締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
結構、就学に関して相談されている方々多いと思...
退会済みさん
結構、就学に関して相談されている方々多いと思いますが、
もしよろしければ、アドバイス等いただけたらと思います。
進学まであと1年半あるのですが、現状、特別支援学校への進学などを検討していて、問合せとかもぼちぼちやっている感じです。今の状態での息子へのフォローとかを考えると特別支援学校が一番いいだろうなぁ・・と療育のところの先生とも話していて、それに関してはある程度そのとおりかな、と思ってそのつもりで動いています。
ただ、親としては小学校だけではなく、中学校・高校、就職?も考えると心配が募ります。それに、私は大学を出ていますが、親の私がいうのも変ですが、子の未来をかなりの割合でレールを敷いていることがたまにとても切なく、申し訳ない気持ちになります。
その一方で、親に頼らなくても自立して生きていけるように・・・と思う気持ちもあって、考えこんでしまいます。
みなさま、小学校だけでなく、中学や高校、就職までどのように考えられていらっしゃしますか?
もしよろしければ、アドバイス等いただけたらと思います。
進学まであと1年半あるのですが、現状、特別支援学校への進学などを検討していて、問合せとかもぼちぼちやっている感じです。今の状態での息子へのフォローとかを考えると特別支援学校が一番いいだろうなぁ・・と療育のところの先生とも話していて、それに関してはある程度そのとおりかな、と思ってそのつもりで動いています。
ただ、親としては小学校だけではなく、中学校・高校、就職?も考えると心配が募ります。それに、私は大学を出ていますが、親の私がいうのも変ですが、子の未来をかなりの割合でレールを敷いていることがたまにとても切なく、申し訳ない気持ちになります。
その一方で、親に頼らなくても自立して生きていけるように・・・と思う気持ちもあって、考えこんでしまいます。
みなさま、小学校だけでなく、中学や高校、就職までどのように考えられていらっしゃしますか?
この質問への回答
こんにちは。
特別支援学校(中学部から)を卒業して、施設で
働いている息子のハハです。
二学期になると、支援学校の見学会があると
思いますが、もう学校見学はされていますか?
なければぜひ行って、見て、聞いてください。
文化祭もあると思うので、学校見学の時と違った
雰囲気を見れると思います。
私は障碍のある子どものレールをひいてあげる
ことは悪いこととは思いません。自己決定を
することができない部分は親がフォローして
あげないと。ただ、いつまでもはできません。
いずれ他人に託すことになりますが、その為の
いろんな制度、施設のことを知っておくことが
不安の解消に役立ちます。
別のレスにも書きましたが、私は子どもが5歳の
時に「将来、高等部を卒業した後をどこで働くか」
という話しを専門家の方から聞いて「そんな先の
ことなんて、まだ小学校もどこにするかもわから
ないのに。。。」と思ってました。でも、今、
働いている状況から考えると、あの時言われたから
こそ、今があるんだと実感しています。
施設で働き始め、障碍者年金をもらえるようになり
ましたので、そのお金を貯めて、いずれケアホームに
入所出来ればと考えています。入所後は平日は
ホームで、休日は家で過ごす暮らしになります。
親亡き後のことも考えています。うちは上に娘が
いますが、面倒を見てということは一切言ってません。
ただ、親が死んだ後、家族が印鑑を押したり、サインを
したりしなければならない書類に関してはお願いして
あります。これも後見人制度を利用すれば、手を
煩わす必要はなくなりますが、娘いわく「それくらいの
ことはさせてよ(笑)」と言ってくれたので。
最終的にはお墓のことも考えなくちゃね、と夫と
一度だけですが、話しはしました。
支援学校の小学部から入学したある保護者の方が
「入学してすぐに先生から『高等部卒業後のことを
考えて』と言われてびっくりした」と話していました。
辛口に聞こえたらごめんなさい。就学に関しては
「ぼちぼち」ではなく、出来る事はどんどんやって
いってください。年長になった時にすぐに動いて
準備ができるようにすること、お勧めします。
特別支援学校(中学部から)を卒業して、施設で
働いている息子のハハです。
二学期になると、支援学校の見学会があると
思いますが、もう学校見学はされていますか?
なければぜひ行って、見て、聞いてください。
文化祭もあると思うので、学校見学の時と違った
雰囲気を見れると思います。
私は障碍のある子どものレールをひいてあげる
ことは悪いこととは思いません。自己決定を
することができない部分は親がフォローして
あげないと。ただ、いつまでもはできません。
いずれ他人に託すことになりますが、その為の
いろんな制度、施設のことを知っておくことが
不安の解消に役立ちます。
別のレスにも書きましたが、私は子どもが5歳の
時に「将来、高等部を卒業した後をどこで働くか」
という話しを専門家の方から聞いて「そんな先の
ことなんて、まだ小学校もどこにするかもわから
ないのに。。。」と思ってました。でも、今、
働いている状況から考えると、あの時言われたから
こそ、今があるんだと実感しています。
施設で働き始め、障碍者年金をもらえるようになり
ましたので、そのお金を貯めて、いずれケアホームに
入所出来ればと考えています。入所後は平日は
ホームで、休日は家で過ごす暮らしになります。
親亡き後のことも考えています。うちは上に娘が
いますが、面倒を見てということは一切言ってません。
ただ、親が死んだ後、家族が印鑑を押したり、サインを
したりしなければならない書類に関してはお願いして
あります。これも後見人制度を利用すれば、手を
煩わす必要はなくなりますが、娘いわく「それくらいの
ことはさせてよ(笑)」と言ってくれたので。
最終的にはお墓のことも考えなくちゃね、と夫と
一度だけですが、話しはしました。
支援学校の小学部から入学したある保護者の方が
「入学してすぐに先生から『高等部卒業後のことを
考えて』と言われてびっくりした」と話していました。
辛口に聞こえたらごめんなさい。就学に関しては
「ぼちぼち」ではなく、出来る事はどんどんやって
いってください。年長になった時にすぐに動いて
準備ができるようにすること、お勧めします。
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学校高学年でこうはんせい発達障害(高機能自閉)とわかり、6
回答
星のかけらさん
こちらでは療育手帳と知的障害はちがいます。
知的に問題が無くても療育手帳は必要に応じて出してもらえます。
その違いでしょう...
6
こんにちは
回答
カイ様
コメントありがとうございます。
皆様の意見を拝読させて頂いていると、
確かに別に通信高校や大学でも良いと思いました。
息子がプ...
14
高校1年生グレーゾーンの息子について、アドバイスをお願い致し
回答
春なすさん、早々のアドバイスありがとうございます。
差別解消法について、詳しいの知識はありませんでしたので、早速調べてみます。
本当にあ...
11
中学校をどこにするかで悩んでいます
回答
何を優先するかですが、先ずはどちらもお子さんと見学が一番いいのではないですか。
見学すれば、どちらが合うかお子さんにも何となく分かるので...
14
現在小学4年生、支援学級に在籍している軽度知的障害と自閉症で
回答
ナビコさん
コメントありがとうございます。現在は週2回の個別指導と日曜以外は家庭でも30分程学習していますが、なかなか伸びません。普通の中...
18
長文でごめんなさい
回答
♡ぷぅちゃんさん
ありがとうございます。辛いことばかりじゃなくても良いのですね。ぷぅちゃんさんのご回答に、心がほっとする思いです。
今ま...
6
うちの息子は小学校まで普通学級にいましたが、一斉指示が通らな
回答
あさママさんこんにちは
入学🏫おめでとうございます
お子さんが「ここで!」と選び、楽しく通えている学校。お母様が応援しなくてどうしまし...
11
LDで大学へ進学された方いらっしゃいますか?現在小2の息子が
回答
ぽかりさん、ご回答いただきありがとうございます。
大学へ入ることが出来ても、不安は付きまとってしまいますね。
ぽかりさんのおっしゃる通り、...
13
小学校の面談より一足先に、三男が通う通級の先生との面談があり
回答
たけのこさん
コメントありがとうございます。
専門家の先生との面談で、また新しいことを勉強させて頂きました。
実は夫婦の役割分担は全く...
1
ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく
回答
本人、希望の学校は具体的に決まってるんですか?
わたしはかえっていいとおもいます。
望んでいない場所にいっての不適応が、もしとても悪い形...
7
手帳を取得すべきか?中3自閉症(知的なし)の娘、4月からは普
回答
将来、就労する際に障害者雇用で。
一般企業で働くのか、それとも健常の方と同じ形態で、働くのか?
で、変わってくる。というのが、違うこと、...
11
小学六年生男児、知的遅れのないASDです
回答
こんばんは
わが家の三人の子供は一人は学外のスポーツクラブに入り、他は学校の部活に入りました。
結果、学校の部活に入っていた子供は多くの...
10
小学校3年生の子供のことです
回答
飛龍翔さん、ノンタンの妹さん、ご回答ありがとうございました。
トレーニング出来るところ探してみます。
日記もやってみます。
教えて下さりあ...
8
療育手帳を持ってる高機能自閉症の子は小学校や中学校の支援級に
回答
たくさんの回答ありがとうございます。
今知ったのですが、こちらの地域では高機能でも療育手帳を持ってる子は情緒クラスの対象者ではないみたいで...
8
息子が高校受験を控えて初めて相談します
回答
今はある程度発達障害に理解ある学校も増えたかと思いますが、理解ある学校を知りたいならばうちの地域で言うと、例えば総合教育センターの発達障害...
19
こんばんは
回答
息子のいとこですが、発達障害もちで社会人です。
小中高といじめにあい、大学まででました。確かに高校とは違い、大学はやりやすかったそうです...
17
広汎性発達障害の中1女子です
回答
状況が同じ娘が居ます。
ほぼほぼ進路が決まりました。
小学校普通クラスで卒業。
中学は支援級でと思っていましたが、本人が拒み普通クラスで入...
9
診断名について小1ASDの子どもがいます
回答
おまささん
回答ありがとうございます。
完璧は求めてないですよ~、むしろ甘いくらい(笑)
ただ得意な算数でつまらないミスで70点代や80...
12
大学受験を目前にした高3男子の母親です
回答
ミユーさんこんにちは
ご質問を拝読して、これは我がパートナーの約40年前の体験談を引っ張ってきたものか?と思ってしまいました。
幼少期...
16