質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

自閉症スペクトラムで感覚過敏のある娘について...

2020/09/28 21:24
9
自閉症スペクトラムで感覚過敏のある娘についてです。昔から肌触り、フィット感など苦手が多く、マスクもあるメーカーのものしか使えません。たまたま2箱コロナ前に買っていたのでなんとかやってこれたのですが、残りわずかになってしまいました。学校と相談し、全校集会と給食のとき以外はしなくてもOKをもらい、感覚過敏研究所のマスクがつけれませんのカードを首からつけてます。
給食は給食当番の時だけだと思っていたのですが、当番以外も毎日らしくそれも学校に相談し、つけなくていいことになりました。

最近そのマスクが発売されている!と思い買ったのですが、以前より改良されておりつけられなくなってしまいました。
現在、急性ストレス障害を抱えており、余計に過敏さが出ています。
マスクつけられないお子さん、どうされてますか?娘は中学2年生です。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/155847
中学生なら、メリットとデメリットを自分で秤にかけ、自分で交渉するなりし、対策する方がいいと思います。

例えば、マスクは過敏でつけられません!として、回りに宣言し協力してもらう子もいれば、
フェイスシールド等で乗り切る子もいますし。

本人次第かなと。

ストレスから参ってしまってるとのことですが、だからと言ってお母さん主導でこの件をサポートしてしまうと、うまくいかなかないときに、主体性を持って向き合うのが難しくなって余計に拗れかねません。

失礼ながら、学校への交渉はお嬢さんからの依頼や相談があり、学校に申し入れするのをお嬢さんから依頼されてのことですか?

そうではない、ということならば正直お子さんは今は学校に行けるコンディションではないので、思いきって2~3週間は自宅で休養に専念した方がよいと思います。

登校しマスクの事と向き合いながら、ストレスケアというのはお嬢さんにはちょっと厳しいと思います。
お嬢さんの意思で登校したいということであっても、しっかり休養するという提案をしてケアする事について、強制はよくありませんが、考えさせる事なんじゃないかなと。

給食当番など、限られた時だけするマスクなら、正直心頭滅却して頑張ってみるという選択肢だってあるはずです。
それがベストとは全く思いませんが、多くの凸凹中高生は無理な向き合い方も経験しつつ「自分なりの程々」を身につけていきます。

我が娘も中学の頃は薬局にドン引きされるほど薬を飲まねば難しい状態で、あれもこれも苦痛でしたが、不登校にはならない!というような決意の元で無茶や無謀も経験しつつ、自分の程々を見つけています。

ご本人の使えそうなマスクを探すのも良いことだと思いますが、使わざる得ない場面でどこまでやるのか?は本人に探らせたほうがいいかもですね。

自傷や不調が親子ともに気になるなら、お休みして回復した方が本人も頑張りやすいと思いますし

身体が資本ですし、ちょっとでも元気になればゆとりもでて、体調コントロールもしやすくなると思いますね。

マスクはマスクで探すべきでしょうが、それは対処療法でしかなく
課題のストレスケアにはほぼならないのではないだろうか?と経験から思います。

娘さんは何か発散できる場などありますか?
あるといいのですが。
https://h-navi.jp/qa/questions/155847
余談です。

まだ中2とのことですが、今なら多少休養のためにお休みしても、特に支障はない時期だと思いますよ。

学校が好きで楽しみにしていても、今まで大丈夫だったことなどが気になって気に病んだり、我慢がならないという状態は、本人にとってはかなり苦痛で、躍起になって嫌いなものを排除しようとしたり、自分を責めたりしてしまいますが

まずは、頑張るのは規則正しい毎日をひたすら送ってみる。ということだけ頑張る毎日を繰り返しながら、余力を貯めるのも悪くないですよ。

全校集会ですが、私ならそこは出ないよう勘弁してもらうかも。

実際、そういう措置をお願いしたことがあります。

学校側に可能な対応をいくつか伺って、本人と担任との間で相談しこの中から選ばせてもらいましたが、こっそり親と担任で陰で交渉して選択肢をいくつか用意したりとお膳立てはしているものの、本人はそれは知りません。
選択肢を提示したのは、担任。選んだのは本人ですし、そこでデメリットなども引き受けることも約束したのが良かったようです。

他の人と違うケアをもらうという強いストレスからは多少解放されていました。
自分なりに向き合い選んだ事なので、ということだったようです。

感覚過敏持ちの私からしても、過敏症状が我慢ならない時はそれなりに体調不良でうまくいかないときで、こういうときは一旦リセットしてしまうのが手っ取り早いですね。

仕事ではないですし、義務教育のうちは休んでもクビにはならないですから、その期間を有益に利用してもいいのかなと。

来年はもっともっと心身に負荷がかかると思いますから、無理しないでーと思いますね。

マスクが苦痛で学校をそこまで気にせず休めるのは、中学までと思いますので。 ...続きを読む
Quis quidem excepturi. Labore quis et. Eligendi illum a. Facere est minima. Sint ut dolorem. Perferendis rerum ab. Et impedit autem. Dolor et qui. Sit autem voluptas. Maxime molestias ipsam. Dolorem consequatur voluptatem. Nostrum officiis et. Voluptatum et consequatur. Est corrupti tempore. Tempora vero delectus. Cumque id voluptate. Nostrum ea inventore. Perspiciatis ut harum. Ratione fugit et. Aut itaque natus. Ipsam optio dolore. Eos consectetur doloremque. A doloribus rerum. Accusantium dolore et. In et et. Est aut perspiciatis. In tenetur eaque. Dolores culpa et. Et labore repellat. Dolorum cupiditate ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/155847
ななさん
2020/09/28 22:57
ハコハコさん、ありがとうございます。
子どもは学校の先生を一切信頼しておらず、ストレス原因も聴覚過敏と、同じ部活のクラスメイトからのからかいを我慢し続けたのが原因です。先生に訴えたところで何も変わらず、でも部活だけが大好きで我慢して学校に行っていました。最近部活のキャプテン、副キャプテンが選ばれ、そのクラスメイトが副キャプテンになりました。
ニコニコ笑って先生や先輩後輩に媚びを売る子が結局は選ばれる、それで余計に先生に失望しています。
でもたった2人の友達と、部活のためにやっぱり学校には行きたいんです。
だから、子どもから先生に話すことは一切拒否して、全て私が連絡しています。
全校集会、不参加、もしくは離れて参加するなど、まだ解決方法がありそうですね。
ありがとうございます。

できれば、どうにか付けれるマスクを探したいんです。もしくは、一度はつけてみてほしいんです。でも今の精神状態では無理にさせないほうがいいのでしょうか?
姉には娘ももう少し我慢とか、妥協できる所は作らなあかんと言われてしまい、旦那は付けもせず無理って怒っている娘にイライラしています。

唯一のストレス発散が部活でしたがやる気をなくし、試合前でペアの子に迷惑かけたくないから行っています。 ...続きを読む
Quis quidem excepturi. Labore quis et. Eligendi illum a. Facere est minima. Sint ut dolorem. Perferendis rerum ab. Et impedit autem. Dolor et qui. Sit autem voluptas. Maxime molestias ipsam. Dolorem consequatur voluptatem. Nostrum officiis et. Voluptatum et consequatur. Est corrupti tempore. Tempora vero delectus. Cumque id voluptate. Nostrum ea inventore. Perspiciatis ut harum. Ratione fugit et. Aut itaque natus. Ipsam optio dolore. Eos consectetur doloremque. A doloribus rerum. Accusantium dolore et. In et et. Est aut perspiciatis. In tenetur eaque. Dolores culpa et. Et labore repellat. Dolorum cupiditate ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/155847
退会済みさん
2020/09/29 01:05
手作りは、駄目なのでしょうか?

フィット感や、手触りなどどうしても嫌なら、手触りの良いオーガニックコットンや、綿ジャージーなどの生地を使って、自作するのが一番ではないかと思うのですが・・。

市販のもので、ここまで過敏なら、布マスクのほうが良いような気もします。

今は、マスクが直接、口に付かないように、マスクに装着するだけの立体インナーマスク。
というものも、売ってますし、色々、試してみても駄目なんでしょうか?

私が思うに、ゴムの突起部分が、肌に触れるとか当たって、嫌。とか素材が嫌とか。
きっとそんな感じですよね。

あと、同じものしか付けられないのも、過敏もあるのでしょうが、半分は、それじゃなきゃ駄目!みたいな拘りもあると思いますよ。

急性ストレス障害を抱えているなら、
あまり付ける事を強制しなくても良いとは思いますが、
社会に出たら。あれは駄目、これはダメと言うのは、許されないですもん。

もう中学生ですし、妥協する。という事ももう覚えなきゃ。
あっという間に、高校生です。

それを考えると今から、少しずつでも、拘りを崩し他のものでも、大丈夫。にしていくようにしていったほうが、後々の為ではないでしょうか。

私なら、片っ端から買ってきて、試す。駄目なら、本人の気に入りでマスクを作ります。
ウールはチクチク感。リネンやシルクは、手触りは良いですが、通気性がいまいち。

一番、良いのはダブルガーゼですかね。

私は、間に100円ショップで見つけたエアコン用の薄いフィルターを、切って生地と生地の間に入れてミシンで縫い、作りました。生地はダブルガーゼです。

飛沫感染を防げれば、大体は良いのですから、市販のものが駄目なら、手作りしかないですよね。
本人のお気に入りの生地を、お店に行って選ばせ作ってみては?

それなら付けるかも知れませんよね。 ...続きを読む
Culpa est aut. Laboriosam aspernatur voluptas. Fugit velit facere. Repellat suscipit non. Tempore cum qui. Repellendus placeat nam. Repellat ut voluptatem. Eveniet impedit facere. Quasi officiis totam. Praesentium sed libero. Velit ex excepturi. Exercitationem et vero. Sequi quia placeat. Qui optio aut. Voluptatem sed quisquam. Dolorum eligendi quae. Et molestias ad. Voluptatibus ipsam asperiores. Ut velit reiciendis. Non quia nemo. Tempore omnis laboriosam. Consequatur laudantium architecto. Sit sunt ut. Aut suscipit quod. Voluptas hic magnam. Enim quia aut. Sunt ea est. Dolorem quia non. Autem qui et. Eius quia est.
https://h-navi.jp/qa/questions/155847
おまささん
2020/09/29 07:56
おはようございます。
聴覚過敏の娘がいます。
娘はストレスを感じると耳の調子が悪くなり、ぼちぼち休みながら、なんとかクラスがえまで頑張っていきました。

マスクは氷山の一角であり、目に見えて困るので対処が集中しますが、本当は思い通りにならないとき、ストレスを感じたときの感情を上手く出せないことでは?

からかいはしっかり嫌!と言わないと向こうは遊びだと思っているし、嫌な奴が上司になることなんかこの先もあります。
しかも、副部長は先生が使いやすいタイプを持ってくるのはどこでもあること。勉強ができる子がなることもありますよ。

こういう理不尽にばかり目を向けているけど、マスクに対してはかなり融通してもらい、クラスメイトや部活のお友達も理解をしてくれるのですからいい方に目を向けたら?と思いました。

先生達はかなり色々娘さんに融通してくれているけど、お母さんは娘さんの話を鵜呑みにしすぎていますよね。
この先、大人になるまで人間関係の拘りは足かせにしかなりません。嫌いな人が優遇されるような出来事はたくさんありますよ。親主導の介入はそろそろおやめになっては?
本人もお母さんも状況を客観視できない状態ですから、スクールカウンセラーがいれば相談するといいですよ。嫌な奴の話も聞いてくれます。相談先を親以外にシフトさせましょう。高校生になると親が支援を求めてもお子さんと話します、となりますよ?その時の練習をさせないと。

ウチの娘もそうだったけど、どうストレスに落としどころをつけるか?が快方への扉でした。理不尽をどう納得させるか?をマスクを我慢してつけることにすり替えているだけだと思います。
ウチの配慮は来年度はその子と同じクラスにはならないということ。これで本人が納得できました。部活が同じだとなかなか難しいかもですね。

マスク問題を解決するより人間関係にテコ入れしないと、止血しないで血が目立たない服を探しているようなものですよ。
マスクがダメでマラソンランナーがしている首からマスクをしているお子さんがいますよ。予防対策にはイマイチかもしれませんが。 ...続きを読む
Vel et labore. Praesentium asperiores ipsa. Aut optio harum. Qui tempore placeat. Debitis eius dolorem. Et illum culpa. Odit officiis ea. Consectetur dolor eaque. Perspiciatis aliquam ut. Ipsa quasi quo. Qui delectus libero. Neque aperiam sunt. Incidunt sunt quo. Vel omnis deleniti. Aut itaque sed. Dolores id praesentium. Qui fuga modi. Cum aut ut. Ab labore ratione. Error eos distinctio. Ea consequatur corporis. Labore consequatur et. Sequi natus et. Asperiores et non. A provident eum. Pariatur cumque adipisci. Molestiae voluptatem tempore. Sit sit nemo. Dolore at sint. Quis similique alias.
https://h-navi.jp/qa/questions/155847
お返事拝見しましたが

私も端的に言うと、お子さんには我慢や節度が圧倒的に足らないというか、方向性が違っていると思っています。

ですが、本人は本気でどうしたらいいのかわかってなく、自分がかなり幼い動機で振り回されている。ということに自覚もない中でのことで

おまけに、自らの対策であるひたすら我慢するという幼い対策が破綻してのことなので、ヘトヘトなんですよね。
回復させた上で、いちから身の処し方も教えてやらねばならないのだと。

故に、我慢が足らないのは紛れもなく事実です。 ですが、我慢させるには、そこまでにいたる精神的な成長や変化が必要です。
ご主人のようにあきれてほっとくのは良くないですね。あきれてしまいますが、ほっといてもできるようになりません。

ななさんのまずはマスクをという対策も、対処療法の一つに過ぎず、解決や成長の糸口にはならないのかなと。
根本的な解決には至らないと思っています。

うちの子も同じような時期がありましたが、からかいなどのきっかけは違うASD的言動からかもしれませんけど、誰かと口もきかぬなど、更に子どもじみた対応を重ねていたら、あの子やっぱりおかしいよね?とされてしまいます。

おかしい!とのけ者にされるというよりは、困惑され、どう扱っていいかわからないと思われていました。

続けます。 ...続きを読む
Eveniet itaque consequatur. Accusamus asperiores tempora. Sed aut qui. Tempore minus modi. Voluptates eum voluptas. Et quaerat fugiat. Quae enim nobis. Ex quidem voluptatem. Dicta iusto sit. Dolorem blanditiis vel. Sunt rem sunt. Similique assumenda voluptate. Odit dolorum iure. Praesentium accusantium itaque. Ea delectus at. Consequuntur consectetur occaecati. Id quis eaque. Ut unde voluptatem. Odit voluptates placeat. Aut ducimus iste. Architecto omnis debitis. Non vel perspiciatis. Aliquam placeat voluptas. Laudantium corporis aut. Cupiditate aut facilis. Sint ut ipsam. Maxime consequuntur necessitatibus. Ipsa eos deleniti. Ut similique aspernatur. Omnis dolores incidunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

現在、中学生です

環境調整が必要な子供です。今年度初めての中学生生活と言う事もあって担任の先生始め学年の先生方には大変お世話になりました。二次障害や感覚過敏...
回答
お世話になった先生にお礼ですよね? 基本、そういうことは禁止となっているようですけど…。 ハコハコさんが仰っているように、離任や退職される...
6

感覚過敏がある方に質問です

感覚過敏の有効活用方法について教えてください。自閉症スペクトラムの特殊スキル感覚過敏。感覚過敏を使う事でこんな事ができますよ♡得意ですよ♡...
回答
私は感覚過敏なのか分かりませんが、視覚過敏なのかしら…透視能力みたいなものがあります。 例えば、魚をさばくとなったら、初めて見た魚でも体...
14

ご自身や家族が感覚過敏さんにお尋ねします

今日、中学校で心電図の検査がありました。人いっぱいでわちゃわちゃしてる中、雑に扱われ(支援コーディネーター談)嫌がっているところを更に慣れ...
回答
はじめまして。 私も信頼出来る主治医にお願いした方が良いと思います。 一度、嫌な思いをすると説得するのが難しくないですか? また取り直しに...
6

先日は成人式がありましたよね

ここにもいらっしゃるかと思いますが。おめでとうございました。ニュースを見ていて子供と話をしたのですがうちは感覚過敏や環境の変化に弱いので着...
回答
私は洋服でした。 というのも、当時の故郷の自治体が変わってまして(苦笑)着物禁止だったんです。 でも、事前に着物で写真館で撮る子も多かった...
7

いつもありがとうございます

感覚鈍麻についての質問です。ASD、ADHDがあります。私は五感のうち視覚・聴覚・味覚・触覚が敏感で、視覚過敏と聴覚過敏が最も強いです。疲...
回答
感覚過敏に対して感覚鈍麻というものはあります。 また、瞳の黒い日本人は瞳の色の淡い欧米人よりも眩しさに強く薄暗がりに弱いです。 五感の感覚...
3

今春、専修学校・建築科に進学する息子(ADHDASD知的障が

い無し)が居ます。先日、『入学説明会』があり、休憩時間に受験の際、お世話になった教務主任の先生に、ある相談をしました。息子は、雨に対して過...
回答
うちの子も似たような所があって、中学の時にその問題に直面しました。 小学校は長靴+レインコートOKですよね。中学は制服の規則が厳しくて、...
7

お世話になります

公立高校に通うASD、二次障害がある子供がいます。ここ数年悪化している事から、今後の対応についての相談で休校日に学校の先生方(管理職も含む...
回答
公立ならば先生は公務員になるので賄賂に該当するので止めた方が良いと思います。 かえって迷惑をかけますよ。 それよりも保護者が学校での困り...
4

ADHD・ASD(投薬治療中)の子供が、私立進学校(特進科)

に進学することになりました。親として心構えておくべきことを、何でも結構なので、アドバイスをください。診断は中1の末、投薬治療を始めるも中2...
回答
うーん。 スミマセン。これは自慢話ですか?と尋ねたくなるような内容です。 イジワルで言っているのではなくて、お子さんですが、高校受験に...
5

今年の4月から、終業技術科に息子が通います

行動範囲も増えると思いますが、お小遣いは毎月どのくらい渡したらいいでしょう?
回答
こんにちは 毎月ではなく、週毎に渡している方がいました。 沢山あると数日で使ってしまうからだそうです。 お弁当ならご飯代はいらないですよね...
4

最近ASDと診断されました!高1です日常生活で色々と困ってい

ることがあるのですが、このQ&Aでとても助かっています。今後カウンセリングを受けるか迷っているところです。時々「このQ&Aがあれば、カウン...
回答
カウンセリングと、QA全く異質のものです なぜならば、匿名で責任のない意見をするのがQAだからです。 中にはあなたが傷つくことを、故意にい...
8

最近ASDと診断されました

私はASDの人ができないとされる人の感情を推測することや非言語的コミュニケーションは比較的できると思っています。「この人の感情がわからない...
回答
>私はASDの人ができないとされる人の感情を推測することや非言語的コミュニケーションは比較的できると思っています。「この人の感情がわからな...
3