコしてよく喋る子です。医師曰く、療育は親の希望があれば診断がなくても受けられるということなので、受けてみようとは思っています。結局、うちの子には何かあるのかないのか、どっちなんだろうというのがすごくモヤモヤと大きな不安です。幼稚園送迎時に出来なかったことを伝えられるのもストレスになってきており、先生の手を煩わせてるのだなというのが伝わってきます。万が一何か障害があるなら早く知りたい。。。結局のところ医師は普段の園生活を見てるわけでもないし、園の先生の「何かある」という直感の方が正しいのかなという気もします。発達相談のときの医師とは一回診察しただけで次回予約とかはしていないのですが、行こうとしてる療育施設には医師は常駐してなさそうなので、療育と並行してかかりつけ専門医を見つけ、診せ続けるべきでしょうか?いわゆる「診断を受ける」というのはどういう流れで、大体何回くらい医者に診せるとわかるものなのか、何かアドバイスお願いします。

回答
できなかったことばかりを先生が伝えてくる時は、先生からの「どういう接し方をすればいいですか」というSOSだと思って間違いないです。 が、...
9
はじめての投稿です

1ヶ月程前に、学校から、少し発達障害の傾向にあるかもしれませんとの連絡を受けました。息子は、小学2年生です。その連絡を受けとめるとか受けとめきれないとかそういった感情はなく、息子が大好きな学校で困っているのであれば、絶対助けてあげたいと担任の先生や支援学級の先生に相談して、学校での事は学校に任せますとお願いしました。具体的には、集中力がない時は、別の部屋で個人指導をする。集団の中でも過ごせるように週に1〜2回程度まなびの教室に通級するとの事でした。息子の学校での様子はというと、算数は得意でクラスでも1番2番。国語は、嫌いみたいでやる気ゼロ。図工などの時間は、自分のよりも友達のが気になって、様子を見に行くらしいです。国語と算数の時間も先生が教壇に立っている間は席についているけど、先生が後ろに見回りに行く目を盗んで席を立ったりするそうです…クラスに発達障害と診断された友達がいて、その子は、保育園から一緒でよく息子と絡んでいました。その子は、怒ると癇癪を起こすので、息子の筆箱を投げて壊した事があり、それに怒った息子は、その子のランドセルを踏み潰したそうです。その後位に学校から連絡がありました。あとは、好きな女の子には、チューをするマネをしたりしてふざけたり、プールの着替えの時に、男の子何人かで裸でふざけていたり…本人はただ楽しんでるだけみたいですが、私は気が落胆しています。自宅では、宿題は嫌いみたいですが、ヨシ!みたいな感じで自分から取り組んでいます。明日の準備も私が言わなくてもします。食事も食べ終わったら、食器も運びます。着替えも自分でします。21時頃眠くなるので、自分で布団にも入ります。朝も何度か声をかけますが、ふつうに起きます。夏休みに、発達医療センターを受診する予定ですが、それまで私や家族が息子にしてあげられる事は何でしょうか…❓確かに、ちょこちょこ動くし落ち着きはないと思いますが、テニス教室や、習字教室は、どちらかと言うと真面目に参加していて、学校での様子を聞いて、息子がちがう子みたいでした…

幼稚園の事でご相談させてください

3歳0ヶ月の息子がいます。先日発達検査を受けました。新版K式で、結果が全領域72で2歳2ヶ月でした。(人見知りが激しい為、家庭では言える言葉も検査中発語が1度もなかった事もあって言語の数値が低めに出ています。と言われました。)言語を考慮した上でも全体的に2歳4ヶ月くらいでしょう。とのことでした。・家ではよく喋り意思疎通もできます。・こだわりは以前に比べると少なくなってると思います。・癇癪の頻度も以前よりは少なくなったと感じてます。・人見知りが激しく慣れるまでにかなりの時間がかかること、喋らなくなること。・他の子に手を出す事はないですが、他の子と遊ぶ事もしません。輪に入らず好きなテレビを見ていたり、私にくっついています。・上の子とは一緒に遊ぶし喧嘩して手が出る時もあります。・大きな声や音が少し苦手・臨機応変も苦手です。来年の春から入園なのですが、病院の先生からは加配が必要。と言われました。上の子がいるので上の子の園に通わせるつもりでしたが、園の先生に加配はできないと言われました。(1クラスにつき1人補助の先生はいるのでポイントで手伝う事は可能。)園の先生は私達が見る限り加配が必要には思えない。本人が困っている時に補助の先生が手助けするやり方で集団生活やっていけると思うと言われました。私もよく分からなくて頭が混乱してしまっていて。。加配のつく幼稚園を探した方がいいんでしょうか?

回答
ようは、お子さんに専属で一人。加配では付けられない。という事ですよね? 年少の一年だけでも、加配を付けて下さるように、お願いしてみてはど...
8
保育園での遊び方について

もうすぐ3歳になるASDの男の子がいます。今月から療育に週一で通っています。アンパンマン(テレビ)が大好きで、当時はまさかASDの傾向があるとは知らず、ワンオペなのもあり、かなり見せすぎていたと思います。月齢が進むにつれて台詞のエコラリアが始まり、言葉も遅く、コミュニケーションが取りづらい等、おかしいなと思ってアンパンマンを見せるのをやめ、なるべくテレビに頼らないように頑張っているところです。アンパンマンのおもちゃも片付けました。しかし、保育園ではアンパンマンのおもちゃを手に持って、台詞を言いながら1人で部屋をうろうろして遊んでます。迎えに行った時の様子なので、一日中そんな感じで遊んでる事は無いと思うのですが…家でアンパンマンのおもちゃがあると他の事に興味が出にくかったり、指示が通りにくい・反応が遅いです。先生にもどうにかアンパンマンからフェードアウトしていきたい旨相談しましたが、『切り替えは出来ているし、電車が好きなお友達は電車で遊んでるし、車が好きな子は車でずっと遊んでますよー?』って感じでした。息子の特性は他のお友達の「好き」とは違うと思うのですが、、、他のお友達もいるのでクラスのお部屋からアンパンマンのおもちゃを撤去するのは無理だし、先生も好きなおもちゃで機嫌良く遊んでくれた方がいいのは分かります。もっとほかの事に興味を広げてあげたいけど、アンパンマンがあるとそれしか見えなくなって先に進めない気がするんです。いつかお友達とも一緒に遊べるようになって欲しいし、どうしたらいいのかモヤモヤしています。みなさんは上記の状況だとどうしますか?もう一度保育園の先生に詳しく説明すべきでしょうか?保育園に個別対応をお願いするのは難しいでしょうか。(以前、加配の相談をした時は、基準より多く先生をつけてるので、◯◯君にも対応していけますよ、大丈夫ですよ。と言われて安心してました)文書がまとまらず、申し訳ありません。アドバイスよろしくお願いします。

回答
切り替えが苦手なら、部屋の構造化も試してみてください。 食事の時はテレビや玩具が見えない位置にする。着替えや園の支度は専用の場所を作って、...
13
こんにちは!今2歳8ヶ月の娘がいます

先週療育でK式発達検査を受けて今日結果をきいてきました結果姿勢、運動611歳9ヶ月認知、適応792歳3ヶ月言語、社会992歳10ヶ月全体852歳5ヶ月という結果でした前回は半年前に受けて全体がDQ67だったのでかなり成長したと思うのですが、前回もですがやはり運動面が一年遅れなのが気になります。走ったり、階段は手すりを持つと登れるのですがジャンプがまだできません…階段も手すりがないと2、3段しか登れません…半年前は一歳2ヶ月と言われたので少しは成長したのかもしれないのですが…滑り台やブランコは怖がるので一緒に滑ったりじゃないと難しくて…前回の結果が出た時に、作業療法士さんがいる施設に相談に行って娘をみてもらったら、そこの施設に通うほどじゃないし、今ここでできることがないと言われました…結果から凸凹なのがやはり気になります…検査中、椅子にいっさい座らず、先生の横で検査を受けていたのに、意外に結果がよくびっくりしました…言葉は最近2語分は普通に話していて、3語分も時々話しています一気に言葉が増えました先生からは視覚優位と言われました。来年度から年少になるので加配制度を使用した方がいいのか悩んでいますやはり娘のように凸凹なのでよくないのでしょうか…今後診断をつけてもらった方がいいのかも悩んでいます。何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

回答
新版K式は発達の階段を順番通りに登らないと評価されないんですよね。。。 つまり1歳10か月の課題が出来ない限りは、次や更にその次の課題が...
11
はじめまして、長文失礼致します

現在2歳2ヶ月の息子のことが心配で質問させて頂きました。1歳半健診では問題なし。元々、活発で落ち着きがなく特に公園等外では一つのことに集中できないタイプです。こちらの言っていることは理解し、拘りや癇癪はありません。ただプレに参加した時、座っていれず一人ウロウロ…公園ではお友達のオモチャをいきなり取ったりあちこち動き回り一つの事に集中出来ません。2歳健診の際、滑舌の悪さと周りの子に比べて言葉が遅い気がしており保健師さんの面談をお願いし、滑舌は悪いものの少しずつ2語も出ており定型の範囲内ですと言われましたがプレや公園での様子を話し市の親子教室に参加することになりました。先日、1回目の教室でやはりウロウロと落ち着きがない感じはあるものの、初めは機嫌良くお返事したりしていたのですが眠気と午前中のオヤツの時間に重なってしまった為か?オヤツを欲しがり(教室中はダメです)グズグズ…その後はまだおしゃぶりが外れていないので、おしゃぶりを欲しがり(こちらも教室中はダメです)ギャン泣きで参加出来る状態ではありませんでした。今までこんな風に癇癪のギャン泣きをすることがなかったので正直、私もビックリしたのと同時におしゃぶりが安定剤になって癇癪を抑えていただけなのか…とおしゃぶりに頼りきっていた自分を反省しました。やはり気になり状況を検索しましたら、他にももしかしたら2語やたまに3語も話してるけど、オウム返しでは?とか集団生活やお友達との関係、あまり人見知りがなかったな等、気になり出したらきりがなく、もし何らかの障害がある場合、早期療養がとても良いと目にし、このまま親子教室(残り5回、2週に一度)で様子を見ていて良いのか?心配になってきました。不安だけが積もり元気な母でいたいのですがここ数日、また公園でお友達に何かしたら等、考えてしまい公園へも行けず引きこもっています。家での息子の様子を見て、やっぱり大丈夫なんじゃない?と思ったり少し不安な要素が見えたら落ち込んだり…皆さまなら今の段階でどこか相談に行かれますか?また、とにかく次の教室までに日中だけでもおしゃぶりをやめさせてあげたいと思い、頑張っていますがやはりお昼寝頃には欲しがりぐずり出すので好きなオヤツやDVDを見せたりして凌いでいますが、コレも代替え療法では?と心配になってきました。おしゃぶりをやめさせた方がいらしたら、そちらもアドバイスをいただきたいです。不安定な状態で長々と失礼致しました。

回答
2歳2か月でウロウロ、落ち着きがない、はよくあることです。 活発な息子さんとお見受けいたしました。 療育というより体全体を使って遊べる環境...
7
現在2歳9ヶ月の息子についてです

発達検査を受けてみたいのですが、まだ早いでしょうか?保育園から多動を指摘され、療育には今年の4月から週1回通っています。発語が一つもありません。全て宇宙語です。クレーンで意思表示します。手を繋いで歩いてくれません。目は合います。よく笑います。帽子は嫌がる事が多いです。防災頭巾は被りません。嬉しい時や興奮すると常同行動(両手をバタバタ)、奇声をあげます。スプーン、フォークは最近少しできるようになりましたが手掴みが多いです。癇癪はあります。床にひっくり返って泣き叫びます。バスが大好きです。電車もトラックも好きです。でも乗り物に乗るのは怖がります。こだわりは少しありそうです。食パンは一枚丸々あげないと怒ります。耳から食べて丸めて食べてます。ご飯の時、食器を横に並べたがります。ざっとこんな感じです。自閉症?発達障害?知的障害?息子がどれに当てはまるのか知りたいので発達診断を受けてみたいと思っています。

回答
診察と、検査と、診断と。 それぞれ違いますが、気になるなら受けてみたら良いと思います。 ただ、覚悟決めてたつもりでも、改めて医師から言わ...
4
はじめまして初めて質問します!1歳半の息子が自閉症の疑いあり

です。・人と目を合わせない・呼びかけても反応なし・遊びに誘っても無反応・そもそもこちらが死んでいるかのように大体無視・遠くから呼ぶと振り向いて目があったりはする・上の子を抱っこしていると嫌がって泣いてひきずりおろそうとする・模倣なし・何かに夢中でなければ「おいで」で寄ってきます。靴を履くときに「待ってね」というと履き終わるまで待ってくれます。危ないところに行きそうな時「危ない」などはなんとなく理解してくれていそうです。でも違う場所から戻ってくるとまた同じ所に行こうとします。・発語なし(あうあうあうあー!などは最近言い出しました)・こだわりやパニックなどは今のところなし・睡眠障害は今のところなし・癇癪は今のところなし1歳半健診で相談をし、4月に心理士さんの予約を入れてあります。ここまで特徴があって自閉症ではないことはきっと無いと思っているので、自閉症前提でお聞きします。自閉症のお子様をお持ちの方は、こだわり、癇癪などは何歳頃から出始めましたか?外出すると周りの人すべてが透明人間かのように振る舞うので、恐らく孤立型なのではないかと自己判断していますが、子供の頃は孤立型で、いずれ別の型に変化をしていくものですか?孤立型のまま大人になっていくのでしょうか?教えて下されば幸いです。宜しくお願い致します。

回答
自分の好き嫌い、快or不快が分かるようになると、こだわり・癇癪が出てくるかも。 うちは言葉の遅れがあるカナー型ですが、1歳10か月から癇...
2
現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きました。(意見書がないと受給者証がもらえず療育に通えない地域です。)1歳半のときから診て貰っている先生なのですが、ずっとこの子は診断はつかない、加配もつかない、小学校も普通級でやっていくと思うよ。少し得意な人よりコミュニケーションは苦手かもしれないが個性の範囲と言われてきました。ですが親として心配なところがあったので、療育に通いたいと言ったところ「スイミングを習うような感覚で行けばいい」と言われ診断書を書いてくれました。ただ療育に行くなら役所の審査に落とされたら困るからという理由で「僕は広汎性発達障害とは全く思ってないけどそう書いとくね」と言われ、意見の所にも別に言っていない困り事(日常動作の支援、集団指示の理解困難が多々ある等)を書かれました。実際は日常の支援は全く必要としていませんし、集団指示は園にはまだ通っていないので分からないです。(ただ子育て広場等ではお片付けしようの先生の言葉やダンス等すぐ声掛けを聞いて行います。)私の体調が悪く、旦那に頼んだ私も悪かったのですが、それを持って帰って来て役所に提出し、受給者証をいただきました。現在は2つの療育に通っていますが、特に問題なくやっています。4月から幼稚園に通いますが、特に園からの指摘もなく、本人も問題なく通えていれば受給者証の更新は今後しないつもりです。ですが、この1度書かれてしまった診断書というのは取り消せないのでしょうか…黙っていれば周囲にバレないのは分かります。役所の方も更新しなければ受給者証はそれで終わりですよ。手帳も持ってないですし。と言われました。今後この子が保険に入る時、ローンを組む時などに不利益があったりするのでしょうか?受給者証を更新せず、発達の病院にも行かず何年か過ごすと保険会社にもバレない(?)のでしょうか…周りからも大丈夫、心配ないと言われていた子なのに、親の私が心配症だったせいでこの子の人生になにか不利益があったらと申し訳なく思っています。無知で申し訳ないのですが、よろしければ優しく教えていただけると嬉しいです…

回答
とめさん様 お返事遅くなってしまいすみません。 ありがとうございます。 保険によっては記入が必要なところもあるようですが、申告が必要の無...
10
始めまして

小学校2年生の孫の事で教えていただきたいのですが。家族構成は、私の娘と孫小学校2年生女児と3人で暮らしています。もう2年生にもなるのに、学校から帰ってきたら、帽子はどこに?鞄は?はい着替えて、着替えたらどこに持って行くの?と1~10まで言わないとしません。保育園時代と変わらない。黙って見ている事も何度かやってみましたが、着替えない、全てその辺に置いたまま、おやつ食べていたり、そのおやつもほったらかしで、テレビ見ていたり、おもちゃで遊びだしたりと、2年生の今でも同じ状態です。そこは触らないでって言っても絶対に辞めなくて、大きな声でこちらが止めるまでやりつづけます。いろんな事をした後も、かたずけなさいを何度も言ってやっとやりだす状態です。もちろん宿題もなかなかできなくて、自分からする事はないです。算数は着きっきりでやらないと、やらないうちから、わからない、難しいと言ってしまうのです。また学校から帰ったら友達と遊びに出るのですが、帰る時間になっても帰ってきません。ママと遊ぶ曜日と帰ってくる時間も約束したのですが、ぜんぜん守れなくて、何度も探しに行くしまつで、、、、ママや私が怒ってる時も、早くこの時間が過ぎればいいとでも考えているのか?笑いながら聞いている時もあり、反省が見えてきません。怒られるのが嫌なのか?わかりきったうそもつきます。学校では、授業中じっとしているようですが、家ではつねに落ち着きがなく、食事中もテレビを見に行ったり、じっとして食べていないし、幼稚園生のような食べ方をします。小学校に上がってずーと孫を見て来ましたが、少し発達障害ではないかと心配しています。学校の方からは今の所何も言ってきていません。あまり私がイライラしてはいけないのかも?と、兄弟がいないので、もう何歳?やったらいけない事覚えてね、とか、1年生でもちゃんとやってるよって、気長にやらないとって思っているのですが、これから先このままだったらと…心配です。DSとか携帯のゲームとかは、じーとしてやってます。好きで、好きな事は集中してやってます。学校では体育だけが好きなようです。やはり発達障害でしょうか?孫には今の接し方で良いのでしょうか?娘が仕事から帰って来るまで私が孫にいろいろ注意したり怒ったりするので、娘はしっかり怒らないで言い聞かせるように言ってるのですが、仕事から帰って疲れていると雷が落ちる事もあります。これで良いのか?宜しくお願いいたします。

回答
さっそくありがとうございます。保育園からは何も言われなかったのですが、娘が常に困っていて、テンションがあがってしまうと、ダメっと言っても、...
11
2歳8ヶ月の息子について質問させて下さい

発達障害かな?と思う部分があり心配しています。言葉が遅い為、2歳3ヶ月から療育に週2回通っています。言葉が遅く、2歳2ヶ月から2語文が出ましたが不明瞭な単語も多いです。今は3語文も出てきました。運動面の発達もゆっくりで歩き始めは1歳5ヶ月、階段も交互に登れないし、降りる時はまだ座りながら降りる時もあります。(段差が高い時)複合遊具なども怖いと言ってやりたがりません。ジャンプもぎこちないです。ジャンプーと言いながら飛んでいるので本人は飛んでいるつもりみたいですが…。スプーンなども不器用で上手使いで食べています。ズボンや靴の着脱はできますが、上の服はまだ着脱できないしやってもらいたがります。オムツは大小どちらも出ても教えてくれず、気にならないようです。まだイヤイヤ期でなんでもイヤイヤですが、言い聞かせれば納得して従います。マスクもはじめは嫌がっていましたが、マスクしないとお外行けないよと言うと付けるようになりました。姉がおり、仲良く遊びます。まてまてーと追いかけっこしたり、ままごとをしたり。寝つきはよく、おやすみー!と電気を消すと姉と布団に入り寝ます。最近お手伝いをしたがり、布団を畳んでいるとぼくもやる!と一緒に畳んで押し入れに入れてくれたり、料理をしていると椅子を持って隣に立ち、ぼくもー!とやりたがったりします。褒めるととても喜びます。これなに?これなに?が最近とても増えてきて、単語が大分増えてきました。幼稚園は満3歳で9月から入園する予定で、幼稚園には療育に通っている事は話しています。気になる部分もあるけど、普段生活では困っていないので個性の範疇なのか発達障害なのかよくわかりません。

回答
ぱぴこさん、はじめまして🐱 言葉の遅さや身体の不器用さは、ウチの子供たちととてもにています。 ちなみに、他の方もおっしゃってるように、...
5