締め切りまで
7日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
初めまして、放課後デイサービスで支援員をして...
初めまして、放課後デイサービスで支援員をしているものです。
児童の宿題対応についてご意見等をいただきたく思います。
とある支援学級の自閉症男子児童ですが、金曜日になると休日分の宿題も全部やらないといけないとして、答えを教えるように癇癪を起こします。本人としては休日は宿題をやりたくないことが理由としてありますが、答えを教えるように要求し、自分で解くということを放棄気味になっています。
このような場合、どのような対応、保護者や学校との協力等がありますでしょうか。ご回答お願い致します。
児童の宿題対応についてご意見等をいただきたく思います。
とある支援学級の自閉症男子児童ですが、金曜日になると休日分の宿題も全部やらないといけないとして、答えを教えるように癇癪を起こします。本人としては休日は宿題をやりたくないことが理由としてありますが、答えを教えるように要求し、自分で解くということを放棄気味になっています。
このような場合、どのような対応、保護者や学校との協力等がありますでしょうか。ご回答お願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
まずは保護者に現状を報告し保護者の意向を確認。保護者がどう動くかでデイサービスの動き方が変わると思います。デイサービスとしては宿題の量の調整を学校にお願いしたいということも保護者に話されたら良いのでは?と思います。
それを受けて保護者が学校にデイサービスでの様子を話して、宿題の量を減らしてもらうか休日分の宿題を止めるか相談するのがまず第一だと思います。
学校が「それでもこのままの宿題のやり方、量でやらせて下さい」というようであれば(支援級なら配慮があるとは思いますが)保護者と相談をし、デイサービスでやる量を減らせばいいと思います。
支援員ならば「答えは教えられません。自分でやります」と言い、「その代わりにこれだけは頑張ろう(家庭に許可を得てから量を減らす)」と一部だけでもやらせるといいと思います。
正直保護者の立場からすればデイサービスで宿題を終わらせてきてくれた方がありがたいですが、宿題が原因で癇癪を起こし療育が出来ないのもまた困ります^^;
保護者が「では宿題は家でやります」と言えば問題解決ですし、「少しでもやらせて下さい」というなら問題用紙を折ったりして問題を1問1問やらせるしかないと思います。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
それを受けて保護者が学校にデイサービスでの様子を話して、宿題の量を減らしてもらうか休日分の宿題を止めるか相談するのがまず第一だと思います。
学校が「それでもこのままの宿題のやり方、量でやらせて下さい」というようであれば(支援級なら配慮があるとは思いますが)保護者と相談をし、デイサービスでやる量を減らせばいいと思います。
支援員ならば「答えは教えられません。自分でやります」と言い、「その代わりにこれだけは頑張ろう(家庭に許可を得てから量を減らす)」と一部だけでもやらせるといいと思います。
正直保護者の立場からすればデイサービスで宿題を終わらせてきてくれた方がありがたいですが、宿題が原因で癇癪を起こし療育が出来ないのもまた困ります^^;
保護者が「では宿題は家でやります」と言えば問題解決ですし、「少しでもやらせて下さい」というなら問題用紙を折ったりして問題を1問1問やらせるしかないと思います。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
はじめまして。
宿題については、そちらのデイサービスでは力を入れられている支援なのでしょうか。それとも、他の活動がメインで、短時間で宿題を終わらせるスタンスでしょうか。
もし宿題などの学習活動に力を入れられているのであれば、保護者様と相談のうえ、どこまでを自力でさせるのかや、量の調整などを細かく決め、今までに培ったやる気を引き出す方法があれば聞くなどして、お子さんに合った支援を丁寧にされると良いと思います。
子供さんの年齢や学習進度にもよりますし、どこまで理解できているのかを把握する必要があると思います。学校と保護者とで学習に関して連携している支援内容があれば、まずはそこを確認してみてはいかがでしょうか。
他の活動メインで宿題はできるところまでにして欲しい、というスタンスでしたら、まずは保護者に相談のうえ、金曜の夜に残りをしてもらうなど、お子さんが納得できる方法を模索してもらう必要があると思います。
答えを教えてもらいたがるのが、勉強がわからないからなのか、時間がなくて困っているからなのかをまずは見きわめたうえで、相談、連携されると良いかと思います。
休日にやりたくないという部分は本人の希望なのか、こだわりなのかわかりませんが、そこも、保護者の方の考え方次第の部分もあると思います。
休日はやすみの日!とするのもありだと思いますし、いや、うちは休日もコンスタントにさせたい、という所もあるでしょう。今後の学習習慣にもかかわってきますので、そこは相談が必要だと思います。
うちの子の場合は、時間の長さの感覚がつかみきれていなくて、〇〇を仕上げるまでに時間がない!と焦るあまりにプチパニックを起こす傾向があるので、〇〇までに〇分あるから、ここまではゆっくり自分で解いてもできるよ、と必ず見通しをつけて安心させる方法をとっていました。
かつ、デイでは一部分だけ、しかも本人がやれると感じた所だけをしています。
残りは家で本人ペースで進めた方が、本人が楽だったからです。
いろんな解決策はあると思いますが、まずはそうなってしまう原因の分析、相談を充分にしていただけると保護者としては安心かなと思います。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
宿題については、そちらのデイサービスでは力を入れられている支援なのでしょうか。それとも、他の活動がメインで、短時間で宿題を終わらせるスタンスでしょうか。
もし宿題などの学習活動に力を入れられているのであれば、保護者様と相談のうえ、どこまでを自力でさせるのかや、量の調整などを細かく決め、今までに培ったやる気を引き出す方法があれば聞くなどして、お子さんに合った支援を丁寧にされると良いと思います。
子供さんの年齢や学習進度にもよりますし、どこまで理解できているのかを把握する必要があると思います。学校と保護者とで学習に関して連携している支援内容があれば、まずはそこを確認してみてはいかがでしょうか。
他の活動メインで宿題はできるところまでにして欲しい、というスタンスでしたら、まずは保護者に相談のうえ、金曜の夜に残りをしてもらうなど、お子さんが納得できる方法を模索してもらう必要があると思います。
答えを教えてもらいたがるのが、勉強がわからないからなのか、時間がなくて困っているからなのかをまずは見きわめたうえで、相談、連携されると良いかと思います。
休日にやりたくないという部分は本人の希望なのか、こだわりなのかわかりませんが、そこも、保護者の方の考え方次第の部分もあると思います。
休日はやすみの日!とするのもありだと思いますし、いや、うちは休日もコンスタントにさせたい、という所もあるでしょう。今後の学習習慣にもかかわってきますので、そこは相談が必要だと思います。
うちの子の場合は、時間の長さの感覚がつかみきれていなくて、〇〇を仕上げるまでに時間がない!と焦るあまりにプチパニックを起こす傾向があるので、〇〇までに〇分あるから、ここまではゆっくり自分で解いてもできるよ、と必ず見通しをつけて安心させる方法をとっていました。
かつ、デイでは一部分だけ、しかも本人がやれると感じた所だけをしています。
残りは家で本人ペースで進めた方が、本人が楽だったからです。
いろんな解決策はあると思いますが、まずはそうなってしまう原因の分析、相談を充分にしていただけると保護者としては安心かなと思います。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
これですが、土日祝日など休日分の宿題をいつどのように片付けるのか?は本来子どもに判断が委ねられていることですよね。
土日はしたくないから金曜に片付けてしまいたい!と見通しをたてていられるのは悪い事ではないですよね?
うちの子などは、逆に休日に用があるので土日分は金曜日のうちに片付けて。と話しても、先生が土日分と言うから!と頑なに譲らず片付けません。
処理そのものは早くできますが、先送りにすると実行機能がガクンと落ちるタイプなので、溜めると嫌になりやらなくなります。現在「後回しにすると嫌になる」自分に気付きを持たせるよう絶賛指導中です。
このように、やり方その他に変に固執してうまく対応できなくなるのはよくある事だと思いますね。
本題に戻りますが
これは保護者さんの意向を聞くのがよろしいと思います。
また、デイの指導方針にもよると思いますけどね。
金曜日に片付けてしまいたい!というこだわりは正直悪いこだわりではないのですが
片付けるために、答えを教えろ!というのは本末転倒ですよね?
ですが、理解が及んでおらず、処理にてこずるとか、LD児の場合、まずはノルマを片付けさせることを最優先にさせて、答え丸写しでもやらせる事を重視した方が今後の理解や修正がスムーズなこともあると思います。
どの程度譲歩やサポートをするか?はデイでの他児も含めたのケース指導実績を参考に保護者と交渉がよいのかなと。
担任に対してこんな事言ってるから、宿題は土日に分けてする。などの説明を担任からしてもらえないか?とか、宿題の削減や他の説明やわかりやすい支援をしてもらってもいいのですが、ほとんど意味がない事もあります。
なお、量が多くて処理できないという場合はうちでは、答えはともかくノートへの問題の書き写しを楽にするために、問題は大人が書き写す。
虫食いでの回答ができるよう、回答欄を保護者が加工。
漢字などのドリルやノートへの作成は、なぞって書けるよう、ノートに保護者が薄いペンで書き込んで、それをなぞって処理させるなどして負担を軽くしています。
答え丸写しは、本人の能力からかなり時間をさいて集中することが問われるケースで、かなり心身を削るなと親が判断したらさせてます。
保護者の加筆加工は事前に許可をもらってます。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
土日はしたくないから金曜に片付けてしまいたい!と見通しをたてていられるのは悪い事ではないですよね?
うちの子などは、逆に休日に用があるので土日分は金曜日のうちに片付けて。と話しても、先生が土日分と言うから!と頑なに譲らず片付けません。
処理そのものは早くできますが、先送りにすると実行機能がガクンと落ちるタイプなので、溜めると嫌になりやらなくなります。現在「後回しにすると嫌になる」自分に気付きを持たせるよう絶賛指導中です。
このように、やり方その他に変に固執してうまく対応できなくなるのはよくある事だと思いますね。
本題に戻りますが
これは保護者さんの意向を聞くのがよろしいと思います。
また、デイの指導方針にもよると思いますけどね。
金曜日に片付けてしまいたい!というこだわりは正直悪いこだわりではないのですが
片付けるために、答えを教えろ!というのは本末転倒ですよね?
ですが、理解が及んでおらず、処理にてこずるとか、LD児の場合、まずはノルマを片付けさせることを最優先にさせて、答え丸写しでもやらせる事を重視した方が今後の理解や修正がスムーズなこともあると思います。
どの程度譲歩やサポートをするか?はデイでの他児も含めたのケース指導実績を参考に保護者と交渉がよいのかなと。
担任に対してこんな事言ってるから、宿題は土日に分けてする。などの説明を担任からしてもらえないか?とか、宿題の削減や他の説明やわかりやすい支援をしてもらってもいいのですが、ほとんど意味がない事もあります。
なお、量が多くて処理できないという場合はうちでは、答えはともかくノートへの問題の書き写しを楽にするために、問題は大人が書き写す。
虫食いでの回答ができるよう、回答欄を保護者が加工。
漢字などのドリルやノートへの作成は、なぞって書けるよう、ノートに保護者が薄いペンで書き込んで、それをなぞって処理させるなどして負担を軽くしています。
答え丸写しは、本人の能力からかなり時間をさいて集中することが問われるケースで、かなり心身を削るなと親が判断したらさせてます。
保護者の加筆加工は事前に許可をもらってます。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
普通に考えて、皆さんおっしゃるようにまずは保護者に報告、相談するのが当たり前のように思いますが、あえて、こちらで相談するのは、何か問題があるのでしょうか。
ディサービスの支援員さんならば、上司に報告、相談→保護者に伝えるのが普通ですよね。
それまでしても、うまく行かないと言うことでしょうか?
質問多くてすみません。
ちなみに、学校とディサービス、保護者でケア会議やっている地域もありますが。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
ディサービスの支援員さんならば、上司に報告、相談→保護者に伝えるのが普通ですよね。
それまでしても、うまく行かないと言うことでしょうか?
質問多くてすみません。
ちなみに、学校とディサービス、保護者でケア会議やっている地域もありますが。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
私もナビコさんと同じく、ありのままに報告して欲しいです。
「とにかくデイで宿題を終わらせる」がこだわりになって、縛られているのかな、と思いました。それを崩さないといけないので、最初は荒れると思いますし、結構な労力が必要かと思います。
金曜日となると〜、とおっしゃっているので、他の曜日は何とか自力で終わらすことが出来ているのでしょうか?私が親だったら、金曜日もそれと同じ分だけ、とするかな、と思いました。あとは家で対応します。
色んなお家があって、療育や勉強系は家では手に負えないのでデイで、とお考えの親御さんだったら、そこはハッキリと「無理です」と伝え、宿題を減らすなど、学校と相談するようにお願いする感じですかね??
私が住む地域では、学校とデイサービスはそこまでつながっていないので、宿題を減らす相談などは親御さんが直接学校と交渉することかなぁ、と思いました。
家の子も、自力で出来る課題も親が一緒について逐一サポートするのに慣れてしまい、完全に「一人で考え、一人で終わらす」になかなか辿りつけません。数問ずつ、スモールステップで介入する間隔をあけていっているところです💦 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
「とにかくデイで宿題を終わらせる」がこだわりになって、縛られているのかな、と思いました。それを崩さないといけないので、最初は荒れると思いますし、結構な労力が必要かと思います。
金曜日となると〜、とおっしゃっているので、他の曜日は何とか自力で終わらすことが出来ているのでしょうか?私が親だったら、金曜日もそれと同じ分だけ、とするかな、と思いました。あとは家で対応します。
色んなお家があって、療育や勉強系は家では手に負えないのでデイで、とお考えの親御さんだったら、そこはハッキリと「無理です」と伝え、宿題を減らすなど、学校と相談するようにお願いする感じですかね??
私が住む地域では、学校とデイサービスはそこまでつながっていないので、宿題を減らす相談などは親御さんが直接学校と交渉することかなぁ、と思いました。
家の子も、自力で出来る課題も親が一緒について逐一サポートするのに慣れてしまい、完全に「一人で考え、一人で終わらす」になかなか辿りつけません。数問ずつ、スモールステップで介入する間隔をあけていっているところです💦 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
(続きです)
癇癪泣き、毎晩2時間だったのが、今は1学期間に1回程度、あるいは日々30分ほどになったのなら、ものすごく成長されてると思い...
26
2歳1ヶ月の子を育ててます
回答
お返事、どうもありがとうございます。
やはりもう少し大きくならないと、検査が出来ないという事なのでしょう。
2歳だと、まだ小さいからで...
9
こんにちは!ASDとADHDのある男の子を育てています
回答
出かける前に、「今日は買いません。」とか「おやつは3つまで。」という約束をしてから出かける。
物の場合、誕生日とクリスマスに欲しい物を買う...
3
小1の息子の事で相談させてください
回答
続きです。
コツコツやって、イライラさせない程度でやるのは大変なので、テスト等で躓きを感じたら答案と一緒に通級指導の教員に情報共有したり...
16
私(親)に関する問題です
回答
ご回答頂きました皆様。
お一人お一人のメッセージ、本当にありがとうございます。どの言葉も、全てが、私の栄養になりました。
このような形で、...
8
ADHDとASDの診断がされている小学1年生です
回答
お子さんは、外では相当頑張っていると思います。
りゅうさんも、それを分かっているからこそ、外ではいい子だという評価をしているのだと思いま...
16
初めて相談させていただきます
回答
>あかり様
お返事ありがとうございます。
「理解している」ことと「行動できる」は結び付かない。
まさにその通りです。
行動に直結しな...
33
今晩は!小5の男の子で、ADHDと、LDと自閉スペクトルを持
回答
小5の息子(ADHD.ASD.アーレンシンドローム)がいます。
ハグは本人が求めてきているのなら、構わない(決まった人限定・場所限定)と思...
16
夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました
回答
もんちさん、はじめまして。
旦那さんが協力してくれようとする気持ちは嬉しいものの、なかなか逆効果だとご家族皆がしんどいですよね。。
と...
36
小6グレー男子です
回答
ぷぅちゃんさん、ありがとうございます。
その通り、私寝てます!
中学を見据えると、このままじゃという気持ちが湧いてきて、それがよくなかった...
6
お世話になっております
回答
家では子供の様子を見て、疲れている様子だったりボーッとしていたら、
「今日は特別!お勉強ナシだよ!」とか「今日は1枚だけでーす!」
「やっ...
9
もうどうしたら良いのでしょう
回答
ビッケさん、こんにちは😊
夏休み、本当にお疲れ様でした。
我が家も喧嘩に疲れはてて、息子と最悪の夏休みだったね、これを底にしよう、とさきほ...
16
いつもお世話になります
回答
sachiさん
早速、ご回答ありがとうございます。
なるほどと思いました。
優先順位がつけられないことや、後先考えずにヒラメキで行動する...
2
小学5年生の娘がいます
回答
伝える伝えない、難しいですよね。
現在は中1になったうちの子の場合は、
療育に行く理由も話さなくてはならなかったため、小2での告知。
...
3
小6のグレー男子です
回答
計画的にするようになることは、三の次にすることをオススメします。
ちなみに、宿題も二の次。
それよりは、21時就寝。6時起床。百歩譲って...
14
発達障害グレーゾーンの4歳の娘の母です
回答
ご自分の意思を訴えれる。
素晴らしい事ですね。
意思を訴える事自体はとてもいい事だと思います。
でも、タイミングが悪い、社会的ルール...
11
宿題、もうどうしたら良いか?男の子の母です
回答
はじめまして。
学校での勉強が付いて行けてないと、宿題もやれなくなると思いますが、
その辺はいかがですか?
自信をなくし自己肯定感が下が...
25
ADHDと学習障害(読字)グレーと言われている小学3年生の息
回答
さんざんと言っても程度はありますが、お友だちと遊んで帰ってきてからの方が成果が出たなら、それで試してはどうでしょうか。学校で疲れて帰ってき...
9
自閉症スペクトラム持ち普通級小2の長男についての悩み小学校の
回答
きなたく様🍀
コメントありがとうございます!
忘れ物防止の見える化、現在試行錯誤中です。
時間割を準備しやすい様に机の横にカラーボック...
18