締め切りまで
5日

サイキックリーディングや霊視等試された方いま...

退会済みさん
サイキックリーディングや霊視等試された方いますか?
ちゃんと答えてもらえましたか?
それに関しては見えませんとか言われます?
内容は当たったり信用できました?
直感が全く鈍り、自分自身の声が聞こえない状態のためそれを聞きたいと思いますが、料金も一回1万円以上と高額なため迷います。
見えないものは見えないらしいので、見えなくても返金ないし困ってます。
本人の直感が鈍ってるということは、他者が見ようとしても見えないのかもしれませんよね?
子供は直感が優れているといいますが、自分は延命中の老人の状態なので(笑)鈍るのも当たり前^^;もう復活しないのか〜
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

少し、嫌な事を言ってしまいますが…その一万円で、子供と遊びに行った方がいいんじゃ無いですかね~💦。
家の子、名のある神社の神主兼姓名判断師に、運が強すぎて、本人が10歳までに、本人か家族の中の一番大切な人が「死ぬ」って言われてましたけど、今11歳です。家族もピンピンしており、強いて言うなら、特長があったので、育てるのが難しかったかなぁ~ぐらいで…あっ!後、貧乏で辛いぐらいです。
細木数子の師匠にあたる人の神社の後継者の方で、神社自体、貴賓のある由緒正しい神社でしたが、御初詣りで「死ぬ」とか言われて、ビックリ仰天!!御初詣り料コミコミで二万円なーリーでした。
今思えば、どうせ二万円払うなら、当たるか当たらないか一か八かにお金をかけるより、美味しい物を食べたり、遊園地やイチゴ狩りとかに連れて行って、想い出を作った方がよかったかな?と思います。
ひょっとしたら、一万円は、賽銭に…もう一万円は、貧しい人に施した方が、よっぽど神様に喜ばれて御加護があったかも?
まぁ~その人それぞれのお金の使い道がありますが、結局は、親の強い祈りとpositiveな導きが、子供や自分自身をまもるんじゃ無いかなぁ~?って、思います。
心細い時程、財布を守りましょ!(⌒‐⌒)
家の子、名のある神社の神主兼姓名判断師に、運が強すぎて、本人が10歳までに、本人か家族の中の一番大切な人が「死ぬ」って言われてましたけど、今11歳です。家族もピンピンしており、強いて言うなら、特長があったので、育てるのが難しかったかなぁ~ぐらいで…あっ!後、貧乏で辛いぐらいです。
細木数子の師匠にあたる人の神社の後継者の方で、神社自体、貴賓のある由緒正しい神社でしたが、御初詣りで「死ぬ」とか言われて、ビックリ仰天!!御初詣り料コミコミで二万円なーリーでした。
今思えば、どうせ二万円払うなら、当たるか当たらないか一か八かにお金をかけるより、美味しい物を食べたり、遊園地やイチゴ狩りとかに連れて行って、想い出を作った方がよかったかな?と思います。
ひょっとしたら、一万円は、賽銭に…もう一万円は、貧しい人に施した方が、よっぽど神様に喜ばれて御加護があったかも?
まぁ~その人それぞれのお金の使い道がありますが、結局は、親の強い祈りとpositiveな導きが、子供や自分自身をまもるんじゃ無いかなぁ~?って、思います。
心細い時程、財布を守りましょ!(⌒‐⌒)

私、サイキックリーディングや霊視をやる側でした。
世の中、悪徳な占い師って多いので、慎重に選んだ方がいいと思いますよ。
観る側もコンディションによっては、見えないことがあります。
私はそういう時は正直に「今日はコンディションが悪くて見えないので
他の日に変更していただくか、返金しますが、どちらになさいますか?」
とお客様に選んでいただいていました。
あと
「本人の直感が鈍ってるということは、他者が見ようとしても見えない」
ということは本当に見えてる人ならないと思いますよ。
私の場合、イタコの家系に生まれたので、亡くなった方の遺志を聞きたいとか
そういう依頼も受けましたし、植物状態のお母さんの気持ちが知りたい
といった依頼もありましたが、普通に見えました。
あとは、霊感・霊視オンリーではなく、四柱推命やタロットなどを併用している方の方がオススメです。
霊視では混とんとして見えなくても、タロットカードだと「どんな状況で、どんな悩みで、潜在意識ではこう思ってて
解決法はこう」
とはっきりと出ますから、私は併用していました。
ネットや電話占いのサイト占い師はほとんどがダメです。
電話占いのサイトの募集なんか、主婦が副業で、在宅でお悩み相談に乗って
お金になる!
みたいな感じですから^^;
口コミサイトなどで、口コミのいい占い師さんを探してみてください。
人を選び間違うと、相談しに行ったのに、酷いことを言われて落ち込む・・・
みたいな羽目になりますよ。
Id nobis dolores. Ducimus consequuntur earum. Quia exercitationem est. Est sequi inventore. Nisi quam labore. Atque dolores nihil. Dolorem quos quae. Doloribus incidunt omnis. Quos nam aut. Eos ut possimus. Libero id sed. Harum et perspiciatis. Eius molestiae illo. Expedita veniam est. Temporibus quo eaque. Sapiente velit molestiae. Dolores placeat non. Deserunt repellendus ipsa. Velit quidem libero. Suscipit non dolores. Molestiae aut voluptatibus. Suscipit quisquam rem. Nemo voluptate dolores. Suscipit et nesciunt. Qui tenetur eaque. Qui veniam nisi. Nisi neque voluptatem. Voluptate reprehenderit rerum. Quae omnis quia. Tenetur explicabo sed.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

エリアの嫁さん、
親身になったご回答、どうもありがとうございます。
そうなんですよね、勿体ないといえば勿体ない。自分で行動を起こせば必要のないことではあるので。
二万円ですか、それは痛い。私のどうかなと思ってるのも15,000円以上はするようで、過去に自分の知るちょっと霊視が出来るという人が(かずママさん以外ね)皆ちょっと100%信用できぬ人格だったり、詐欺師もパワハラ加害者もカモに目をつけるのに同じような能力を使っていると思うと、商売でやってるのってやはり怪しいかなと思ったりもします。
以前本も出してる著名な方に見てもらいましたが、知りたい事については「自分でもそれくらいならわかるワィ!」って所までしか言われず、逆に本に書くための情報ネタ探してるのか?と後で疑いを持ちたくなるような結果でした。なので本人が見えてないことは霊視者も見えないのか、と思ったのです(結婚とか😅自分で行動起こしてないからと言われたけど、なぜ他のクライアントさんの場合はまだ出会ってない将来の相手の名前が出たり、出会いがある海外の国とか場所が出てきたりするの〜??)。
つまり直感が強く、それに沿って生きてるような「霊視サービスなんて必要ない人」だけ霊視者にもよく見えるのかなあと思ってもいます😀なら自分には意味ないじゃんってことですね。
経験に基づく貴重なご意見をありがとうございます。私もよく考えます。
Earum quis dolore. Blanditiis aliquid qui. Officia commodi dicta. Fugit voluptas exercitationem. Libero eligendi quia. Vel omnis voluptatem. Fuga aspernatur necessitatibus. Modi rerum et. Voluptas quia ut. Et eum placeat. Rerum quas qui. Facere temporibus sapiente. Dolores ea accusamus. Provident quis facere. Harum alias quasi. Molestias et fugiat. Et iste voluptas. Fuga fugit optio. Eum quaerat omnis. Sunt hic enim. Deserunt et recusandae. Fugiat aliquid quas. Quia suscipit voluptatem. Aliquam qui vel. Qui soluta eos. Accusantium cupiditate accusamus. Sit harum quasi. Modi voluptatem nisi. Voluptatibus tempore ratione. Voluptatem autem et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

元気出して下さいね。
1つだけ言えることは、多分、神様にしか分からないことってあるんですよ。
でも、もし、本当に全てを知っている人が居たとして、その人の言う通りになっていいのかな?って思います。
「外れて欲しいし、外して欲しい」とも思いませんか?そうじゃないと、お金持ちしか、幸せになれないですよね。高額を払って未来を視れた人だけが、幸せになったり、難を逃れたり…。
話しは、変わりますが、私の父は、一時期、大変なお金持ちでした。会社の電話番号を決めるのに、政治家が利用するような霊媒師に80万円払ったり、自分の事業が上手く行くように願掛けで由緒ある寺に150万円払ったり…結局、会社は倒産。雪だるまになった負債は数十億円になり、全てをなげうって返済にまわしても、まだまだ足りず悲鳴をあげていました。「私に任せておけばいいんですよ。」と自信たっぷりだった事務員にまで、金の切れ目が運の切れ目と言わんばかりに、変な噂までたてられて逃げられ、事業の再編もままならない状態にされました。
これは、あくまで極端な例ですが、誰にも先の事は、わからないんですよ。だって、安部総理大臣でさえも、変な学校疑惑で足元すくわれそうになってるでしょう。ああいう人らって、マジで札束をポンポン霊媒師に投げてるみたいですよ。頼まれた霊媒師達は、一攫千金の大チャンスの為に自分の霊力を磨くべく、滝にうたれたり、断食をしたりと、必死に頑張って下さっているようですが、外す時は外されます。
未来を自分で築けるチャンスに、お金をかけてみませんか?
もう少し、暑くなってきたら、川遊びやぶどう狩りが、いい季節ですね。そのお金、無くなったとしても、子供の想い出と経験として、生きている限り残りますよ(^_^)。上手く行けば、孫にまで…「小さかった頃、母ちゃんが、ツラい身体ひきずって、ここに連れて来てくれたなぁ~」って、覚えてくれているかもですよ。
ymさんが、この世に生きて活きた何かが残る事を祈っています。
そういって、私も、心細くなって、この先どうなるんだろぉ~って、思う時は、有ります。
皆、一緒ですp(^-^)q。頑張りましょう。
Non nobis vero. Ad et maiores. Officia corrupti esse. Eum accusantium quam. Rerum ex et. Autem hic labore. Nulla quia eveniet. Quia ut sed. Sint qui quo. Officia aut magni. Amet voluptatibus libero. Asperiores aliquam magnam. Reprehenderit similique aliquam. Molestias ut neque. Non cum eaque. Et quas est. Corporis voluptatem doloribus. Placeat ipsa sit. Asperiores eaque fuga. Totam quisquam sit. Quo aliquid quidem. Velit est veniam. Veniam quam cumque. Totam modi rerum. Voluptatem sunt nemo. Architecto eveniet adipisci. Pariatur tempora accusantium. Laborum labore tempora. Quae ducimus veniam. Est et magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

かずママさん、
大変ためになるご回答、どうもありがとうございます!
このサイトにちょっとご無沙汰してしまい、お礼が遅くなり申し訳ありません。<(_ _)>
まさかリーディングができる方からご返答いただけるとは、感激です!
四柱推命やタロットなどを併用している方の方が良いということも逆に考えていたので教えて頂けて本当に助かります。
かずママさんみたいな良心的な方に出会えると良いのですが、至難の技の気がしてきました。
仕事について自分がどういう職に向かえば良いかと聞くなら、30前後までのお若い方より、色々知ってる方の方が良いのでしょうか。
30分2千円くらいの対面でのタロットリーディングを見つけたのですが、恋愛が中心みたいに書かれているし、もしかして若い方の小遣い稼ぎみたいなものかもしれないかなぁと思ったりして (~_~;)
って、また質問続けて申し訳ないのですが、例えば霊視者は初めて知る名前や言葉でも霊視できるものでしょうか?例えばもし韓国や中国、アフリカ等のそれまで聞いたこともない名(言葉)が浮かび、それをクライアントに伝えることはあるのでしょうか?
というのは、著名な方で結婚相手の名前を当てることがあるという方が、誰でも知ってるような名前しか挙げてないことが気になって(笑)。
Ut vel quae. Quisquam iste officiis. Atque et recusandae. Debitis atque deserunt. Nam et rerum. In nesciunt quo. Tempore architecto aliquam. Quia voluptatum et. Maiores officiis atque. Commodi quis quis. Voluptatem blanditiis rerum. Eos quibusdam fuga. Architecto possimus hic. Quibusdam quas sit. Asperiores non quia. Qui hic et. Et perspiciatis et. Recusandae quas dolores. Eos neque unde. Voluptates quam ducimus. Numquam totam nulla. Facere ullam optio. Error saepe sint. Possimus culpa mollitia. At architecto autem. Deleniti tempora nam. Voluptatibus expedita excepturi. Commodi quisquam voluptates. Suscipit laudantium sapiente. Voluptatum voluptates unde.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

多分、が伝わらない人が居ます
その人は60歳です。「多分18日だけど、はっきりしない、わかったら教える」「あしたかな?明後日かな?忘れちゃった」というような伝え方をしているのに「わかった!18日ね!」「わかった!明日ね!」と、答える人が身近に居ます。ピンクをみて、「この色きれいだなあ」とつぶやくと、「あなたの好きな色はピンクね!」ともなります。私の好きな色は緑で、それを伝えたいのだけど、何を言っても変更できません。どうやったら、こちらの言いたい内容をそのまま受け取っていただけるのてしょうか?うかつに、何にも喋れなくなってきました。電話なども、一方的に喋って、ガチャン!で、ほとほと困っています。
回答
こんにちは。まさしくうちの旦那のようだと思いました。なので、うちでの対処法(^^♪他の方も書かれていますが、必要な連絡はすべてメールでしま...



アスペルガーの特徴をいくつか持っている、40代の同僚女性の言
動に振り回されて、心が疲弊しています。心理カウンセリングに通いたいと考え始めたのですが、一時的なストレス解消だけではなく、根本の解決に近づけられるような効果を得られるものなのでしょうか。職場でも、その同僚は何かしらの障がいのある人だろうと認識されていて、以前の部署で対人関係が悪化したため、2年前から私のいる部署に異動してきました(本人はその事情は知りません)。会社側は、解雇理由になるほどの大きな問題は起こしていないので、首を切りたくても切れないと言っています。小さい会社ですし、これ以上の配置換えは物理的にできないため、しばらく(ひょっとして定年まで!?)ペアを組んで仕事をしなくてはならない状況です。障がいに起因している(とおぼしき)部分と、本人の元来のわがままで勘違いした上から目線の性格もあって、ときどき本気で殺意を感じてしまいます。私が自費でカウンセリングに通うこと自体、腹立たしいですが、他に方法が考えられません。
回答
私もかなりの凸凹もちですが
周りにアスペ傾向のかた、かなりいます
娘もです
上から目線…😨😨
マレーグマさんスルースキル磨きませんか?
...



都合がよく使われている事に気がつかない息子の話友達の家に遊び
に行った息子友達が学校に忘れ物をしたから取りに行く事に。自転車を貸してと言われ貸し、友達は息子の自転車で、息子は歩きで後ろからついて学校に行き、忘れ物を取ってきた後も、友達が息子の自転車、息子は歩きで公園に行き遊んでいたらしい。なんで??て、疑問に思わないし、自転車を貸してあげて良いことをしたと思っている。そんな事が色んな場面である。違うんだよ。って教えても意味は通じない。どうしたらわかる?自分の気持ちと他人の気持ちは違う事があると話しても理解は難しい。仲良く遊んでるつもり、良いことをしているつもり。息子の気持ちもわかるがふびんでならない。
回答
お子さんおいくつですか?
うちの娘は中学生になり、大失敗も重ねつつそのあたりが飛躍的に成長しました。
成長するまでの過程として
①使わ...



IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
うちの子はカナータイプです。
知的は中度に近い軽度、自閉症は中度と幼少期に言われました。
4歳で田中ビネー70くらいだったかと思います。療...


小学生(低学年)なんですが、WISC-5の全検査が125で、
言語理解が110程度、処理速度が90なく、他の3項目は130程度ありました。字を書くのは丁寧というか、国語の宿題では時間かけてるなとは思っていて、算数はそんなでもないのですが、本人も字がきれいと周りに言われたりしていて自信を持っているようで、完璧にしようと時間をかけているせいでちょっと低めに出てる可能性もありますか?処理速度だけ悪く、差が50近くあり、非常に大きい様なのですが、今のところ、連絡帳に書き写すのがごくたまに間に合ってないみたいで、口頭で伝えてくるくらいで大きな問題にはなってなさそうで、先生から勉強は問題ないと言われてますが、学年が上がるにつれてどんな困り事が出てきやすいとか、どんなことに気をつけた方がいいとかアドバイスあれば教えて頂けないでしょうか?
回答
ASDの娘を持ちます。
そして、お子さんとの似た感じです。
その娘は、大学生です。
まず、完璧に…、とありますが、結果を聞くときにそのよ...



3歳すぎてから2語文や会話ができるようになったお子さんいらっ
しゃいますか?どのような過程を踏んで話すようになったか知りたいです。何をしたら良かったのか、きっかけがあったのかあれば教えてください。3歳になった息子は春から療育に通いはじめましたが、親は何かできないのか、しゃべるまで待つしかないのか、と、日々悶々としています。単語は少しずつ増えてきていますが、滑舌が悪く、親じゃないとわからないことが多いです。
回答
私の息子たちは今現在二語文です。
長男は年中で週5の支援センターの通所に通い始めて3カ月(4歳半)で八百屋でリンゴを見てリンゴ、足を指差し...



ASD傾向に、漢方薬は、本当に効くのでしょうか?こちらでは4
回目の質問をさせて頂きます(今月入って立て続けで申し訳ございません。かなり精神的に切羽詰まっております)。小学4年、不登校児です。診断なしですが、ASD傾向ありです(こだわり、処理速度低、感覚過敏、偏食、家庭内に限局してODDあり、ゲーム障害気味、書字障害の疑いもあり)。ADHDには西洋医学の薬が効くが、ASDには効かない。しかし、東洋医学の薬はASDに効くとの言説をネットで見かけました。更に、神田橋條治先生や飯田誠先生の著書に目を通してみたところ、完治はすぐにしないものの、癇癪が明らかに減ったり、社会参加できるようになった症例が幾つかあるようです。実際に、漢方薬を試された方のご意見を頂けると、幸甚です。抑肝散加陳皮半夏柴胡加竜骨牡蛎湯上記が駄目なら、飯田誠先生の本にあった大柴胡湯も試そうと思っております。また、子供に持続的に漢方を飲み続けてもらう工夫なども教えて頂ければ、有難いです(ウチの子は、偏食がひどく、顆粒をココアに混ぜても、まだ拒絶気味です)。
回答
4歳の時3か月くらい大柴胡湯を飲ませたことがあります。
漢方薬は飲めないのがわかっていたので、粉しかない抑肝散は試さず、粒タイプのある大柴...



相手が怒っている
では、どうすれば!?相手の方から、唐突に、攻撃的に、身に覚えのない怒りをぶつけられた時、怒りをぶつけられた私は、「その場」「その後」を、どうやって対処するべきでしょうか?また、その後、どうすればパニック状態に陥った私の頭を整理できるでしょうか?具体的なセリフ、表情、テクニックなどを教えていただけると幸いです。もしくは、みなさん1人1人の流儀というか、その場・その後の行動のとり方と、考え方を教えてください。私は、過去に、空気を読めていない発言&行動、を繰り返した結果、逆に慎重になり過ぎ、深く反省しすぎ、ますます周囲が怖くなり、スグに自分の非を認め、スグに相手の言い分を尊重し、スグに謝る癖がついています。しかし、ここ最近、起こった出来事を、後で冷静に考え直し、何度も自分の発言や、メール文や、書き込みを時系列で読み返してみると、「私が、そんなに酷いことを言ったとも思えない・・・」と感じます。また、冷静に振り返ってみると、相手の怒りに対し、私がスグに謝った結果、相手の怒りは、より爆発しているようにも感じます。ご教授お願い致します。※もちろん、私に非がある場合もたくさんあります。※また、相手が100%悪くて、自分は1%も悪くない、という場合はありません。
回答
みかんさんこんにちは
私もいはろすの母さんと同様の対応を、怒りっぽい家族には行っていますので、とても参考になる意見だと思いました。
追...
