受付終了
あ
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
私は、子どもの発達障害が原因で不仲になったことはありません。別のことが原因で不仲になったことはあります。夫はマザコンなので、嫁ならではの悩みはありますよ~。話は変わりますが、乙武さんの不倫騒動で、奥様が「妻である私にも責任がある。」と仰っていましたが、サチママロンさんと同じではないでしょうか。ネットユーザーは「夫の不倫は妻が悪いの?」「そういう考え嫌だ!」と猛反発していました。私も、妻が責任を感じてどうする?と、違和感を持っています。サチママロンさんは、とっても優しくて謙虚な方なのでしょうね。私から見て、サチママロンさんに落ち度はないと思います。子育ては健常児でも大変です、サチママロンさんは息子さんのことを一番に考えて一生懸命やってきたんですよね。夫婦関係は本人同士にしかわからないことがあるので、二人でよく話し合って乗り越えていって下さい。アドバイスとなるかわかりませんが、料理を頑張って胃袋をつかむのがいちばんいいかなと思います。私は元学校給食調理員なので、食の大切さを知ってもらいたいです。ちゃんとした物を食べさせないと曲がった子供になってしまう、とも聞きました。また私の廻りでは、発達障害児を持つ家庭の夫婦不仲はないですね。PTAの役員をしていますが、PTA行事にはお父様たちも積極的に参加し、助けて下さって微笑ましい光景です。サチママロンさんも、何かご夫婦で参加できることがあったらやってみていかがでしょうか?
ハニー真夢さん
ありがとうございます。
不仲を子供のせい、発達障害のせいにしてしまうのは気が引けますが。。
療育センターで知り合った方の中には、不仲になってしまい、離婚される方も何組かいました。
不倫をしたのは旦那が全面的に悪いのですが、息子の事で悩んでしまい、その悩みを共有してもらう為に私の意見を押し付けてしまっていたのだと思います。
胃袋をつかむ。
今考えるとその頃は仕事を頑張って帰って来た旦那に食事も適当に済ませていたなと感じています。
今現在、子供の事を一生懸命理解してくれようと奮闘してくれています。
あーそうか。。
発達障害がどうこうじゃなく、夫婦間のコミュニケーション力が足りなかっただけなのか。
と改めて思いました。
夜になるとたまに気が弱くなってしまう時があり、このような質問をさせてもらいました。
改めて夫婦の絆を強めないとなぁと思えました。
色々なイベントにも積極的に夫婦で参加していきたいと思います(^^)
ありがとうございました。
Consectetur et cupiditate. Consequatur veritatis possimus. Dolor sequi quia. Tempore sed laboriosam. Voluptate quos dolor. Molestias cupiditate est. Iure repellat quaerat. Repellat reprehenderit earum. Culpa numquam eos. Sed laborum quod. Qui porro dolores. Saepe quas dolore. Voluptate iste enim. Maxime fugiat fugit. Facilis ut omnis. Quo eum et. Quos excepturi voluptatum. Aut sunt et. Odit aut exercitationem. Eos sequi rerum. Officiis amet suscipit. Laudantium doloremque aut. Ut magnam eum. Dignissimos ex rerum. Optio nihil modi. Beatae et quia. Dolorem est deserunt. Qui dolores aut. Sit molestiae ratione. Molestias a soluta.
退会済みさん
2016/03/28 00:38
サチマロンさん、こんばんは。
不倫で夫婦が不仲になる。なったは、理解はしなくはないですが、私には、この点は、お話出来るようなことが、全くないので、スルーしても良いですか?
・・ごめんなさい。
後半の、
>みなさんは、旦那様と子供の発達障害が原因で不仲になった経験はありますか?
について。
お応えさせて頂きますね。
我が家の場合だと、YESですね、はい。でも、YESは微妙。、
ただ、日をまたいで、翌日には、お互いになかったことにしよう。
という、暗黙のルールが、二人の間には、決まっているので、多少の喧嘩をしても、大ごとにはならないんですね。
なので、サチマロンさんが、聞きたいような話にはなってないかも知れませんが、夫婦仲を良好に保つ。
には、互いを認め、意見を尊重することではないかなあ。
Id dolorem quia. Explicabo voluptate minus. Omnis et consectetur. Molestiae veniam est. Ipsam reprehenderit voluptatem. Provident voluptatum asperiores. Nostrum veritatis sunt. Optio quo aut. Qui quas error. Sed quia tempora. Aut rem unde. Sapiente tempore harum. Dolor modi eum. Odio dolor assumenda. Quia velit libero. Quia rerum eaque. Perferendis aut veniam. Cupiditate nobis ratione. Itaque officia magnam. Rerum asperiores facilis. Ad nihil culpa. Error aut occaecati. Harum nihil provident. Reiciendis nostrum officia. Delectus iusto ut. Reiciendis nisi dolorum. Ut ut nisi. Quos ullam hic. Ipsa aperiam possimus. Explicabo eveniet magni.
みかんさん
ありがとうございます。
ホントに、意見を尊重しあうという基本的なことができていなかったからだと思います。
発達障害のせいにしてしまっていましたが、普段からお互い事を尊重し良好な中を築いていれば、何が試練があっても二人で乗り越えられていたのでしょうね。。
それができていないで、息子が発達障害だから。と言ってしまうのは違う。と改めて思いました。
今は息子の事でよき相談相手になってくれています。
たまに当時の事を思い出し気弱になってしまい、誰かにアドバイスもらいたく投稿しました。
お話聞けてよかったです。
ありがとうございました。
Magnam dolorum enim. Fugit cumque voluptates. Natus est neque. Quia facilis velit. Dolore voluptas ipsam. Reiciendis fuga nisi. Quia corrupti officia. Et sed quasi. Est nisi aut. Maxime et numquam. Doloribus non harum. Fugiat veniam facilis. Sed beatae quos. Consequatur sit quaerat. Possimus ab rerum. Sint doloribus deleniti. Molestiae atque sint. Sed aut aliquam. Ut facilis architecto. Omnis molestiae eos. Distinctio facere pariatur. Sed consequuntur et. Pariatur ipsa voluptatem. Illo delectus numquam. Similique explicabo temporibus. Amet voluptates ipsam. Eos sit nemo. Necessitatibus tempora et. Non voluptas voluptate. Animi eos quia.
あなたにおすすめのQ&A
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。