質問詳細 Q&A - 園・学校関連

幼稚園の年中組のダウン症男児です

幼稚園の年中組のダウン症男児です。
年少の時は補助の先生が2クラスで3名程度いらっしゃったこともあり、特に問題なく過ごせました。年中になると担任のみになるのですが、息子には幸い補助の先生がついてもらえることに。しかし、年少と年中ではカリキュラムもレベルが上がり息子にとってストレスになるのでは?と幼稚園側から言われました。そこでレベルに合わせて年中クラスと年少クラスを行き来するのはどうかと提案されました。お願いしますと言うべきなのか、出来なくても良いので年中クラスですごさせたいと言うべきなのか悩んでいます。みなさんの考えを参考にさせて下さい。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ひーたんさん
2018/04/07 21:14
とても丁寧な回答をありがとうございました。明確に線引きするのは本当に難しいですね。園ともちゃんと話し合いや情報の共有をしていきたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/97359
退会済みさん
2018/04/07 18:05
そのあたりは、臨機応変に本人の気持ちに寄り添いながら、その都度よりよい判断をしていきたいですよね。
出来れば年中さんで過ごさせてもらい、行き詰まったり何かがあったら、その段階で相談して決めるというのではダメですか?
ダメならクラスを行き来するのも悪い選択ではなく、白か黒かで答えは出さない方がいいと思いますよ。

こういう配慮がどういう考えからされているか?はわかりませんが、保育園をいくつか渡り歩いた経験からすると
本人のストレスケアに着目して個人の受けるストレスに対して合理的配慮をしていく園と、集団にどう合わせさせるか?という点で本人がつらくならないように合理的配慮していく園と大きく分けて2つあると思います。

保育園でしたので、無理させない為にはどうしたらいいのか?など、臨機応変に配慮されてきました。

ダウン症とのことですが、自閉度は高いのでしょうか?
多少周りについていけなくても、本人がニコニコと楽しめそうなら、何をするにも同学年で本人のできる範囲で参加させることに意義はあると思います。

しかし、過敏が強いとか自閉が作用して、本人もあまり楽しくなさそう。ということならば、年中クラスで過ごすことにこだわる必要はないと思うので。

気になるのは、これ、本当に難しいのですが、園が集団生活の中で、凸凹した子の出来映えをどう捉えるか?だと思います。
ほかの子のように出来なくても、本人のできる範囲でやれたらいいとはいえ、これは(-_-;)という場面は散見します。

例えば徒競走等で、発達に遅れがあったり不器用な子が一生懸命走っているのですが、一人大幅に遅れ、グラウンドで一人きりでしばらく皆の注目のなかでゴールを目指す場面というのに出くわします。
本人の事をよくしっていたりすると、一生懸命走ってるなとか、一生懸命ゴールを目指してる等がわかるのですが、事情を知らない人からすると?????という空気になってしまったり、あとは、たまにあまり本人が嬉しそうではなく、不安や羞恥心で複雑そうな表情をしている場合などもあり、障害児に何もかも同じ事をさせていくことの難しさも感じます。

本人が笑顔でいられる、親や他の生徒、先生がたも笑顔でいられるというのはいささか欲張りかもしれませんが、それが理想かなと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/97359
ほんとうに悩みますよね
大切なのは カリキュラムなのでしょうか

ダウン症児は 人なつこい と 言われていますよね
 お子さんはどうでしょうか
お友達と別々になる 事を どう とらえるか またそのほかの 園児達 に どう 説明するのでしょうか そのことは きっちりと 細かく 聞いてください
どちらに しても 慎重に 選択して ください ...続きを読む
Ducimus ipsum dolor. Consequatur aut dolore. Aliquam voluptatum quae. Aut numquam rerum. Corporis quam maiores. Nobis neque voluptatum. Laboriosam excepturi dolores. Consequatur ab iste. Aut et sunt. Numquam quis enim. Consequuntur fuga animi. Nam facilis nesciunt. Earum consequatur mollitia. Quia illo et. Et odio odit. Qui repudiandae est. Cum dolorem explicabo. Ex deleniti ad. Quia animi ab. Molestiae illo iusto. Possimus ullam voluptatem. Facere et tenetur. Ut a possimus. Quos facere sit. Provident odio maiores. Similique laborum autem. Possimus cupiditate et. Quibusdam voluptatibus quas. Architecto dolor esse. Mollitia ex blanditiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/97359
ナビコさん
2018/04/07 20:28
私の子は高機能自閉症ですが、発語も身辺自立もかなり遅く、しかも3月生まれの為、同級生とかなり開きがありました。
2歳から無認可保育園に通っていて、本当は4歳から市立幼稚園の年中になる予定でした。(2年保育)
加配はない小さな幼稚園で、先生はぜひどうぞと言ってくれていて(大人しいタイプだったので)、発達の面で心配はありましたが、オムツでもいいということだし、保育園の月謝もきつかったので、迷いましたが幼稚園に一旦は決めました。
ただ入園1か月前になって保育園側から、幼稚園に入れたら状態が悪くなる可能性があるので、療育が望ましいという話があり、結局保育園をもう1年継続して、外来で療育を始めました。
保育園は未就園児の子ばかりなので、息子は1学年下の子と1年を過ごしました。
要するに保育園を留年したってことです。
でも留年してすごく伸びました。
本来の学年では遊びのルールも理解できず、全てにおいてついていけずお世話されるだけでしたが、1学年レベルを下げることで遊びについていけるようになり、仲のいい友達もできて、だんだん会話もできるようになってきました。
本人もお世話されるだけより、自分の力で動けるようになって良かったと思います。
それに学年でついていけない我が子を見るのは、親もけっこうきついです。
そこの保育園は行事がほとんどなかったからよかったけど、送り迎えに行くと嫌でも他の子を見るので、違いがはっきりわかるし。
親御さんは下のクラスとの行き来を言われてショックかもしれないけど、私は園側の言い分もよくわかります。
できなくてもクラスにいなさいって、子ども本人はどうなのかな、辛くないかストレスにならないか。
自分がクラスの子よりできないことも認識できないくらいなら、ストレスを感じにくいかもしれないけど。
我が子は年長でやっと幼稚園に入園できましたが、公立のためクラスを下にすることができず、同級生にできることが自分はできないことに気づき、泣いて先生が対応してくれたことが何回かありました。
幼稚園も今までにも遅れのある子はみてきている経験があるはずですので、ひーたんさんのお子さんが年中さんでついていけず辛い思いをすることを心配しているのだろうと思います。
...続きを読む
Ut temporibus odio. Mollitia voluptatem voluptatem. Quia magni eum. Impedit quo ad. Qui eum dolorum. Aut qui aut. Quia ipsum eos. Qui et dolorem. Nam et quam. Aut cum molestiae. Quae reiciendis et. Expedita quisquam iure. Delectus sint sed. Nihil enim quia. Aut voluptate voluptas. Corporis quidem aspernatur. Ipsum necessitatibus et. Enim corporis voluptas. Dolores voluptas quae. Earum sit sint. Iure qui velit. Corporis beatae et. Quo qui optio. Consequuntur tempore deleniti. Qui sint quasi. Qui eum magni. Est molestiae voluptatem. Non quia nihil. Optio quis repudiandae. Vitae ea voluptatibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

年中の長女の登園渋りについて質問です

乳児期(1歳児クラス)から保育園に通っていました。スムーズに登園できたことは数えるほどしかなくいつもぐずぐず言いながら教室の前で逃走するか...
回答
切り替えて、次の場所に行くのが苦手なのかなぁと感じます。 園では問題なく、家で癇癪が酷いということですが、 園では周囲に合わせて我慢をし...
1

子供の幼稚園での問題行動について

どのように解決すれば良いでしょうか。元々登園渋りや癇癪があり、療育に通っています。年長になり、トイレに行けない、他害があり、内服薬を始めま...
回答
おつかれさまです。 そうですね、、 >先生が本人の言いなりになっているのも気になります。 いやあ、先生にしてみたら、親がそこにいるんだか...
15

【4月新年度からの所属について】年少4歳の男の子を育てていま

す。4月以降の所属について悩んでいます。長文ですが皆さんのご意見をお聞き出来たら嬉しいです。息子はASD軽度知的障害で、普段は週4幼稚園、...
回答
お仕事の兼ね合いがある点は経済事情と、お子さんとの距離感に対するパタパタママさん本人のご意向も加味して検討する必要があるのでここで具体的な...
22

年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました

医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感...
回答
他の方も書かれていますが、田中ビネーは発達検査ではなく。知的に障害がないか? 知能指数(IQ)を調べるための検査であって、自閉症やADHD...
8

ここ一ヶ月ほどの幼稚園での様子が心配です

ここ一ヶ月ほど、園での主活動(製作など)の際、今まで周りを見て遅れないようついてこれていたものが、最近はついてこれなく、無気力で、心ここに...
回答
頑張りすぎでは? まだ年中さんで訴えも難しいですよね。 集団生活はとても疲れると息子に言われました。 特性も様々で、お子さんが症状を伝えら...
5

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
定型発達と思われている子でもそうでないパターンもあります。 ですので、お子さんのお友達に関しては障害があってもなくても穏やかな子が合ってい...
8

卒園式について質問です

春から小学生になる息子がいます。知的なしのADHD、ASDです。突然ですが、卒園式を欠席されたお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?うち...
回答
お気持ちわかります。 入学式はこれからよろしくお願いしますという高揚とした場ですが、卒園卒業式は別れの場なので厳かな場になりますよね。ハ...
16

いつもお世話になっております

園選びについて、みなさんのご意見、アドバイスをいただけたらと思います。4歳、ASDの娘がおります。こだわりがあり、聴覚過敏、人見知りがあり...
回答
おまささん ご意見ありがとうございます。 二つ目の園、まさしくおまささんがおっしゃる通りのことで悩んでおります。 就学のことを考えると...
8

来年新1年生で、支援学級に決まってます

サポートブックはどのタイミングで渡すのが一番よいでしょうか?A4サイズ1枚か、2枚にまとめたいと思ってます。幼稚園では、療育センターで添削...
回答
情緒級の子が居ます。 うちの子の学校では新1年生の就学時前検診(秋に実施)時に個別で回る(支援級の先生、親、子の3人で動く)か全体の中に入...
10

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
どうして口頭指示が入らないかというと、単に言語発達が遅いというだけじゃなく、「言葉の概念の理解が弱い」からです。 例えば「着替えて下さい。...
10

就学相談真っ最中の年長息子について相談です

前回、支援級についてこちらで色々とご相談させて頂きまして、支援級(知的)で頑張ろう!先生方とよく話して交流級にも行けるようにしよう!と思っ...
回答
我が子も年長で同じような所があります。息子は加配つきで保育園に通い、だいたいの事には参加する事や、友達もいたり、困った時には自分からヘルプ...
14

来年就学予定の中度知的の自閉症の息子がおり、現在幼稚園は補助

の先生がついています、学区の小学校がマンモスで校支援級も30人と多いです。支援級の先生1人あたり五人程見ているので先生も大変そうでした。補...
回答
うちの子の学校も、似たような状況ですので不安になる気持ちはお察しします。 一応、制度的にはもう少し人員に余裕が必要ということであれば 増員...
4

初めまして

幼稚園に関してご意見くださいませ。ADHD疑いグレーの年少の男の子です。年少、二学期の終わりに、年中になってからは担任の先生1人に25人の...
回答
その後の追記です。 その後、療育先も決まり、年中から現状の幼稚園で先方の希望曜日にお休みの上、療育通いをやっていこうと思っていましたが、...
9

幼稚園のことで悩んでいます

長男は幼稚園の年少で、今年の1月にADHDと自閉スペクトラム症を診断されました。現在は自由なスタイルののびのびした幼稚園に通っています。(...
回答
おはようございます。 確かに時間の区切りがきちっと決まっている方が自閉さんにはわかりやすいと言えますが、お子さんの場合はそれ以前に集団生...
13

長文失礼します

昨日、幼稚園で面談があり園での様子を聞いてきました。4月で年中になった息子ですが、今年はコロナの影響があり幼稚園が再開したときは分散という...
回答
こんばんは。 面談お疲れさまでした。 幼稚園としては、加配や補助は付けられないと言うことですよね? 療育に通うとして、手続きや利用頻度な...
11