
退会済みさん
2019/08/19 17:08 投稿
回答 7 件
こんにちは。
最近気になったことを質問します。
私は、入学やクラス替えをした新し
いクラスなどの新しい場所で、自分
から話しかけて友達をつくったり、
自分から話しかけたりできません。
これが気になった理由としては、
前にここに書いた大学のしょうがい
学生の支援室の後輩にも、去年入学
してきたときは話しかけられず、今
年度になってなれてきたのと積極的
に話しかけて友達をつくっている人
がその中にいたので、最近は自分か
ら話しかけたりできるようになりま
した。
小中高のときは、クラスに慣れるの
に時間がかかりました。
さっきも行ったみたいに、慣れると
自分から話しかけたり友達を自分か
ら遊びに誘ったりとかも普通にでき
ます。
このことなのですが、自閉症は考え
られますか?
思えば、たまに支援学級でリハビリ
のときに親の迎えを待つときに一緒
にいたくらいですが、前に書いた中
学校の支援学級にいた自閉症だった
先輩も静かでした。
皆さんは、どう思いますか?
回答お願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
こんばんは
いちるさんの通訳?があってはじめて読み返したらなんとなく内容がわかりました。
ちょっとわかりにくい文章ですよね。読み返したりしてからあげてますか?困り事は
①初めてのクラスなどに馴染めない
②馴染めないのは自閉症か?
の二つですかね?
①は仲間に入る言葉かけが思いつかないのかな?相手が安心な人だとわかれば積極的なれるのですよね?
支援室で知り合った後輩は安心な人とわからなくても、勇気をふりしぼって積極的に話しかけているのでしょうね。
すごい努力家で、自分を変えたいと必死に頑張っいるのでしょうね。それほどコミュニケーション能力が低いのを克服したいのでしょうね。
カフェラテさんはコミュニケーション能力を向上させたいと思っていますか?向こうが歩み寄るのを待っていては慣れるのに時間がかかるのは当たり前ですよ。
②はどうしても自閉症か知りたいなら、医療にかかるしかありません。
知ってどうするのですか?
と、いうか、わかってもカフェラテさんがかわるわけではないですよね。お薬とかだされても根本的な部分はかわらないですよね。
自閉症のパターンは100人いたら100通りです。このような少しのエピソードでわかるものではありません。
こんにちは。
慣れるまで時間がかかる人はたくさんいます。
人見知りが激しい人も沢山います。
自閉症スペクトラムの特徴をもっていると、その傾向は顕著、とも言えます。
その特徴だけでは、白黒つけ難いですが、
過去に支援級に所属されていたなら、
他にも何か、集団生活や日常生活を送る上で支障が出るようなことがあったのでしょうか。
慣れれば話しかけられる、慣れると遊びにも誘えるー。
それが分かっているなら、自信を持ってそれを続ければいいと思いました。
慣れないうちに最初から、積極的に話しかけることができるか、なんて、目指す必要もないし、そういう人の方が日本人には多いと思いました。
Reiciendis dignissimos libero. Repudiandae qui qui. Itaque rem ut. Quasi sunt cupiditate. Et doloremque nisi. Ipsa doloremque atque. Dolor nobis possimus. Et officia quo. Quis suscipit tenetur. Aperiam autem consequatur. Est nesciunt consequatur. Placeat facere fugiat. Occaecati molestiae eius. Nostrum quidem tempore. Omnis voluptatem ut. Quis itaque voluptatem. Alias est sed. Suscipit voluptate repellendus. Doloribus architecto in. Ut quasi autem. Deleniti beatae aut. Qui ut aut. Aut quam distinctio. Libero eligendi eum. Corrupti cupiditate est. Ex quaerat veniam. Ut quia ea. Accusamus est quod. Maxime tenetur molestiae. Praesentium et veritatis.

退会済みさん
2019/08/19 19:22
こんばんは🌆
カフェラテさん、お久しぶりです。
質問から外れますが、なんだか質問文の雰囲気が、変わりました?😳
カウンセリングを受けたりしてます?
さて、質問についてですが…。
自閉症なくても、苦手な人は沢山いると思いますよ。
カフェラテさんの質問の意図は、自閉症じゃない理由を探されてますか?
それとも、普段の困り感が自閉症だとしたら、腑に落ちるでしょうか?
Maxime temporibus ad. Rerum natus repellendus. Molestias aut quisquam. Dolorem iste ut. Necessitatibus ut nesciunt. Velit aut quia. Omnis aut quidem. Unde facere dolore. Explicabo ut quos. Tenetur accusantium eveniet. Deserunt voluptatem et. Consectetur magni vero. Quos aut a. Ipsam beatae qui. Illo velit voluptas. Aliquam autem ut. Ducimus repudiandae dolorem. Accusamus deserunt nam. Illo alias et. At amet sit. Sunt eum aut. Ipsum sapiente incidunt. Nulla dolorem aspernatur. Iste explicabo voluptatem. Fugiat minima consequatur. Nam ut ut. Beatae velit reiciendis. Aut sed doloribus. Fugiat soluta nisi. Id est libero.
慣れるまで時間がかかると言うと、私もこどもの頃は、そうだったし、慣れるかどうかもですが、緊張するかどうか、かな。
しばらく緊張が続く感じでした。(多分当事者です)
あえて、勉強しに行くところだし、知り合いも友達も要らないと思えば、話しかけられなくてもいいのでは。
私も、話しかけるのは苦手でしたが、だいぶ職業柄慣れました。慣れもあるんだと思いますよ。ちなみにうちの子は、積極奇異型で、自分から話しかけては、トラブって、虐められたりするタイプです。
自閉症じゃなくても、話しかけるの苦手な人も居るかも。でも、傾向としてはあるかも知れません。自閉症が気になるなら、チェックリスト見つけて、やってみてはいかがですか。傾向は分かると思います。
Voluptatem cumque cum. Sed velit provident. Ipsa amet impedit. Voluptate voluptatem accusantium. Itaque dolorem illum. Expedita accusamus sit. Et repellendus qui. Quia quae velit. Corrupti perspiciatis dolorum. Quidem veritatis quia. Fugiat voluptatem accusantium. Itaque amet sit. Id accusantium sit. Odio sequi modi. Et maxime nobis. Mollitia voluptas sequi. Dolor hic ratione. Cupiditate ab vero. Sint et non. Mollitia blanditiis esse. Fugiat voluptates perferendis. Exercitationem suscipit quia. Animi incidunt et. Et laudantium alias. Ex sit tempore. Voluptas rerum voluptates. Sint fugiat saepe. Et et porro. Ipsam dolorem nisi. Aspernatur eveniet voluptatem.
あなたはあなたで、いい。
誰かと、比べる必要はないと思います。
Voluptatem cumque cum. Sed velit provident. Ipsa amet impedit. Voluptate voluptatem accusantium. Itaque dolorem illum. Expedita accusamus sit. Et repellendus qui. Quia quae velit. Corrupti perspiciatis dolorum. Quidem veritatis quia. Fugiat voluptatem accusantium. Itaque amet sit. Id accusantium sit. Odio sequi modi. Et maxime nobis. Mollitia voluptas sequi. Dolor hic ratione. Cupiditate ab vero. Sint et non. Mollitia blanditiis esse. Fugiat voluptates perferendis. Exercitationem suscipit quia. Animi incidunt et. Et laudantium alias. Ex sit tempore. Voluptas rerum voluptates. Sint fugiat saepe. Et et porro. Ipsam dolorem nisi. Aspernatur eveniet voluptatem.
うまく言葉にできなくてお返事を迷ってました。
自閉症については、たくさん本が出ています。図書館にある本を眺めてみるのもいいと思います。
脳がそのように反応する、ので、見え方や物事のとらえ方がちょっとほかの人たちと違ったりすることがある、そういうハンデです。
いろんな症状があって、困り方もいろいろで、自宅では日常生活に困らない人もいます。えーと、つまり。困ってないけど、自閉症の人がいます。能力が偏っていて、やたら勉強ができるひともいます。アスペルガーとかは別だ、という意見もありますが、「困っていない自閉症」の可能性もあります。そういう人も病院に行くと診断名が付きますが、ずっと同じ診断名とは限りません。
困っていることがあるので、障害者手帳をもらったり服薬する人もいます。そうすることで困ることが減ることがあるんです。ヘルパーさんに来てもらうこともあります。必要なら。
カフェラテさん、今、学内で相談先ができたところですよね。今後学校を離れたときにも相談先に繋がっていくにはどうしたらいいのか、相談先を増やしてみるのもいいと私は思います。
私のお返事としては。
自閉症かもしれないです。
自閉症でも、困ってないなら問題ないです。
自閉症じゃないけど困っているのかもしれないです。
自閉症のライフハックの本があると思います。生活の工夫を取り入れてみるのは有効かもしれません。
相談できる人を大事にしましょう。……かな。今後もいいご縁に恵まれますように。
Voluptatem cumque cum. Sed velit provident. Ipsa amet impedit. Voluptate voluptatem accusantium. Itaque dolorem illum. Expedita accusamus sit. Et repellendus qui. Quia quae velit. Corrupti perspiciatis dolorum. Quidem veritatis quia. Fugiat voluptatem accusantium. Itaque amet sit. Id accusantium sit. Odio sequi modi. Et maxime nobis. Mollitia voluptas sequi. Dolor hic ratione. Cupiditate ab vero. Sint et non. Mollitia blanditiis esse. Fugiat voluptates perferendis. Exercitationem suscipit quia. Animi incidunt et. Et laudantium alias. Ex sit tempore. Voluptas rerum voluptates. Sint fugiat saepe. Et et porro. Ipsam dolorem nisi. Aspernatur eveniet voluptatem.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。