締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
高2の息子の進学について悩んでいます
高2の息子の進学について悩んでいます。機械工学部などの理系に進学したいようです。大学の所在地としては西日本で考えています。本人は県外も範囲に考えているようですが、生活面で不安です。自分で起きれず、忘れものも多く。そこで発達障害の生徒に手厚い大学などあれば知りたいと思っています。よろしくお願いします
この質問への回答
ADHD大学生の親です。
西日本だと京都大学とかでしょうか。
東京大学や京都大学は発達障害やグレーゾーンの学生の割合が高いため、非常に手厚いようです。
まず、候補の大学に具体的に話を聞いてみてはどうでしょうか。
学生相談センターの相談員の体制とか、受けられる支援の種類などを確認しておいた方がいいです。
合理的配慮としてレポートの提出を無条件で延長できるかどうかは非常に重要です。
ノートを取ってもらえるとか文字起こししてもらえるとかの支援があるかも確認しておきたいところです。
ただ、欠席の穴埋めまでの配慮は難しいところが多いです(レポートに変更してくれたりはしますが、レポートになると逆にハードルが上がりますし)。
自分で起きられないのはなかなか厳しいですので、親が毎日スマホで起こす自信がないのならグループホームなどを検討する必要があるかもしれません。
支援が手厚い寮や学生会館を探すのも手ですが、大学の寮は所得制限があったり抽選だったりすることがあります。また、プライベートに配慮して声掛けをしてくれないところも多いですし、食事付だと費用が嵩みます。
大学の支援を受けるのに精神科医の診断書や手帳など何が必要なのかは必ず確認しておいてください。
大学によっては手帳が絶対必要なところもありますし、診断が降りないグレーゾーンでも対応してくれるところもあります。
また、大学によってはキャンパスが分かれているところがありますが、メインのキャンパスでないと十分な支援が受けられないところもありますので注意が必要です。
西日本だと京都大学とかでしょうか。
東京大学や京都大学は発達障害やグレーゾーンの学生の割合が高いため、非常に手厚いようです。
まず、候補の大学に具体的に話を聞いてみてはどうでしょうか。
学生相談センターの相談員の体制とか、受けられる支援の種類などを確認しておいた方がいいです。
合理的配慮としてレポートの提出を無条件で延長できるかどうかは非常に重要です。
ノートを取ってもらえるとか文字起こししてもらえるとかの支援があるかも確認しておきたいところです。
ただ、欠席の穴埋めまでの配慮は難しいところが多いです(レポートに変更してくれたりはしますが、レポートになると逆にハードルが上がりますし)。
自分で起きられないのはなかなか厳しいですので、親が毎日スマホで起こす自信がないのならグループホームなどを検討する必要があるかもしれません。
支援が手厚い寮や学生会館を探すのも手ですが、大学の寮は所得制限があったり抽選だったりすることがあります。また、プライベートに配慮して声掛けをしてくれないところも多いですし、食事付だと費用が嵩みます。
大学の支援を受けるのに精神科医の診断書や手帳など何が必要なのかは必ず確認しておいてください。
大学によっては手帳が絶対必要なところもありますし、診断が降りないグレーゾーンでも対応してくれるところもあります。
また、大学によってはキャンパスが分かれているところがありますが、メインのキャンパスでないと十分な支援が受けられないところもありますので注意が必要です。
本文で書かれている内容と、皆さんへのお返事の部分を見ての回答です。
1人暮らしは正直厳しいのではないでしょうか?
学生会館や学生寮をチョイスしたとしても、「お寝坊さんを起こしてくれる」…ような手厚さは無いかと。
日常生活オール面倒見てください…だと、過干渉系の「下宿」(昭和時代の大家さん完全同居、大家さんがオカン)みたいなところをチョイスするしかないかと思います。
大学のオープンキャンパスに参加されたことはありますか?
オーキャン会場には、必ず「個別相談」のブースがあります。
国公立・私立関わらず、「発達障害で、特別支援(障がい学生支援)を希望しています」と伝えて個別相談を受けると、ほとんどの大学で「障がい学生支援」の担当者が出てきてくださいます。
そこで忌憚なく「どういう『困り感』を抱えているか」「どういう支援が必要か」を相談すると良いと思います。
個別相談の場で、おおよそのことが見えますよ。
大学のサイトで「支援が手厚い」風な掲載があっても、実際に相談すると「ダメだこりゃ」もありますし、
支援について詳細を掲載していなくても、「支援はシッカリしているな」と思うこともあります。
大学サイトを参考にしつつ、ぜひとも「実際に相談」してみてください。
我が家は大学4年生ですが、京都の某私立大学に通学しています。
普段の授業から、就職活動まで、親の方が「お、おぉ?!」と思うくらいの手厚さです。
ただ、コレは「足で稼いで情報収集(オーキャン行きまくり)」の結果です。
余談ですが、発達障害を抱える学生への支援は「京大発祥」なんですよね。
なので、すごーく個人的な意見ですが「京都の大学」は、私立も含めて「まぁまぁいい感じ」だと思います。
在住地の関係で、京都の大学は絨毯爆撃状態でオーキャン&個別相談受けてますw
「ダメだこりゃー!」ってなる大学は少な目だったかな?(笑)
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
余談。
とてもとても支援が手厚い大学であっても、
基本は
「本人がヘルプを出すことができる」
「本人が自身の障害特性(困り感)を認識している」
です。
これは、「ココはスゴイな」と思った、京大を始め、むちゃくちゃ手厚いところでも、同じように言われました。
「障がい学生支援課」のスタッフがフォローのために連絡を取ったときに対応できる、というのは最低条件です。
連絡の方法は、例えば電話が苦手ならメールやLINEという他の手段をお願いできる…など、「自分が便利な方法」を認識できているというのも必要です。
また、大学生活の中で「どんなことに困りそうか」ということを把握し、事前に相談しておくこと(コレは保護者から伝えるのもOK)。
その困り感に対して、どんな支援を希望するか、対応が可能か、ということを大学側とすり合わせることができること(保護者からお伝えしてもOK)、
そういったことをオーキャンの個別相談を含めて相談する必要がありますし、大学生活を始めてみて「これに困った!」となったときに、しっかりと「SOSを出せること(SOSの発信先)」も含めて教えて行く必要はあるかなと。
どんなに手厚い大学でも、割と「自身の障害特性(何に困るか)の把握」は求められますよ。
特に「一人暮らし」をチョイスするのであれば、いくら大学が手厚くても、「個人の生活への介入」には限界があります(朝、起こすことは大学の障がい学生支援課の仕事ではないですからね)。
大学側の支援は、あくまでも「大学生活のみ」です。
手厚いところだと、それに加えて「就活支援」もありますが、やはり「自身の特性把握」はガッツリやりますよー
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
ASD当事者です。
大学での支援を考えている場合、行きたい大学 発達障がいと検索をかけてください。
支援できる範囲(移動支援等)の大まかなことが書いてあります。
支援を利用する場合は自分からの申請が必要で、面談が必須なところもあります。その条件に関しても大学のサイトに書かれてありますのでご確認願います。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
法律出来てて義務化もされているので、どこの大学も(大学生協に加盟しているような大学でしたら国公立でも私立でも)、そこそこ制度も組織も規程もできているし、担当も常勤で職員が配置されていると思います。
今、高校でうけている合理的配慮や支援があるなら「そのまま継続して、同様の支援をしてもらえるか」、各大学に直接照会したほうが早いです。
具体的には、どのような場面でどのような生活面の支援や合理的配慮が必要となるお子さんなのかな。
希望の機械工学部はありませんが、
広島大学 アクセシビリティセンター
のサイトに、「修学に関する配慮・支援の内容」の事例がのってます。
国公立大学なら、おそらくどこもこのくらいの内容は、申請して認められれば、支援してもらえるかもしれないです。
機械工学があって西日本なら
京都大学 学生総合支援機構
九州大学 インクルージョン支援推進室とか。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
大学の事はどこがいいのか わからなくて申し訳ないですが、息子の場合は、出席率が悪かったので毎月、大学から子息の出席はこうなっています…と紙とメールで来ていました。
障害の配慮をお願いしていなくても今の大学はここまでするの?と自分達の時代と比べてビックリしましたね💧
上の娘も真面目に行っていたと思っていましたが、2年生の頃から寝坊するようになり行っていない時期があり親子呼び出しがありました💧
講堂にたくさんの親子呼び出しで、合同説教会?
された記憶あります。
大学生になってまで親を呼び出すんや?って思いましたが、今の学生さんって本人に任せるとダメな子はダメのままだから親から注意しなさい❗って事みたいでしたが、時代の違いにビックリと
留年前に注意できるのはいいかなぁって思いまもありました。
多分ですが、今の大学は子供の出席、欠席を親が確認できるようになっていると思いますので、そのつど注意したりして気をつけさせる事はできると思います。
息子は、3年の途中から手帳を取れましたので配慮をお願いしたのですが、テストの点数やレポートの日数を越えたりは無理です(当たり前ですけど)いわれました。
困ったら 自分から学生相談室や教授に相談したり聞く事と言われました。
息子は、話す事が苦手ですのでメールでも構わないから困ったらすぐにメールしなさい❗でした。
相談は親御さんからでもかまわないのでしてくださいでした。
就職も普通では無理そうでしたので 障害者枠のお仕事を紹介していただき今にいたっています。
地方の私大でもこれくらいは 普通にされているので…発達障害に配慮が凄くある大学でもなくても良いのでは?と思った次第です。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
高2年の男子です
発達障害はadhd強めのasdな感じの子です。悩みは進学で本人は、兵庫に住んでそこから通える大学に行きたいと言っています。オープンキャンパス(兵庫の大学)も行きましたが、ピンときていません。大阪のほうの大学のオープンキャンパス行きたいですが本人が行っても意味がないと言い出します。国立か私立かだけでも決めてほしいと塾からいわれましたがあやふやな感じです。国立行けるレベルの成績かは塾からしたら微妙だそうです。数学だけ成績いい。高2だから可能性はあるから国立大学を塾から進められてます。息子は今まで怒られたりイジメもあったりで自己肯定感はすごく低いです。なので国立は選択肢にはないのですが、有名大学に行きたい希望はあるらしいです。そして安定した会社のデスクワークの仕事することが将来の夢らしいです。大学の情報収集したいのですが、どうすればいいですか?
回答
情報収集がしたいのは息子さんですか?
それとも親御さんでしょうか?
どちらにしても、親御さんは何もしなくても良いだろうと思いました。息子...
13
情緒支援級の2年に在籍の息子のことで夏休み明けより登校しぶり
がひどく休んでいました。本人の訴えでは担任が常に怒っており厳しい指導、きつい言葉がけで早くやれ、2年だろと、間違えた問題があると厳しく指摘されるとのこと。情緒支援級でこのような指導は普通なのでしょうか?失敗をひどくこわがるようになり学校にはいきたいけど先生の顔をみるとふるえると不安でいっぱいになっております。学校側には伝え、対応していくとのことで別室登校をしていましたが私が付き添わなくなると子供は担任のクラスにもどされているようです。先生は来年度も変わらない可能性もありこのような場合無理に学校へ行かせるのをやめるのか、転校を考えたほうがよいのか対応かわるまで粘り強く学校と交渉を続けていくべきか悩んでおります。
回答
別室登校が保健室や職員室、カウンセラー室のような先生がいる部屋ならいいのですが、そうでないなら一人にしておけず、やむを得ず教室に戻すのだと...
9
ADHDで境界知能(IQ80)の息子がいます
現在通常級に在籍、通級利用中の小4です。現在支援級に転籍をしようか悩んでいます。先日の個人面談で担任の方からいよいよ抽象的な学習に全くついていけず、書こうとすらしなくなっていると報告を受けました。抽象的な学習とは社会科見学で見てきたことをA4用紙に新聞風にまとめる、といったような課題です。1人ではなにを書いていいかわからず困っているそうです。他にも読書感想文など、国語によくある自分で考えて答えるものは全滅のようです。漢字も2年生の途中くらいまでしか覚えていません。発達障害専門の家庭教師をつけているので算数と理科は好きなようです。息子はWISCの結果処理速度が非常に低く、板書が難しいことや書字が整わないことは想定内でしたが4年生になり、まわりのレベルが上がっている中やる気も無くなってしまっているのではないかと言われました。本人はクラスで仲の良い友達もおり、みんな優しく勉強が苦手な息子の理解もあるため支援級への転籍を嫌がっています。担任の先生は本人が嫌がっている以上無理にさせることは効果がないです、と仰ってますが、先日支援級を見学させていただいた際に同席した校長先生には特性のある子は早いうちに転籍した方がいいです。とズバッと言われました。中学は支援級を視野に入れていますので、小学校の間はなんとか通常級で、、と思っていましたが甘いでしょうか。アドバイスお願いいたします。
回答
そうですね。
80もあっては療育手帳は取れないなら、
個人的には、小学校を支援級で手厚く支援してもらい、
中学校は普通級で成績下位でも部活...
11
息子は26歳です
障害者手帳も持っています。推薦入学で県外の公立の大学に入ったものの1年目から通えなくなり7年間在籍して30単位ほどしか取れていません。休学していましたが、4月に復学か退学を迫られ、法律が改正されたことを最後の望みと思い、本人と相談して、復学することにしました。どこまで支援を受けられるかわかりませんが、母親の私は仕事をやめ、一緒についていくつもりです。世の中の常識と闘う覚悟でいます。何かアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。
回答
おはようございます。
息子が1年生の時を思い出しました。私は6年間も一人で頑張らせてしまい、うつも強迫性障害もかなり悪化させてしまいました...
15
ADHDと診断された大学生の息子との関わり方について悩んでい
ます。幼少期から少し違和感を感じていたのですが、大学生になり一人暮らしを始め問題が顕著になってきました。お金の管理ができず借金が判明したり、必要な手続きをせず後々大変な手間になったり、また大学も単位を落とし続けて留年が決まったりしています。流石におかしいと思い医療機関に相談したところ発達障害と診断を受けました。ですが本人は特に困っている様子もなく、処方された薬も飲んでいない事が判明しました。大学の支援室にも繋げて1回目の面談は私も一緒に行ったのですが、遠方ということもありその後は本人に任せていたらドタキャンなどを繰り返しているようです。金銭面もよく話し合い、立て直しをはかったのですが、改善がみられません。少しでも彼が生きやすく生活を改善していけるようにと思い、いろいろ動いてきましたが、彼には響いておらず私の自己満足でしかなかったのかなと落ち込んでいます。私自身これが手を差し伸べているのか、ただの過干渉なのかわからなくなってしまい苦しい毎日です。今後どのように関わっていったらいいのでしょうか?また大学生の当事者の方がいらっしゃいましたら、親にどのようにして欲しいですか?もう成人した大人なんだからと割り切ることもできず、心配と歯痒さで日々苦しく限界がきています。ご意見聞かせていただければ幸いです。
回答
今年度、大学受験生の娘がいます。
診断は小一で付きました。
ADHDASD知的障がい無しの、グレーゾーンです。
ウチの娘は、時間管理が出...
7
心理検査について教えてください
今年20歳になる娘ですが、こちらで今までたくさんの困り事を相談させていただいて来ましたが、娘の感覚がいまだにわからず困っています。頭ではわかってる、理屈もわかってる。ただ、正解がわかってても、自分に甘い何でも正当化した正しい解答で、本当の所の検査結果はちゃんと出るのでしょうか?
回答
補足です。
あと病院ですが、親御さんが探すか。
どこか福祉と繋がっておられるなら、支援して下さっている方に相談されて、心療内科や精神科...
4
はじめまして
アスペルガー症候群の可能性の高い高校2年生の親です。学校では話せるクラスメイトはいるようですが、休日などに友達と遊ぶ時事はなく、一人で部屋にいるのがほとんどな子です。夏休みの課題など、計画的に進められずに、毎日私が声かけして、なんとか終わらせる感じでした。もう高校生なのに、これで大学生になったら、やっていけるのだろうかと、進学をして大丈夫なのか、心配しています。進学されたお子様を見てきた方がいましたら、ご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
回答
大学の単位をとるときに重要なこと。
また、大学生活での色々な大変な事を、大変わかりやすく、教えていただきありがとうございます。私は履修登録...
13
中1の息子のことです
息子は発達障がい(ASDADHD)で、支援級です。先生の考えに違和感です。息子は学校が苦手で、4時間目からとか午後からとか好きな授業に合わせて登校しています。行事は特に苦手で少し前から学校に行けなくなってしまうので、不参加にさせてもらうことが多いです。好きな授業は全力で楽しめるのですが。その落差が大きいせいか、担任の先生に“息子さんは苦手なことは避けて好きなことだけやっている印象があります”と言われてしまいました。ズルいよね、というニュアンスです。息子なりに、友達と関わることや得意な授業を楽しみになんとか学校に行っているのですが、先生から注意されて自信を無くしているようにみえます。社会に出ればやりたくないこともやらなければいけない、というのもわかるのですが、ふさぎ込んだ息子を見ていると、息子なりに一生懸命頑張っていることをまず認めてほしいと思ってしまいます。小学校の頃から同じような事を先生から指摘されて悩んでいます。私の考えが甘いのでしょうか?よくわからなくなってしまって、誰か教えてください。
回答
あずさ犬さん
専門的な知識や経験から温かいアドバイスをありがとうこざいました。
泣きそうになりました。
明日、息子と先生が話し合いをする予...
10
アスペルガー症候群・ADHDの大学2年の息子について、質問さ
せてください。入学時、大学には配慮申請をしていました。この度、大学より、単位が不足しているため進級が難しいと言われました。履修登録は、出来ており、1教科のみ、体調不良で欠席する回数が多かった為、単位を落としたそうです。息子は、スマホを持っていますが、なぜか電話をしても、ライン・メールをしても既読がつかず、連絡が取れない事がほとんどで、教授も本人と連絡を取ろうとしたが、連絡が取れなかったと言っていました。支援コーディネーターも連絡を取ろうと試みたが駄目だったと言っていました。大学の仕組みを私自身が分からないので、教えていただきたいのですが、何か彼を救う方法は、ないのでしょうか?これから、大学側と両親を含めて話し合いの予定になっています。メールを本人もチェックしているとは思いますが、何が重要なのか、ちゃんと必要な情報を取れていない可能性もあります。息子は、1人暮らしの為、親が一緒にメールを見たり助言は、出来ない環境でしたし、食事・洗濯等の家事も一人で、こなしています。大学の支援は、どの程度お願い出来るのか、また、彼を救う方法がありましたら、教えてください。
回答
大学の仕組において、根本的な進級や卒業におけるシステムはそのままですよね。
ただ、一部の大学における合理的配慮においての対応としては、当事...
10
子供から産まないで欲しかった、もう死にたいと昨夜言われました
6年生です境界知能と病気による身体障害があります。勉強や運動も、求めらるものが、どんどん難しくなり一生懸命頑張っても頑張っても自分だけ出来ない。苦しいことばっかり!なんで産んだの!?死にたい!と昨夜言われました。本当はそんなに辛いんだね、お母さんは味方だよ。みたいな対応が必要だったんでしょうが、私もあまりに悲しくて、こんな風に子供に言わせるなんて親が悪いね…産んでしまってごめんね…と泣きながら言ってしまいました。子供はまさか私がそんな風に言うと思わなかったようでヒートアップしていたのが、お母さんは悪くないよ…みたいに言ってましたが。子供が約10年出来ず不妊治療でようやく産まれましたが、一生抱える病気を持って生まれてきて自分たちのエゴで産んだけど先に親は死ぬのに、苦しい人生を与えてしまったと感じてしまいます。何が正解か分からず辛いです。
回答
通常級は周りは反対したのですが本人の強い希望で通常級+通級になりました。
本人が実際に経験して辛くなれば中学の不登校ルームやデイの不登校...
6
大学進学について質問させて下さい
息子は、アスペルガーとADHDがあります。こだわりが強く、生活力は、ありません。明日、国立大学の合格発表があります。センター試験が思うような結果が出せず、思い通りの大学には出願できませんでした。合格しているかどうかは?ですが、本人は、チャレンジして合格した私立に進学したいようです。国立の方は、地元の県内にあります。私立は、都内になります。(車で3時間)どの程度の配慮をお願い出来るのかは、未知数です。最近では、国立大学は、合理的配慮を個別にしていると聞いています。私立は、学校によると思います。(学部は、工学部になります。)私立に行かれた方で、良かった事・失敗した事・・何でも良いですので、アドバイスをお願いします。
回答
おはようございます。
やれるか?やれないか?は別として、都内の学校に行きたいというなら出してあげる経済力があればさせてあげるべきでは?
...
7
はじめまして今、中学生一年生の息子の予定帳を見ていたら折り畳
んだ紙が出てきました。見てみたら、『僕は明日、9時までに来ます。来れないと○○先生(担任)が家に行きます。(息子の名前)◎(←息子の親指の指紋を赤インクで押したもの)』という、いわゆる血版状のようなものです。現在息子は不登校気味で、朝から行けることはほとんどなく、早くて9時半、下手すると午後からしか登校しない日が続いています。登校の話をすると、明日は朝から行くとその場しのぎの発言をするので、それが嘘つきだと判断されているようですが、血版状はやりすぎでは?夫はこの話を知っていて何も教えてくれなかったのですが、私が過敏に反応しすぎでしょうか?ちなみにこの日は先生に迎えに来られるのが嫌で、9時頃登校したようです。不登校の原因も担任のやり方が嫌だというのが多大にあるようで、2年生になって担任が変わったら学校に行くという発言をしたこともあります。
回答
その日、重要な行事か打ち合わせがあって、出席しないと後からお子さんが困ることがあったのかもしれません。
毎日ではなく、その日に限ってなんで...
13
高校二年の長男です
公立高校に通っていますが、遅刻、なくしもの忘れ物が激しい、提出物が出せない、整理整頓ができないなど、未診断ですがおそらくADHDです。既に3教科赤点が確定しており卒業が危ういのですが、親や担任の言う事をまったく聞きません(生返事)。勉強は本人の問題ですし、言っても仕方ないかと半分放置していますが、気になるのは生活リズムと食生活です。①夜中2時頃まで友達とゲームをしたり電話したりして起きています。→スマホは23時まででロックされますが、学校のPCを使っているようです。朝起きられず遅刻②朝食は食べません。昼食も持たせている弁当を捨てていたことが判明し、本人が自分で作りたいというので先週から作るのをやめました。しかし実際作ったのは1日のみ(具なしチャーハン)。夕飯も「いらない」といい、深夜に激辛インスタントラーメンを作って自分の部屋で食べています。③炭酸飲料やエナジードリンクを多量に飲み、部屋が空きペットボトル、空き缶だらけです。成長期なので生活リズムと食生活だけはしっかりしてほしいと話していますが、聞く耳持たず……。このまま放置してもよいのでしょうか。同じような悩みを持っている方いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。
回答
このまま放置しても、?
、、まあ、困るのは本人だけなので(学校もお友達も、何も困らないので、)もう義務教育でもありませんし、
不健康で、望...
8
小学一年生の女児です!ADHDの診断はまだ受けてませんが、ほ
ぼ確定状態で通級の話を進めている状態です。毎日の忘れ物は当たり前!が前提として、ハンカチの持たせ方について質問です。よくあるクリップでとめるタイプの移動ポケットに入れて行くと、移動ポケットごとなくなるので、最近は移動ポケットに紐を付けてポシェットにして肩からかけていました。今日担任の先生から、ポシェットが気になるようで授業中ずっと遊んでいるとの申し送りを聞きました!そこで、明日からハンカチの持たせ方を考えていたのですが、何かいい方法があれば教えてください!体操服のズボンのポケットはお尻に1つ。入れていくことは可能ですが、トイレの時に落とさないかが心配で…たぶん落としてもそのまま使ってしまうので、便器の中に落ちたハンカチを使う…のが恐ろしすぎて悩んでます😭
回答
春なすさん✨
誰かが常に声掛けすれば可能ですが、自分では出来ないです😭
8
高3の男子についてです
幼い頃に発達が少し遅れ気味とはいわれましたが、現在まで普通学級、皆と同じように受験して今日まで至っています。手先が不器用だったり色んな点で?と思うことはあったりしますが、本人は楽しく過ごしています。高3ということで大学進学を現時点で望んでいますが、模試の偏差値も38あたりです。大学にいけるのか非常に心配です。かといって手先が不器用なこともあり就職して工場での作業とかも心配です。子供本人は楽観的で進学を望み現在その方向ですすんではいます。親の私が過保護なのは自覚しています。似た感じのお子さんをお持ちのかた、どのような進路を選びましたか。もしよかったら教えてください。
回答
こんにちは
大学は何のために行かれますか?
その先はどうされますか?
以前、大学で教えたことがありますが、全くついていけない一割くらい...
20
こんにちは全日制高校1年の息子、多分受動型ASDです
不登校になり通信制転学か、ひとまず休学か退学か、しなければなりません。ですが、本人の意志が決まりません。口頭で話し合いをしても、意思を聞くと、一言話すのに考えてるのかフリーズしてるのか5分以上かかったりする事もあります。雑談の時もですが数分で面倒くさがって、もういいでしょ、その話したくない、と言ったりで切り上げようとします。それで、働くか転学か退学休学か3択にし、その内容、メリットデメリット等を短めに紙にまとめて渡して期限を一週間にしましたが、まだどうしようと言ってます。これまで過干渉にしてしまったせいもあって、親の希望に流れて進んできて、中3半年不登校、今再不登校の全く上手くいってません。なので、本人の意思で決断して欲しいのですが、どうしたらいいでしょう?
回答
返信ありがとうございます。
通信制高校転学の意志表示してくれれば、田舎なのでサポート校やキャンパスが近くに3つしかないので、一緒に見に行...
16