質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

みなさんの「合理的配慮」体験談をお寄せくださ...

みなさんの「合理的配慮」体験談をお寄せください!

こんにちは。発達ナビ編集部です。
4月1日の「障害者差別解消法」施行から1ヶ月が経ちました。「合理的配慮」の普及が期待されますが、まだまだ学校や職場、ご家庭からは戸惑いやお悩みの声も届いてきます。

そこで今月は発達ナビでも、合理的配慮をテーマに色々な解説やニュース記事を紹介していきたいと思います。ぜひ発達ナビユーザーのみなさんも、学校・職場・生活での体験談をお寄せください!

「聴覚過敏なので職場でイヤーマフを使っている」、「読み書きが難しいので、テストのタブレット受験が許可された」 etc. などなど、こんな場面で、こんな工夫をしたよ、という事例や、
相談したけどなかなかうまくいかなかった、こんな風に相談したらうまくいった、などなど話し合いの方法についての体験談でもけっこうです。

※集まった例は発達ナビで引用してご紹介することがあります。

Twitterでも、ハッシュタグ #合理的配慮 #発達ナビ にて色々な方が投稿してくださっていますのでぜひご参照ください。
https://twitter.com/litalico_h_navi

※参考記事
合理的配慮とは?考え方と具体例、障害者・事業者の権利・義務関係、合意形成プロセスについて
https://h-navi.jp/column/article/589

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/28998
azznさん
2016/05/05 17:40
9年前の話にはなりますが、広汎性発達障害の次女が公立の小学校に就学してからの事です。
担任の先生が「見える化」をしてくださったのですが、それが功を奏して、他の子にも分かりやすかったらしく、大変な1年生の指導が、いつもより楽になったとおっしゃってました。
具体的な「見える化」としては、
〇時間割は時間割表を貼るだけでなく、その日の時間割を前の黒板に書き、終わったら消していく事で、次は何の時間かが分かりやすくなった。
〇時間割の横に用意する物も書くようにしたら、授業が始まってからバタバタ出すのではなく、休み時間中に出しておき、忘れた物があった子も授業前に気づくので、忘れた子への対処も休み時間中に出来るようになって授業がスムーズに進められるようになった。
〇次の日の時間割は後ろの黒板に書き、持ってくる物も書くようにした。
〇宿題や次の日の持ち物は前の黒板にも書き、終わりの会で確認し、それをノートに写し、先生の確認ハンコを押してもらってから帰るようにさせたら、忘れ物が例年より少なくなった。
〇他にも、口で言うだけでなく、できるだけ絵カードでも示すなど、見て分かるような工夫をした。

うちの次女が分かれば、みんなも分かる というスタンスでやって下さったので、小学校の出だしは「学校大好き」で始めていけました。
https://h-navi.jp/qa/questions/28998
>azznさん

ありがとうございます。素晴らしいエピソードですね!
予定や持ち物の見える化が、お子さんの困難を解消するだけでなく、みんなにとって過ごしやすい学級運営につながっていますね。
黒板に予定を書いて、終わったら消していく、次の授業の持ち物は休み時間中に出しておく、お子さんご本人も周りも自然に過ごしやすくなるような、シンプルな工夫が素敵ですね。

困っている子に対する個別の「合理的配慮」が、結果的に誰にとっても嬉しい「ユニバーサル」な学習環境に繋がったという、良い事例でした。


>ユーザーのみなさま
その他にも事例がございましたらぜひお寄せください。
azznさんに書いていただいたような成功事例だけでなく、相談したけど実現しなかった、やってみたけどなかなかうまくいかなかった…などのお悩みをお寄せいただいてもかまいません。僕もその場で、可能な限り対策を考えてお答えします! ...続きを読む
Facilis natus magnam. Debitis recusandae quisquam. Eum dolor quos. Consequatur impedit voluptatibus. Eum minima dolores. Consequatur veritatis esse. Quia molestiae sint. Sint consequatur et. Dolore ipsam placeat. Autem vitae quia. Aliquid recusandae voluptatem. Quis velit quidem. Fuga animi omnis. Dolorem est placeat. Minima aliquid debitis. Labore porro est. Accusamus blanditiis quis. Placeat velit illo. A sed doloribus. Recusandae repellendus omnis. Illum enim et. Ea tenetur aliquid. Officiis dolores expedita. Earum iste quia. Aut explicabo quia. Accusamus molestias est. Explicabo aut enim. Similique sint neque. Laudantium fuga et. Quibusdam soluta error.
https://h-navi.jp/qa/questions/28998
私の娘はボーダーの現在高校一年生。
中学時代に不登校ということもあって昼間定時制に通っています。

ボーダーでいろいろと個性的な部分も多いのですが、その一つに文字を書くのが極端に苦手というのがあります。
文章もかけることは書けるのですが、他のお子さんよりかなり遅く、小学校時代から一部の提出物などはパソコンで作成するなどの配慮をしていただいていました。

音に関しては運動会などのピストルの音が苦手で、下手をするとパニックを起こします。
小学校の時は出来るだけピストルを使わない形での運営も相談したのですが、難しいとのことで却下。
イヤーマフの使用は大丈夫でしたので、それでしのごうと思ったのですが耐え切れず。
結局保健室で待機し、実質運動会は不参加。
しかし、中学校の時はピストルの音を極力使わない配慮をして頂けたので、必要時のみ退避することで、無事に参加できました。

高校入試の時、中学校側から娘の志望校に相談してくれたようで、入試当日作文は音の問題と作文の問題を踏まえて他の受験生とは別室受験にしてもらうことが出来ました。
これを特別扱いとの解釈もあるかとは思いますが、親としては中学校と高校側からの配慮に感謝しています。

障害者差別解消法が施行され、合理的配慮の普及が期待されているみたいですが、個人的には障がい者に限らず権利が先立つ主張は好きではありません。
ただ、障がい者が住みやすい社会は健常者にとっても住みやすい社会だと思っていますので、障害者差別解消法が健常者との対立を生まず、障がい者が普通に社会に溶け込むきっかけとなるよう上手に運用されることを祈っております。
...続きを読む
Cumque sed nobis. Dolores voluptates vero. Dolorum necessitatibus dolores. Eos facilis numquam. Molestias provident a. Quidem ullam ipsam. Porro ad suscipit. Qui adipisci sed. Quae in ut. Sed dolorem nostrum. Consequatur cumque natus. Consequatur fuga esse. Incidunt neque enim. Aut nesciunt qui. Excepturi hic rerum. Alias dolores aut. Doloremque praesentium sit. Adipisci unde aut. Optio repellat consequatur. Et aut vel. Suscipit aut non. Autem neque error. Quisquam aut ut. Quasi et adipisci. Iure quas quod. Sequi dolore qui. Eos molestiae ut. Quia tempore dolores. Assumenda est sit. Autem vitae vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/28998
azznさん
2016/05/06 17:00
小学校の音楽の授業について。

鍵盤ハーモニカや縦笛、音楽室に行けば打楽器を、休み時間に男子がピーピー五月蠅く吹くし、授業中も真面目にやっていても変な音は出るしで、多少の聴覚過敏があるうちの次女には辛い時間でした。
それで、先生に話して許可を取り、防音のイヤーマフをつける事にしました。
全く聞こえなくなるわけでもないので、普段でも周りの子達の声が騒がしくて辛い時にも使う事にし、同時に、うちの子がイヤーマフヲつけている時は五月蠅さに耐えられない時だから大きな声は出さないようにしようねという指導を、先生がクラスの子達にしてくださっていました。

そうこうしているうちに、次女も見かけを気にするようになり、高学年になる頃にはイヤーマフをしなくなりました。
イヤーマフをしているのが自分だけだという事に気が付いたんですね。
みんなと違う事をするのは嫌だという意識も強くなっていってたので、ぱっと見、目立つのも嫌だったのかもしれません。
そうなると、音楽室に入るのが苦になる事があるらしく、私は先生からお話があるまで知らなかったのですけど(逆を言えば、こちらから言う前に対処して貰えたという事にもなります)、音楽の時間は廊下で授業を受けていたそうです。
音楽の先生が心配して声をかけてくださって、次女と相談して「廊下にいてもOK」という事になったそうで。
入れる時には入り、ダメなら廊下で。普段はドアは閉めているんですけど、次女が廊下に出る時はドアは開けて授業を進めていたそうです。
先生から見える範囲にいるならOKという感じで臨機応変に対応してくださいました。

音楽の授業は好きなので、イヤーマフも廊下での参加もダメという先生、学校であったら、音楽の授業だけ休む事になっていたかもしれません。
そうなると自己否定感が強まるし、同級生からの要らぬおせっかいもあったでしょうから、ほんとに助かりました。 ...続きを読む
Quos laborum cupiditate. Molestiae delectus blanditiis. Dolorum eum explicabo. Et enim sed. Eveniet qui ratione. Doloremque aut fugiat. Voluptas perferendis voluptatem. Hic voluptas distinctio. Nam tenetur voluptatem. Quis aut est. Repellat ipsa vel. Accusamus praesentium vel. Doloremque cupiditate voluptates. Esse consequatur voluptas. Error voluptates et. Perspiciatis velit tempora. Neque quia minus. Voluptatem voluptate et. Blanditiis architecto consequatur. Quia qui molestias. Illum deserunt qui. Repellat provident quidem. Velit nesciunt dolor. Aut aut consequatur. Non eaque dolorem. Molestiae ullam dolor. Blanditiis voluptatem culpa. Velit tempora quos. Cupiditate facere quidem. Harum ducimus hic.
https://h-navi.jp/qa/questions/28998
>ろんわんさん

おたよりを寄せていただき、ありがとうございます。

同じ運動会での困り事、といってもお子さんにとってどのような配慮をしてもらえるかは、
やはりその時その時の学校や先生方の状況や考え方にもよって変わってきますよね。

最初から万事OK、ということはほとんどなく、丁寧に相談や情報共有をしながら、
少しずつ状況は変わっていくのだと思います。

中学校と高校の先生方の引継ぎ・連携がスムーズにいったのは嬉しいですね。
受験を終えた入学後も、色々なことがあるかと思いますが、
陰ながらろんわんさんとお子さまを応援しております!

"障害者差別解消法が健常者との対立を生まず、障がい者が普通に社会に溶け込むきっかけとなるよう上手に運用されることを祈っております。"

最後に書いていただいたこと、とても大切なポイントですね。
今回法律ができたのも、これまで障害のある方の権利が十分には守られてこなかったという
反省や前提があってのことでしょうから、「権利」という言葉や考え方が、ある程度は前に出てくると思います。
ですが、ろんわんさんのおっしゃる通り、対立をあおるのではなく、障害のある方もない方も、一緒に社会で過ごしていけるための対話が大切だと思います。 ...続きを読む
Cumque sed nobis. Dolores voluptates vero. Dolorum necessitatibus dolores. Eos facilis numquam. Molestias provident a. Quidem ullam ipsam. Porro ad suscipit. Qui adipisci sed. Quae in ut. Sed dolorem nostrum. Consequatur cumque natus. Consequatur fuga esse. Incidunt neque enim. Aut nesciunt qui. Excepturi hic rerum. Alias dolores aut. Doloremque praesentium sit. Adipisci unde aut. Optio repellat consequatur. Et aut vel. Suscipit aut non. Autem neque error. Quisquam aut ut. Quasi et adipisci. Iure quas quod. Sequi dolore qui. Eos molestiae ut. Quia tempore dolores. Assumenda est sit. Autem vitae vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/28998
>azznさん

おぉ、昨日に続いての2投目、嬉しいです、ありがとうございます!

このお話はほんとに示唆深いですね。
「合理的配慮」で一番大事なのは、困り事のある「本人」にとって、その配慮が適切であるかどうかということ。

お子さんも毎日、毎年、成長していきますし、大きくなるにつれて周りの目を意識することも増えるでしょう。
聴覚過敏だから、イヤーマフをつければオッケー、終わり!ではなく、
同じ特性や困り事であっても、配慮の方法や中身は柔軟に見直して変えていくことが大切ですね。

それにしてもその学校の先生…素敵です!!
子どもたちの立場に立って、柔軟に対応してくださる先生と出会えるのは本当に嬉しいですよね。 ...続きを読む
Facilis natus magnam. Debitis recusandae quisquam. Eum dolor quos. Consequatur impedit voluptatibus. Eum minima dolores. Consequatur veritatis esse. Quia molestiae sint. Sint consequatur et. Dolore ipsam placeat. Autem vitae quia. Aliquid recusandae voluptatem. Quis velit quidem. Fuga animi omnis. Dolorem est placeat. Minima aliquid debitis. Labore porro est. Accusamus blanditiis quis. Placeat velit illo. A sed doloribus. Recusandae repellendus omnis. Illum enim et. Ea tenetur aliquid. Officiis dolores expedita. Earum iste quia. Aut explicabo quia. Accusamus molestias est. Explicabo aut enim. Similique sint neque. Laudantium fuga et. Quibusdam soluta error.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

子どもに知的障害がある事がわかりました

妊娠中から小さい子だったので、その頃からもしかしたら…と考えていたのと、偏見はないと思っていたのですが、いざ医師からそう言われてしまうとや...
回答
こんばんは😊軽度知的、自閉症児の次男が居ます。職業柄、あまりショックは受けませんでしたが、受ける時間が無かったと言うのが大きかったように思...
12

自分、自分の子、パートナーの障害を知ってもらうためにどんな相

手にどう説明していますか?
回答
こういう事は包み隠さずストレートに伝える。 と、考えています。 どうやって伝えようと。 考えるのも、自分の精神的負担 伝える相手にもいま...
8

春らしい風や景色が増えてきましたね

ご存知の方も多いとは思いますが・・・4月2日は「世界自閉症啓発デー」です。4月2日、世界の各地で様々なイベントが行われます。もちろん日本で...
回答
満員電車に乗って、青いアクセサリーをして渋谷ハチ公に会いに行ってきました。 ハチ公も青い洋服ちゃんと着ていました。(笑) 青い風船が配られ...
12

みなさまこんにちは

ウチの子どもたち兄(小3不登校、ADHDのASD風味)はドラムが得意。親の私が言うのもなんですが、かなりです(笑)レゴやロボット関係、映画...
回答
素敵なトピですね! 我が家の長男は現在小5で不登校中です。小2の頃にも不登校期間があり、再発(?)と悲しくなりました。 当時無かったスクー...
21

子供の凸凹…

療育に、通わせて、良かった。療育に、通わせなきゃ、良かった。等々、ありますか?
回答
幼い頃から母親の勘といいますか、同年代の子との違いに私が気づいていて、 保健師さんや、保育園の先生に相談するも、お母さんが神経質、気にしす...
19