締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園...
退会済みさん
最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるものです。
2問質問があります!
(1)
今まで病院を転々としてきました。
それは矛盾があったり、納得がいかないことがあったからです。
自閉症スペクトラムじゃないという先生もいれば今の先生みたいに診断をする先生もいました。
その違いってなんだと思いますか?
正直なんでこんなに違うんだろう。
先生がこんなに意見が分かれるなんて、親はもっと方向性が分からなくなるし、苦しくなるよって思ったりします。
今の先生は範囲を広くとってあげて支援しやすくするのがいいという方針みたいですが。
皆さんは先生によって診断や意見が分かれることをどのように思われますか??
私も特性があり、どのように心の整理をしたらいいのか分からなくて辛く思ってます。
(2)
女の子で特性がある子って少ないなと思うのですが皆さんはどう思いますか?
先程見た質問でも書いてあったのですが、娘も含めて女の子はなかなか特性が分かりにくいのでしょうか?
幼稚園の先生に伝えるのもなかなか難しいなって思うことがあって。。。
どちらかの質問でもいいので良ければ回答よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
息子が4才で自閉症スペクトラムと。
今は小学2年生ですが気持ちの切り替えも上手くなったし、こだわりも人に迷惑をかけたりするものじゃないし、人と目を合わせて話せるし、クラスメイトの名前や顔も覚えられるし、縄跳びとかは苦手だけど体を動かすの好きです。
ただ興味の視野が狭いので、丁寧に教えたり体験をしたりして上手く興味を持たせないと覚えられないことがあるなとは思いました。
賢い人は見ただけで理解したりするけど……子供も私も覚えるのに時間がかかったりとかしますね。
好きなことは覚えるのにね。
私も自閉症スペクトラムの本を見たら当てはまること多かったけど……誰にでも得意不得意はあるし好きなことや得意なことで仕事を選ぶとかすれば何とか。
女性は男性よりも、まわりを見て学習したり合わせたり出来るので自閉症スペクトラムなどの障害が目立たないそうですよ。
ですが出来ないことや苦手なことを他の人から責められたり怒られたりで二次障害になって鬱とか病みやすくなってしまうらしいです。
なので自分の特性を知って、改善できることはしたり、支援が必要なことはお願いしたりとか頼ることも大事ですよ。
お子さんに得意なことや何かしら才能もあると思うので、誉めたり伸ばすことも出来るといいですね。
今は小学2年生ですが気持ちの切り替えも上手くなったし、こだわりも人に迷惑をかけたりするものじゃないし、人と目を合わせて話せるし、クラスメイトの名前や顔も覚えられるし、縄跳びとかは苦手だけど体を動かすの好きです。
ただ興味の視野が狭いので、丁寧に教えたり体験をしたりして上手く興味を持たせないと覚えられないことがあるなとは思いました。
賢い人は見ただけで理解したりするけど……子供も私も覚えるのに時間がかかったりとかしますね。
好きなことは覚えるのにね。
私も自閉症スペクトラムの本を見たら当てはまること多かったけど……誰にでも得意不得意はあるし好きなことや得意なことで仕事を選ぶとかすれば何とか。
女性は男性よりも、まわりを見て学習したり合わせたり出来るので自閉症スペクトラムなどの障害が目立たないそうですよ。
ですが出来ないことや苦手なことを他の人から責められたり怒られたりで二次障害になって鬱とか病みやすくなってしまうらしいです。
なので自分の特性を知って、改善できることはしたり、支援が必要なことはお願いしたりとか頼ることも大事ですよ。
お子さんに得意なことや何かしら才能もあると思うので、誉めたり伸ばすことも出来るといいですね。
こんにちは。
私の個人的な考えですが…
⑴ 発達障害に限った話ではありませんが、病名診断名は様々ある症状を特徴や原因などの要素でカテゴリ分けして、後々誰かが決めたものです。
原因がウィルス感染や細菌など、はっきりしたものはバシッと名前を付けて断定できますが、原因がはっきりしないけども、こうゆう特徴が多いよね…というモヤっとしたものを「症候群」と呼びます。
今はアスペルガー症候群や広汎性発達障害もひっくるめて自閉症スペクトラム症と呼ぶので、かなりザックリまとめられた診断名なのです。
しかも原因は不明で、症状も多く、定型発達との境界もかなり曖昧なものであるため、医師の判断も様々なのだと思います。
発達障害は10人の医師に診せれば、10通りの応えが返ってきてもおかしくないほど、曖昧な定義だと私は捉えています。
大事なのは診断名ではなく、実際に本人が何に困っているのか?を知ることだと私は考えていますので、あまり診断名を気にしてはいません。
⑵ これに関しては発達障害ナビのコラムにわかりやすく書いてありました。
https://h-navi.jp/column/article/219
ご参考までに。。。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
私の個人的な考えですが…
⑴ 発達障害に限った話ではありませんが、病名診断名は様々ある症状を特徴や原因などの要素でカテゴリ分けして、後々誰かが決めたものです。
原因がウィルス感染や細菌など、はっきりしたものはバシッと名前を付けて断定できますが、原因がはっきりしないけども、こうゆう特徴が多いよね…というモヤっとしたものを「症候群」と呼びます。
今はアスペルガー症候群や広汎性発達障害もひっくるめて自閉症スペクトラム症と呼ぶので、かなりザックリまとめられた診断名なのです。
しかも原因は不明で、症状も多く、定型発達との境界もかなり曖昧なものであるため、医師の判断も様々なのだと思います。
発達障害は10人の医師に診せれば、10通りの応えが返ってきてもおかしくないほど、曖昧な定義だと私は捉えています。
大事なのは診断名ではなく、実際に本人が何に困っているのか?を知ることだと私は考えていますので、あまり診断名を気にしてはいません。
⑵ これに関しては発達障害ナビのコラムにわかりやすく書いてありました。
https://h-navi.jp/column/article/219
ご参考までに。。。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
はじめまして、現在小学校一年生の自閉スペクトラムと診断された娘がおります。年長の時に診断が下りたのですが、正直私も診断についてはわからないことだらけです。
保育園でも特に困り事はありませんよ、とか不思議がられました。その度に「診断の時に私が愚痴りすぎちゃったのかも。。。私が大袈裟に話し過ぎちゃったから診断されたのかも?」とか悩みました。。。が。
確かに診断(発達相談)の前に、「診断名はつけますか?」と聞かれたんですよね。
そして、そのお陰で現在療育も通えている訳で。
やはり毎日暮らす家族の困り感、本人の困り感が全てなのかな~?と思います。診断があったら支援もある。困っている私や本人を支えてくれる人に出会える。それでいいのかな~と軽く考えられるようになりました。医者じゃなくて、自分と娘が困り感無く暮らせるように、私がそうしたかったから。あ、長くなっちゃいました(^-^;すみません。。。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
保育園でも特に困り事はありませんよ、とか不思議がられました。その度に「診断の時に私が愚痴りすぎちゃったのかも。。。私が大袈裟に話し過ぎちゃったから診断されたのかも?」とか悩みました。。。が。
確かに診断(発達相談)の前に、「診断名はつけますか?」と聞かれたんですよね。
そして、そのお陰で現在療育も通えている訳で。
やはり毎日暮らす家族の困り感、本人の困り感が全てなのかな~?と思います。診断があったら支援もある。困っている私や本人を支えてくれる人に出会える。それでいいのかな~と軽く考えられるようになりました。医者じゃなくて、自分と娘が困り感無く暮らせるように、私がそうしたかったから。あ、長くなっちゃいました(^-^;すみません。。。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
診断をするDrも一人の人間なので、それぞれのポリシーのようなものをお持ちのように思います。
10箇所の病院を回ったら10個の結果・・・とまではいかないけれど、それぞれの表現で診断をされるように思います。私も同じような経験をして、かなり混乱していた時期がありました。
私が今にして思うことが参考になるかどうかわかりませんが、お伝えしますね。
まず、毎日毎日わが子と関わっている母親以上にわが子のことをよく見ている人はいません。その関わりの中の気になる(心配になる)部分を限られた時間の中でどのようにDrに伝えれば伝わるのか?伝えられる部分は日常の膨大な出来事のわずかしかないわけです。そうすると、なかなかそのDrにあった話し方で、母親が感情的にならずに、よく整理して伝えること・・・私には、これがなかなか難しかったです。
Drは専門家ですが、こちらは素人です。
その大前提をきちんと踏まえてゆっくり話を聞いてくださるDr、お母さんが安心して、あまり緊張しないで受診を続けられそうなDrを探していくこと。これが一番大切ではないかと思います。
診断名があれこれ病院によって違ったことがなぜだったのか・・・私の場合は今にして思えば納得しています。
(長男は18歳になります)
個人的な意見ですが、診断名そのものよりも、お母さんが「なるほどね!!」と理解しやすいような話し方で、ゆっくり時間をさいてくださるDrを見つけていかれると良いのではないでしょうか?
まだお子さんが就学前ですから、これからのかかわりかたが大切ですものね。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
10箇所の病院を回ったら10個の結果・・・とまではいかないけれど、それぞれの表現で診断をされるように思います。私も同じような経験をして、かなり混乱していた時期がありました。
私が今にして思うことが参考になるかどうかわかりませんが、お伝えしますね。
まず、毎日毎日わが子と関わっている母親以上にわが子のことをよく見ている人はいません。その関わりの中の気になる(心配になる)部分を限られた時間の中でどのようにDrに伝えれば伝わるのか?伝えられる部分は日常の膨大な出来事のわずかしかないわけです。そうすると、なかなかそのDrにあった話し方で、母親が感情的にならずに、よく整理して伝えること・・・私には、これがなかなか難しかったです。
Drは専門家ですが、こちらは素人です。
その大前提をきちんと踏まえてゆっくり話を聞いてくださるDr、お母さんが安心して、あまり緊張しないで受診を続けられそうなDrを探していくこと。これが一番大切ではないかと思います。
診断名があれこれ病院によって違ったことがなぜだったのか・・・私の場合は今にして思えば納得しています。
(長男は18歳になります)
個人的な意見ですが、診断名そのものよりも、お母さんが「なるほどね!!」と理解しやすいような話し方で、ゆっくり時間をさいてくださるDrを見つけていかれると良いのではないでしょうか?
まだお子さんが就学前ですから、これからのかかわりかたが大切ですものね。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
質問への回答を入力してください
...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
二人目について悩んでいます
回答
うちには、四人子どもがいます。
長男は、知的障害でIQ63です、二男、三男は、今のところ異常無し、長女は虚血性脳症で産まれました。
私は、...
21
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
ですので、昔に比べれば「軽度」の発達障害の子どもが気づかれやすく支援を受けやすくなっています。
障害を重い、軽いと他人と比較するのは、当...
10
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
【合理的配慮って案外身近なもの】
職場では、得意不得意に合わせて作業を(量や時間)分担したり、
整理整頓や見える化を徹底しています。
なぜ...
16
発達障害の基本的なことで聞きたいのですが、、、①発達障害とは
回答
ウチの息子は、年長から療育に通っていますが、いわゆる発達障害という診断がついたのは小学校に入ってからです。知能検査やそれまでの成長の中での...
13
幼稚園年少、発達障害のある娘がいます
回答
大阪市なら支援級在籍でほぼ通常学級の子はたくさんいます
学校選択制があるため同じ区の中のどの学校に進学するか決めるための学校説明会がある...
10
歯医者について
回答
どうしても、駄目だったら、市内に、障害児を専門的に診てくれる歯医者さんか、療育センターに併設されている歯医者さんとか。
などを受診して、...
4
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
4月から新生活なのですよね。いま2語文がたまに出てて、幼稚園に通うのなら、周りの環境から、お子さんの言葉も増えるかもしれないですよね。
療...
12
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
第一子がてんかん持ちの中度知的障害です。本当に育てにくさを感じて、2人目なんて無理と感じていました。それでも保育園の先生より、きょうだいが...
13
悩みというより愚痴です
回答
うーん、支援級の経験というより人なんだろうな〜と思います。息子は中学の普通級を卒業してますが担任の国語の先生は、母親が癌だという連絡を受け...
8
障碍年金はもらった方が良いのでしょうか?妻は障碍年金について
回答
詳しくはわからないですが、障害年金をもらったら生活保護費からそのぶんは引かれての金額になると思いますよ。障害者の分が少し増えるかとは思いま...
8
個人的に興味があり、質問させてください
回答
この前のセミナーで、ゲーム依存症の話が出たのですが、リアル(友達)が充実している子は依存しにくいようです。
逆にイジメや、学校で叱られてば...
20
お子さんが発達障害、(等)と診断された時、どんな気持ちでした
回答
3歳の健診で、病院の紹介状が出て市役所の子ども家庭課にキレて乗り込んだのを覚えてます「おばあちゃんがいないから、言葉が遅いだけだろう」って...
15
二人目について
回答
兄弟5歳差です。(11歳6歳)
1人でいいと思いつつ、ずっと周りが羨ましくて、あと、上の子にもお願いされて、やっぱり欲しくなって産みました...
9
英語とピアノの習い事について
回答
他の方もおっしゃっていますが、英語教室は、教室と先生によって内容が同じでもずいぶん雰囲気が変わるな、と感じるかもしれません。
人数も少なか...
10
現在、小学校一年生ですが未診断ですが、学習障害で、算数がとて
回答
ジャスミンさん一気に3度の御返事ありがとうございます。
算盤は色そろばんと言うのを購入して試しましたが、残念ながらイマイチ手応えがありませ...
16
子どもが障害者で、前向きな親のエッセイなどの書籍を探していま
回答
ノンフィクションなら、ここに多数寄稿してる立石美津子さんのコラムが参考になりますし、共感します。
親だからこうあるべき、みたいな言い回しは...
8
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
特性のある子の場合、親が働いていなくても、保育園に入れる自治体もありますので、育休中から少しずつ慣らしてみてはどうでしょうか。
8
「障害が受け入れられない私」が読むべき本を探しています
回答
発達以外の本を読まれては?
今、不安でいっぱいいっぱいで余裕がないのだと思います。
たくさん名前を呼んで、おいかけっこしたり、散歩したりし...
17
人は傷つくとどうなるんですか?どうなっていくんですか?
回答
>大樹さん
ごめんなさい。
後半がよくわかりませんでした。
私も心の中で罪悪感に苦しむことがありますので共感します。
10
いつもお世話になっております
回答
うちは、下の娘が白飯を食べません。
上の娘は、逆に白飯だけでも食べられる子です。
下の娘の場合、ご飯に味が付いていればいいので、ふりかけ...
10