質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

1歳8か月ほどです

1歳8か月ほどです。
早産のためフォロー検診として大学病院に通っています。
言語理解なし、指差しなし発語なしなど気になる所見ありということで発達検査をすることになりました。

K式を行ったのですが、運動面90認知面80言語面50という結果でした。
何か診断が降りるかなと思いましたが、2歳まで様子見ましょうと言われました。療育など必要ないのかとも聞きましたが、今は保育園も行ってるしよいのではとのことでした…。

認知もですが、言語面は特に遅れていて少しでもためになることができればと思っています。

もちろん、専門家である医師の見解が一番ですが皆さんの見立てやご意見も伺えればと思います。
セカンドオピニオン?も検討すべきでしょうか…。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/189808
ナビコさん
2024/10/17 21:02
「療育に行きたいから、診断書を下さい。」
という言い方ですすめないと、様子見されます。
確定診断でなくても、発達の遅れがあるので療育が必要という意見書でもいいと思います。
自治体により、療育には診断書がないとダメな所、意見書でいい所もあって、それは役所に行って聞かないとわかりません。

今は乳幼児だからいいけど、3歳の年少の年代になると、健常の子といっきに差が開きます。
経験から、2歳までは先生も多いし、発達の差はそこまで目立たないけど、3歳からは全く世界が違います。
もしも、その数値のまま年少になれば、加配が必要です。
そして数値が下がらない保証もないです。

昔と違って今は療育施設が多いので、気になる発達支援事業所を探して見学に行き、受給者証取得を手伝ってもらえば大丈夫です。

https://h-navi.jp/qa/questions/189808
検査を行ったのと、療育は必要ないのではと言ったのは、大学病院でしょうか。


保健所や自治体の療育センターに、K式の結果をもって相談してもいいと思います。

こちらも1歳半検診で気になる子は、2歳になったら連絡しますと様子見になることが多いです。


保育園にも、検査結果を報告がてら相談してもいいと思います。
2か月早く生まれていると知って受け入れてる園なら、結果を以って退園を促されるリスクは少なく、支援を考えてもらえるのではないかと思います。


様子見の間の過ごし方ですが、ものすごく単純化すると、ことばや指さしに関しては育児本やサイトの1歳前を参考にして働きかけると良いと思います。 ...続きを読む
Quis consequatur suscipit. Iusto facilis voluptatem. Illo omnis quae. Voluptatem provident voluptates. Autem blanditiis est. At impedit officiis. Esse dicta culpa. Consequuntur deserunt esse. Corrupti a deserunt. Repellat illum magnam. Inventore assumenda eaque. Porro quod hic. Dolor consequatur qui. Sequi totam recusandae. Nostrum sit minima. Quo et id. Repudiandae beatae quam. Aliquam repellat qui. Saepe qui minus. Quis natus exercitationem. Nostrum consequatur molestiae. Voluptatem odio sit. Rem illo totam. Architecto corrupti ab. Consectetur consequatur ex. Odio vel ad. Hic similique ipsum. Odit eum distinctio. Rerum ea velit. Et iure sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/189808
ナビコさん
2024/10/17 22:16
まだ1歳代なので、確定診断は困難でしょう。
今後どう成長するかわからないし、乳幼児期は個体差が大きいです。
知的な面は、ある程度大きくなって10代くらいにならないとわからないですよ。
知的は上がる子、下がる子、数値が同じくらいのまま維持する子、様々です。
うちの子もずっと発語なしだったけど、結局知的なしでした。
でも知的なしの方が福祉が受けられず、状況が苦しい人も多いです。
知的ある方が福祉の面では恵まれています。

加配が必要かは数値より、実際に生活に支援が必要かで判断されるでしょうけど、診断や手帳が必要な自治体もあります。
...続きを読む
Sit non eum. Est accusantium reiciendis. Quasi officiis excepturi. Repellendus voluptas facilis. Aut corrupti est. Itaque omnis aliquid. Non modi mollitia. Praesentium qui quod. Consequatur ducimus dicta. Nihil ducimus perferendis. Molestiae et temporibus. Sit ut unde. Et molestiae dicta. Totam architecto perferendis. Quod aut suscipit. Voluptatem earum rerum. Tenetur eveniet deleniti. Quaerat quia vitae. Nemo voluptas aut. Odio sed voluptatem. Distinctio eum iste. Omnis doloribus sit. Explicabo consequatur unde. Consectetur pariatur tempora. Repellendus eaque velit. Et tempore porro. Deleniti sit molestiae. Ad accusantium sunt. Ut ipsa saepe. Dolores minus natus.
https://h-navi.jp/qa/questions/189808
こんにちは、

私の個人的な意見ですが、、
他の患者さんとの兼ね合いというか、公平性を保つというか、時間をかけて診断することで誤診を防ぐとか、、OTSTリハ職の人数が不足気味でスケジュールがパンパンとか、、そういった感じかなぁ、、と、思った事があります。

でも、こちらもできるだけ早期にOTさんSTさんに繋がり、評価やリハビリを受けたいという必死な思いがあり、「リハビリや評価を受ける機会は保証して欲しい。回数や頻度は病院に合わせます。」と、お願いしまくった事があります。

病院としても、心情としても、症状が重いお子さんを優先してあげたい医師だったので、発達のんびりは困ってなければ障害じゃない。と、言われました。

極端な話、就学する年で話せないと困難が強くなるので障害と認定しても差し支えない。と、いう考えだ。と言われましたが、、

「それだと困る。子どもの将来も変わってしまう。本当にリハの空きが無いのか確認して欲しい。キャンセル待ちにして連絡してもらうのでも良いので、評価だけでも受けさせて欲しい。その結果、リハビリは必要ないと評価されたなら、その結果は受け入れます。必要性があるなら、リハビリの空きがある別の病院を探す事も検討しますので、、、。」

と、懇願した事があります。

結果、2歳過ぎから、2か月に1回のOTリハと評価の為のSTリハが1回でスタートし、、半年後に、STリハも2か月に1回受けられるようになりました。

それと同時に、役所の障害福祉課に出向き、OTSTさんの個別支援と小集団療育を受けられる『児童発達支援施設を利用するために必要な通所受給者証』を申請して、、児童発達支援施設と契約して、、福祉の枠組みでの療育での個別支援も受けれるように動きました。

年少年中の年は療育園に在籍し、身辺自立と日常会話はグンと伸びました。

たまにネットで検索すると、STさんが個別塾みたいなのをやっていたりします。少し費用が高かったりしますが、、

医療と福祉と両方でいろいろ伸ばして頂けたので、、本当に運が良かったな、と思います。

是非、粘り強く情報を探してお子さんの為に最善を尽くされてあげてくださいね。

以上、参考になりましたら幸いです。 ...続きを読む
Tempora perspiciatis possimus. Vitae quaerat aut. Vel esse optio. Molestiae rerum sed. Quas perspiciatis expedita. Qui eius veniam. Aut saepe nihil. Laborum et quam. Voluptas nostrum omnis. Consequatur aperiam illum. Dolorem ex velit. Repellendus qui aut. Quae quibusdam qui. Molestiae rem incidunt. Enim molestiae veniam. Cum officia sed. Voluptas iusto aut. Velit vero voluptate. Sit nihil animi. Hic recusandae ut. Quasi quisquam non. Et dolorem quo. Et laudantium occaecati. Aut delectus praesentium. Tempora alias impedit. Veniam facere fuga. Est distinctio assumenda. Dolor quas minima. Et non nihil. Omnis nulla voluptates.
https://h-navi.jp/qa/questions/189808
つづやんさま
ご自身の経験を踏まえてのお話ありがとうございます。
今お世話になっている医師は、時間をかけて診断して誤診を防ぐという側面からこのような判断したのかなと思っています。

まずは役所に相談→療育へと繋がりたい旨話したいと思います。つづやんさまは専門知識が豊富なようですが、やはり療育は早くから始めたほうがいいのでしょうか?
医師の言っていた保育園に行ってるから療育はいらないというようなことが気になっています。
もし余裕がありましたら教えてください。

ごまっきゅさま、ナビコさま
重ねてのご回答ありがとうございます。
指示に従うだけでなくこちらから動いていかないといけないと痛感いたしました…。
ありがとうございました。 ...続きを読む
Quo voluptate doloribus. A id dolorem. Optio nam explicabo. Est magnam nesciunt. Porro animi eum. Nihil esse voluptatem. Consequatur assumenda reprehenderit. Earum ipsum qui. Debitis amet dolorum. Voluptates odit aut. Hic consequatur adipisci. Veritatis culpa laboriosam. Animi est totam. Officia nemo amet. Reprehenderit non et. Eum ut aut. Odit dolor doloribus. Similique ut consectetur. Voluptatem consectetur ut. Voluptatem et maxime. Libero facilis voluptatibus. Voluptatem est ex. Enim molestias reprehenderit. Maiores rerum reiciendis. Delectus incidunt numquam. Incidunt enim nemo. Consequatur sit et. Et itaque atque. Odit consequatur et. Et occaecati consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/189808
おはようございます。

早期の療育が必要かどうか、、は、正直よくわかりません。

『療育は、丁寧な子育て』と言われており、小規模で理解のある保育園は、療育の変わりになる場合もある。と、聞いたことがあります。

また、「言葉や社会性は運動認知の育った結果で、言葉がのんびりなのは、何か原因があると考えて、成長を助け促す環境を求めていった方が良い。」と、言われたこともあります。

療育やリハビリを受ける必要があったのにチャンスを逃すのと、、

療育やリハビリを受けるまでではないレベルだったのに受診履歴がついてしまったのとを、、

天秤にかけて、、

でも、遅れを取り返すなら早いほうがいいだろうし、取り返せないまでも遅れながもついていけるぐらいでキープしたい。と思いました。

受診履歴がついてもカルテの保管義務は5年だし守秘義務もある。

私の勘が間違ってたら、子どもには謝らないといけないけど、自分は恥かけばいいだけだし、、必要がない場合は、向こうが言ってくれるだろうから、確認しよう。

適切な時期に療育やリハビリを受けられない方が、リスクが高いと私は考えました。

もちろん自分の判斷に不安はあり、子どもをつれ育児日誌を持って、ネットで調べた療育園の相談窓口2か所に予約して行ったり、、2歳児を受け入れている児童発達支援施設も無料相談を3か所受けに行ったり、、複数人の専門家に見てもらいアドバイスをもらいました。

頂いたアドバイスの信頼性はいろいろで、多めにあちこち聞きに行って見てもらって良かったな、、と、思いました。

(余談ですが、いろんな人に会っていると、物凄く勉強されている専門家に出会う事があります。そういう人は、他職種他施設にまたがりネットワークを持っていて、いろいろ助けてくれる事が多いので、、探してみてください。)

また、1歳半健診で紹介された保健所の親子教室の保健師さんもいろいろ情報を持っていて、、私の希望(STOT個別支援の時間が月1回以上受けられる。)にあう児童発達支援施設を教えてくれました。お役所は誰がどんな情報を持っているのか、いちいち複数箇所電話して聞いて確認しないと引き出せないし、割と高頻度で間違った情報や申請手順を教えられたりします。

以上です。
答えになっていますでしょうか? ...続きを読む
Voluptatem occaecati in. Officiis provident hic. Provident a illum. Laboriosam eveniet illum. Illo animi voluptatum. Corporis expedita aspernatur. Quisquam aut eligendi. Natus sequi at. Non esse voluptatem. Qui voluptatem autem. Et qui cum. Voluptas at est. Eum quo et. Aliquid qui aut. Illo iusto ex. Voluptates enim sit. Voluptatem veritatis sint. Doloribus dolore nihil. Eum quibusdam est. Quo quia totam. Labore perspiciatis doloribus. Iste numquam assumenda. Consequatur quo et. Dignissimos ipsa voluptate. Reprehenderit explicabo natus. Vitae est qui. Tempora ipsam laudantium. Sit non molestiae. Laborum ut iste. Totam eos corporis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
19日
【中学校での進学先アンケート】中学進学時、通常学級、特別支援学級、特別支援学校どこにした?小学校での所属とは変えた?みなさんの経験を教えてください!
お子さんの中学校への進学先について、みなさんお決まりでしょうか?
発達が気になるお子さんの進学先の選択肢はさまざまで、通常学級、また通級指導教室へ通いながらの通常学級、特別支援学級、特別支援学校などが考えられます。
みなさんわが子にとってベストな環境をとお考えだと思いますが、悩みはつきませんよね?そこで、中学校の進学先について悩んでいる方、また、過去に進路を決められている方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・4歳でASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。小学校では自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍していました。ただ学年が上がるにつれて交流級での時間を楽しむようになり、高校以降の進路のことも考え中学では通常学級を選びました。選ぶまでには小学校の先生、中学校の先生との話し合いをしました。その時話したのは■■です。実際に進学すると、子どもは教科ごとに先生が異なる環境に戸惑ってしまい~……。
・小学校では知的障害特別支援学級に在籍していました。中学校は特別支援学校に進んでいます。まず通常学級に進むかとても悩みましたが、それぞれを見学して●●なところが子どもに合うと感じました。

中学校への就学についてのエピソードを教えてください。
みなさんの経験を共有することで、中学校での進学先に困っている方のお悩みを少しでも軽くできればと考えています。ぜひご協力ください!

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進学先を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年10月25日(金)から11月13日(水)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

言葉の促し方、アドバイスください

2歳9ヶ月、男の子、軽度知的障害です(全体で1歳半、運動面は平均。言語面は1歳(中度))ほぼ宇宙語。稀に音声模倣。言葉は牛乳だと「ぎ」、ジ...
回答
そうそう本当に。 こればっかりはいくら親がジタバタしたって無理なもんは無理です。 無理というか。 その子によって「話そう、話したい」と思...
4

まだ未診断の2歳10ヶ月の息子がいます

1歳から保育園に通っており、この4月から週1で親子同伴での療育にも通っています。先週療育先で受けた発達検査の結果を今日聞いてきました。以下...
回答
発達検査は1度受けると次に受けるまでに期間を空けないといけません。 療育と病院とで違う種類の検査を受けるなら問題ないのですが… まず、そこ...
2

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
こんにちは。 すごく一生懸命関わっていると思います! 息子さんも頑張っていますよね(^-^) すでに療育も受けていらっしゃるので、新たにト...
9

療育にたどり着くまでが長くて…皆さんこんな感じなのでしょうか

?2歳3ヶ月、二卵性双子の姉妹を育てています。2人とも発育遅めですが、単語が少ないながらも身振り手振りがあったり、アイコンタクトができたり...
回答
皆さん、ご回答ありがとうございます。 まだ登録して日が浅いですが、こんなにたくさんの方々にコメントして頂くなんてびっくりで…一つ一つ大切に...
16

K式発達検査の解釈について2歳8ヶ月の女児がいます

K式発達検査の結果が運動3歳1ヶ月116認知適応2歳3ヶ月84言語社会2歳9ヶ月103全体2歳6ヶ月94でした。一歳半時点の検診にて、発語...
回答
発達検査にも色々あります。新版K式だと、発達段階を測るのが主です。(生活年齢→実際の年と、発達段階→心の中の年齢の、差をみる) また凸凹...
7

初めてまして

7月で3歳になる息子がいます。言葉は、単語がほとんどでしたが、最近になりママ見てー、抱っこしてー、ねーね(姉)かーしーて、ジュースちょうだ...
回答
こんにちは。 自閉症スペクトラムの5歳の子がいます。 うちの子は3歳児健診で引っかかったので、 初めの発達検査が3歳でした。 うちの...
5

もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を...
回答
ノンタンの妹さん ご意見ありがとうございます。 息子は生まれてからずっと自宅保育(7月から民間療育には通っています)でしたので、身辺自立...
5

2歳8ヶ月になる息子がいます

(前回の質問時にご回答くださった皆さまありがとうございました。)未診断ですが、ASD+知的障害があるのでは?と疑っております。現在、療育に...
回答
ごまっきゅさん 前回に引き続き、コメントありがとうございます。 自宅にいるときはだいたい手を引っ張るクレーンで連れて行かれ、指差しでは...
6

お子さんが重度もしくは中度知的障害の方、現在、療育手帳を申請

する為、発達検査する予定です(検査日はまだ先です)相談員から、今検査したら重度もしくは中度だろうと言われてます。発語はあるものの、まんまー...
回答
いるかさんがすべきことは、検査後に医療機関にすぐに予約をし(半年待ちよくあるので、キャンセルリストにも入れてもらってください)手帳をもらえ...
4

現在2歳9ヶ月の息子についてです

発達検査を受けてみたいのですが、まだ早いでしょうか?保育園から多動を指摘され、療育には今年の4月から週1回通っています。発語が一つもありま...
回答
こんばんは、 発達検査については、特に早くもなく遅くもなくかなぁ、、と、個人的には思います。 新版K式発達検査を受けられるのかな?と思...
4

アドバイスください

2歳2ヶ月の自閉症疑いの子を育ててます。お子さんが療育手帳持ってる方、何歳頃から申請しましたか?現在、公立保育園の1歳児クラスに通ってます...
回答
自治体によって、受けられるサービスは違うと思います。 税の控除等は共通だと思いますが… 引っ越し前の自治体は、日中一時支援も手帳なしで受...
8

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
結論から先にいうと、今は療育は増やさずに来年度中に検討してはどうでしょうか? まずは指差し等を促すサポートが必要だと思いますが、単に療育に...
14

現在2歳9ヶ月の女の子を育てています

わたし的にはアスペルガーの積極奇異かなとおもっていますが、未診断です。心理士曰く「自閉症っぽい」とのことです。今は町の親子教室に通っていま...
回答
こんばんは。 うちの息子(8歳)も自閉スペクトラムと知的の診断されていますが、1歳前から発語があり2歳になって直ぐにニ語文を話し始めたと思...
20

児童精神科受診で得られるものについてご経験ある方に教えて頂き

たいです。3歳の息子が言語社会•認知適応面(運動面以外)で大幅な発達の遅れがあり、2歳半から療育(民間の事業所)に通っています。地域の療育...
回答
早期診断のメリット ・保育園・幼稚園に入園する際、加配がつけられる可能性がある。 ・園とうまくいかなかった時、医師の診断書に配慮事項を書い...
4

初めまして

正式に診断されてから、ここを利用しようとしていたのですがここ数日で色々な事があり投稿させて頂きました。軽くですが、これまでの事も書いている...
回答
おまささん 夜子さん まず最初にコメントありがとうございます。 これから仕事なもので後程ゆっくりコメント返させて頂きたいと思います。
21

初めて投稿します

2歳8ヶ月の息子が発達グレーで2歳半から月2で療育に行っています。1歳から保育園に通っていて集団生活もしていますが言葉が中々でず今言える単...
回答
アドバイス・暖かい意見ありがとうございます。 会社は理解はあり、福利厚生もしっかりしています。時短勤務以外にも短日数勤務制度があるのですが...
9