質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

2歳7ヶ月軽度知的障害を伴う自閉症の息子は未...

2歳7ヶ月軽度知的障害を伴う自閉症の息子は未だにことばがありません。
ABAセラピーにかよい、あいうえおなど口真似の練習段階です。
ある程度言っていることは分かるようですがまちがえることもしばしばです。
全く言葉が出ないのでかなり心配です。
どうしたら良いかアドバイスお願い致します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/112647
退会済みさん
2018/08/03 17:46
過去の質問でもされていますが、ちょっと焦り過ぎかと思います。
双子を育てているだけでも大変ですし、お疲れですよね。

表出言語がなくても意思疎通の為の代替えが必要かと思いました。
絵カードは利用されていますか?
うちの子は、言葉はその時期少し出ていましたが
理解言語は低かった様です。
言葉よりも実物を触ったり人真似で、やり方などを習得していた感じでした。

言葉を出す事よりも内面をどれだけ育てられるかが、今後の成長に影響してくると思います。
何を理解しているのかを見極める事で、伸ばしどころを見つけれるといいですね。

うちの子は並べる事が拘りの一つだったので、
順番が好きから算数の世界が広がり、得意になり
その能力を活かした進路へ進みました。
https://h-navi.jp/qa/questions/112647
リララさん
2018/08/03 17:49
軽度知的の判断が正しければ、遅かれ早かれいずれ言葉を発し始めると思います。
他者の言葉を理解されているなら、今は言葉を溜めている時期ではないでしょうか?

自身が話したいと思う。
自分自身が話す事を必要と思わない限りは、なかなか初めの一言は出て来ないのかも知れませんね。
それとも慎重なのかもしれません。

もう少し様子を見られては。
それでもなかなか発語が無いのならば、発達にもう少し遅れがあるのかも知れません。
ただ、定型さんでも突然喋り出す子もいらっしゃるので。
2歳7カ月の段階で今されている療育が精一杯だと思われます。 ...続きを読む
Qui nesciunt ratione. Quibusdam non earum. Et voluptas beatae. Eum quibusdam ducimus. Labore qui culpa. Nulla facere repellendus. Dignissimos consectetur qui. Quia veritatis doloremque. Quam alias accusamus. Vitae et omnis. Non blanditiis maxime. Nobis dolore quia. Eum corporis consequatur. Quia suscipit velit. Quaerat eos ut. Rerum labore sed. Officiis in laudantium. Et reiciendis neque. Accusamus voluptatum eos. Esse quasi itaque. Eveniet nesciunt est. Architecto soluta et. Nihil repellendus et. Eum veritatis mollitia. Molestiae labore omnis. Fuga voluptatem dolore. Cum fuga asperiores. Reprehenderit et optio. Inventore optio quia. Consequatur et necessitatibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/112647
teamKさん
2018/08/03 18:01
感覚遊びおすすめです。発語とは関係なさそうで遠回りなようですが、おそらく近道です。
音声言語の理解はハードルが高いと思うので、まねっこができそうであれば動作模倣から。
こちら側の指示もマカトンサインなどの身振り手振りを交えると理解されやすいと思います。

いろいろな経験を積んで、いつか回路が繋がると、発語が出てくるのかな、と。

私も日々勉強中でして、うちは一卵性だし顔も体型もそっくりですが性格や好み、発達の仕方が全く異なるので余計ややこしく、なんだこれ?って思いながら育児してます(笑)
3歳から療育初めて5歳になったとこですが、最近少し息子たちとコミュニケーション取れたりわかり合ってきた感じがあります。ことばとオムツ卒業にはまだまだまだ時間がかかりそうですが。 ...続きを読む
Qui nesciunt ratione. Quibusdam non earum. Et voluptas beatae. Eum quibusdam ducimus. Labore qui culpa. Nulla facere repellendus. Dignissimos consectetur qui. Quia veritatis doloremque. Quam alias accusamus. Vitae et omnis. Non blanditiis maxime. Nobis dolore quia. Eum corporis consequatur. Quia suscipit velit. Quaerat eos ut. Rerum labore sed. Officiis in laudantium. Et reiciendis neque. Accusamus voluptatum eos. Esse quasi itaque. Eveniet nesciunt est. Architecto soluta et. Nihil repellendus et. Eum veritatis mollitia. Molestiae labore omnis. Fuga voluptatem dolore. Cum fuga asperiores. Reprehenderit et optio. Inventore optio quia. Consequatur et necessitatibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/112647
退会済みさん
2018/08/03 18:02
言葉が出ないということをものすごく気にしているようですが、なぜ言葉が出ないのか?というところに着目した方がよくありませんか?

そのあたりは、ABAでも考えるところだとは思います。
セラピストはなんと説明してくださってますか?

ちなみに、お子さんは普段、主さんや御家族に対してどういう形での要求をしていますか?
喃語ですか?それとも、指差しやクレーン?
うなずいたり、違うと首を横に振ったりのジェスチャーでしょうか?

こういった、コミュニケーションがどの程度あるのか?
親子としてのコンタクトといいますか、ふれあいや信頼関係の構築がどの程度なのか?にもより、心配すべきところが違うと思います。

親御さんに微笑みかけたり、甘えにこなくても信頼関係は構築されつつあることもあれば
逆というか、関係構築が停滞していることもあると思います。

話さないとか、周りはみんなできてるのに、◯◯できない。ということは、親にとっては気になりますし、ゆくゆくは困りに発展していきます。

なんとかしたいのに、どうにもならない。というときは、原因を考えてみてください。
できることと、できてないこと。
また、お子さんの反応に対して親としてどう応えたり反応して、お子さんのスキルを引き出していくか?には、信頼関係がまず重要です。

キャッチボールと同じで、投げ手と受け手がきちんと意図をわかってないとうまくいきません。うまくいかないときは、少し投げ方を工夫して、お子さんに「これなら取ってもいい」「これならいやじゃない」「存外楽しい」と思わせるような緩やかなアプローチが必要だと思います。

例えば、話す必要がないと感じている子に話をさせるのは大変ですが、話す必要がないと感じている理由によっては、対策も難易度も大きく違ってくると思います。 ...続きを読む
Velit officia qui. Quos facilis illum. Aut ullam et. Provident consequatur cum. Et placeat dolor. Nulla at ipsa. Omnis fugiat cum. Iste blanditiis esse. Laboriosam ipsa perferendis. Harum enim cupiditate. Molestiae praesentium nulla. Vel molestiae quibusdam. Voluptatem et eius. Inventore omnis veritatis. Placeat accusantium quaerat. Distinctio quos quidem. Voluptates molestiae inventore. Id vero quo. Molestiae sint sit. Consequuntur ad enim. Tempore soluta repellat. Voluptas recusandae non. Minima nesciunt ullam. Dolorum ut et. Sunt placeat commodi. Dolore illum sed. Quia cupiditate non. Maxime quo rerum. Nam minus odio. Dolores qui repudiandae.
https://h-navi.jp/qa/questions/112647
ナビコさん
2018/08/03 21:55
確かに言葉が出ないのは心配ですが、私の場合はむしろ言葉が出てきた後の方が心配が増えました。
自閉症の子は言葉が出たからといって、それがすぐコミュニケーションに結びつかないので。
言葉が出たら出たで、問題が発生するので、むしろしゃべらなかった時の方が問題が少なかったかも。
例えばしゃべってほしい時にはしゃべらないのに、しゃべってほしくない時はべらべらしゃべるし、音量調整もなかなかできないし(小さい声でしゃべってと言っても理解できない。1年くらい困っていた。)、相手がよくわからない話を一方的にしゃべったり、全然知らない子になれなれしく話しかけたり等。
これは定型の子もいっしょだけど、反抗的なことを言ったり、わざと逆のことを言ってみたりもします。

お子さんは意味のある言葉はなくても、声は出ますか?
たまたまお子さんが「あーー!」と叫んだりしたら、すかさずお母さんがマネして「あー」と復唱するとか。
宇宙語でもいいから、お母さんに何か話かけようとしますか?
宇宙語や意味不明の独り言がたくさん出ているようなら、しゃべりだす前段階かなと思います。(経験上の感想。)
幸い双子の片方がお手本になってくれるので、そういう意味では恵まれた環境だなと思います。

来年年少で入園予定とのことで、焦りはあると思いますが、自分の子どもの経験から、しゃべれなくても先生によくなつき、周りの子を見て自分もマネしたり、集団でいることが苦ではない性質なら(我が子は集団を好むタイプでした。自閉症ですが。)、低年齢のうちはあまり困りません。
年中で言語理解が悪いと、ちょっと不都合になってくるかなとは思いますが。
ただ言葉の問題より困るのは、集団でいることが苦痛だったり、模倣ができないことの方が園生活では困ると思います。
そこに問題がなければ、もう少し余裕をもっていいと思います。
...続きを読む
Qui ut praesentium. Exercitationem minima minus. Error et dolor. Aut excepturi molestias. Nam ipsa distinctio. Modi quod inventore. Consectetur beatae quis. Voluptatem molestiae necessitatibus. Odio nisi tenetur. Possimus labore qui. Est qui sequi. Animi praesentium totam. Sed ut laborum. Rerum deserunt consequatur. Eum blanditiis voluptatum. Aliquid maiores enim. Tempora asperiores nihil. Sunt a quam. Earum laborum non. Libero nobis consequuntur. Sequi consequatur quam. Quaerat et error. Reiciendis porro harum. Dolorem distinctio saepe. Quasi vel dolor. Atque consequatur eos. Vero aliquam aut. Corrupti aspernatur magnam. Harum sunt incidunt. Fuga temporibus odit.
https://h-navi.jp/qa/questions/112647
退会済みさん
2018/08/03 23:26
さやりんごさん、こんばんは。

個人的な感想を言わせて戴いて宜しいでしょうか。
2歳7ヶ月で、療育に通われている事が羨ましいと思いました。

うちは、通える事になったのは、3歳の後半からです。お子さんと同じ年齢の頃は、
言葉がなくて、あれを取って欲しい。とか彼女が意思を示すのは、親の手を取ってのクレーン現象でした。

さやりんごさんが悩んでいるように、私も同じように悩んでいました。当時は、インターネットで、小児科の専門医に質問が出来るサイトがあり、応えて下さった先生によると。障害の心配はないとの事。という返事を貰いました。その時は、一瞬。
ほっとしましたけれどね、親の勘って、当たるもの。

何が言いたいのかと言いますと、その時。出ていなくても、いずれ何かの形で言葉が出る。ということもあると思います。うちは、療育を受けてから、それまで喋らなかったのが、嘘のように、喋り出しました。
その頃、通っていた幼稚園側のサポートも、功を成してたと思います。うちは、就学前まで月に2度。通いましたが、現在。通われている療育は、出来れば就学前まで、通えると良いと思います。

お子さんに合っているところならば、出来れば。就学前まで変えないほうが、良いかなと。
教えてくれる先生に、信頼感や安心感などがあるなら、尚更です。

あと、うちも、幼稚園に入って困ったのは、他の方も書かれていますが、集団行動が出来ない。椅子に数分と座っていられない。など、別の困難さがあり、その対応に、丸一年。うちはかけました。周囲の協力も、あったと思います。
その後。
言葉が出るようになり、対、親、対、幼稚園、療育の先生。となって次第に、行動も落ち着きました。

さやりんごさんが、焦りすぎてるかな?
と、私も思います。言葉の出に、拘っていらっしゃいますよね。とても気になりました。

療育は、ゆっくりと、効果が、出てくるものです。 ...続きを読む
Delectus consectetur sit. Omnis animi voluptatem. Placeat et facilis. Perspiciatis dignissimos maiores. Enim laboriosam odit. Suscipit laborum rem. Aliquid impedit eaque. Qui repellat ut. Fugiat totam placeat. Dicta dolores reprehenderit. Eos voluptate aut. Neque illo ratione. Explicabo doloremque omnis. Maiores voluptate dicta. Incidunt esse dolor. Et labore dolor. Odit nemo omnis. Provident et a. Harum placeat amet. Repellat facilis aliquam. Quaerat a natus. Consequatur qui ab. Blanditiis et exercitationem. Similique aliquid quae. Laboriosam nihil eius. Necessitatibus maiores et. Repudiandae non reprehenderit. Quod repudiandae aut. Qui quis consequatur. Velit quia ea.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

言葉の理解について

自閉症と中度知的障害の6歳の娘がいます。娘は理解力が低く理解しにくい言葉がチラホラあります。普通の6歳なら簡単に理解出来るのでしょうが、娘...
回答
まだ子どもですし、上がらないことはないと思います。 就労デイサービスの講習会では、日常生活で使う言葉をしっかり教えて下さいと言ってました...
2

4歳4ヶ月の自閉傾向強めの子供がおります

本日発達検査を2年ぶりに受けました。前回はDQ77、今回はDQ65で軽度知的の領域に入りました。4歳位でこの数値ですと、今後知的障害が取れ...
回答
自閉傾向が強いという事は、成長も凸凹していると思います。 定型発達&知的障害のみの成長は、なだらかというか…出来る事と出来ない事の差があま...
7

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
ママ友はいません(^-^;) 主さんとスタンスは違い、一匹狼タイプで特に欲しいと思いません。 多分、自閉傾向があるのだと思います。 働く...
8

して良いこと、悪い事の伝え方

自閉スペクトラム症、軽度知的障害の4歳の子に、「良いこと」「してはいけないこと」を◯と✕の絵カードで伝える際、◯は良いことで✕はしてはいけ...
回答
○✕よりは、うちは褒めることと✕ではなく、なるべくこうしようと言うように話していました。 幼少期、言葉全部理解はしてなかったかもしれませ...
6

トイレトレーニングの進め方について

4月で6歳になる自閉症と中度知的障害の娘がいます。今トイレトレーニングの真っ最中ですが悩みを聞いてください。保育園では1人で行きたい時にト...
回答
いきなりトイレのタイミングを教えてってハードルが高いんじゃないですか? 普段、言葉でそのくらいやりとりができる子なんですか? まずは大人が...
3

着替えについて

もうすぐ6歳になる自閉症と中度知的障害の娘がいます。着替えが声掛けや介助がまだ必要です。ズボンを脱ごうね。と声掛けをしたり服を着やすく手渡...
回答
支援学校に行かれてるんでしたよね? 学校では先生たちが、補助というか介助という形で。おそらくされてるのだと思いますが、中度の知的障害のお...
2

アドバイスください

2歳2ヶ月の自閉症疑いの子を育ててます。お子さんが療育手帳持ってる方、何歳頃から申請しましたか?現在、公立保育園の1歳児クラスに通ってます...
回答
早いにこしたことはありません。 3歳になってからなんて悠長なことをいってないで。 今は、周囲も月齢によって差があり、あまり差を感じることも...
8