締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
幼稚園の年中組のダウン症男児です
幼稚園の年中組のダウン症男児です。
年少の時は補助の先生が2クラスで3名程度いらっしゃったこともあり、特に問題なく過ごせました。年中になると担任のみになるのですが、息子には幸い補助の先生がついてもらえることに。しかし、年少と年中ではカリキュラムもレベルが上がり息子にとってストレスになるのでは?と幼稚園側から言われました。そこでレベルに合わせて年中クラスと年少クラスを行き来するのはどうかと提案されました。お願いしますと言うべきなのか、出来なくても良いので年中クラスですごさせたいと言うべきなのか悩んでいます。みなさんの考えを参考にさせて下さい。
年少の時は補助の先生が2クラスで3名程度いらっしゃったこともあり、特に問題なく過ごせました。年中になると担任のみになるのですが、息子には幸い補助の先生がついてもらえることに。しかし、年少と年中ではカリキュラムもレベルが上がり息子にとってストレスになるのでは?と幼稚園側から言われました。そこでレベルに合わせて年中クラスと年少クラスを行き来するのはどうかと提案されました。お願いしますと言うべきなのか、出来なくても良いので年中クラスですごさせたいと言うべきなのか悩んでいます。みなさんの考えを参考にさせて下さい。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
そのあたりは、臨機応変に本人の気持ちに寄り添いながら、その都度よりよい判断をしていきたいですよね。
出来れば年中さんで過ごさせてもらい、行き詰まったり何かがあったら、その段階で相談して決めるというのではダメですか?
ダメならクラスを行き来するのも悪い選択ではなく、白か黒かで答えは出さない方がいいと思いますよ。
こういう配慮がどういう考えからされているか?はわかりませんが、保育園をいくつか渡り歩いた経験からすると
本人のストレスケアに着目して個人の受けるストレスに対して合理的配慮をしていく園と、集団にどう合わせさせるか?という点で本人がつらくならないように合理的配慮していく園と大きく分けて2つあると思います。
保育園でしたので、無理させない為にはどうしたらいいのか?など、臨機応変に配慮されてきました。
ダウン症とのことですが、自閉度は高いのでしょうか?
多少周りについていけなくても、本人がニコニコと楽しめそうなら、何をするにも同学年で本人のできる範囲で参加させることに意義はあると思います。
しかし、過敏が強いとか自閉が作用して、本人もあまり楽しくなさそう。ということならば、年中クラスで過ごすことにこだわる必要はないと思うので。
気になるのは、これ、本当に難しいのですが、園が集団生活の中で、凸凹した子の出来映えをどう捉えるか?だと思います。
ほかの子のように出来なくても、本人のできる範囲でやれたらいいとはいえ、これは(-_-;)という場面は散見します。
例えば徒競走等で、発達に遅れがあったり不器用な子が一生懸命走っているのですが、一人大幅に遅れ、グラウンドで一人きりでしばらく皆の注目のなかでゴールを目指す場面というのに出くわします。
本人の事をよくしっていたりすると、一生懸命走ってるなとか、一生懸命ゴールを目指してる等がわかるのですが、事情を知らない人からすると?????という空気になってしまったり、あとは、たまにあまり本人が嬉しそうではなく、不安や羞恥心で複雑そうな表情をしている場合などもあり、障害児に何もかも同じ事をさせていくことの難しさも感じます。
本人が笑顔でいられる、親や他の生徒、先生がたも笑顔でいられるというのはいささか欲張りかもしれませんが、それが理想かなと思います。
出来れば年中さんで過ごさせてもらい、行き詰まったり何かがあったら、その段階で相談して決めるというのではダメですか?
ダメならクラスを行き来するのも悪い選択ではなく、白か黒かで答えは出さない方がいいと思いますよ。
こういう配慮がどういう考えからされているか?はわかりませんが、保育園をいくつか渡り歩いた経験からすると
本人のストレスケアに着目して個人の受けるストレスに対して合理的配慮をしていく園と、集団にどう合わせさせるか?という点で本人がつらくならないように合理的配慮していく園と大きく分けて2つあると思います。
保育園でしたので、無理させない為にはどうしたらいいのか?など、臨機応変に配慮されてきました。
ダウン症とのことですが、自閉度は高いのでしょうか?
多少周りについていけなくても、本人がニコニコと楽しめそうなら、何をするにも同学年で本人のできる範囲で参加させることに意義はあると思います。
しかし、過敏が強いとか自閉が作用して、本人もあまり楽しくなさそう。ということならば、年中クラスで過ごすことにこだわる必要はないと思うので。
気になるのは、これ、本当に難しいのですが、園が集団生活の中で、凸凹した子の出来映えをどう捉えるか?だと思います。
ほかの子のように出来なくても、本人のできる範囲でやれたらいいとはいえ、これは(-_-;)という場面は散見します。
例えば徒競走等で、発達に遅れがあったり不器用な子が一生懸命走っているのですが、一人大幅に遅れ、グラウンドで一人きりでしばらく皆の注目のなかでゴールを目指す場面というのに出くわします。
本人の事をよくしっていたりすると、一生懸命走ってるなとか、一生懸命ゴールを目指してる等がわかるのですが、事情を知らない人からすると?????という空気になってしまったり、あとは、たまにあまり本人が嬉しそうではなく、不安や羞恥心で複雑そうな表情をしている場合などもあり、障害児に何もかも同じ事をさせていくことの難しさも感じます。
本人が笑顔でいられる、親や他の生徒、先生がたも笑顔でいられるというのはいささか欲張りかもしれませんが、それが理想かなと思います。
ほんとうに悩みますよね
大切なのは カリキュラムなのでしょうか
ダウン症児は 人なつこい と 言われていますよね
お子さんはどうでしょうか
お友達と別々になる 事を どう とらえるか またそのほかの 園児達 に どう 説明するのでしょうか そのことは きっちりと 細かく 聞いてください
どちらに しても 慎重に 選択して ください ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
大切なのは カリキュラムなのでしょうか
ダウン症児は 人なつこい と 言われていますよね
お子さんはどうでしょうか
お友達と別々になる 事を どう とらえるか またそのほかの 園児達 に どう 説明するのでしょうか そのことは きっちりと 細かく 聞いてください
どちらに しても 慎重に 選択して ください ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
私の子は高機能自閉症ですが、発語も身辺自立もかなり遅く、しかも3月生まれの為、同級生とかなり開きがありました。
2歳から無認可保育園に通っていて、本当は4歳から市立幼稚園の年中になる予定でした。(2年保育)
加配はない小さな幼稚園で、先生はぜひどうぞと言ってくれていて(大人しいタイプだったので)、発達の面で心配はありましたが、オムツでもいいということだし、保育園の月謝もきつかったので、迷いましたが幼稚園に一旦は決めました。
ただ入園1か月前になって保育園側から、幼稚園に入れたら状態が悪くなる可能性があるので、療育が望ましいという話があり、結局保育園をもう1年継続して、外来で療育を始めました。
保育園は未就園児の子ばかりなので、息子は1学年下の子と1年を過ごしました。
要するに保育園を留年したってことです。
でも留年してすごく伸びました。
本来の学年では遊びのルールも理解できず、全てにおいてついていけずお世話されるだけでしたが、1学年レベルを下げることで遊びについていけるようになり、仲のいい友達もできて、だんだん会話もできるようになってきました。
本人もお世話されるだけより、自分の力で動けるようになって良かったと思います。
それに学年でついていけない我が子を見るのは、親もけっこうきついです。
そこの保育園は行事がほとんどなかったからよかったけど、送り迎えに行くと嫌でも他の子を見るので、違いがはっきりわかるし。
親御さんは下のクラスとの行き来を言われてショックかもしれないけど、私は園側の言い分もよくわかります。
できなくてもクラスにいなさいって、子ども本人はどうなのかな、辛くないかストレスにならないか。
自分がクラスの子よりできないことも認識できないくらいなら、ストレスを感じにくいかもしれないけど。
我が子は年長でやっと幼稚園に入園できましたが、公立のためクラスを下にすることができず、同級生にできることが自分はできないことに気づき、泣いて先生が対応してくれたことが何回かありました。
幼稚園も今までにも遅れのある子はみてきている経験があるはずですので、ひーたんさんのお子さんが年中さんでついていけず辛い思いをすることを心配しているのだろうと思います。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
2歳から無認可保育園に通っていて、本当は4歳から市立幼稚園の年中になる予定でした。(2年保育)
加配はない小さな幼稚園で、先生はぜひどうぞと言ってくれていて(大人しいタイプだったので)、発達の面で心配はありましたが、オムツでもいいということだし、保育園の月謝もきつかったので、迷いましたが幼稚園に一旦は決めました。
ただ入園1か月前になって保育園側から、幼稚園に入れたら状態が悪くなる可能性があるので、療育が望ましいという話があり、結局保育園をもう1年継続して、外来で療育を始めました。
保育園は未就園児の子ばかりなので、息子は1学年下の子と1年を過ごしました。
要するに保育園を留年したってことです。
でも留年してすごく伸びました。
本来の学年では遊びのルールも理解できず、全てにおいてついていけずお世話されるだけでしたが、1学年レベルを下げることで遊びについていけるようになり、仲のいい友達もできて、だんだん会話もできるようになってきました。
本人もお世話されるだけより、自分の力で動けるようになって良かったと思います。
それに学年でついていけない我が子を見るのは、親もけっこうきついです。
そこの保育園は行事がほとんどなかったからよかったけど、送り迎えに行くと嫌でも他の子を見るので、違いがはっきりわかるし。
親御さんは下のクラスとの行き来を言われてショックかもしれないけど、私は園側の言い分もよくわかります。
できなくてもクラスにいなさいって、子ども本人はどうなのかな、辛くないかストレスにならないか。
自分がクラスの子よりできないことも認識できないくらいなら、ストレスを感じにくいかもしれないけど。
我が子は年長でやっと幼稚園に入園できましたが、公立のためクラスを下にすることができず、同級生にできることが自分はできないことに気づき、泣いて先生が対応してくれたことが何回かありました。
幼稚園も今までにも遅れのある子はみてきている経験があるはずですので、ひーたんさんのお子さんが年中さんでついていけず辛い思いをすることを心配しているのだろうと思います。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
年中の長女の登園渋りについて質問です
回答
切り替えて、次の場所に行くのが苦手なのかなぁと感じます。
園では問題なく、家で癇癪が酷いということですが、
園では周囲に合わせて我慢をし...
1
子供の幼稚園での問題行動について
回答
おつかれさまです。
そうですね、、
>先生が本人の言いなりになっているのも気になります。
いやあ、先生にしてみたら、親がそこにいるんだか...
15
いつも参考にさせていただいております
回答
変化に不安が大きいタイプだとしても、1年生なら、これから先も長いですし、転校して新しい地域に馴染むのは親子ともども大切かな、と思います。
...
9
【4月新年度からの所属について】年少4歳の男の子を育てていま
回答
働いているなら保育園にしては?
療育のために仕事を辞めるのは、働いている本人がその気でないならば全く勧めません。
退園を求められて無い...
22
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
回答
発達障害の診断もなく、IQ87で知的障害でも境界知能でもなく、幼稚園で本人が困難に思うことはなく、問題行動もなく、療育不要で、医師から普通...
8
ここ一ヶ月ほどの幼稚園での様子が心配です
回答
「今まで周りを見て遅れないようついてこれていたもの」
集団一斉指示などが通らない、あるいはそれに応じた行動ができないから、周囲をみて動くん...
5
はじめまして
回答
お求めの回答ではないかもしれないですが…
私も幼稚園時代は疎外感を感じていて、気が引けて、集まりなど参加できないこともありました。積極的...
8
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
学校での怪我なら、保険で治療費が出ませんか?
ですが、窓ガラスを割ったり、殴り合いの喧嘩で怪我する。などそれが普通などとある訳がないです...
8
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい
回答
わたしなら見学後良ければ転園します。
入園してからの成長にもよりますが。
今、自分から皆の中に入って行けないならば加配がついた方が良いだ...
5
卒園式について質問です
回答
そらさんが生きたここちがしないのは私も経験済みでよくわかります。運動会では大泣き、発表会では、緊張したのか歌えず💧先生が横につきっきり。💦...
16
いつもお世話になっております
回答
こんばんは
わたしなら二つ目かなあ。
でも、この園だと年長で就学に向けて訓練とかしてくれなくて、お子さんが小学校で困るかも。
製作はするけ...
8
来年新1年生で、支援学級に決まってます
回答
就学相談を通して、療育先や幼稚園からお子さんの様子が分かる資料は提出されているはずです。
また年長での成長はあなどれません。年明けにサポ...
10
4歳になったばかりの娘です
回答
こんにちは
発達障がいがどうのではなく、お母さんからみてお子さんが園になんじんでいるのか?はとても重要です。グレーだから座れない、落ち着か...
10
幼稚園の巡回検査?とやらで、こどもが年齢よりも幼いといわれま
回答
幼稚園の巡回においては、集団生活という場での年齢的な理解力や行動力を見ます。
支援センターのご案内を受けたとのことですが、本来は巡回で突...
12
就学相談真っ最中の年長息子について相談です
回答
基本としては、お子さん自身の現段階におけるコミュニケーションスキルや集団生活において困りごとがないのかどうかだと思いますので、特に問題なけ...
14
来年就学予定の中度知的の自閉症の息子がおり、現在幼稚園は補助
回答
可能だと思います。
ただ、自治体から各市町村に教育予算が、割り当てられているので、教師を1人を増員。
するにしても、給与などを保障しな...
4
初めまして
回答
なこさん
詳細な経験からのコメントありがとうございます。色々と参考になります。
また、幼稚園に対しても冷静に客観的にみられるようになってき...
9
幼稚園のことで悩んでいます
回答
なのさん、回答ありがとうございます!!
生徒の人数が多いタイプの幼稚園というのも息子の興奮のしやすさに影響もあると思います。
現在、幼稚園...
13
長文失礼します
回答
かなり不誠実な園だと感じました。お勉強系の幼稚園でしょうか?
お勉強系の幼稚園は運動会や発表会=在園中、入園を検討している親への出来ている...
11
今日、幼稚園で園の様子を先生と園長先生同席で話してくださる時
回答
さくらんぼさん、こんにちは。
過去の質問を拝見いたしました。
今回の面談は、年に2回くらいある定期的なものではなくて、個別の特別なもの...
8