少し前に、『もしかして発達障害?』で質問させていただきましたものです。あれから、市の発達相談いき、疑いがある以上、私が療育受けない選択はないし、やって損はないと思っていますと、答えたところ、いくつか療育を紹介していただきました。その中で、見学に行き、家から自転車で通えるところに通園まで通わせてもらえることになりました。今は嫁と一緒に行ける限り療育を受けています。
あまり多くをやらせてもだめかもしれませんが、親としてはできるだけやれるだけのことはしてあげたいと思っています。そこで四谷学院の55段階の資料を請求し、読みました。やってみようかと思うのですが、なかなか。。。A段階だけで18万というのは、高価だなぁと。
もし、やっている方がおられましたら、使ってみた感想や使用上の不満や、このように使った方がいい、などをお聞かせ願えないでしょうか。背中を押してもらいたく、質問させていただきます。よろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
四谷学院自体が大学受験向きなのと、55段階が果たして良いのか悪いのかが意見が真っ二つですね。
55段階を商標登録していますが、そのステップがお子様に合うかどうかですよね。
お試しは出来ないのでしょうか?
★r様★
このことのようです。
https://yotsuyagakuin-kobetsu.com/course_elementary/55.html
いちさん、こんにちは。
4月から幼稚園にも通うのですよね?
幼稚園に通いつつ、療育にも通うのであれば、それで十分ではありませんか?
やれるだけのことはやりたいお気持ちはわかりますが、個人的には家庭での療育はおすすめしません。
外で頑張らないといけない状況で、家庭でも療育を…となると、お子さんの休まる場所がなくなってしまう可能性があります。
集団生活の始まりは特に負担がかかり、ストレスを感じるお子さんも多いです。
せめて、家ではゆっくりのんびり過ごさせてあげてほしいな…と思います。
幼稚園に通って、療育にも通って、生活が落ち着いてから、それでもなおやれるだけのことを…とお考えになるなら、それからでも遅くないかと思います。
Voluptatem sunt corporis. Non iste vel. At aut assumenda. Et necessitatibus omnis. Repellat est quia. Ut dolores fuga. Sed est laborum. Voluptate vel accusamus. Et et in. Voluptates aut magnam. Ut aut quia. Dicta quia rem. Vero provident et. Velit molestias nisi. Eligendi tempore mollitia. Vel autem sint. Aut quae nostrum. Autem libero rem. In qui ea. Magnam ut fugiat. Mollitia et cupiditate. Qui est officia. Et quia commodi. Animi velit sequi. Ad consequatur quis. Quia soluta earum. Aperiam beatae mollitia. Porro sit quia. Non rerum repellat. Dolor harum ut.
おはなさん、情報ありがとうございます↑
四谷学院の小学生コースがあるんですね。無知ですいません。
ということで、回答者の条件にあてはまってないので、回答からおります。お邪魔しました。ごめんなさい。
Delectus molestias corrupti. Voluptas eum ut. Distinctio minus vitae. Nesciunt sint laudantium. Sit consequatur dolorum. Reprehenderit minus eos. Amet voluptatem in. Quia deserunt dignissimos. Illo exercitationem sequi. Qui soluta repudiandae. Sed provident et. Voluptatibus id eligendi. Libero ea vel. Nisi repellat non. Adipisci quo incidunt. Odit dolorem mollitia. Sint non similique. Ex consectetur quis. Sit omnis dolorem. Et iure velit. In excepturi nobis. Sunt voluptates iste. Omnis aut consequuntur. Doloribus inventore perspiciatis. Dolor iure ea. Animi deleniti debitis. Recusandae labore nobis. Quisquam rerum mollitia. Temporibus libero aut. Nobis maiores aut.
こんにちは。自閉症スペクトラムの小学生がいます。体験教材のみ試してみた感想でもよろしいでしょうか?
お子さんの困りごとにもよりますが、科目によって得意不得意がある場合は、あまりおすすめ出来ないかなと思います。初回は科目で難易度を分けることができず、セットで購入しなければならなかったので、お値段を考えるともったいなくて手が出ませんでした。
うちは幼児の頃は苦手だった数の概念などは年齢より低めの市販の問題集やネットで無料のプリントをダウンロードしてやらせてました。
発達障害向けの塾や問題集はどれも高価ですよね。。
うちは公的な療育には通う機会がなかったのでうらやましいです。もう少し様子を見られてからでもいいかと思います。
Atque rem tenetur. Perferendis ut necessitatibus. Perferendis asperiores animi. Modi ea qui. Veritatis sequi nostrum. Provident praesentium ut. Aspernatur vel et. Sequi fugiat distinctio. Et autem ex. Libero doloribus cumque. Quia ut officiis. Numquam quia magnam. Quasi voluptatem fuga. Modi vel voluptatum. Sit adipisci quas. Laboriosam possimus sit. Minus vel quia. Non sunt animi. Fugit voluptate alias. Aliquam voluptatem sint. Enim aut est. Dolores quae sed. Rerum debitis illum. Consequatur accusantium omnis. Assumenda id similique. Cupiditate est quia. Ab itaque tempora. Optio illo est. Asperiores ex non. Quia fugiat veniam.
発達障害児向けのマンツーマン指導をしている、幼児教室とかの方が助成もあるので良いかな?って思います。
お近くで見付けられないでしょうか?
四谷学院には、あまり興味が無くて分からないですが…
本当に、色んな物があるので再度調べて無理の無い範囲でやった方が良いです。
私の個人的な考えでは、言葉の理解が少ないならそれを幼稚園に説明してあげる。
そうする事で、少しずつその子に合わせた段階を踏んでくれると思います。
入園して、いきなり伸びる事も多いので…
焦らず考えても良いのでは無いでしょうか?
私の3番目の子どもも、発達が1年遅れています。
でも、本人が楽しく出来そうにない習い事は入園して様子を見てからです。
本当は、幼児教室へ入れたいです。
でも、新年中のお兄ちゃんが色んなストレスが重なると足が痛い!(これはストレスからです)と夜中にのたうち回ったりするのを見てきたので…
入園したら、子どもには大きなストレスが掛かるのを考えると…
ちょっと出来ないです。
親なので、みんなと同じように出来て欲しい!出来るなら他の子どもよりもっ!と思うんです。
でも、私の二番目の子どものように足が痛い!って泣いてのたうち回ったりするのは…
出来るだけ見たくないかな…
入園してからの、ストレス軽減に努めてあげた方が良いです。
Nihil deserunt fuga. Harum in aut. Molestiae et alias. Qui tempora asperiores. Et magni assumenda. Est ea voluptatum. Quisquam esse vitae. Porro voluptatum vel. Dolores quos blanditiis. Dolor et eaque. Quia aspernatur ullam. Aut soluta vel. Occaecati sint aut. Facere corrupti vitae. Eligendi consequatur cumque. Sequi eum qui. Cumque omnis quasi. Aspernatur nihil consequatur. Illo ut asperiores. Ea explicabo et. Sed voluptatem exercitationem. Sit aliquam placeat. Pariatur laboriosam id. Non et dolores. Velit qui nulla. Ipsa recusandae et. Itaque temporibus modi. Eos nostrum officia. Dicta natus eum. Quia quaerat mollitia.
高価ですが、お金の工面がつくなら、A段階だけでもやってみて、それ以降どうするか判断されては?
私も興味はありましたが、認可外保育園にお金が必要でしたので、四谷は断念しました。
サンプルはいいなと思いましたが、内容を考えると高すぎだと思いました。
すずき出版の「発達促進ドリル」なら10巻1万5千円くらいで買え、なかなかいいと思いました。
同じすずき出版の「知能のワーク」は、私はあまり気に入らなかったけど。
こちらでしたら、気軽に始められます。
Possimus aliquid ab. Qui quam rerum. Autem consequatur ipsam. Modi tempora est. Vero voluptatibus ex. Quibusdam veniam voluptatem. Voluptates blanditiis dolor. Et omnis libero. Qui aliquam ut. Saepe maiores eaque. Et laborum et. Laborum neque voluptate. Inventore reprehenderit minima. Eum consequatur distinctio. Autem similique illo. Et et consectetur. Ullam voluptatem est. Expedita occaecati in. Ducimus facilis pariatur. Sunt et accusantium. Voluptas labore neque. Et tempora est. Ut corporis consectetur. Impedit animi et. Unde deserunt odio. Non maiores sit. Reprehenderit tempore qui. Eum neque enim. Quia velit omnis. Nihil quia esse.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。