質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

高2の息子の進学について悩んでいます

高2の息子の進学について悩んでいます。機械工学部などの理系に進学したいようです。大学の所在地としては西日本で考えています。本人は県外も範囲に考えているようですが、生活面で不安です。自分で起きれず、忘れものも多く。そこで発達障害の生徒に手厚い大学などあれば知りたいと思っています。よろしくお願いします

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/189340
ねこさん
2024/10/04 00:44
ADHD大学生の親です。

西日本だと京都大学とかでしょうか。
東京大学や京都大学は発達障害やグレーゾーンの学生の割合が高いため、非常に手厚いようです。

まず、候補の大学に具体的に話を聞いてみてはどうでしょうか。
学生相談センターの相談員の体制とか、受けられる支援の種類などを確認しておいた方がいいです。
合理的配慮としてレポートの提出を無条件で延長できるかどうかは非常に重要です。
ノートを取ってもらえるとか文字起こししてもらえるとかの支援があるかも確認しておきたいところです。

ただ、欠席の穴埋めまでの配慮は難しいところが多いです(レポートに変更してくれたりはしますが、レポートになると逆にハードルが上がりますし)。
自分で起きられないのはなかなか厳しいですので、親が毎日スマホで起こす自信がないのならグループホームなどを検討する必要があるかもしれません。
支援が手厚い寮や学生会館を探すのも手ですが、大学の寮は所得制限があったり抽選だったりすることがあります。また、プライベートに配慮して声掛けをしてくれないところも多いですし、食事付だと費用が嵩みます。

大学の支援を受けるのに精神科医の診断書や手帳など何が必要なのかは必ず確認しておいてください。
大学によっては手帳が絶対必要なところもありますし、診断が降りないグレーゾーンでも対応してくれるところもあります。

また、大学によってはキャンパスが分かれているところがありますが、メインのキャンパスでないと十分な支援が受けられないところもありますので注意が必要です。
https://h-navi.jp/qa/questions/189340
ASD当事者です。
大学での支援を考えている場合、行きたい大学 発達障がいと検索をかけてください。
支援できる範囲(移動支援等)の大まかなことが書いてあります。

支援を利用する場合は自分からの申請が必要で、面談が必須なところもあります。その条件に関しても大学のサイトに書かれてありますのでご確認願います。 ...続きを読む
Consequuntur ut reiciendis. Ea fuga ut. At delectus id. In et esse. Non laborum a. Qui et et. Iusto ipsam magni. Expedita ut corporis. Facere at incidunt. Enim eaque enim. Velit nemo id. Aliquid corrupti veniam. Enim qui voluptatibus. Qui omnis id. Sint at consequatur. Velit veritatis voluptatem. Et vitae dolorem. Rerum voluptas eos. Neque sed velit. Architecto eos in. Consequatur ut enim. Occaecati ea voluptas. Molestiae minus quos. Accusantium alias vel. Corrupti tenetur quibusdam. Maiores quia iusto. Et dignissimos at. Id occaecati optio. Eligendi nihil et. Iusto deleniti autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/189340
本文で書かれている内容と、皆さんへのお返事の部分を見ての回答です。
1人暮らしは正直厳しいのではないでしょうか?
学生会館や学生寮をチョイスしたとしても、「お寝坊さんを起こしてくれる」…ような手厚さは無いかと。
日常生活オール面倒見てください…だと、過干渉系の「下宿」(昭和時代の大家さん完全同居、大家さんがオカン)みたいなところをチョイスするしかないかと思います。

大学のオープンキャンパスに参加されたことはありますか?
オーキャン会場には、必ず「個別相談」のブースがあります。
国公立・私立関わらず、「発達障害で、特別支援(障がい学生支援)を希望しています」と伝えて個別相談を受けると、ほとんどの大学で「障がい学生支援」の担当者が出てきてくださいます。
そこで忌憚なく「どういう『困り感』を抱えているか」「どういう支援が必要か」を相談すると良いと思います。
個別相談の場で、おおよそのことが見えますよ。
大学のサイトで「支援が手厚い」風な掲載があっても、実際に相談すると「ダメだこりゃ」もありますし、
支援について詳細を掲載していなくても、「支援はシッカリしているな」と思うこともあります。
大学サイトを参考にしつつ、ぜひとも「実際に相談」してみてください。

我が家は大学4年生ですが、京都の某私立大学に通学しています。
普段の授業から、就職活動まで、親の方が「お、おぉ?!」と思うくらいの手厚さです。
ただ、コレは「足で稼いで情報収集(オーキャン行きまくり)」の結果です。

余談ですが、発達障害を抱える学生への支援は「京大発祥」なんですよね。
なので、すごーく個人的な意見ですが「京都の大学」は、私立も含めて「まぁまぁいい感じ」だと思います。
在住地の関係で、京都の大学は絨毯爆撃状態でオーキャン&個別相談受けてますw
「ダメだこりゃー!」ってなる大学は少な目だったかな?(笑) ...続きを読む
Esse et excepturi. Quia aut totam. Sed quae est. Quisquam veniam omnis. Corrupti sed nobis. Excepturi laborum cupiditate. Sequi magnam beatae. Sit reiciendis necessitatibus. Nihil laborum ipsum. Nihil dignissimos optio. Explicabo sed amet. Aliquam dolorum nobis. Animi enim sed. Quibusdam harum aperiam. Nisi earum doloremque. Possimus minima nulla. Optio qui et. Atque dignissimos animi. Ipsam molestias quidem. In ut nobis. Quasi vel facere. Ratione nisi magnam. Sit accusantium nam. Autem omnis ipsam. Cum cupiditate laboriosam. Rerum itaque doloribus. Error laudantium ea. Voluptas sint odio. Dolores repudiandae eius. Voluptas corporis similique.
https://h-navi.jp/qa/questions/189340
余談。
とてもとても支援が手厚い大学であっても、
基本は
「本人がヘルプを出すことができる」
「本人が自身の障害特性(困り感)を認識している」
です。
これは、「ココはスゴイな」と思った、京大を始め、むちゃくちゃ手厚いところでも、同じように言われました。
「障がい学生支援課」のスタッフがフォローのために連絡を取ったときに対応できる、というのは最低条件です。
連絡の方法は、例えば電話が苦手ならメールやLINEという他の手段をお願いできる…など、「自分が便利な方法」を認識できているというのも必要です。
また、大学生活の中で「どんなことに困りそうか」ということを把握し、事前に相談しておくこと(コレは保護者から伝えるのもOK)。
その困り感に対して、どんな支援を希望するか、対応が可能か、ということを大学側とすり合わせることができること(保護者からお伝えしてもOK)、
そういったことをオーキャンの個別相談を含めて相談する必要がありますし、大学生活を始めてみて「これに困った!」となったときに、しっかりと「SOSを出せること(SOSの発信先)」も含めて教えて行く必要はあるかなと。
どんなに手厚い大学でも、割と「自身の障害特性(何に困るか)の把握」は求められますよ。

特に「一人暮らし」をチョイスするのであれば、いくら大学が手厚くても、「個人の生活への介入」には限界があります(朝、起こすことは大学の障がい学生支援課の仕事ではないですからね)。
大学側の支援は、あくまでも「大学生活のみ」です。
手厚いところだと、それに加えて「就活支援」もありますが、やはり「自身の特性把握」はガッツリやりますよー ...続きを読む
Sit non praesentium. Neque et quo. Numquam et alias. Laboriosam voluptatum est. A qui reiciendis. Saepe fugiat rerum. Reiciendis qui et. Labore eius voluptatum. Voluptas assumenda odit. Ut est nemo. Eos nihil aut. Voluptatibus ut neque. Est quo quaerat. Cupiditate praesentium ratione. Ea et consequatur. Commodi doloribus et. Assumenda ex iusto. Cum et id. Laudantium qui laborum. Rerum est pariatur. Doloribus doloremque autem. Architecto occaecati aspernatur. Molestias facilis accusamus. Earum ut odio. Nisi est quod. Autem error et. Deleniti architecto dolorem. Praesentium labore minima. Nemo atque rem. Quos ab autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/189340
法律出来てて義務化もされているので、どこの大学も(大学生協に加盟しているような大学でしたら国公立でも私立でも)、そこそこ制度も組織も規程もできているし、担当も常勤で職員が配置されていると思います。
今、高校でうけている合理的配慮や支援があるなら「そのまま継続して、同様の支援をしてもらえるか」、各大学に直接照会したほうが早いです。

具体的には、どのような場面でどのような生活面の支援や合理的配慮が必要となるお子さんなのかな。
希望の機械工学部はありませんが、

広島大学 アクセシビリティセンター
のサイトに、「修学に関する配慮・支援の内容」の事例がのってます。

国公立大学なら、おそらくどこもこのくらいの内容は、申請して認められれば、支援してもらえるかもしれないです。
機械工学があって西日本なら
京都大学 学生総合支援機構
九州大学 インクルージョン支援推進室とか。
...続きを読む
Inventore voluptatum eum. Consectetur ad nihil. Aut vitae in. Alias ut sint. Sed illo id. Officia est iusto. Velit quisquam suscipit. Ipsa nam consequatur. Animi consequuntur quia. Possimus et et. Maxime odio repellat. Iste voluptatum quo. Et quod aut. Tempora excepturi quidem. Eos laborum quas. Voluptatem omnis aliquid. Ut consequuntur est. Quod nulla pariatur. Quam pariatur minima. Fugiat quis explicabo. Quos aut sit. Non numquam nulla. Est aliquid expedita. Nemo assumenda saepe. Fuga rerum reprehenderit. Quae quo quod. A consequatur corrupti. Ut odio quidem. Nobis quibusdam rerum. Sit voluptas nisi.
https://h-navi.jp/qa/questions/189340
hahahaさん
2024/10/04 08:44
単位がゆるいのは京都大学が有名です。
4年間でそろえればよいという考え方だったと記憶しています。
ただ、理系に行くと大学院もいくことになりますので、それは大変かもですね。
できれば国公立大学がよいとは思います。障碍者支援室などが必ず設置されていると思いますし、何よりも学生数が私立と比べてすくないと思います。

一人暮らしは結構たいへんだと思います。
食事面などが偏食などがなければ、学生会館などにいれてしまうはありです。
朝食と夕食がでます。
一人暮らしはある意味出席などが足らない、理由登録が不安などがありますので、親が見に行くなどがよいかと思います。


...続きを読む
Sed doloribus consequatur. Assumenda eligendi aperiam. Veniam magni adipisci. Rerum mollitia aut. Quia accusantium assumenda. Voluptatem sint dolores. Et officia odio. Aut autem placeat. Nihil et dolor. Qui natus et. Architecto rerum cupiditate. Veniam quasi quo. Laboriosam voluptatem maiores. Facere delectus ut. Quae blanditiis temporibus. Debitis quia et. In provident aut. Deleniti et facere. Quod distinctio veniam. Accusamus quam modi. Eligendi vero et. Beatae vitae atque. Consequatur dolores velit. Repellat est quia. Labore sint itaque. Voluptate doloribus occaecati. Amet iusto at. Quo ut saepe. Velit corporis deleniti. Voluptatem ratione sapiente.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

昨年、大学進学について相談したものです

今年高3になり、手術もあるとのことで浪人する方向で話は大まかに決まりました。息子は、関西圏の私立大学の理系で進学するつもりです。オープンキ...
回答
ナビコさん、ありがとうございます。 手術は、11月に2週間入院です。息子は、いいわけすることが多いので逃げてるようにかんじます。 入試を...
8

高2年の男子です

発達障害はadhd強めのasdな感じの子です。悩みは進学で本人は、兵庫に住んでそこから通える大学に行きたいと言っています。オープンキャンパ...
回答
シフォンケーキさん、ありがとうございます。息子が中3の三者面談の時に会社員じゃなくて起業、フリーランスという働き方があるよと教えました。や...
13

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
普通級で先生の補助って、つくんですか? 支援級籍なら補助がつくかもしれないけど、普通級籍でお子さんが国語の時間に必ずついてくれる保証がある...
14

私はASD、ADHDの高校2年生です

私はテストや何かの本番など、緊張や不安に駆られる場面に置かれた場合、いつも頭の中がぐるぐるして何も考えられなくなって、日本語も読むことはで...
回答
おはようございます 高3になったら精神面はご自身でなんとかしなくてはならないのでは?もし、カウンセリングが必要ならスクールカウンセラはど...
7

4月から高2になるadhd持ちの女です

皆さんは進路選びや就職する際に何を基準にして決めましたか?例として、好きな事や向いていることを基準にしたなどです。私自身、大学進学をする予...
回答
現実問題として、成績や偏差値が良くないと望みの大学・学部には受かりません。薬剤師ですと、理系の教科が必要になります。数学に加えて、理科を2...
19

閲覧ありがとうございます

どうしてもモヤモヤする出来事があったので皆様のご意見を聞かせていただきたいです。初めての投稿ですのでお手柔らかにお願いします。私は15歳、...
回答
大学生ともなれば、何でもできる、出来ることは広がる・・・とお考えになっているのだろうなあ、と思いました。 まだ中学校に籍があるのですから、...
7

Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供

がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談...
回答
困ってなければ改めて受ける必要はないと思いますが、今学校でお子さんが困っているのですよね。 検査は4年前だし、10歳未満なら変わっている可...
3

中三の息子の進路についての相談です

息子はADHDASD知的障がい無しで、中学入学から支援級・情緒級に転籍しました。小学校は通常級に所属していましたが、高学年になるにつれ、ト...
回答
ナビコさん。アドバイスありがとうございます。 中三の半年間は、殆ど支援級で過ごしていました。ウチの息子と中一男子の二人のクラス編成ですの...
8

手帳を取得すべきか?中3自閉症(知的なし)の娘、4月からは普

通高校に進学予定です。今まで診断なしで療育や通級を利用できていたので、手帳を持ったことがありませんでした。デイも通っていません。今は診断さ...
回答
早速ありがとうございます。 本人には告知済みですが、手帳の話はまだです。私が情報収集しているところです。 支援を受け始めた時は今と違う...
11

高3のASD傾向の息子です

来年大学受験の予定ですが、11月から学校に行かなくなってしまいました。11月は3日しか登校していません。夏休み前も10日間ほど欠席しました...
回答
中学受験で通ってきた経験からなのか、持論が正解なのでしょうね。 この先卒業単位が不足する状況になるかもしれないのに、見通しが甘いですよね。...
7