質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

以前、質問させていただいたりんたぽです

以前、質問させていただいたりんたぽです。あの時は皆様のコメントに心を救われました!また悩みを聞いていただきたく投稿させていただきます。
あれから環境が変わり、平日の4日間発達支援デイサービスに通わせております。ただ今、2歳11ヶ月なのでまだ早いのかもという思いもありましたが、会話が成立しない以上どう接するのがこの子にとって一番気持ちがいいことなのかわからなかったため8月7日に発達障害の検査を受けて来ました。結果は自閉スペクトラム症とADHDの特性ありとのことでした。
一緒に過ごす中、もしかして…?という気持ちがあったため受け入れ態勢ではあったのですが、やはり診断を下された時はフラッとしてしまいました。
知能が低く今は1歳8ヶ月の子と同じところとのことです。
結果として自閉スペクトラム症とわかったのは大きな一歩なのですが、以前に比べ暴力が酷くなってきております。
グーで殴る、平手打ち、カカト落とし、物を投げる…
それに加え「ダメ」という言葉に強く反応をし更に叩いてくるという状況です。
やはり、息子も思っていることがうまく伝わらずイライラしてしまうことが多いようです。なるべく先回りをしようとしているのですが、できないこともあり…。
誤学習を防ぐため痛くても反応しなきゃ良いのかと思い無視してみましたがやめてくれませんでした。私も叩かれ続け痛さの限界を迎えると息子の太ももを叩いてしまうことがあります。そして、「いたーい」と泣き叫びママだって痛いと怒鳴る負の連鎖です。

ここで質問なのですが、会話の成り立たない子どもからの暴力はどう対応するのが正しいのでしょうか??
デイサービスに行っている間はとても良い子で手がかからないと先生はおっしゃっているのですが、私からしてみれば、それうちの子?どこの子?というぐらい不思議でたまりません。
単語はだいぶ増えてきたのですが、二語文はできません。
この時期を乗り越えた、こうしたら叩かれる回数減ったなどアドバイスございましたらコメントよろしくお願いいたします。

長文につき誤字脱字ございましたら申し訳ございません…。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/113376
ナビコさん
2018/08/14 19:58
「大学・心理発達相談」で入力して、お住まいの自治体の大学で相談されるといいと思います。
「応用行動分析」「行動介入」の知識のある方とつながれればよいのですが。
私の手元にNHK出版の「自閉症を克服する」という本がありまして(アマゾンで買いました。今は中古しかないかも)、第3章泣く、攻撃する、自分を傷つけるという章に(138ページ)対応がのっています。

ポイントを書くと、「激しい癇癪の最中に、癇癪を起こさせない方法を教えるのは無理だと覚えておいて下さい。」ということ、癇癪が起きるときの誘因をつかむ、ことが重要です。
(お子さんが暴力を振るっている最中に耐えきれず、怒鳴ったり叩いても、お子さんには何も伝わっていないということを意味します。)
感情を抑えられなくなる理由をまず知るために、「行動」(叩く、噛みつく)「時間」「場所」「前後の行動」を書いていく。
大変ですが、1~2週間行動を記録していくと、パターンや理由がみえてきます。
理由は、だいたい①課題を避けるため、②課題から逃れるため、③注目を集めるため、④なにかを得るため、に当てはまります。
時間と理由がわかったら、問題行動の除去に入ります。
行動の除去の際に大切なのが、「罰を与えない」ことです。
そこから介入が始まるわけですが、具体的にはデータを持って、専門家の指導をもらうことになります。
心理・発達相談の予約をとり、待っている間に癇癪や暴力がおこった時のデータをとって、相談時にみてもらうといいと思います。
お子さんの場合、やはり言語理解が不十分で、コミュニケーションが取りにくいというのも原因ではありますが、しゃべれるタイプの自閉症児でも攻撃的な子がいるので、言葉を獲得すれば問題解決とならない場合もあることを念頭において、専門家の指導を仰ぐ方がよいと思います。

週4日のデイサービスに通い始めて、その時間は大人しくしている反動で、家でストレス発散していることも考えられます。
ただデイ(外)ではしないという社会性は自力で獲得しているので、家(家族に)で暴力を出さない方法、たとえば代替行動を教えるなどして、抑制することができればと思います。

私がもっている本以外にも、応用行動分析学の本は売っているでしょうから、勉強してみて下さい。
お子さんの暴力の間、身を守るようにして下さい。
https://h-navi.jp/qa/questions/113376
ナビコさん
2018/08/14 20:03
暴力が出たら、トイレに逃げ込むとか、大きなクッションでお子さんの攻撃を防御する、物を投げるには、当然避けます。
お子さんの方を個室に閉じ込めるのはおすすめできません。
自室で自傷するかもしれないし、暴れる子を親が耐え切れず、結局部屋から出したら、暴力に対するご褒美を与えることになり、かえって行動を強化してしまいます。
自閉症児にとって、1人になれる部屋はむしろ褒美になることがあります。
健常児なら罰になりますが。
そこは気をつけて下さい。 ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/113376
はなこさん
2018/08/14 22:17
うちの子供も3歳程度の時で1歳半程度の発達でした。
通常の2歳近くになる子供さんは、周りが見えてきてイヤイヤ期と言われる時期に入ってきます。
それと同じで周りが見えてきたことと、理解力などの追いつかない部分と
言葉などの意思を伝える手段が未熟などのさまざまなことが重なって、暴力という手っ取り早い方法だったり
一種のパニックのようになっているのではないかと思います

うちは一度暴れている状態の写真を撮って、冷静になった時に見せたら
くしゃくしゃっとされてポイっ!!と投げ捨てられました・笑(当時3歳くらい)
言葉は1語文が主で2語文もほとんど出ていない状態でしたが、自分が暴れている姿はちょっと驚きだったような。

「ダメ」という言葉は全否定に直結してしまうので、子供さんの気持ちからすると
理解してほしい部分までも否定された気持ちになると思います。
なので、否定ではなくて「叩きません」「蹴りません」とやめてほしい部分を冷静に伝える必要があります。
イライラしてつい口調も厳しくなりますが、冷静に静かに伝えてあげてください。
叩いて、叩かれたらお母さんも痛いのよと伝えてもたぶんちゃんとは伝わりづらいです。
相手の立場に立って物を考えるのはとても難しいことです。
叩かれた事実だけが残る形になります。

私も子供自身が言いたいことがわからなくてしんどい思いを沢山しました。
今の年齢でも大分言葉は達者に使いこなすようになりましたが、語彙力がないので何を言ってるのか
分からないこともあって怒られることもしばしばです。
今だにそういうことはありますが、親業を続けていると他人がわからなくても親はわかるようになってきます。
子供さんはまだその伝達手段が未熟ゆえ、癇癪に直結してしまっていますが、少しずつ知恵がついて
伝える力はついてきますよ。

外でいい顔をするのは誰でもあることです。
うちの子もいまだに外の顔は別人格です。
真面目で礼儀正しい青年と評価していただいて、親としてはありがたい限りですが
家では地が出まくっていて別人(苦笑)たまに私と一緒にいるところに出くわした人が
「~くんがこんなこと言うなんて!!」とびっくりされることも多いです。

親だからこそ、素の自分を出せるってことですよ。 ...続きを読む
Voluptatem rem similique. Molestiae voluptas est. Nemo velit eveniet. Sed voluptatibus rerum. Cumque sed quis. Nihil distinctio nisi. Repellat quis in. Dolor velit quasi. Id occaecati quis. Enim totam cupiditate. Odit laborum repellat. Eveniet sunt consectetur. Ab sit tenetur. Perspiciatis sequi voluptatem. Libero tempore dignissimos. Eligendi accusamus quia. Quia a velit. Quis soluta iure. Harum totam quasi. Minus molestiae assumenda. Velit corporis omnis. Consectetur dolor et. Ea autem excepturi. Quos culpa delectus. Laboriosam possimus exercitationem. Voluptates et laborum. Nihil doloribus laboriosam. Ipsa consequuntur hic. Quidem nemo consequatur. Id consequuntur tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/113376
ナビコさん
2018/08/14 22:38
もうひとつ参考になりそうな本に、「自閉症は漢方でよくなる!」をご紹介しておきます。
著者の飯田誠先生(故人)によれば、攻撃的な自閉症も漢方で改善されると記しています。
先生は患者の9割に、大柴胡湯(だいさいことう)をメインとし、サブに抑肝散(よくかんさん)を処方されていたそうです。
先生はもうお亡くなりになったようですが、著書に症例と処方が詳しくのっています。
(飯田先生によればADHDには漢方薬がきかないそうです。)

発達検査はどちらで受けたのでしょうか?
自閉症スペクトラムとADHDの特性ありと言われたようですが、医師でなければ正式な診断は下せません。
もし病院で検査を受けたのではないならば、病院を受診されることをお勧めします。
できれば臨床心理士のいる病院がいいです。

「ダメ」という言葉に過剰反応し、暴力がひどくなる子はいます。
お子さんもそのタイプのようなので、「ダメ」は言わない方がいいでしょう。
代わりに「座っていなさい!」「ストップ!」「叩きません!」など、お子さんの行動が一時でも収まる別の言葉が見つかるとよいので、いろんな言葉かけを試してみて下さい。
(2語文はまだでも単語は理解しているようですし。)
あと言葉だけでなく、絵カードなど視覚支援をしてコミュニケーションがとれれば、イライラが減るかもしれません。
通っているデイサービスでも、責任者の方に相談してみて下さい。 ...続きを読む
Qui ut praesentium. Exercitationem minima minus. Error et dolor. Aut excepturi molestias. Nam ipsa distinctio. Modi quod inventore. Consectetur beatae quis. Voluptatem molestiae necessitatibus. Odio nisi tenetur. Possimus labore qui. Est qui sequi. Animi praesentium totam. Sed ut laborum. Rerum deserunt consequatur. Eum blanditiis voluptatum. Aliquid maiores enim. Tempora asperiores nihil. Sunt a quam. Earum laborum non. Libero nobis consequuntur. Sequi consequatur quam. Quaerat et error. Reiciendis porro harum. Dolorem distinctio saepe. Quasi vel dolor. Atque consequatur eos. Vero aliquam aut. Corrupti aspernatur magnam. Harum sunt incidunt. Fuga temporibus odit.
https://h-navi.jp/qa/questions/113376
注意をしても聞いてくれないですよね。うちは娘でそれほど酷くない暴力でしたが、やっぱり痛いの好きなドMじゃないんだし、母もこころ折れちゃいます。私はすっかり折れちゃってたかも。

それで私は基本逃げまくりでした。暴力に繋がりそうな時は、走って逃げる、全然違うことを始める、気をそらす、です。うちの子の暴力は、感情の高ぶりで起きるものではなく、何気にやっちゃうものだったので、そうやってひたすら逃げまくってました。

テレビ見始める、おやつ食べる、散歩に行く、別の部屋に行ってみる、大声で歌う、トイレに行く、闘牛士みたいにさっと避ける、別のおもちゃで遊ぶ、です。

あと蹴られた時は、蹴った足を掴んで、上に持ち上げると(足首掴んで逆さに吊り上げる)子どもはひっくり返るので、びっくりして気分変わります。うまくやらないと頭を打ってしまうので、小さいうちはやりやすいです。これはマウンティングの効果もあるんじゃないかと思います。お母さんには力では敵わないんだと思わせるのは、悪くないと思いますよ。 ...続きを読む
Qui nesciunt ratione. Quibusdam non earum. Et voluptas beatae. Eum quibusdam ducimus. Labore qui culpa. Nulla facere repellendus. Dignissimos consectetur qui. Quia veritatis doloremque. Quam alias accusamus. Vitae et omnis. Non blanditiis maxime. Nobis dolore quia. Eum corporis consequatur. Quia suscipit velit. Quaerat eos ut. Rerum labore sed. Officiis in laudantium. Et reiciendis neque. Accusamus voluptatum eos. Esse quasi itaque. Eveniet nesciunt est. Architecto soluta et. Nihil repellendus et. Eum veritatis mollitia. Molestiae labore omnis. Fuga voluptatem dolore. Cum fuga asperiores. Reprehenderit et optio. Inventore optio quia. Consequatur et necessitatibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/113376
ナビコ様

あたたかいコメントと追加の情報ありがとうございます!お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。

大学に相談できるという事を初めて知りました!調べてみたところ当てはまる大学ありました。応用行動分析・行動介入の知識があるないの記載はなかったです。9/10以降でないと新規予約は受け付けていないようなのでそれまでの間、息子の行動をメモしておこうと思います。
確かに癇癪真っ最中の時、こちらの思いを伝えても全く伝わっていないのが現実です。
振り返ってみると、扇風機を倒した事を注意されたのが気に入らないと扇風機をおもちゃで叩いて泣き叫ぶ(落ち着くまで30分かかりました)、私と夫が2人で話していると俺を見ていないとわざとお茶をこぼす(これはイタズラ感覚で笑いながらやっていました)、という感じです。
おっしゃる通り、話せるからといって暴力を振るわない保証はないので、パターン早めに見つけ対策を考えなければ私の体のアザが増える一方です…。
幸い、外では本当に良い子なので出かける(機嫌が悪くない限り)ことに不便を感じることは少なくなりました。息子なりに一生懸命社会のルールを身に付けている最中なのかも知れません。その反動で家の中だけは俺の城という感じなのでしょう。
いつか伝わると信じ、ここではカカト落とししてもいいよと提案してはいるのですが音がしないのがおもしろくないとすぐに場所を変えてしまいます。(そういうところは本当に頭の回転が早いです)
私もまだまだ勉強不足なのでたくさん本を読み母親としてのスキルを上げていきたいと思います!
もう1つのコメントに対しては文字数が足りなくなりそうなので、改めてお返事します。 ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
今年度から支援級に移って、 普通級の親たちがひそひそしてるんじゃないかという気持ちが なおさら孤独感を深めているんじゃないかと思います。 ...
8

して良いこと、悪い事の伝え方

自閉スペクトラム症、軽度知的障害の4歳の子に、「良いこと」「してはいけないこと」を◯と✕の絵カードで伝える際、◯は良いことで✕はしてはいけ...
回答
○✕よりは、うちは褒めることと✕ではなく、なるべくこうしようと言うように話していました。 幼少期、言葉全部理解はしてなかったかもしれませ...
6

長文です

発達障害治療に関する疑念-リハビリ効果や診察内容の疑問、聴覚過敏の疑い、およびセカンドオピニオンの制限についての悩みです。私の3歳の娘はA...
回答
余談。 感覚過敏については、そうかもしれない…となっても、そうですねー。とか、ふーんぐらいの反応かもしれません。 そりゃ、大変!だとか...
10

3歳9ヶ月男児、保育園に通っています

年少に進級しました。診断はついていませんが、自閉傾向が強く、知的障害は何とも言えない感じですがある気がします。言葉はありますが、一方的でコ...
回答
うちの子は、3歳半で半年遅れ、その後療育に通いましたが、暫く半年〜1年の遅れと言われていました。 結局、IQなどは追いつきませんでしたが...
13

現在2歳8ヶ月息子、発語数十個のみで二語分なし、ほぼ喃語

2歳4ヶ月のときに受けた検査が総合DQ66、運動102、認知70、社会34(この時は発語0)でした。検査してから4ヶ月で発語が出てきました...
回答
これからどこか、療育に通う予定はあるのでしょうか? まだでしたら、受けられるよう申込み予約しておいたほうが良い気がします。 書かれてい...
34

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
4歳差で兄妹、高齢出産です。 1人目が1歳前から発達がゆっくりと言われ診断名はなかったです。 2歳まで、とにかく日々どう過ごすか考えていた...
13

3歳5ヶ月の娘がいます

自閉症と軽度知的障害の診断を受けています。ADHDもありそうですが…3歳になってからイヤイヤ期が来て、日に日にイヤイヤが強くなっています。...
回答
めいめいさん、こんにちは🐱 お子さんが嫌がっているのに、行かせるのは本当に気持ちが折れますよね。。。 なお、イヤイヤ期ならば、嫌がる理由...
1

子どもと自分の仕事で悩んでいます

いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く...
回答
小学一年になったころの壁をどう乗りきるかも含めて考えては? お仕事は再就職するとか、パートとの待遇や賃金の差も気になる。収入が減ると、ロー...
8