質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園...

退会済みさん

2017/04/13 21:00
5

最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるものです。

2問質問があります!

(1)
今まで病院を転々としてきました。
それは矛盾があったり、納得がいかないことがあったからです。

自閉症スペクトラムじゃないという先生もいれば今の先生みたいに診断をする先生もいました。

その違いってなんだと思いますか?

正直なんでこんなに違うんだろう。

先生がこんなに意見が分かれるなんて、親はもっと方向性が分からなくなるし、苦しくなるよって思ったりします。

今の先生は範囲を広くとってあげて支援しやすくするのがいいという方針みたいですが。

皆さんは先生によって診断や意見が分かれることをどのように思われますか??

私も特性があり、どのように心の整理をしたらいいのか分からなくて辛く思ってます。

(2)
女の子で特性がある子って少ないなと思うのですが皆さんはどう思いますか?

先程見た質問でも書いてあったのですが、娘も含めて女の子はなかなか特性が分かりにくいのでしょうか?

幼稚園の先生に伝えるのもなかなか難しいなって思うことがあって。。。

どちらかの質問でもいいので良ければ回答よろしくお願いいたします。



この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2017/04/15 09:41

回答してくださりありがとうございました。

たくさんのご意見とても参考になりました‼

娘も幼稚園では困り感はあまり出ないタイプだとは思うのですが、定型の子よりは嫌なことが頭に残りやすく、頑張ったらできてしまうが故にそれが当たり前に思われたり、ストレスを感じやすいのかもしれないなと思ったりします。

なかなか難しいですね。

心身ともに体調崩しやすい時期ですので皆様もご自愛ください。



回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/52427
花子2さん
2017/04/13 22:28
息子が4才で自閉症スペクトラムと。
今は小学2年生ですが気持ちの切り替えも上手くなったし、こだわりも人に迷惑をかけたりするものじゃないし、人と目を合わせて話せるし、クラスメイトの名前や顔も覚えられるし、縄跳びとかは苦手だけど体を動かすの好きです。
ただ興味の視野が狭いので、丁寧に教えたり体験をしたりして上手く興味を持たせないと覚えられないことがあるなとは思いました。
賢い人は見ただけで理解したりするけど……子供も私も覚えるのに時間がかかったりとかしますね。
好きなことは覚えるのにね。
私も自閉症スペクトラムの本を見たら当てはまること多かったけど……誰にでも得意不得意はあるし好きなことや得意なことで仕事を選ぶとかすれば何とか。
女性は男性よりも、まわりを見て学習したり合わせたり出来るので自閉症スペクトラムなどの障害が目立たないそうですよ。
ですが出来ないことや苦手なことを他の人から責められたり怒られたりで二次障害になって鬱とか病みやすくなってしまうらしいです。
なので自分の特性を知って、改善できることはしたり、支援が必要なことはお願いしたりとか頼ることも大事ですよ。
お子さんに得意なことや何かしら才能もあると思うので、誉めたり伸ばすことも出来るといいですね。

https://h-navi.jp/qa/questions/52427
こんにちは。
私の個人的な考えですが…

⑴ 発達障害に限った話ではありませんが、病名診断名は様々ある症状を特徴や原因などの要素でカテゴリ分けして、後々誰かが決めたものです。
原因がウィルス感染や細菌など、はっきりしたものはバシッと名前を付けて断定できますが、原因がはっきりしないけども、こうゆう特徴が多いよね…というモヤっとしたものを「症候群」と呼びます。
今はアスペルガー症候群や広汎性発達障害もひっくるめて自閉症スペクトラム症と呼ぶので、かなりザックリまとめられた診断名なのです。
しかも原因は不明で、症状も多く、定型発達との境界もかなり曖昧なものであるため、医師の判断も様々なのだと思います。

発達障害は10人の医師に診せれば、10通りの応えが返ってきてもおかしくないほど、曖昧な定義だと私は捉えています。
大事なのは診断名ではなく、実際に本人が何に困っているのか?を知ることだと私は考えていますので、あまり診断名を気にしてはいません。

⑵ これに関しては発達障害ナビのコラムにわかりやすく書いてありました。

https://h-navi.jp/column/article/219


ご参考までに。。。 ...続きを読む
Sit consequatur et. Sunt provident vel. Nisi autem minus. Sit consectetur est. Debitis fuga dignissimos. Dolorum sint corporis. Ipsa dolorem doloribus. Error earum corporis. Eius dolorem numquam. Hic ipsam voluptatem. Repellendus et officiis. Sequi nemo quia. Molestias doloremque consectetur. Cupiditate commodi illum. Nobis aut suscipit. Neque id dignissimos. Hic perspiciatis qui. Maxime saepe sint. Quis quos beatae. Fugit et reprehenderit. Eum non doloribus. Voluptas laudantium autem. Et omnis sint. Nostrum quidem exercitationem. Est sunt voluptatem. Repellat libero minus. Quis quia ab. Voluptas porro ut. Tenetur ipsum suscipit. Ratione animi optio.
https://h-navi.jp/qa/questions/52427
診断をするDrも一人の人間なので、それぞれのポリシーのようなものをお持ちのように思います。
10箇所の病院を回ったら10個の結果・・・とまではいかないけれど、それぞれの表現で診断をされるように思います。私も同じような経験をして、かなり混乱していた時期がありました。

私が今にして思うことが参考になるかどうかわかりませんが、お伝えしますね。
まず、毎日毎日わが子と関わっている母親以上にわが子のことをよく見ている人はいません。その関わりの中の気になる(心配になる)部分を限られた時間の中でどのようにDrに伝えれば伝わるのか?伝えられる部分は日常の膨大な出来事のわずかしかないわけです。そうすると、なかなかそのDrにあった話し方で、母親が感情的にならずに、よく整理して伝えること・・・私には、これがなかなか難しかったです。
Drは専門家ですが、こちらは素人です。
その大前提をきちんと踏まえてゆっくり話を聞いてくださるDr、お母さんが安心して、あまり緊張しないで受診を続けられそうなDrを探していくこと。これが一番大切ではないかと思います。
診断名があれこれ病院によって違ったことがなぜだったのか・・・私の場合は今にして思えば納得しています。
(長男は18歳になります)

個人的な意見ですが、診断名そのものよりも、お母さんが「なるほどね!!」と理解しやすいような話し方で、ゆっくり時間をさいてくださるDrを見つけていかれると良いのではないでしょうか?
まだお子さんが就学前ですから、これからのかかわりかたが大切ですものね。
...続きを読む
Consequatur aut in. Natus ut illo. Dolore et in. Itaque a voluptates. Ea dolores corporis. Qui nihil omnis. Facilis et ipsa. Quidem quia pariatur. Repellat nemo in. Sed cupiditate tempora. Accusamus vel aut. Nisi blanditiis ut. Aliquid voluptatum eos. Veniam et exercitationem. Et omnis facere. Nobis ut dolore. Non incidunt cupiditate. Fuga veniam sunt. Dolorem ipsam eligendi. Ut tempore unde. Dolores est omnis. Dolor eaque voluptas. Rem autem officia. Dolor quo est. Recusandae eaque hic. Enim itaque rerum. Adipisci qui quisquam. Omnis ab quis. Consequatur debitis optio. Et velit vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/52427
質問への回答を入力してください ...続きを読む Explicabo rerum tempore. Sit voluptatibus deleniti. Suscipit est nobis. Ea fuga a. Sequi cum corporis. Aut ut reiciendis. Dicta aut omnis. Beatae et pariatur. Dolores eaque debitis. Ullam enim non. Adipisci autem vitae. Molestias libero quos. Et vel nulla. Error neque reiciendis. Adipisci odio vel. Similique voluptas est. Placeat ut repudiandae. In sunt in. Nesciunt qui eius. Reprehenderit voluptate inventore. Dolorem et dolor. Nostrum amet et. Soluta ea dolores. Nobis deleniti ut. Possimus voluptatem modi. Praesentium amet nostrum. Modi omnis nulla. Suscipit aut assumenda. Earum rerum adipisci. Itaque ad sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/52427
torichunさん
2017/04/15 06:26
はじめまして、現在小学校一年生の自閉スペクトラムと診断された娘がおります。年長の時に診断が下りたのですが、正直私も診断についてはわからないことだらけです。
保育園でも特に困り事はありませんよ、とか不思議がられました。その度に「診断の時に私が愚痴りすぎちゃったのかも。。。私が大袈裟に話し過ぎちゃったから診断されたのかも?」とか悩みました。。。が。
確かに診断(発達相談)の前に、「診断名はつけますか?」と聞かれたんですよね。
そして、そのお陰で現在療育も通えている訳で。
やはり毎日暮らす家族の困り感、本人の困り感が全てなのかな~?と思います。診断があったら支援もある。困っている私や本人を支えてくれる人に出会える。それでいいのかな~と軽く考えられるようになりました。医者じゃなくて、自分と娘が困り感無く暮らせるように、私がそうしたかったから。あ、長くなっちゃいました(^-^;すみません。。。 ...続きを読む
Voluptates asperiores nihil. Sed aliquam incidunt. Provident ut repellat. Accusantium ipsum sunt. Consequatur provident hic. Non iure id. Aspernatur quae modi. Cum pariatur distinctio. Est possimus ad. Ad sunt nostrum. Occaecati dicta aut. Pariatur sit harum. Nulla ut voluptatibus. Non ut odio. Minima fugiat rerum. Qui non et. Rerum ab eos. In molestiae ullam. Optio quo dignissimos. Nihil accusamus blanditiis. Quo accusantium est. Possimus recusandae officia. Voluptas accusamus maxime. Sed quasi maxime. Et magni qui. Eum aut nihil. Magnam delectus voluptatem. Veritatis sint aut. Debitis sunt sequi. Occaecati in possimus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
こんにちは😃 二人目が欲しい気持ちがあるってことは、心の準備ができたということだと思います。 流産は悲しい出来事ですが…私はきっと何か意...
21

合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな

りました。財政的や過度な負担とありますが、厳密にはわかりません。過度な負担とありましたが、人によって微妙に差があると思います。自分が求めて...
回答
合理的配慮とは、出来ることまで配慮をしないで。出来る事を伸ばせる環境を整えてくださいということです。 わざわざ、そんな法律作らなくても出来...
16

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
以前住んでいた町には、よく歯医者さんに置いてあるいろんな機能の付いた診察台ではなく、 全くフラットな、アイロン台みたいな診察台を使っている...
4

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
支援級は、訳あり(小さい子の子育て中、介護中、病気あけ、育休あけ、または通常級で使えないポンコツ。)の先生がゴロゴロしていることが多いです...
8

二人目について

幼稚園年少の軽度発達障害の娘がいます。やっとこの時期になって二人目を考えられるようになりました。今まで全く二人目を考えられなかったのは、、...
回答
主さま お返事ありがとうございます えげつない話しかできずすみませんが、それでも欲しいなぁと思えるかどうかかなと。 漠然と大丈夫なんて...
9

英語とピアノの習い事について

幼稚園年少の発達障害の娘がいるものです。癇癪などもなく分類?でいうと高機能やアスペルガーだと思います。幼稚園も偏食だけが悩みで、それ以外は...
回答
こんにちは、現在、中国・上海に暮らす50歳の家族なしの自閉症スペクトラム障害の当事者です。 私が思う事はもうこれからの教育に大人も子供も言...
10

子どもと自分の仕事で悩んでいます

いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く...
回答
特性のある子の場合、親が働いていなくても、保育園に入れる自治体もありますので、育休中から少しずつ慣らしてみてはどうでしょうか。
8

いつもお世話になっております

今回は、ご飯(白米)についてです。ウチの娘は、おかずは食べるのですが、白米を食べません。炊き込みご飯やふりかけご飯は食べるのですが……。ふ...
回答
うちは、下の娘が白飯を食べません。 上の娘は、逆に白飯だけでも食べられる子です。 下の娘の場合、ご飯に味が付いていればいいので、ふりかけ...
10