質問詳細 Q&A - 園・学校関連

五歳の息子が知的障害者を伴う自閉症スペクトラ...

五歳の息子が知的障害者を伴う自閉症スペクトラムです。いま年長で就学を控え 進路について 悩んでます。DQ60で言葉の遅れあり おうむ返しも多く 三歳前くらいの言語能力になります。トイレや着替えの身辺自立も運動面も問題ありませんが 自閉症の特性として超偏食(肉魚野菜果物✖︎)玉子焼きや麺パン白飯、スナック菓子、チョコで生きてるので 華奢です。コミュ力も乏しく 人が好きなタイプではないです。療育、OTSTをして、幼稚園では加配の先生のおかげで 園生活を送れてます。発表会や運動会も参加は厳しく 集団でなにかを成し遂げる喜びなど皆無。ただ多動や暴力はなく 大人しいです。慣れた生活ルールは真面目で片付けや身支度など準備はできます。家庭や身近な関係性では困ることはありません。むしろ 我々親からすればコミュ力や対話に難はありますが 優しく真面目で 簡単な出来事も長い文で話すこともあります。

さて、ここからが本題です。
勉強となれば別かなぁと思います。
就学先に 仮に地域の小学校 支援クラスを選んだとしても 授業や行事についていけないのではないかなぁと。今でも園の活動も 全て一緒に参加は厳しいくらいなので 地域の小学校の活動や教科書ベースで支援されても。
勉強も苦手
スポーツも苦手
お友達を作るのも苦手
絵も工作も苦手
これじゃ いつか自己肯定感もなくなりそうです。わたしも辛いです。学校のあと家庭でもサポートしたり時に注意したり 母子ともに疲弊してしまいます。
支援学校でしっかり送迎、学習、食育まで支援された方が身になる義務教育になりますか??周りや家族は 「そんなひどい障害や知的遅れに見えない。平和な子だし 普通に 十歳あたりに追いつくとか 勉強だって努力や工夫や、やり方でマスターできる」とか言ってきます。
幼稚園の先生は
「〇〇くんは よく 分かって聞いて理解してるよ。全部の活動は難しいけど よく分かって聞いて賢い子よ」とポジティブな発言をされます。
これから療育やDr.、教育関係の先生らと就学相談もありますし 各学校見学、体験入学などで最終決定しますが
皆さんのご意見お聞かせください。
支援学校に行って 良かったところなど またその先の就労や進学など教えてください。近所や世間の偏見など あったのかどうかも知りたいです。
早く心の整理をして前を向いて歩みたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

やじくるさん
2019/05/02 10:41
皆さん たくさんの返信ありがとうございます。秋までに 見学や体験入学を重ね 家族と話し合い 納得いく決定がしたいです。どの形をとっても その時々に悩みは尽きないかなと思います。各専門の先生方や行政とも連携を取って それでも気持ちの整理がつかない日があるかと。
そんな時はまた ここで質問させてください。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/130553
ナビコさん
2019/04/28 14:30
支援学校のことはわかりませんが、最近就労支援事業所のお弁当工場を見学してきたので、そのことを書きます。

お弁当工場は機械は使わず、障碍者の手作り弁当を製造していました。
下ごしらえは、就労支援A型の人たちが担当していました。
A型は事業所と雇用契約を結んで、社員として働いています。
あいさつ、作業のチームワークは求められていました。
障碍者の中でチームをつくり、班長を置いたり、連絡をとる形をしていました。
障碍者の枠でも、就労となれば、コミュニケーションは求められるんだな、と実感しました。

下ごしらえの見学を終え、今度はB型も見学しました。
B型は雇用契約なしの労働ですが、工賃はもらえます。
掃除や、揚げ物衣づけ、ジャガイモの皮むきなど、A型よりは簡単な作業をしていました。
さすがにA型の人よりはコミュニケーションは難しそうな感じは受けました。
でも皆さん、まじめに一生けん命お仕事されていました。


偏見は、支援学級でも支援学校でもあると思います。
支援学校内ではむしろ偏見はないかもしれませんが、でも外に出ればそういう場面もあると思います。
支援学級でも、そういうことは皆無ではありません。
そういうことがあっても、気持ちを切り替えられるようにしておかないと、就労も進学も続かないと思います。


うちの子の学校の支援学級は、固定ではなく、普通級にいながら国語と算数を支援級で受けるスタイルですので、支援の子は、軽度の子が多いです。
(情緒だけでなく、知的も)
1人だけ、おそらく1年時に普通学級に入っていたであろう子が少し重いのですが、同学年の生徒と同じ空間を共有することもできません。
支援の先生と2人でぽつりといる状態になっていました。
運動会では玉入れには参加させるけど、ぼーっと突っ立っているだけでした。
講演会では体育館に最後にやって来て、しばらくすると奇声をあげていました。
その子以外は、支援の子でも集団に入れば、どの子が支援の子か当てるのが難しいくらいにとけこんでいます。
でも固定の支援級なら、そこまで心配はないと思います。

支援学校と支援学級、見学に行ってお子さんの様子をみて、どちらがいきいきできそうかで考えられては?



https://h-navi.jp/qa/questions/130553
退会済みさん
2019/04/28 14:49
支援級の場合は。
知的の子は、おとなしくて、行事はできないことは、自主的にご遠慮してる方も多いですね。
ただ、言えることは、邪魔にならない子は、なんとなくいることはできるけれど、将来を見据えてなにかを学ぶというのには、不向きなのかもしれません。
国数は、はじめから教科書通りにはやらず、習熟度でとききます。
受け答えができない子はあまりいないとおもいます。

見た目、障害がなさそうとかは、あてにならない意見です。
見学、話し合い、就学前の体験入学などで、様子を見て、また、ご主人の意見もきかなければなりません。

支援級にいくということは、地域の方に見られるということですから、支援学校へいくよりも、遅れがわかるかもしれません。
そして、療育の先生が賢いという言葉は、知的に賢いという意味ではなく、自分なりに対応して偉いですという意味の賢いだと思います。
支援級にはいったら、周りの子との関わりで、知的に伸びるかも!情緒的な成長がみられるかも!
という考えもありますが、なかなか。
クラスはみな、おとなしい子ばかりではないし、小学生でも、皆と違う子、変な子に対しては、きついのとをいったり、したりしてくる子はたくさんいて、先生方がそれらからいつも守ってくれる訳ではないことは意識して。
そして、場合によっては、支援学校の選択肢もあるという話をされる場合もあります。
子供は環境によって、穏やかにもなるし、おかしくもなります。
...続きを読む
Amet similique nesciunt. Molestiae sed labore. Labore aut pariatur. Perspiciatis omnis dolorem. Ut et doloribus. Consequatur et in. Quia blanditiis pariatur. Qui sed dicta. Ab qui iure. Sit architecto dignissimos. Illum aut ab. Deleniti voluptatibus quos. Aut ab ipsa. Consectetur voluptas molestiae. Quis autem odit. Quaerat molestiae cum. Tempora ducimus molestiae. Atque hic doloremque. Necessitatibus esse voluptatem. Dolorem consequuntur quaerat. Repellat qui inventore. Libero nobis tempora. Accusantium labore occaecati. Ut labore sit. Autem perspiciatis consequuntur. Mollitia rem nesciunt. Inventore doloribus similique. Molestiae repellat blanditiis. Maxime voluptatibus suscipit. Qui ab dolores.
https://h-navi.jp/qa/questions/130553
はじめまして(^^)
ウチはこの春小2と小1になった兄弟がいます(2人とも知的障害、自閉症スペクトラム)
2人は支援学校に通っているので支援学級のこてあはわかりませんが、就学相談したとき2人はDQ54くらい(うろ覚えですみません)、どちらも学校公開の時に見学に行きました(母だけで)。
クラスの様子などを見て、自分の子どもがいる姿を想像できたのが支援学校で、聴覚過敏気味な息子たち、人が多いと落ち着かず席に座ることも難しいことから支援学校に入学。
長男は一年通って私がビックリするくらいできることが増え、興味の幅が広がり、だいぶ落ち着いて生活することができるようになりました。
就学相談の時期はとても悩みましたが、支援学校を選択したことは間違っていなかったなと今思います。
次男も春からなのでこれからどうなるのかなと思いますが、先生方が丁寧に指導してくださるので一年後が楽しみです(o^^o)

まずは自分の目でどちらも見学し、子どもが笑顔で学校に通えるところはどちらか考えてみてはどうかなーと思います( ^ω^ ) ...続きを読む
Suscipit placeat atque. Laudantium rerum a. Dolorem cumque aspernatur. Qui totam vero. Libero nesciunt tempore. Consequuntur voluptatem et. Et ut corporis. Deserunt voluptatem esse. Et et nostrum. Quos aliquid officiis. Velit voluptate quo. Nostrum doloribus cumque. Eum modi soluta. Esse reiciendis et. Et reiciendis culpa. Impedit id tempora. Error vel ex. Aut aut sed. Molestias cupiditate est. Non nostrum tenetur. Tempora at repellendus. Est aut magni. Illo ipsum inventore. Laboriosam fuga nesciunt. Quo ullam est. Quisquam aut nihil. Eius hic deserunt. Et ab sit. Sed incidunt dicta. Similique aliquid dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/130553
追加ですが、長男は入学時は文字の読み書き、計算できませんでした。
絵も工作も苦手。
運動苦手。
そのときはパズル、ドミノをブロックのように並べる、ブロックをひたすら組んで何かを作ったりするのにハマってました。
次男もやはり文字や計算できません。
絵はグルグル描くか唯一アンパンマンらしき顔を描く。
車や電車を並べて、這いつくばって見るのが好きです。
本当できないことだらけでした(笑) ...続きを読む
Tenetur voluptatem ullam. Dolor ea ut. Rerum quo ut. Atque et quidem. Corrupti sed ut. Repellat amet eos. Quo dolorem architecto. Quia ut occaecati. Totam porro saepe. Temporibus facilis sed. Ut explicabo quia. Aut quae ut. Alias quo est. Repellat pariatur qui. Fugiat ex dolorum. Ut qui est. Natus aliquam dolor. Veritatis consectetur sit. Placeat ut non. Et tempora eveniet. Ut repellendus est. Est unde tenetur. Ut quia aspernatur. Architecto omnis expedita. Sit omnis aut. Sit ut quod. Minima nam libero. Doloremque facilis voluptatum. Iure minus beatae. Impedit quisquam sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/130553
RINRINさん
2019/04/28 17:08
学校に通うことにはいろんな行事がありますよね。
式典関係も多い。入学式、卒業式、周年記念の
式典も。支援学級の場合、普通学級の生徒さんと
共に参加することになります。卒業式では長い時間、
ある意味「拘束」される状態になります。幼稚園の
卒園式とは違います。大人である私でも「長いなぁ、
挨拶は一人でいいじゃん」なんて思いましたもの。
しかも一人だけでも長い!つまらない! 卒業生
ならば、自分の卒業式、主役だから、という意識が
ありますが、4,5年生の場合だと。。。

特別支援学校の場合、多少走り回っていても
ちょっと騒がしくても、それほど奇異な目では見られません
でした。入学式、先生方が頑張ってくれてました。
卒業式では驚くぐらい、立派な姿を見せてくれました。
当事者の保護者ではないですが、諸事情で出席
した時、その姿を見て、卒業生の保護者の方より
先に泣いたのは私です(笑)

うちは中学部からですが、小学部は身辺自立がメインの
ように感じています。これも先々、大切なことです。
椅子に座るのがニガテな子がいましたが、先生が根気よく
指導してくださり、高学年になる頃には座っての活動に
参加できるようになってました。中学部からは朝マラソンが
毎日あり、2時間続きの作業学習があります。高等部に
なると、もっと本格的になります。これも将来の就労の
為の一つです。高等部は一応入試があります。保護者の
面談があり、子どもについての話しがほとんどですが、
最後に「卒業後の就労」はどこにするかを聞かれます。
障碍者枠での一般就労か、作業所などへの福祉就労か。
つまり、入学前に方向だけでも考えておくことをお勧めします。

偏見についてですが、申し訳ありませんが、そんなことを
気にしているヒマなかったです。周りからどう思われても
その周りが我が子を育ててくれるワケではありませんから。
それよりも先々を見据えての見学や勉強のほうが大事、
そして必須です。

高等部卒業後のことだけでなく、その先のこと、つまり
「親亡き後」のことも考えていってください。
...続きを読む
Doloribus laborum cupiditate. Corporis voluptatem quia. Voluptatum provident illo. Nulla voluptas nostrum. At sapiente dolor. Provident excepturi aperiam. Quam optio illo. Quia fuga sed. Repudiandae rerum earum. Quo voluptate fugit. Blanditiis itaque fuga. Asperiores inventore cumque. Aut pariatur necessitatibus. Qui architecto ducimus. Modi dolorem asperiores. Ipsa tempore sed. Maxime sit iste. Et temporibus qui. Error qui mollitia. Aut consequatur adipisci. Qui dignissimos qui. Magnam consequatur ex. Ut iste incidunt. Illo maiores eos. Aliquam eum sit. Facilis numquam omnis. Beatae saepe praesentium. Accusamus et mollitia. Voluptas quia ducimus. Eum aut temporibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/130553
やじくるさん。
お子さんのお話を聞いて、支援学級で、
いいと思いますよ。
支援学校に行くほどでは、ないと思います。
支援学級では、やじくるさんが、考えているほど、
べんきゅうは、しないですし、特別支援員さんも、いますので、
心配ないかと、
もし、良かったら、コミュニティのカウンセラーの卵に来てくださいね。 ...続きを読む
Facilis praesentium commodi. Ut quia qui. Minima magni officia. Totam doloribus mollitia. Sed quo ad. Est ratione quis. Consequuntur et qui. In ipsam consequatur. Consequatur ut quia. Omnis labore possimus. Ut dolores in. Molestiae qui est. Ut non debitis. Iusto consequatur aut. Reprehenderit nesciunt odit. Enim maxime sed. Unde repudiandae hic. Dolorem magnam aut. Esse ipsa error. Odio at accusantium. Repellendus quia fugit. Quisquam est est. Odio ea sit. Deserunt rerum impedit. Et inventore corporis. Sequi voluptatem qui. Et ad quia. Saepe dolor consequatur. Maxime consequuntur unde. Voluptatibus harum praesentium.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です

息子は、コミュニケーション能力が実年齢より1歳半ぐらいの遅れがあります。生活面や運動面は年齢相応で、トイレも3歳ぐらいから自分で行き始め、...
回答
Cocoさん、こんにちは。悩まれている気持ちが大変よくわかります。私の息子は3歳から公立幼稚園に通いました。年少の担任は新人先生で息子の出...
3

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
うちの子は支援学級でも偏見は感じないけど、土地柄や学校のカラーである所もあるかもしれない。 進学予定の中学校は、田舎の素朴な中規模校で今は...
6

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
うちの子も同じように知的にボーダーで判定も同じく支援級でした。通常学級で入学し、同じように一年生2学期になってから行き渋りがありました。 ...
24

5歳から療育園への転園どう思いますか?以前、こちらで来年度の

年長時を過ごす場をどのように選択したら良いか?を質問させて頂き、ご回答を頂いた方々のアドバイスを参考に、年長時は療育園へ転園する事を決めて...
回答
確かに5歳くらいで周りとの差に気づく可能性はあります。 カリキュラムも年長の方が難しくなります。 しかしDQからみて支援学校判定になるとは...
11

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
ママさん、ご回答いただきありがとうございました。 ーーーーーーーーーーーーーー 関連の質問を投稿しました。 https://h-navi...
13

自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい

てのご相談です。現在年中なのですが転園するか悩んでいます。息子は癇癪を起こすことはほとんどないのですが他の子に興味がなく園でも1人遊び、苦...
回答
こんばんは!下にもお子さんがいらっしゃるとの事で毎日お疲れ様です。 私だったら転園します。 お子様は現在楽しくも辛くもどちらともない?よ...
5

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
ほのるりさん、こんばんは、初めまして。。 五歳児(年中)と二歳児(プレ保育検討中ですが、周りから全力で止められ中😅)の母親です。 私自...
9

就学相談真っ最中の年長息子について相談です

前回、支援級についてこちらで色々とご相談させて頂きまして、支援級(知的)で頑張ろう!先生方とよく話して交流級にも行けるようにしよう!と思っ...
回答
めんめんさんはじめまして 私も年長の子を持つ母です 同じ様なIQ、今年はウィプシーを受けIQ95。同じ様な性格、楽しく園に通っています。...
14

就学について、支援学校か支援級か悩んでいます

自閉スペクトラムと知的障害を持つ療育園に通う年長の息子です。療育園に週5日と、OTに週1日通ってます。息子の様子は、k式発達検査では53で...
回答
我が子の小学校が、支援級在籍でも基本的に全ての授業を普通級でうける、先生が入り込むというスタイルになります。 1年生の時は8人に1人の担任...
10

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
皆の中に入って、特に問題ないならば支援学級の方が刺激を受けて伸びるかなと思います。 お子さんと一緒に見学に行って反応を見るのもよいと思いま...
11

5歳3ヶ月の年中の息子がおります

3歳の時に自閉症スペクトラムと診断されました。来年度の進路について悩んでおります。◼️現在幼稚園週4日療育センター週1日(プレの終わりから...
回答
こんにちは。 今の幼稚園で、今年度のような状態が、来年度もそのまま続くと考えると、かなりマイナスな気がしました。 就学に向けて、年中よ...
7

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
選べる選択肢は悩みのもとですね。 ただ気になったのは交流級にする必要あるのかな? 置いてけぼり←支援が緩くなると想定でき通常級にほぼいる...
14

幼稚園を退園するか悩んでいます

長文です。自閉症スペクトラム中度知的障害(DQ38)の年中の息子がおります。療育からの薦めで未就園クラスから年中で入園しました。療育と平行...
回答
ruidosoさん ナビコさん こんなに早いご回答ありがとうございます! お二人がおっしゃる様に息子には幼稚園はハードルが高過ぎると思い...
13

小学校選びについて4月から幼稚園に通っている年中、中度知的の

ある自閉の息子がいます。幼稚園へ入る前からいつもこちらで聞いていただいていますが今回もよろしくお願いします。前回も幼稚園での生活について聞...
回答
お子さんはどんなことをしている時が落ち着いていますか? 例えばロンポスは好きですか?すごい多動の子でもロンポスの動画を見ながらするのは、...
11

ここ一ヶ月ほどの幼稚園での様子が心配です

ここ一ヶ月ほど、園での主活動(製作など)の際、今まで周りを見て遅れないようついてこれていたものが、最近はついてこれなく、無気力で、心ここに...
回答
「今まで周りを見て遅れないようついてこれていたもの」 集団一斉指示などが通らない、あるいはそれに応じた行動ができないから、周囲をみて動くん...
5

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
ママ友できたら何がしたいのでしょうか。 文章からみると、お子さんの相談をしたいのでしょうか。なにげない会話を求めているのであれば、降園時に...
8

2歳2ヶ月の娘の幼稚園について

検診には引っかかりませんでしたが、発達検査で少し遅れがあることがわかりました。言葉は二語文で簡単な会話なら成り立ちますが、話し方がロボット...
回答
体験保育はありませんか? 現在私立の幼稚園であろうと,先生方の出入りが激しい幼稚園保育園はあります。 そうなると,お子さん自身が通いたいと...
24