質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

すごく久しぶりの質問になります

すごく久しぶりの質問になります。

脳の記憶容量を増やすことは可能なのでしょうか?
そのような方法や、おすすめの本などありましたら教えてください。

娘に、勉強を教えていて、あー、キャパオーバーしているなぁ。とすごく感じるようになりました。
とにかく、繰り返し繰り返し、定着するまでやるのですが、3年生になり、キャパが追いつかなくなってきました。
処理速度が遅いので、たくさんの問題をこなせない。というのもあります。

少し前は、人に迷惑をかけず、楽しく学校に通えていれば良い。と思っていたのに、そこがクリアされると勉強の面が気になり、自分が嫌になります。
楽しくやっているのだからそれでいいじゃないか。と思いたいし、正直、疲れてきました。
その辺の、気持ちの持ち方(気になるけど気にし過ぎないやり方)もあれば教えてください。
よろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

まるっこさん
2021/07/28 16:32
たくさんのアドバイス、ありがとうございました。
娘に、なんでこんなに何度もやっているのに分からないの?と、娘の特性からくるものだと分かっていても怒ってしまっていました。
少し、見ないようにする事も大事だなと反省しました。
アドバイスにあった本や、やり方を試してみたいと思います。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/163540
こんばんは、シフォンケーキです。

脳の記憶容量は、およそ150TBくらいあるそうです。東大生とそんなに大差はないみたいですよ。
発達障害は、脳の働きがうまくいっていないことが原因です。記憶容量を増やすよりかは、覚え方を工夫するほうが圧倒的に効率がいいです。

人間の脳は不思議なもので、脳の回路が傷をつくと他の手段と使ってでもやり遂げようとします。発達障害の当事者は独特な方法で物事を覚えようとします。回り道ですが、彼らにとってそちらの方が都合が良いのです。普段どのように覚えようとしているでしょうか。そこから支援のヒントが見えてきたりします。
https://h-navi.jp/qa/questions/163540
シフォンケーキさん
ありがとうございます。
分かります。記憶の仕方が、自分と違うので、どうやったら良いか模索中です。
ただ、効率が非常に悪い。ということは分かります。
そして、例えば問題の近くにヒントや、答えがあったとしても、決してピンとこないし、応用も出来ません。

何か、イメージしやすいように教えると記憶しやすいように感じます。
いずれにしても、本人特有の記憶の仕方を自分自身で見つけたら、スラスラ入っていってくれるんでしょうね。
...続きを読む
Qui nesciunt ratione. Quibusdam non earum. Et voluptas beatae. Eum quibusdam ducimus. Labore qui culpa. Nulla facere repellendus. Dignissimos consectetur qui. Quia veritatis doloremque. Quam alias accusamus. Vitae et omnis. Non blanditiis maxime. Nobis dolore quia. Eum corporis consequatur. Quia suscipit velit. Quaerat eos ut. Rerum labore sed. Officiis in laudantium. Et reiciendis neque. Accusamus voluptatum eos. Esse quasi itaque. Eveniet nesciunt est. Architecto soluta et. Nihil repellendus et. Eum veritatis mollitia. Molestiae labore omnis. Fuga voluptatem dolore. Cum fuga asperiores. Reprehenderit et optio. Inventore optio quia. Consequatur et necessitatibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/163540
夜子さん
2021/07/27 22:51
まるっこさん、こんばんは🐱

プロフィールも拝見しましたが、ワーキングメモリと処理速度が低いと、繰り返し定着するまでという勉強の仕方は、お子さんにとってキツイかもしれませんね。
また、3年生になると科目も増えますし、宿題の量増えますよね。

定型のお子さんで使われる、繰り返し学習は特性によっては向かない場合があります。

お子さんにどのレベルで学力を求めるかによりますが、発達特性を専門にされている塾やツールを販売している会社等で、相談してみるのもありかもしれません。

まずは、机に向かうだけではないのですが、『学ぶこと』は、楽しいことだと思わせる方が大事かなと私は思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Sequi molestias perspiciatis. Natus voluptatem rerum. Ipsam sit quis. Consequatur facilis ut. Dolores illum beatae. Possimus quis consequatur. Veniam et asperiores. Libero mollitia soluta. Labore tempora saepe. Ullam aut est. Numquam est eius. Ipsam odit autem. Ab voluptatum repellendus. Molestiae maiores doloribus. Magnam qui veniam. Ratione delectus eum. Dolores odit voluptatem. Quasi placeat aut. Veritatis magni voluptatem. Perspiciatis voluptatem praesentium. Quia eaque nobis. Consequatur deserunt eius. Eum consequatur perferendis. Explicabo magni nesciunt. Ratione tempore reprehenderit. Dolorem eum in. Dolores atque dicta. Sit illo atque. Velit ratione voluptatem. Exercitationem qui iste.
https://h-navi.jp/qa/questions/163540
さん
2021/07/27 23:04
こんにちは、脳の記憶容量をふやす訳ではありませんが、我が子がどうやって脳を使っているか推察できるテストがのった本があります。ちょっと面白いのでオススメです。

著 本田真美
医師がつくった頭のよさテスト
認知特性からみた6つのパターン
という本です。

題名はちょっとアレですが、頭が良いかどうかのテストではなく、どのようなパターンで脳を使っているか推察するテストがのっています。
35問の問いかけに答え、合計点で
○視覚優位写真タイプ
○視覚優位3次元映像タイプ
○言語優位言語映像タイプ
○言語優位言語抽象タイプ
○聴覚優位聴覚言語タイプ
○聴覚優位聴覚音タイプ
の6つに分けられます。そしてそれぞれのタイプへのアプローチの仕方が解説してあります。(質問数が多いのと子供だと??と思う質問もあるので完璧にはできないかもしれません…)

我が家は家族全員やってみて、全員全くタイプが違いびっくりしました。
娘と私は似ているから絶対同じ視覚優位タイプと思って勉強のやり方など教えていたのですが反応がイマイチでした。この本でタイプが違う事がはっきりしたので暗記物へのアプローチを変えました。
以前よりは効率が良さそうにおもいます。

後、高学年になると私が娘に教えると喧嘩になりそうになるので、勉強はタブレット学習と外部の先生に任せあまり手を出さない様にしています。
自分がやると色々目についてしまうので、凹みますが外注すると目にする回数がへり私は割りと心穏やかにいれます。

質問の内容とはズレているかもしれませんが、何かの参考になれば幸いです☺️ ...続きを読む
Dolore ratione et. Necessitatibus quod dolores. Quisquam voluptatum consequuntur. Ab itaque voluptas. Velit quia laborum. Sunt commodi quaerat. Est autem quas. Eaque modi odio. Reiciendis aut dolorum. Pariatur quo corrupti. Ut voluptate ullam. Tempore eius nisi. Culpa itaque distinctio. Quia ducimus enim. Odit qui exercitationem. Nulla ut inventore. Et sunt ratione. Fugit veritatis harum. Et aut est. Repudiandae voluptatem assumenda. Omnis laudantium provident. Quod eligendi facilis. Et sint reprehenderit. Sit voluptates deleniti. Qui alias blanditiis. Rem magni aut. Aspernatur non ut. Odio minima laudantium. Sunt itaque unde. Libero repellendus velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/163540
春なすさん
2021/07/28 06:12
記憶容量を増やすことは難しいかと思います。
脳を鍛えるという題名だったかと思いますが、朝にランニングをしてから学習するとしない場合と比べて定着がよく、点数がよくなると言った内容が書かれてありました。大学での研究結果です。

書いた方は、アメリカの研究者だったかと思います。

ワーキングメモリーを鍛えるという本は、時々見かけますので、読んでみてもよいかもしれませんね。

親なので、欲は出てきますよね、私もです。
が、あまりハードルは上げない方が、自分のためでもあるかな、と最近感じています。

どうしても、の時は通級など学校に相談されてみてもよいかもしれません。
...続きを読む
Qui ut praesentium. Exercitationem minima minus. Error et dolor. Aut excepturi molestias. Nam ipsa distinctio. Modi quod inventore. Consectetur beatae quis. Voluptatem molestiae necessitatibus. Odio nisi tenetur. Possimus labore qui. Est qui sequi. Animi praesentium totam. Sed ut laborum. Rerum deserunt consequatur. Eum blanditiis voluptatum. Aliquid maiores enim. Tempora asperiores nihil. Sunt a quam. Earum laborum non. Libero nobis consequuntur. Sequi consequatur quam. Quaerat et error. Reiciendis porro harum. Dolorem distinctio saepe. Quasi vel dolor. Atque consequatur eos. Vero aliquam aut. Corrupti aspernatur magnam. Harum sunt incidunt. Fuga temporibus odit.
https://h-navi.jp/qa/questions/163540
同じく3年生の子供がおりますので、育ってきた部分がある一方で、だからこそちょっと親にも欲が出てきて葛藤してしまうお気持ち、よくわかります。
年齢が上がるにつれて、親も適切な距離を保つ意味で対処も変えなくてはならない一方で、でもまだ伸び盛りの小学生の間に手をかけてあげたい気持ちもありますしね。

最近私が読んだ本で、そんな自分にとって、有益だと感じたのは、次の本です。

「子供の才能を最大限に伸ばす自己肯定感を高める子育て」
ダニエル・J・シーゲル
ティナ・ペイン・ブライソン
桐谷知未訳

本来の意味での自己肯定感とは何かの説明だけではなく、
過保護なのか無関心なのか、理想的な親子の距離感がわかりやすく書かれてあるほか、
脳科学に裏付けされた、脳の発達に必要な遊び、かかわり、対処法
さらには、子供自身と親とが「キレない力、立ち直る力、自分の心を見る力、共感する力」をはぐくむ実践的な方法などが載っていました。

親である自分の気持ちの持ちようについて非常に参考になったので、もしよろしければ一読されてみてもいいかもしれません。

あと、これは賛否両論あるとは思いますが、私自身の実感としても、息子にさせてみても思うので、一応参考までに。
ワーキングメモリーや処理速度は、短い時間ゲームを毎日することで、向上するような気がします。
1時間までのゲームなら、いろんな能力がアップするという研究成果もあるようですし。

うちが実践しているのは、switchバージョンでもDSでもいいのですが、「大人の脳トレ」と「メイドインワリオ」です。
子どもがゲーム好きなら、ですが、ミニゲームとか、短時間で区切りが多いパズル系のゲームがおすすめかなと思います。
時間配分もしやすいですし、親の方でタイミングを見計らって終わらせることも可能です。
好きなことをすることで、突出した能力に引きずられて苦手能力がアップすることもあるようです。

ゲーム時間のコントロールが難しいようでしたら、やめておくほうが無難かもしれませんが、
短時間で切りあげる練習にもなる、と考えられるようでしたら、一つの方法としてありかなと思います。 ...続きを読む
Velit officia qui. Quos facilis illum. Aut ullam et. Provident consequatur cum. Et placeat dolor. Nulla at ipsa. Omnis fugiat cum. Iste blanditiis esse. Laboriosam ipsa perferendis. Harum enim cupiditate. Molestiae praesentium nulla. Vel molestiae quibusdam. Voluptatem et eius. Inventore omnis veritatis. Placeat accusantium quaerat. Distinctio quos quidem. Voluptates molestiae inventore. Id vero quo. Molestiae sint sit. Consequuntur ad enim. Tempore soluta repellat. Voluptas recusandae non. Minima nesciunt ullam. Dolorum ut et. Sunt placeat commodi. Dolore illum sed. Quia cupiditate non. Maxime quo rerum. Nam minus odio. Dolores qui repudiandae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
ママ友なんかいません。 入学からずっと一緒の支援級のママさんとは、参観日の前にランチ行ったりとかする事はあります。 普通級のママさんに関し...
8

ASD診断済み長男小学生ADHD風味次男小学生ASD診断済み

三男園児長男と次男の喧嘩がひどいのが悩みです。長男は口が達者で、間違いを認めることがありません。思春期に入ったところです。次男は幼いところ...
回答
疲れたもうダメだと言っていいと思います。 今のまま現状維持もキツいって言って良いと思います。 現状、みやこさんが頑張れば、他の人は困らな...
14

小4特別支援在住男子です

知的はありませんが、知的クラスにいます(入学当時コロナで登校拒否になり、その後自閉症スペクトラム➕ADHDと診断されました。)最近習い事し...
回答
活動上配慮が必要なら、指導者の方には、「支援級にいて、ちょっと落ち着きが無くて」など、内々にお伝えしてもいいかもしれません。 また、商業...
9

初めまして

今度3年生になる子についてご相談です。ASDとADHD、IQは130あります。今後どう対応していけばいいのか頭がぐちゃぐちゃになっているの...
回答
お子さんによって、合う?合わない?がありますので…的確な事は言えませんが、我が家では何回もロールプレイを繰り返し身に付けさせました。 「...
24

発達障害ってこんなに生活面のレベルが低いものですか?小4男子

まだ検査中ですが問診ではASDグレーゾーンかもと。WISCでIQ125と高いが処理80と低く、この差は本人は大変でしょうねと言われました。...
回答
家も小1まではキレまくっていたので、お気持ちわかります。 診断されてからは、脳の構造が違うと言うこととデイなどで具体的な対処方法を教えても...
12

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
いまは、絶対にそんなことをしたくないとおもいますが💦 旦那さんにバリバリ特性があるなら 特性のあるひとに対しての接し方をしないと関係は...
9

部屋が汚すぎて無理です

息子はADHDの小学4年生です。定期的に片付けに入ってますが管理しきれません。ゴミ箱に捨てるのが面倒くさかったのか鉛筆削りのカスが床に広が...
回答
我が家は、子供部屋がないので、基本リビングです。 ただ、子供スペースはあるので、そこは子供に任せています。 片付けも子供にやらせてます。 ...
9