質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんにちは

退会済みさん

2018/04/18 23:16
2
こんにちは。病院の掛け持ちについて教えて下さい。

年中の上の子が今、市の療育センターで医師の診察を受けています。半年から1年に1度の頻度です。しかし、先生がお年を召し過ぎていて、大事な初診のときに居眠りされました。不信感というか本当に大丈夫なのか心配で病院を変わりたいです。

しかし、その旨を職員さんに伝えたところ、全力で止められました。下の子は重度障害でがっつりセンターにお世話になっていて、その先生にもリハビリの定期診断で会うのであまり波風を立てたくなく、その場は諦めました。しかし、家の近くに新しい児童精神科のある病院ができて、病院を移りたい気持ちが再燃してきました。

センターは年長までしか使えません。これから投薬や就学など、大切なことをじっくり聞きたいのに、色々質問しても返事がちゃんと返ってきません。とても不安です。

いっそのこと、今の先生には大変失礼かとは思うのですが、療育センターには内緒で新しい病院にもかかってみようかと思っているのですが、これってまずいのでしょうか?
複数の病院に通われているかたいらっしゃいますか?


この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2018/04/19 12:09
ロレスカトックスさん、あやりん7さん、ありがとうございました!

今のうちに、しっかり相談できる先生を探したい…と思う半面、変に気が小さいところがあってなかなか踏み出せずにいました。

時間を無駄にしないために、できることはやらなければと思いました。お二人の話を聞いて、違う病院も当たってみようと思います。

初めての投稿でしたので、失礼がありましたら申し訳ありません。ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/99086
複数の病院通ってます。末永く面倒を見てもらえる病院にも行くべきだと思います。うちの場合は街中の精神科からこども専門病院の児童精神科に紹介状を書いてもらって両方に通っています。

街中の精神科は就労支援に強いところなので将来に備えてつながりをつくるため、幼稚園が求める書類をすぐに書いてもらうために2ヶ月に1回通っています。

児童精神科は作業療法を受けるために毎月1回通って3ヶ月に一度は専門医による経過観察診断があります。

特にもめたことはありません。

児童精神科は診察してもらうのに医師の紹介状が必要なことがあるのでその辺の精神科かその辺の小児科に行って紹介状を書いてもらえば療育センターにはバレないと思います。いいお医者さんと巡り会えますように。
https://h-navi.jp/qa/questions/99086
ウチの息子は小1から2年間、発達専門の個人病院に通っていました。県の発達センターや療育所、支援に関わる方なら誰もが知ってるくらい有名な先生でした。
完全予約で、個人病院なこともあり待ち時間もなく月1で診てもらえました。初診から知能検査、診断までも慎重で信頼できる先生でしたが、投薬の話になったあたりから、受診後に看護師さんが口を挟むようになり(先生が知ってるかは分かりませんでしたが)
「なんで(投薬を)悩むのですか?」と言われ続け終いには「通うのも大変でしょうし、次に来る時は決めてから来られた方が良いんじゃないですか?何なら近くにも病院はあるだろうし」と。不信感というか気持ちがサッと冷めたというか・・・
それでも、今まで先生にはお世話になったし紹介状を書いてもらうのもと思い、何も言わず近場の総合病院の発達外来を受診しました。ここの先生も有名でした。
結果的には、変わって良かったです。
最初は、ちゃんとした先生の元で2年間も受診し診断も受けたのに、病院を変えるほどの困り感が伝わって来ない!という感じでした。それもそのはず、紹介状も無ければ不信感を感じた事も言えない。要するに、初めの先生に悪いという思いから自分の気持ちをきちんと伝えられなかったんです。それでも、とりあえず2年以上経つし再検査をしてみましょうと言って頂けました。そして、その再検査で息子の苦手分野が変化している事が分かり、リハビリも受けられるようになりました。
言葉が悪いかもしれませんが、理由はどうあれセカンドオピニオンに今の先生に義理立てをする必要は無いと思います。まだまだ先は長いです。不信感を持ったままモヤモヤするより、新しい病院を受診し、その結果で考えた方が良いと思います。ウチが変えた事によるデメリットをしいて言えば、予約の間隔があくので今までより困った事を相談しアドバイスをもらうまで時間がかかると言うことですかね(^_^;)
新しい病院を受診するにあたり、特に不信感の話などはせず、普通に困ってる事を伝えれば良いと思います。
良い先生に巡り会えると良いですね♪
...続きを読む
Tempore explicabo voluptatum. Pariatur dolores quia. Distinctio rerum qui. Ab ipsa voluptatem. Quos non minus. Earum voluptatem sed. Reprehenderit fugit cumque. Voluptates exercitationem labore. Quia voluptatem ex. Reiciendis doloremque incidunt. Recusandae pariatur et. Blanditiis itaque doloremque. Omnis dolore quos. Quibusdam et facilis. Nostrum et quo. Aliquid saepe modi. Qui cupiditate ut. Qui sint mollitia. Itaque vel voluptate. Rerum doloremque id. Laboriosam nostrum commodi. Ipsa in debitis. Ut ex sequi. Quaerat modi pariatur. Natus consequatur quas. Non distinctio neque. Libero praesentium optio. Sint rem a. Voluptas odit et. Voluptatem sit earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

2歳8ヶ月の子どものことです

1歳6ヶ月健診で課題がほとんどできず、また言葉も遅かったため発達障害を疑い今までに保健師さん、心理士さん(2回)、児童精神科の医師などに見...
回答
いろいろな手立てをされたのですね。 3歳児健診がありますよね?その時も気になるようでしたら、発達検査してみては? 現在の年齢で、集団生活が...
7

まだ生後八ヶ月半ですが、違和感を感じています

すでに、療育センターや児童精神科にも繋げたことで、わたしの強い希望で療育が希望できそうです。違和感は、まず人見知りがないことです。誰にあっ...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 お子さんが8か月のころから動き始めたのですね。早いですね。 ちなみにうちは幼稚園のころは、単...
16

アスペルガーとADHDの小2の娘がいます

診断は幼稚園の年長位。知的障害は全くないです。逆に、アスペルガーだからか、検査では知能がかなり高めでした。とにかくキレやすく、チックがすご...
回答
サコねこさん 回答ありがとうございます! エビリファイを飲んだりやめたりしていたとのことですが、変化は感じましたか? 教えていただけると...
18

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
ノンタンの妹さま アドバイス下さり、ありがとうございます。 医師の診断がなく、療育を受けられるというのは 珍しい?のですね。。 自治体よ...
19

4歳の男児です

先日療育を卒園し、来月から幼稚園の年中です。恥ずかしながらまだオムツです。特に排便は、オムツを換える度に少量の便がつく状態で、療育の先生の...
回答
まず、四歳ならそんなに焦らなくてよいのでは? おむつにさせたとしても、出たらオムツやパンツが気持ち悪い→新しいオムツやパンツは気持ちいい!...
3

何度か質問させていただいております

前回の質問で発達障害の専門病院に行く事にしたと書いたばかりではありますが、病院について質問です。子供メンタルクリニックというところに行こう...
回答
こんばんわ 問題が起こってから病院を探すのは大変だと思います ミーさんが 経済的に余裕があり助けてもらう家族に恵まれていたらゆったりと...
11

子供に優しくすることが出来ません

5才の次女に優しくすることが出来ず苦しいです。生まれた時から、母乳もミルクを受け付けない赤ちゃんでした。しばらく入院して、なんとかミルクを...
回答
teamKさん ご回答ありがとうございます。 優しくなるための入院もアリかも知れませんね。 過去に私が入院する際に施設に預けてたこと...
23

4歳の娘がいます

確定診断はついておらずグレーゾーンです。言葉についてみなさんのご意見を聞きたいのですが、会話ができるようになったのはいつですか?現在は療育...
回答
おしゃべりについては人それぞれだし、知的な面もあるかもしれません。 息子の場合は二歳前には、二語文、二歳には三語文、そして、おしゃべりもで...
15

こんばんは

久しぶりにお悩み聞いていただきたく、書きます。娘は4歳年少で、初めての診察が3月に控えています。娘は、人の多いところが苦手や人見知りが激し...
回答
周りに言って楽になるのはお母さんの主さんだけで、特に今のお子さんには特段の良い影響は与えないということをきちんと認識されてますかね? お...
10

私自身、診断が付いていませんが多分ADHDです

先延ばし癖、爪かみ。こだわり(特定の毛布じゃないと眠れない)、忘れ物多し、授業を聞いてるようで空想にふける、他人の話を最後まで聞けない、過...
回答
娘は診断も受けないまま25歳になりました。療育施設も利用したことがなく、どんな施設がいいのかわかりません。申し訳ありません。本人もなんとな...
6

3歳半の息子が療育センターのグループに行ったり診療所に通った

りしていたのですが、眠りの質が悪いのと夜驚症みたいになって寝不足の限界なのを療育センターに相談したところ小児科に行くと眠り薬を貰えるかもし...
回答
夜驚症は辛いですね うちの子もありました 当時はかなさんと一緒で可愛がるのが難しかった…ほぼ記憶も混濁しています。睡眠不足からでしょうか…...
9

はじめて書き込ませていただきます

5歳・幼稚園児の男の子が、年少のころから母子分離不安・場面緘黙傾向で気になっていました。年中に上がってから場面緘黙は和らいできたものの、集...
回答
まろんさん ありがとうございます。 うちの子だけのために、幼稚園の先生に特別なお願いをするのは申し訳ないなと思っていたのですが、そのような...
8

昨日は、月一回の療育でした

娘は4歳グレーで、地域の療育センターに通ってます。毎月、家族総出で行き、心理の先生とのセッションのみです。娘の様子を観察し、相談に乗っても...
回答
うちは、子供が小さい頃から 病院はたくさん変わっています 合わないなら病院を変えてもいいと思います ただ、気をつけたいのは障害年金を申請...
2

5歳の息子の保育園でのイジメについてです

発達障害の診断は療育センターが混んでるため、検査待ちです。立ち歩きはないけど落ち着きがなく話を聞くのが難しい。明確に指示しないと理解が難し...
回答
今日の事は、園長先生から見てなかったという事で謝罪があったので流石に相手の親にも伝えてると思いますが、これまでの事を話すかどうか…。 もう...
12

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
保険は、保険会社に相談されると良いと思います。 息子は知的障害を合併しているので、一般の医療保険は入れませんが8大疾患になった時にまとまっ...
10

転院する時は、どんなタイミングでしますか?片道3〜40分かか

る現在通っているクリニックからの転院を考えています。市内の病院にいる発達外来の先生が、学校の先生方ともよく話し合いをしたり、支援級等決定す...
回答
あんこナベさん ご回答ありがとうございます。 転院のご経験があるのですね、とっても参考になります! 続けてみてもらえるかどうか、という...
11