Q&A
- お悩みきいて!
兄弟揃って発達障害のお母さんの気の持ち方とか...
兄弟揃って発達障害のお母さんの気の持ち方とか前向きな気持ちになる方法とかありますか?
1年生兄、年長妹の兄妹がいる母親です。兄はグレーゾーン、妹は軽度知的ギリギリのグレーゾーンです。下の子は発語の少なさから小さい頃から療育などに通って色々繋がっていました。
下の子が遅れていたので上の子は話も出来るし特に幼稚園でも何も言われた事無いので特に気にしていなかったら、小学校入学前に就学前相談になり検査や日頃の行動などでグレーゾーンと言われ支援級になりました。一年生になり息子と同じクラスの子と話す事があり話し方行動から息子の幼さが凄く分かりショックを受けました。勉強も一年生の時点でなんとかついていけるレベルらしく、今後支援級にて授業になりそうです。運動神経も悪く、日常生活でも行動遅い、注意散漫、などが目立ち毎日怒鳴る日々です。
正直、現在発達障害の子供に明るい未来を想像出来ず、妹1人ならなんとかなると思っていたら、子供2人とも発達障害と分かり、金銭面など色々不安になってしまい毎日憂鬱で子育てが嫌になってきています。発達障害は兄弟の遺伝などもあるかもしれませんが産んだ以上責任もって育てていかないといけないので、こう前向きになれるような気持ちになれる方法とかあれば教えてください。
この質問への回答
余談です
子どもって何かしらとても良いところはあるはずでして
お子さんにも何かありませんか?
歌がうまいとか、指がキレイとか、身体が丈夫とか、足が臭くないとか、肌がもちもちとか、性格が朗らかとか、真面目、素直、悪口言わないとか…
足りない、劣ってると考えるとキリがありませんけど、何かあるはず
私も周りに文武両道、顔も性格も育ちもよい。なんて子が周りにいまくるので
わが子と比べて、ゲッソリすることもありますが
たった一つでも、実はそれぞれ、ウチのコのこれは他所様に全然負けないわね。というところがあったりするものです。
普通の幸せは得られないのはまあ確実ですし、誰も私の事を羨ましいと思うことも無いと思いますけど
誰がどうみたってものすごいダメ人間だけど、こういういいところがあるのよ、これも才能なのよね。と思う事が出来ているのは
子どもに、どうにもならない悩ましい障害があったから、私自身、見方を変える事ができたのかもしれません。
子どもって何かしらとても良いところはあるはずでして
お子さんにも何かありませんか?
歌がうまいとか、指がキレイとか、身体が丈夫とか、足が臭くないとか、肌がもちもちとか、性格が朗らかとか、真面目、素直、悪口言わないとか…
足りない、劣ってると考えるとキリがありませんけど、何かあるはず
私も周りに文武両道、顔も性格も育ちもよい。なんて子が周りにいまくるので
わが子と比べて、ゲッソリすることもありますが
たった一つでも、実はそれぞれ、ウチのコのこれは他所様に全然負けないわね。というところがあったりするものです。
普通の幸せは得られないのはまあ確実ですし、誰も私の事を羨ましいと思うことも無いと思いますけど
誰がどうみたってものすごいダメ人間だけど、こういういいところがあるのよ、これも才能なのよね。と思う事が出来ているのは
子どもに、どうにもならない悩ましい障害があったから、私自身、見方を変える事ができたのかもしれません。
うちは全員クロ(知的はなし)ですが、歳が適度に離れているのと、タイプがそれぞれ違うので、2人目以降は1人目が参考になることもありましたし
あと、逆に下が出来ない事を目の当たりにして、上の子らがすんなりできていた事が実は当たり前ではなかった。スゴいじゃん上の子!と素直に喜ぶ事ができるのは利点と思います。
それぞれ比較して、マシと思ったり、良さを再認識する事が多いですね。
逆に悩ましさの再認識もありますけど
ただ、子どもたちそれぞれの良いところの再認識はきょうだいの比較があるからこそかもしれません。
つまらないこと、どうでもいいことでも、当たり前でしょ!と思わなくて済むんです。
勿論上の子らのことでは苦労があったとか、下の子らの事で苦労してるとか、【苦労】はどこかついて回りますけど(笑)
出来がいいとか悪いとか、そういうところでもあまり比較しないので、楽かも。
なお、やはり親なので
ある程度のところまでは、この子も自立とか働けないかとか期待はしながら支援目標を立てたり関わるのですが、コリャムリだなと完全に諦めがつくタイミングというのもあるなと思います。
それがウチのコの場合は中3のあたまだったのですが、知的障害がないと結構ここの諦めの踏ん切りが難しい…ということはありました。
ちなみにお子さんに怒鳴るとのことですが、色々なことが覚束ないとか、上手でないだけで、特段悪さをしているわけでもなく、困った問題行動がある訳でもないのであれば、正直可哀想だと思いました。
ボンヤリしてしまうのは、学校生活がお子さんなりに大変なせいもあるかもしれません。
散漫なところがあり、幼く、勉強やスポーツが得意というわけではなく、取り柄がないように見えても、それ以上の問題行動がないなら、素晴らしい才能に恵まれていると思いますよ?
主さんが思っているよりも、グレーのお子さんって育てにくい子が多いです。
発達ノンビリというのが主であってそれ以上の困りごとはそこまででないなら、正直言って、心配や苦労は当然あるでしょうが、育てやすく、心配は尽きませんが見通しは将来的にも今は比較的明るい方だと思いますけどね。
定型だから安泰とは限りませんし、支援もらえるだけでもラッキーだと思いますよ。
...続きを読む
Voluptates in error. Voluptatem odit reprehenderit. Fuga accusamus tenetur. Numquam quo quasi. Tempore aut doloremque. Iusto praesentium fugit. Numquam ut hic. Velit pariatur est. Ducimus earum beatae. Harum voluptatem qui. Aut voluptatibus quaerat. Sed aut nihil. Nostrum accusamus inventore. Veritatis reiciendis at. Rerum et voluptas. Delectus voluptate veniam. Voluptatum suscipit voluptas. Sapiente quo quo. Rerum qui nihil. Officiis magni sed. Cum id nisi. Accusantium qui ea. Voluptates nisi et. Vel non neque. Omnis sit et. Voluptates porro suscipit. Quo est sint. Et aut aut. Quisquam consequuntur amet. Pariatur animi quibusdam.
周りと比べないことが、一番です。
私自身も、周りの子と比べているうちはマイナスのことしか考えられませんでした。
◯ができない、足が遅い…
きりがないです。
私の場合は、周りの人からいつもニコニコしてていい、人懐こいし可愛い、いつも元気、など言われても中々前向きにはなれませんでした。
でも、今になって勉強出来ないけど1年生から料理やお弁当作りを一緒にやってて良かった、固定支援級だったけど校長に直談判して交流させてもらって良かった、と心の底から思います。
今はまだ今のことだけでいっぱいかもしれませんが。…まだ…とは思わずどんな大人になって欲しいかイメージするとよいと思います。
どんな進路があって、一般就労できるか、就労支援事業所になるか…色々調べると具体的なイメージがつきやすいかと思いますよ。
お金は、何とかなります。支援級なら多少は学校から戻ってくるでしょうし。役所に行って相談してみても。
とりあえず、怒鳴るのはやめた方がいいでしょう。発達障害の子は、ちょっと育てるのにコツがいりますから、ボーダーだとしても本などで親は勉強していた方がいいと思います。
...続きを読む
Voluptatem aut velit. Perspiciatis minus nisi. Ipsam deleniti qui. Qui excepturi sint. At deleniti omnis. Dolorem vel ut. Dolorem ad iure. Distinctio ut et. Vel magnam reiciendis. Ab omnis deleniti. Adipisci eos nihil. Est veritatis occaecati. Voluptas quod iste. Dolorem omnis distinctio. Adipisci mollitia nam. Sit possimus error. Quasi distinctio dicta. Minima assumenda nesciunt. Laborum ad quo. Dolore rerum error. Quia veniam dolores. Id rem eius. Beatae consequuntur quas. Iure quos aut. Expedita odit dolorem. Asperiores aut dolorem. Et quos impedit. Ratione neque voluptates. Ipsa voluptas reiciendis. Est non nobis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
関連の質問
皆さん、お子さんの障害と、どのように向き合われたのか教えて下
さい。2歳半の女の子がいます。言葉は少し出ますが単語数個です。2歳検診と保育園から発達相談を勧められ行ってきたところ、はっきりとは言われませんでしたが発達障害を意図する内容のことを言われました。私達夫婦は言葉が遅いだけで育てにくさも感じておらず、全く気付いていませんでした。その為、突然突きつけられた発達障害という言葉に心がついて行けません。調べていると知的障害もありそうです。大事な自分の子供が幸せになれるのか、不安で毎日涙が止まりません。でも子供のために早く受け止めて前向きに向き合っていかなければいけないんだと思うんです。皆さん、どのようにお子さんの障害と向き合われたのか教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
回答
こんにちは。
障害に早く気付いてあげられて(または気付かせられて)、よかったですね。
私の長男は現在36歳ですが、育てにくさを感じたのはや...
18
いつもありがとうございます
ASD、ADHDがあります。子どもの頃から考えていることや頭の中での会話が口に出ていたり(脳内会話に対して口でツッコミを入れていたり笑ったり)、無意識に自分の言った言葉を繰り返していたりします。前者はほぼ自分でコントロールすることができず、後者は「あれ?何か聞こえる…?自分じゃん」と気付くと止められます。特性によるものか?と考えて、エコラリアを調べてみたのですが、発語の少ない方に見られやすいと出てきたので違うのかな…と思っています。知識が無く、間違っていたらすみません。IQが平均で同じような経験のある方やそのご家族がいらっしゃるか知りたくて投稿しました。よろしくお願いします。
回答
私は、何か言葉にして口に出すと拒否されたり否定されたりするのが怖くてものが言えないタイプです。回避型愛着障害をもっていると考えています。で...
3
私の息子は4歳半
ASDと軽度知的障害です。言葉は4歳頃から出始めてきて、今はどこで覚えたの?っていう言葉を発したりして成長に驚いています。自分の子供が、障害児だとは頭では理解してます。保育園と週に1回、母子通所型の発達支援センターに通い、月に1回OTとSTに通っています。フルタイムの仕事をしてるので、たまに疲れてくると時々この子が、定形発達だったら・・・と、思い泣いてしまいます。子供が2人いる友達がどちらも健常児だったりすると、羨ましくて自分の妬ましい気持ちがみっともなく、子供は何一つ悪くない、こういう風に産んでゴメンネ、と、思い泣いてしまいます。勿論、子供はカワイイし、行動に笑ってしまう事も沢山あります。ただ、お遊戯会などで他の子と同じように踊らなく、衣装も絶対に着たがらず・・保育園の先生は踊らなくても息子が楽しそうだからオッケイです!去年よりは成長してます!と、言ってくださいますが、母の私は、他の子と断然の差をまざまざと見せつけられて、顔は笑顔ですが心では号泣してます。皆さんは心の切替は、どのようにしてますか?自分の心の折合いは、どのようにつけてますか?分かりにくい漠然とした質問でスミマセン。
回答
みこさんこんにちは。
まず、こういう風に生んでゴメンネ。なんて、思わなくていいですよ。
絶対、お母さんが悪いわけじゃないです。
私は超高...
11
6歳(小1)の女児です
先日、障害福祉受給者証申請にあたり、意見書を頂くために、月2回市の支援センターに出張に来られている医師より、ADHD・自閉スペクトラム症の診断を受けました。ADHDは不注意優勢、自閉スペクトラム症は軽度でアスペルガーの症状です。放課後等デイサービスも無事に決まり、今月から利用開始となります。今度、医療機関を受診し診断書もいただき、療育手帳(住んでいる市町村は発達障害でも療育手帳が発行されます)の申請もします。このように、本人か将来自立した生活を送れるよう支援をしていこうと動いています。ただ、どうしても気になることがありまして、それは夫婦ともに散々怒ってきたことです。何回言っても聞かない。何回言っても忘れる。を繰り返すため、つい感情に任せて怒っていました。正直、診断名がついた今でも怒ってしまいます。もちろん、最初は優しく諭すのですが…「○○してねー」「あと○分で時間だよ」「時計みてね」「時間が来たから片付けてね」から始まり、最終的にはもうブチ切れです…本人の中でのこだわりや、切り替えが苦手な部分は頭では理解していますが、感情が付いてこない。。これから、放デイも始まりますし、通級も年明けから始まります。悪いことはこれからも叱ります。ただ感情で怒鳴りつけたり怒らないように気を付けてきたいと思っているのですが、今からでも間に合うのでしょうか…それとももう手遅れ…?この数年間、ほぼ毎日のように怒ってしまっていました。自分の感情コントロールも含め、見直していきたいと思っています。
回答
皆さん、ご意見ありがとうございました!
老人のデイサービスで働いており、同じよう状態でも怒りは沸かず穏やかに接することが出来るのに家では...
7
2年の娘がいます
療育手帳もっており普通級に通ってます。友達と積極的に交流、コミュニケーションが中々できないのですが、娘を気にかけてくれる仲良いお友達がいて2年間同じクラスになってます。色々助けてもらえることもあるようですが、来年3年生でも同じクラスにしてもらおうか、悩んでいます。。。その子のお母さんとも、割と連絡取り合う仲ではあります。ただ、今後の事を考えると、やはり特定な子しか頼れない状況はよくなく、他の友達と話せる能力もつけて欲しいです。ただ、カウンセラーさんや担任からは、安心できる友達は本当はいた方が良い。と言われてます。何か皆様のアドバイスあれば教えてください
回答
何をどうお友達にサポートされているか?にもよりますが
①対等な関係性とか、仕方ないなぁーで仲間に入れてもらっているのか
②相手がお世話し...
14
先輩ママたちに、気持ちの整理の仕方を聞いてみたいと思っていま
す。私は、昨年子どもが広汎性発達障害と診断をうけ、普段から子育てで違和感を感じていたので、「あぁやっぱり」と思う反面、育児本を読んでも、障害関連の本を読んで、子どもの行動を理解したつもりになってもいざ、子どもの困りごとに直面するとイライラしたりむなしい気持ちになってしまいます。みなさんは、どんな風に発達障害を納得、というか受け入れられるようになりましたか?はじめて発達ナビに来て、https://h-navi.jp/column/article/31この記事を読んで、もしかしららここにいる皆さんならなにかアドバイスをもらえるかも、と思い質問させていただきました。はじめて質問しますので、方法が間違っていたら、すみません。
回答
はじめまして(^^)
広汎性発達障害の中3の息子がいます。
れーいちままさんのお気持ち、よく分かります。
わが家の息子も、幼少の頃からグ...
10
子供も自分も発達障害で毎日しんどい思いで子育てと家事をしてい
ます。旦那は転勤してるので頼れません。うつ病なのかと思うくらい朝起きられず、子供の朝の支度もさせることが出来ずに学校と幼稚園をお休みしてしまいました。adhdの特性上特に片付けや掃除が苦手で今の精神状態では出来そうにありません。何か支援やサポート等があれば教えてほしいです。
回答
みなさま回答頂きありがとうございました。
堂々と休んでいいと仰って頂けてとても励みになりました。
旦那は悪い人ではないのですが、asd傾向...
4
1歳1ヶ月の子供について、最近違和感を感じることが増えました
*低月齢の頃から表情が乏しく、目が合わないことが気になっていましたが、月齢が進むにつれて笑顔が増え、目も合うようになったため、特に問題視していませんでした。*1歳前にはバイバイや拍手ができるようになりましたが、1歳を過ぎた頃から以下のような点が気になり始めました。*笑顔が減少した。*名前を呼んでも振り向かない。*目が合わず、顔を覗き込んでも顔を背けることが多い。*バイバイや拍手をしなくなった。気まぐれで稀にする。*感覚過敏?(例えば食べ物や感触のあるもの、芝生)に触ることができない。*1人遊びが多い(これは低月齢のころから)。ただ、15分ぐらい一人遊びをして、私の方におもちゃを持ってきて移動してしてくる。*母の表情を見たり、何かを訴えたり、要求する素振りがない。*外では(児童館など)母がいなくても、1人で過ごせる様子が見られる。目の前で母がいなくなっても無反応。家だと後追いは若干あります。眠いときだけ抱っこをせがんできます。*喃語はありますが、意味のある言葉を話す気配はありません。*言葉を理解している様子が見受けられません。*児童館ではよく車のおもちゃ(乗ることができるタイプ)のタイヤを追いかけている。まだ1歳になったばかりで、判断しようがないと思われてしまうと思いますが、限りなく自閉傾向なのではと思っています。息子の発達に関して皆様から何かご意見を頂けると幸いです。
回答
続きです。
言葉については、根気よく話しかけるのがやはりいいのですが
まず、声にほとんど反応してないので、
名前を覚える、理解させる...
5
解決しました
回答
交流級に友達がいないといわれてもしょうがないのかなと思います。
そこは、お子さんとしっかり話をするべきではないかと。
お残しシールや下校...
12
4歳3ヶ月の男の子の母です
自閉症スペクトラム。知的障害の診断がついています。週2回の療育、月1回の作業療法を受けています。日常生活動作は自立しておらず、おむつで、スプーン操作もままならない、服の着脱も一部のみ、偏食も激しく、苦手なことが多い。かなりの不器用さがあります。理解力も乏しいです。ただ、毎日は楽しそうに生きています。先生や友達も親切だし、パパもよく遊んでくれるし、レゴや本、怪獣も大好きです。さて、この息子。将来的にはどうなるんしょう?どこまで成長できるでしょう?「小さい頃、診断ついたけど、ぜーんぜん心配なかったねー。」ってことにはならないでしょうか?、、、誰もわからないでしょうが、質問したくて仕方がないです。
回答
あまり、追い付くことだけに執着せず、お子さんとたのしむことをまず考えて。
教え込もう、できるようにと押し付けるほどにうまくいかないことも多...
14
子どもを施設に預けたい、離婚して親権放棄したい癇癪、気分変調
、不登校、感覚過敏、こだわり、偏食、虚弱体質のASDの小学生を育てています些細なことで癇癪を起こすため、常に予定外の出来事ばかりで疲れました最近では子どもが癇癪を起こすと私の心臓が不整脈のような不規則な動きをするようになり、このままでは自分がまた壊れてしまうんじゃないかと感じています(過去に入院もしました)子どもに殺されるかそれとも自分で自分の人生を終わらせるか夫も、遠方に住む両親も他人事のような言葉ばかりで誰も子育てを手伝ってはくれませんもう施設に預けたいです養育費は支払いますので離婚して親権を夫に預けたいです
回答
今日朝イチで児相に相談してみては。
子どもに殺されるかも、ではなく。
子どもを殺してしまいそうです、と伝えたら。
緊急性ありということです...
3
エコラリアが酷いです
まだ単語ですが例えば「おはよう」等です関係ない場面で言ってきますが、私にも「おはよう」と同じ言葉を言ってほしいみたいです。私も最初は付き合ってあげてましたが、忙しい時や体調が悪い時もよくあるので辛くなってきました。こだわりになっているのかなと思います。正直しつこいので嫌になりますし、頭がおかしくなりそうです。同じような経験された方、もしよければアドバイス頂けないでしょうか。
回答
お母さんにも言って欲しい…は付き合わなくていいのかなと思います。
せいぜい2回かな?
1回でいいよ。さっき言ったよ。として言わなくていい...
2
削除しました
回答
個人的な印象ですが、お子さんいうよりはお母さんのメンタルのケアの方が、いま早急に必要なのかなと感じます。
この時期に子どもにしてあげられ...
6
小3からの支援級について
担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。
回答
お尻の拭き方については、支援学級でも世話はしてくれないと思うので、家庭で教える必要があります。
「きちんと拭かないのか拭けないのか」親が...
36