締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
いつもお世話になっておりますm(__)mもう...
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
もうすぐ4歳になる多動症グレーの息子がおります。目が腫れてしまい今日近所の眼科に行ってきたのですが、ショッキングな出来事がありました…。
看護師が待合室に問診に来たんですが態度様子がおかしく、明らかに怒ってました。息子に「どっちの目!?どこ!?痛いとこだよ!指さしてみて!?それじゃわかんないでしょ!どこ!?今から検査するけどじっとしてなきゃだめだよ!!動いたりしたらだめなの!あんたみたいな大きい子押さえつけられないんだからね!!」と言って行ってしまいました。
終始怒り口調で!私はビックリしてしまいました。息子は何もしてません。待合室でも大人しく座ってました。その後も他の看護師もかなり冷たく、明らかに他の患者さんとの違いを感じました。会計後も普通お大事になどいいますが、何も言わず終わったらさっさと奥へ引っ込んでいきました。明らかに変です。 そこで気づきました。1年ほど前に近所のお友達に誘われて近所の公立幼稚園の園庭解放へ行きました。やっぱりしっちゃかめっちゃかで超多動になってしまいました。それ以来近所で噂になっているようです。なんとなく近所の方の子供をみる視線が冷たかったので何かおかしいなと思ってました。同じ建屋のSさんとSAさん2人が噂をたてているんだと思います。Sさんの兄弟がその幼稚園に通っており、園庭解放にも来てました。以前Sさんの子供たちが勝手にうちの庭で自転車を乗り回したり、おもちゃをとったり、木製の壁をこわしたり、高級新車をこすったりされてます。うちで遊ばせてあげても親が迎えにくることはなく、挨拶やお菓子をあげてもお礼一つ言わず、こちらが挨拶しても挨拶しないような顔も出さないような人です。私と息子が庭にいるとSさんの家の子供たちがまるで自分の家のような態度で、逆に息子を追い払います。親は放置です。さすがに不動産にクレームを入れました。たぶんその仕返しだと思います。
先日、近所のお友達と同じマンションに住んでいたアスペルガーグレーの兄弟が引っ越してしまいました。通学斑でいじめられ、無視されていたようです。子どもだけでなく、親ぐるみでその子を無視していたようで、その現場に偶然居合わせたお友達ママは「子どもだけでなく大人がそんなことするなんて!」と、とても憤慨してました。そして結局居場所がなくなり、引越せざるおえなかったようです。
2年前にこの地域に引っ越して来ましたが、小児科、公立幼稚園、公立保育園、公立療育センターともにまったく理解がありません。療育センターでは育て方が悪い、甘やかしてる等さんざん言われました。結局は発達障害に理解がないんでしょう。
世の中の人ってとても意地悪な方が多いですね。子供をもってつくづく感じます。
adhdグレーなのでよりトラブルが多いですが、人間不信になってます。
買い物も病院も何もかも近所の人がいない遠い所へ行くことにしました。
差別は地域性なのか?どこでもそんなものなのか?
公立の保育士や保健師、療育指導員など専門の大人たちが無垢な息子を傷つけるのが許せないです。支援を求めれば求めるほどドツボにはまります。私立の方が理解があるのでしょうか?
質問がごちゃごちゃになってしまいましたが、やっぱり人と違うってことはそんなに差別されなきゃいけないことなんでしょうか?
今年は保育園を見送りましたが、どう生きていけばいいのかわからなくなりました。
同じような差別で苦しまれた体験をされた方いらっしゃいますか?
どう乗り越えればいいのでしょう?
よろしくお願いしますm(_ _)m
もうすぐ4歳になる多動症グレーの息子がおります。目が腫れてしまい今日近所の眼科に行ってきたのですが、ショッキングな出来事がありました…。
看護師が待合室に問診に来たんですが態度様子がおかしく、明らかに怒ってました。息子に「どっちの目!?どこ!?痛いとこだよ!指さしてみて!?それじゃわかんないでしょ!どこ!?今から検査するけどじっとしてなきゃだめだよ!!動いたりしたらだめなの!あんたみたいな大きい子押さえつけられないんだからね!!」と言って行ってしまいました。
終始怒り口調で!私はビックリしてしまいました。息子は何もしてません。待合室でも大人しく座ってました。その後も他の看護師もかなり冷たく、明らかに他の患者さんとの違いを感じました。会計後も普通お大事になどいいますが、何も言わず終わったらさっさと奥へ引っ込んでいきました。明らかに変です。 そこで気づきました。1年ほど前に近所のお友達に誘われて近所の公立幼稚園の園庭解放へ行きました。やっぱりしっちゃかめっちゃかで超多動になってしまいました。それ以来近所で噂になっているようです。なんとなく近所の方の子供をみる視線が冷たかったので何かおかしいなと思ってました。同じ建屋のSさんとSAさん2人が噂をたてているんだと思います。Sさんの兄弟がその幼稚園に通っており、園庭解放にも来てました。以前Sさんの子供たちが勝手にうちの庭で自転車を乗り回したり、おもちゃをとったり、木製の壁をこわしたり、高級新車をこすったりされてます。うちで遊ばせてあげても親が迎えにくることはなく、挨拶やお菓子をあげてもお礼一つ言わず、こちらが挨拶しても挨拶しないような顔も出さないような人です。私と息子が庭にいるとSさんの家の子供たちがまるで自分の家のような態度で、逆に息子を追い払います。親は放置です。さすがに不動産にクレームを入れました。たぶんその仕返しだと思います。
先日、近所のお友達と同じマンションに住んでいたアスペルガーグレーの兄弟が引っ越してしまいました。通学斑でいじめられ、無視されていたようです。子どもだけでなく、親ぐるみでその子を無視していたようで、その現場に偶然居合わせたお友達ママは「子どもだけでなく大人がそんなことするなんて!」と、とても憤慨してました。そして結局居場所がなくなり、引越せざるおえなかったようです。
2年前にこの地域に引っ越して来ましたが、小児科、公立幼稚園、公立保育園、公立療育センターともにまったく理解がありません。療育センターでは育て方が悪い、甘やかしてる等さんざん言われました。結局は発達障害に理解がないんでしょう。
世の中の人ってとても意地悪な方が多いですね。子供をもってつくづく感じます。
adhdグレーなのでよりトラブルが多いですが、人間不信になってます。
買い物も病院も何もかも近所の人がいない遠い所へ行くことにしました。
差別は地域性なのか?どこでもそんなものなのか?
公立の保育士や保健師、療育指導員など専門の大人たちが無垢な息子を傷つけるのが許せないです。支援を求めれば求めるほどドツボにはまります。私立の方が理解があるのでしょうか?
質問がごちゃごちゃになってしまいましたが、やっぱり人と違うってことはそんなに差別されなきゃいけないことなんでしょうか?
今年は保育園を見送りましたが、どう生きていけばいいのかわからなくなりました。
同じような差別で苦しまれた体験をされた方いらっしゃいますか?
どう乗り越えればいいのでしょう?
よろしくお願いしますm(_ _)m
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
さらみさん、こんばんは。
長男が発達障害です。今年、中学生になりました。
長男の障害がわかったときに「人は生まれながらに不平等なんだな」と強く思いました。それと同時に、そんなことも気づかないで私は生きてきて、おめでたい人間だったなと思いました。
区別されること、分けられることは日常です。
長男は普通のお子さんはもちろん、私や夫のような人生を歩むことは叶わないでしょう。同じようには生きられないので、皆とは分けて生きる、それは私たち両親が望み選んだ道です。
差別を受けたことはあったでしょう…でも差別されたとは思いません。いえ、そう思わないように暮らしている、というのが正しいかもしれません。
世の中のあちこちに、偏見や差別があります。ただ皆が皆、そうではありません。世の中にはいろんな人がいる、偏見や差別する人もいれば、そうでない人もいる。ただその現実を受け入れるしかないように思います。
さらみさん、たまたま今、残念な人々に出会ってしまっただけだと思います。皆が皆、残念な人ではありません。そのことは忘れないでください。
それから、ご近所トラブルはご近所トラブルであって、ご近所トラブルとお子さんの問題は切り離して考えられた方がいいと思います。
どこかで、わかってもらえない、ということを受け入れて、少し何かを諦めると、気持ちは少しだけ軽くなるかと思います。
乗り越え方をアドバイスできなくて、ごめんなさい。
長男が発達障害です。今年、中学生になりました。
長男の障害がわかったときに「人は生まれながらに不平等なんだな」と強く思いました。それと同時に、そんなことも気づかないで私は生きてきて、おめでたい人間だったなと思いました。
区別されること、分けられることは日常です。
長男は普通のお子さんはもちろん、私や夫のような人生を歩むことは叶わないでしょう。同じようには生きられないので、皆とは分けて生きる、それは私たち両親が望み選んだ道です。
差別を受けたことはあったでしょう…でも差別されたとは思いません。いえ、そう思わないように暮らしている、というのが正しいかもしれません。
世の中のあちこちに、偏見や差別があります。ただ皆が皆、そうではありません。世の中にはいろんな人がいる、偏見や差別する人もいれば、そうでない人もいる。ただその現実を受け入れるしかないように思います。
さらみさん、たまたま今、残念な人々に出会ってしまっただけだと思います。皆が皆、残念な人ではありません。そのことは忘れないでください。
それから、ご近所トラブルはご近所トラブルであって、ご近所トラブルとお子さんの問題は切り離して考えられた方がいいと思います。
どこかで、わかってもらえない、ということを受け入れて、少し何かを諦めると、気持ちは少しだけ軽くなるかと思います。
乗り越え方をアドバイスできなくて、ごめんなさい。
園はいろいろですね。私立なら、ということもなく。公立なら、ということもないカンジを受けています。
地域的に理解が進んでない、と感じるのなら、……。うーん。まずは市町村の枠を離れて都道府県の単位で相談先を探してみたらどうかな……。
私が住んでいる市で行けば……。
保健センター、幼稚園保育園は、市の管轄。
保健所、児童相談所(隣市)、支援学校、発達センター(県下激遠w)等が県の管轄の組織です。県では女性向けの電話相談障碍者向けの相談等もあるようです。
あと、地域に親の会とかないでしょうか。どこかに情報を得られるところがあるんじゃないかな、と。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
地域的に理解が進んでない、と感じるのなら、……。うーん。まずは市町村の枠を離れて都道府県の単位で相談先を探してみたらどうかな……。
私が住んでいる市で行けば……。
保健センター、幼稚園保育園は、市の管轄。
保健所、児童相談所(隣市)、支援学校、発達センター(県下激遠w)等が県の管轄の組織です。県では女性向けの電話相談障碍者向けの相談等もあるようです。
あと、地域に親の会とかないでしょうか。どこかに情報を得られるところがあるんじゃないかな、と。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
ふう。さん、ありがとうございます。
adhdの親の会が県内にあるようです。
医者から「心配いらない。普通に近づけるように育てなさい。」と言われていたのでこういった団体に行こうかどうかなかなか行動に移せませんでした。主人もあまり賛成ではなかったので。ですが、年々パニックと多動がひどくなってきているので医者にも見放されるしどうすればいいのかわからなくなっているところです。医者にかんしてはadhdに詳しいお医者様がいるようでそこの病院へ行ってみることになりました。
adhd親の会見学に行ってみようかと思います。
具体的なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
具体的なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
adhdの親の会が県内にあるようです。
医者から「心配いらない。普通に近づけるように育てなさい。」と言われていたのでこういった団体に行こうかどうかなかなか行動に移せませんでした。主人もあまり賛成ではなかったので。ですが、年々パニックと多動がひどくなってきているので医者にも見放されるしどうすればいいのかわからなくなっているところです。医者にかんしてはadhdに詳しいお医者様がいるようでそこの病院へ行ってみることになりました。
adhd親の会見学に行ってみようかと思います。
具体的なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
具体的なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意
回答
お医者さんには行っていますか?
療育には年齢があります。早期発見早期療育と言われるように、効果が出るのは早いうちです。
その後はやんわりゆ...
8
何度も似たような質問ばかりになっていますが、改めて息子の幼稚
回答
こんにちは😃
幼稚園選びは候補が多いほど悩みますね。
文章だけ見ると、指示が通らない、手が出る等の指摘がある以上、障害に理解のあるAか...
11
療育にたどり着くまでが長くて…皆さんこんな感じなのでしょうか
回答
療育について聞いたところ、正直区の療育は混んでいてなかなか入らないので、民間に行くことをオススメしますと言われ、LITALICOや療育園の...
16
おもちゃの取り合いの際、手が出てしまう息子への言い聞かせ方
回答
うちの子も、「かーしーてー」が言える時と言えない時があるそうです。相手のお子さんも、「今は無理!」って状況があるのでしょうね。その時に、奪...
13
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
まとまった時間が土日は取りにくく、個別のお返事はもう少々お時間ください。皆さま本当にありがとうございます。ゆっくり読んでいます。
さらに...
15
はじめまして(^-^)はじめて質問させていただきます
回答
さらみさん
役所はアテになりません。だってシロウトさんばかりですから!
病院は?
これはバンバン替えちゃいましょう。
ウチは幸いにして...
12
3歳半の息子が療育センターのグループに行ったり診療所に通った
回答
かなさんも息子さんも、よい睡眠がとれないのはとてもつらいですね。
生活に支障がでているのなら、1日でも早く受診されたほうが良いと思います。...
9
はじめまして
回答
5歳年中さんの息子がいます。
当時、息子さんと同じような感じで、言葉は不明瞭で、こちらが言ったことをおうむ返し、名前は?と聞いても答えるこ...
13
来年年少予定のスペクトラム疑いの3歳の娘がいるものです
回答
とても難しい問題ですね
地域によって違いもあり
またたまたまその年に集まってきているお子さんの人間関係
お母様方の雰囲気によって違ってくる...
6
来年の娘(3歳1ヶ月)の進路について相談させてください
回答
ふぅさん
コメントありがとうございます。
ゼロになったのが分かったのは自治体の公表で、話で聞いていたのと違たので直接保育園に電話して...
14
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
学童は民営でしょうか?〜
→学童は公営を利用しており、3年生までですが発達に困難のある子も多いのか4年生も数名在籍しています。
学習メイ...
27
もうすぐ5歳になる年中の娘のことです
回答
こんばんは
まだしめてなかったみたいなので。
お子様は正しい回答にこだわっています。わからなくなるので言えないというよりも間違ってしまっ...
12
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
4月から新生活なのですよね。いま2語文がたまに出てて、幼稚園に通うのなら、周りの環境から、お子さんの言葉も増えるかもしれないですよね。
療...
12
0歳から発達が遅かった子、育てた方いませんか?発達障害などを
回答
余談です。
診断名ですが、支援を受けやすくするために仮につけることもあります。
これは、理由を伝えてお願いすればつけてくれる医師もいま...
7
2才0ヶ月の息子です
回答
ノンタンの妹さん
言葉の消失はありませんでした。もともと、言葉は二語文をしゃべり、むしろ日々新しい言葉をどんどんつけていっているところな...
10
極度の怖がりについてはじめまして、私は3歳9ヶ月の男の子のマ
回答
うちの娘も2、3歳頃ものすごい怖がりでした。アニメだけでなくおかあさんといっしょなども怖すぎて見れなかったですし、絵本は必ず自分ですべての...
10
3歳7ヶ月発達グレーの息子がいます
回答
こんにちは😃
たか28さん、それは辛かったですよね😢
いるんですよ…結構な高確率で、そんな先生が💧私も、先日、娘を連れてクリニックから紹介...
17
家族でアメリカ暮らし、3歳1か月のADHDグレーゾーンの息子
回答
春なすさん、返信大変ありがとうございました。
今の尋常ではない泣き方を見ていると、うちの息子もそのツワモノになってしまうかもしれません・・...
9
長文失礼します
回答
お母さん、悩んでいますね。
我が子を思えばこそ、沢山選択肢があると困りますよね。
お子さんは2歳児で通うかもしれない園には行ったことはあり...
8
息子が現在3歳で、1月から療育に週2回通っています
回答
小規模な幼稚園に二人通っていました。二年保育だったので年中からです。
1年で成長するかは個人個人で違うと思いますが、入園当初は座って下さい...
10