締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
お世話になっております
お世話になっております。
進級時に、医師の診断書を担任に提出された方はいらっしゃいますか?
有効でしたか?
小3普通級の息子がいます。
担任に特性を伝える手紙を書いていますが、理解されるまで、ほぼ1年かかります。
毎年この繰り返しなのでしょうか?
進級時に、医師の診断書を担任に提出された方はいらっしゃいますか?
有効でしたか?
小3普通級の息子がいます。
担任に特性を伝える手紙を書いていますが、理解されるまで、ほぼ1年かかります。
毎年この繰り返しなのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
個別支援計画を作ってもらったらどうでしょうか。うちの息子は普通級のみ(診断済)ですがお願いしました。引き継ぎがスムーズになると思います。診断書は出していません。
個別支援計画について「ハートネット シリーズ障害のある子供と学校 第二回発達障害」で野田聖子さんが出演され詳しく話されていました。 ホームページで見れると思います。ご参考までに。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
個別支援計画について「ハートネット シリーズ障害のある子供と学校 第二回発達障害」で野田聖子さんが出演され詳しく話されていました。 ホームページで見れると思います。ご参考までに。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
先日、ペアトレ時の雑談でその話が出ました。
進級時に取説もどきを提出する方。
4月の授業参観後に話しをする方。
4月の家庭訪問で話しをする方。
先入観を持たれたくないから話さない方。
(前担任の先生から軽い申し送りはあるはずですもんね)
皆さん、診断書の事は言及していませんでした。
私は入学時に療育センターで作成された計画書を見せながら説明しました。
進級時の事は私もこちらで勉強させて頂きたいです😃 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
進級時に取説もどきを提出する方。
4月の授業参観後に話しをする方。
4月の家庭訪問で話しをする方。
先入観を持たれたくないから話さない方。
(前担任の先生から軽い申し送りはあるはずですもんね)
皆さん、診断書の事は言及していませんでした。
私は入学時に療育センターで作成された計画書を見せながら説明しました。
進級時の事は私もこちらで勉強させて頂きたいです😃 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
医師の診断書ではないですが、小学校の入学時に、臨床心理士さんに「意見書」を書いてもらって、小学校に提出しました。保育園入園の時も保健センターから出されてたようでした。
発達検査の結果と、困難な部分の説明、必要な支援について具体的に書いてくれていました。
住んでる市の保健センターで発達相談を受けもってくれてる臨床心理士さんです。
一定の効果はあったかと思います。「大変なの入ってくる」と意識した、と先生がのちに言ってました…
書いてくれた臨床心理士さんは、何かあればまた意見書を書いてくれると言ってくれていました。結局以後は書いてはもらってませんが、医師ではなく臨床心理士さんに書いてもらうこともできるんだと、その時は驚きました。
私は毎年サポートブックを持って始業式の午後に面談してます。
特性の理解、なかなか進まない年も、1学期中に理解される年もあり、先生しだいな感じで…
そもそも職員で情報共有とか申し送りないんだろうか、と思ったり。申し送りがなさそうなんで(していても不足)毎年必ずやってます。
保健センターのグループSSTに行ってるんですが、この話題、親の間で毎年出ます。
どこともなんでしょうか… ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
発達検査の結果と、困難な部分の説明、必要な支援について具体的に書いてくれていました。
住んでる市の保健センターで発達相談を受けもってくれてる臨床心理士さんです。
一定の効果はあったかと思います。「大変なの入ってくる」と意識した、と先生がのちに言ってました…
書いてくれた臨床心理士さんは、何かあればまた意見書を書いてくれると言ってくれていました。結局以後は書いてはもらってませんが、医師ではなく臨床心理士さんに書いてもらうこともできるんだと、その時は驚きました。
私は毎年サポートブックを持って始業式の午後に面談してます。
特性の理解、なかなか進まない年も、1学期中に理解される年もあり、先生しだいな感じで…
そもそも職員で情報共有とか申し送りないんだろうか、と思ったり。申し送りがなさそうなんで(していても不足)毎年必ずやってます。
保健センターのグループSSTに行ってるんですが、この話題、親の間で毎年出ます。
どこともなんでしょうか… ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
短時間で、たくさんのアドバイスをいただき、ありがとうございます!
じっくり読み返したいと思います。
定期受診の直前に思いつき、相談させていただきました。
毎年、療育先から個別支援計画書は提出されています。
個人的には、家庭訪問時に特性やお願いしたい配慮の内容を書き手紙を渡していました。
サポートブックも参考にしましたが、担任が毎年代わることを考えると、年度末に回収させてもらう必要があるかな…と考え、A4用紙3枚に内容をまとめていました。
担任の性格や力量によりますよね…
息子のような学習に問題なく、目立たない不注意タイプは、やる気の問題ととらえられ、今年度は担任とのやりとりも一番多く費やしました。
診断書を提出しても、上手く配慮されるとは限らないですよね…
アドバイスにもありましたが、的を絞ってお願いしようと思います。
今回、コーディネーターの先生とも関わりを持てたので、進級時は今までよりスムーズだと良いのですが…
やはり、担任と都度こまめに連絡を取り合う方法がベストですね…
手抜きではないですが、またこの時期が来るなと面倒に思ってしまいました(^-^;)
次の担任のタイプを見極めて、診断書を提出するか考えようと思います。
貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
じっくり読み返したいと思います。
定期受診の直前に思いつき、相談させていただきました。
毎年、療育先から個別支援計画書は提出されています。
個人的には、家庭訪問時に特性やお願いしたい配慮の内容を書き手紙を渡していました。
サポートブックも参考にしましたが、担任が毎年代わることを考えると、年度末に回収させてもらう必要があるかな…と考え、A4用紙3枚に内容をまとめていました。
担任の性格や力量によりますよね…
息子のような学習に問題なく、目立たない不注意タイプは、やる気の問題ととらえられ、今年度は担任とのやりとりも一番多く費やしました。
診断書を提出しても、上手く配慮されるとは限らないですよね…
アドバイスにもありましたが、的を絞ってお願いしようと思います。
今回、コーディネーターの先生とも関わりを持てたので、進級時は今までよりスムーズだと良いのですが…
やはり、担任と都度こまめに連絡を取り合う方法がベストですね…
手抜きではないですが、またこの時期が来るなと面倒に思ってしまいました(^-^;)
次の担任のタイプを見極めて、診断書を提出するか考えようと思います。
貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
進級ではなくて、申し訳ないのですが…
就労後に上司に意見書を提出したことはあります。
理解してもらえるかどうかは、お医者さんの書類の書き方と、その先生の知識量次第だと思います。
書いていただくこと自体は良いと思いますよ。
私の場合は視覚認知障害とLDについて書いてもらいましたが、まだ合理的配慮という言葉もありませんでしたし、視覚認知障害の認知度が低いので、すんなり理解はしてもらえませんでした。
なので、提出した後に先生から質問攻めに(ちょっと大袈裟な表現ですが)なっても良いように、改めてこちらから補足説明をする心づもりでいた方がいいかも知れません。
参考になるかわかりませんが……。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
就労後に上司に意見書を提出したことはあります。
理解してもらえるかどうかは、お医者さんの書類の書き方と、その先生の知識量次第だと思います。
書いていただくこと自体は良いと思いますよ。
私の場合は視覚認知障害とLDについて書いてもらいましたが、まだ合理的配慮という言葉もありませんでしたし、視覚認知障害の認知度が低いので、すんなり理解はしてもらえませんでした。
なので、提出した後に先生から質問攻めに(ちょっと大袈裟な表現ですが)なっても良いように、改めてこちらから補足説明をする心づもりでいた方がいいかも知れません。
参考になるかわかりませんが……。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
普通級に在籍していて通級利用もないお子さんのクラス替えの際の
回答
カピバラさん、詳しく教えていただきありがとうございます(^^)
担任との共通認識を持てるかってとても重要ですよね
大げさになりすぎずにう...
34
発達凸凹の3年生女児の母です
回答
hahaha様
お返事を読んでいて、我が家のゲームのある生活がまざまざと思い浮かびました。お互い嫌な思いをするようなものは避けるに越したこ...
17
親の会、発達障害に関するコミュニティ(インターネットではない
回答
お子さん、末診断でもう中学生になりますよね?
正直、お子さんが小さければコミュニティはあると思うのですが、もう大きいので見つけるのはかなり...
8
初めての投稿です
回答
こんにちは
ごまっきゅさんと同じ意見です。
お子さんが成長して適応出来ている事は素晴らしいですね!
誤診と言う風にネガティブに考えず、通...
6
ASDとADHDの息子小学4年生の事で質問させて下さい
回答
厳しい事を言うと…
お子さんはひたすらマイペースで、少し圧しが強めなぐらいで乱暴とか卑屈とか、性格的は問題点などはさほど目立たないのではな...
5
はじめまして
回答
言語療法を受けられているなら困った時の相談先もありますし、「急いで療育を・・・!」とお考えにならなくても良さそうに思います。
また、「療...
13
知的障害あり自閉症の10歳の女の子です
回答
それだけ病気や障がいがあるなら、福祉で移動支援を受けられませんか?
大学病院なら、ボランティアもいますし。
障がい者の対応もしているはずで...
7
こんにちは
回答
お薬のことはとっても難しい話題なので、あくまでも経験談や、一個人の意見・感想として読んでくださいね
個人的には、発達のお薬は病気の治...
3
現在4年生で、自閉症スペクトラムとADHDの診断をうけていま
回答
おまささんありがとうございます。ゲームにむくのには何か原因がと言うところまで考えることが出来ていなかったです。昨日、実家に帰りながら転校し...
14
小学校1年の男子,ADHDと自閉症の診断があります
回答
みなさん
コメントありがとうございます。
しっかり読ませていただきます。
出来ることからコツコツやっていきたいと思います!!
10
はじめまして
回答
続きです。
また、スマホを貸すのはやめた方がいいと思います。
お仕事の決まりで大事な情報をいれた、君に今までのようには貸せなくなった。と...
19
ASD.ADHD診断済みの小3女子です
回答
小3のお子さんがゆずさんのお子さんということでよいですか?うっとうしいと思ったり、ぐったりしたり頭が痛くなるのも、ゆずさんで宜しいですか?...
11
いつもお世話になっております
回答
はじめまして(^^)
IQ113、ワーキングメモリーが80の小学四年生の娘がいます。娘は、頑張ってもニヤリか失笑するぐらいでしたが、、ペッ...
16
子供同士で遊ぶ際のルールにこだわります
回答
これですね。私の子達はタイプの違う発達障害なのに、全員コレで躓いております。
ただいま、小一の息子が全く同じテーマで絶賛混乱中です。
微妙...
5
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
kananakaさん🤗
貴重なご意見、ありがとうございます!
kananakaさんのご主人もゴルフ好きなんですね…
言わないで行かれてし...
6
自閉症スペクトラムの診断が降りている小3男子です
回答
古い考えかもしれませんが。
少なくとも私の子どもたちの時代には、私や夫ほど息子たちのことを理解している先生はいませんでした。
学校に子ど...
33
小3の男の子です
回答
小1自閉症スペクトラム持ちの息子の母です
うちは、ろう学校幼稚部の頃に色々あって...
お話会という機会を利用して息子に告知しました
...
12
学校に行きたくない、の対応について
回答
ruidosoさん、ありがとうございます。
まず2年生までの学習に関してですが躓いていなかったとは言えません。
それでも出来る時は漢字ドリ...
12
知的なし自閉症スペクトラム障害の診断を昨年もらい、4年生から
回答
私は通常は発達障害について、遠回しや婉曲な言い回しはあまり好きではないのですが、お子さんの場合はまさにこの婉曲な言い回しを駆使するケースだ...
3
発達障害の診断を受けて小学校に通ってるお子様をお持ちのお母さ
回答
教室に行けるようになる支援なので、時間を決めてとか、これをしたらとか。
何時間目は行くとか。何かしら決め事をしてやってもらっています。
う...
10