質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ものの管理が苦手な息子、小学2年生

ものの管理が苦手な息子、小学2年生。学校で、上着やら手袋やら、鉛筆、消ゴム、脱いだ体操服など机の回りにいつも散乱しているらしい。しかも、机から落ちたものは視界に入らないらしく、ないものになっている😥
どうしたら、本人に自覚してもらえるでしょう?チェック表を作るなども支援の先生が考えてはくれていますが、それを見るのも面倒がりそうです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/81914
ADHDのお薬を飲めば改善されると思いますが小2だとお薬は避けたいでしょうね?私は医師が処方したら飲ませると思いますが。

言葉、写真やコピー、メモなど、その子に合った方法で改善は出来ると思いますよ?

声掛けも毎日、毎回になるので根気が必要だと思いますが

特に学校では難しいので手に余ると判断されて普通級で居るのが問題視されてしまうかも知れません。

学力に問題がないのなら出来るだけ改善させてあげたいと思うので家庭以外でのサポートを利用すると良いと思います。

お住いの地域に有ると思うので探してみると良いと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/81914
こんばんは、うちの子もADHDです。
うちの子には脱いだ上着や手袋は、朝教科書をランドセルから出すときに、代わりにランドセルの中に入れさせています。
脱いだ体操着は必ず、体操着袋に戻す(ありますよね?)
鉛筆などは使わないときは必ず筆箱に戻す。
これは障害があってもできることです。

またこの程度なら物の住所を決めればチェックリストは必要ないです。

ADHDでも、自分ができる範囲で頑張らせないと、大人になったとき困りますよ。
いきなり学校ではできないと思うので、常日頃家でもさせることをおすすめします。

追記します。
うちもあっこさんみたいに鉛筆に番号をふったり、筆箱の中にも、何はどこって感じでシールを貼っています。物の住所とはそういうことです。
さらに教科書、ノートなども、算数セット、国語セットという風に、100均で買ったソフトクリアソフトケースに教科ごとに纏めていれてあります。
またクリアケースにはシールを張り付けて、そこに入れる物を書いてあります。
提出物はまた提出物用のソフトクリアケースに入っています。


...続きを読む
Voluptatem quis corporis. In voluptatem vel. Dolores commodi dolorem. Sit vel atque. Autem ipsa sapiente. Et et sed. Omnis quibusdam asperiores. Ut rerum assumenda. Et consequuntur adipisci. Qui non placeat. Sed accusamus facere. Quaerat impedit dolores. In fugit voluptas. Iusto quis aut. Ut optio aut. Dolorum est quia. Voluptatem dolores cumque. Dolores veritatis quas. Sit voluptas inventore. Sapiente et sunt. Voluptas adipisci harum. Aut et natus. Ipsum facere excepturi. Nihil omnis aut. Non molestias asperiores. Est eligendi corporis. Tempora sint aliquam. Repudiandae et dolorem. Voluptatibus ullam nemo. Eaque odit est.
https://h-navi.jp/qa/questions/81914
あんさん
2017/12/10 00:01
小6の息子もそんな時期ありました❗

先生と周りのお友達に助けられて、何とか毎日過ごせていたのだと思います。

面倒でも、必ずやらなくてはいけないことですから、困ってしまいますね。

体操着は袋に入れて、所定の場所にかけるかしまう。
鉛筆、消しゴム等は筆箱に入れるのが面倒なら、引き出し(机)の中でもいいですよね。

凸凹ちゃんはある程度のルールを作ってあげれば、逆にルール違反が出来ないくらいになることが多いと思います。
学校内でのことなので、担任と連絡帳で交換日記状態でサポートをお願いして、少しずつ改善していくしかないですね。
連絡帳に出来てたと書いてあった日はご褒美あげたりして❤️

大丈夫、絶対出来るようになりますよ💪 ...続きを読む
Dolore ratione et. Necessitatibus quod dolores. Quisquam voluptatum consequuntur. Ab itaque voluptas. Velit quia laborum. Sunt commodi quaerat. Est autem quas. Eaque modi odio. Reiciendis aut dolorum. Pariatur quo corrupti. Ut voluptate ullam. Tempore eius nisi. Culpa itaque distinctio. Quia ducimus enim. Odit qui exercitationem. Nulla ut inventore. Et sunt ratione. Fugit veritatis harum. Et aut est. Repudiandae voluptatem assumenda. Omnis laudantium provident. Quod eligendi facilis. Et sint reprehenderit. Sit voluptates deleniti. Qui alias blanditiis. Rem magni aut. Aspernatur non ut. Odio minima laudantium. Sunt itaque unde. Libero repellendus velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/81914
退会済みさん
2017/12/10 00:38
筆箱なんですが、うちで成功したのは、鉛筆に番号をつけて、筆箱の鉛筆を差すところにも番号をふることでした。
鉛筆5本に1~5の番号シールをつけて、筆箱にも番号をつけました。
1番の鉛筆は1番にさす、って感じです。
消しゴムもの場所にも「消しゴム」のシールをつけました。
どこかの本に書いてあって、試してみました。
すぐにはうまくいかなかったけど、できるようになりました。
チェック表はうちではうまくいきませんでした。
あれこれ取り組むのはキャパオーバーだったかもと思います。
また、学校と家でやり方が違うと混乱するようだったので、先生と相談して統一できるところは揃えた方がわかりやすそうです。
本人がわかりやすい(入りやすい)方法を探って継続あるのみ、なのかなあ、と思います。
発達の医師に初めて診断を受けた日に、すぐ診断名がついて、その時「伝わらない、と思っても絶対あきらめないで。結果がすぐでなくても絶対あきらめたらアカンよ、約束よ」と言われました。
すごく心に残っています。
そうだな、と実感することもありました。
気長に挑戦し、継続していれば、光が見えてくると思います。
応援してます。

自閉症スペクトラム女の子ふたりの母です
...続きを読む
Quis sit quia. Ut aliquid quae. Et unde deleniti. Nihil non et. Harum iusto enim. Laborum totam nam. Illum sunt cumque. Quis tempore unde. Dignissimos ut nulla. Rerum aut ducimus. Est autem vero. Similique et dolore. Aliquam architecto minus. Ut quia commodi. Repellat omnis assumenda. Sit voluptatum hic. Atque excepturi et. Ad quia quidem. Tempore aliquid earum. Voluptas saepe esse. Veniam debitis quaerat. Doloribus sit repellat. Adipisci iure quia. Sunt voluptatem atque. Quia perferendis dolores. Quae numquam eveniet. Praesentium sit quis. Provident sit qui. Dolore officia quia. Aut sit quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/81914
退会済みさん
2017/12/10 01:11
自覚は難しいですね。無くしやすいと自覚したとしてもなくさないわけではないですし

うちの子は薬飲んでもあまりものの管理は変化なかったです。

中学生になってやっと一部なくしたり壊したら自分が困ると意識ができてきました。
それまでは、無くす→探させる→見つからない!とパニック(物陰に隠れてただけ)
無くす→探させる→見つからない→補てんしてやらない→親を逆恨み

こんな感じでしたが、

無くしたものも基本買い与えずに困らせていたら、中学生になって多少改善しました。

なお、落としても無くしても名前さえしっかり書いてあれさえすれ、存外手元にかえってきますよ。

先生に管理してもらうのではなく、落ちてるものはまとめてレジ袋にでも放り込んでもらい、持ち帰らせる方が現実的だと思います。

帰宅中に落とした場合は、暗ければ付き添いますが、基本的に本人にとりに行かせています。

また、消耗品については無くす前提で考えています。

...続きを読む
Voluptatem quis corporis. In voluptatem vel. Dolores commodi dolorem. Sit vel atque. Autem ipsa sapiente. Et et sed. Omnis quibusdam asperiores. Ut rerum assumenda. Et consequuntur adipisci. Qui non placeat. Sed accusamus facere. Quaerat impedit dolores. In fugit voluptas. Iusto quis aut. Ut optio aut. Dolorum est quia. Voluptatem dolores cumque. Dolores veritatis quas. Sit voluptas inventore. Sapiente et sunt. Voluptas adipisci harum. Aut et natus. Ipsum facere excepturi. Nihil omnis aut. Non molestias asperiores. Est eligendi corporis. Tempora sint aliquam. Repudiandae et dolorem. Voluptatibus ullam nemo. Eaque odit est.
https://h-navi.jp/qa/questions/81914
うちもよく物を失くす小2男児がいます。

鉛筆はあっこさんが仰っている「番号を付ける」事でだいぶ失くしてくることが減りました。消しゴムはタコ紐をくくりつけ、筆箱に繋ぎました。(今はやっていませんが、時々失くしてきます。)
「机から落ちたものは視界に入らない=意識されない」んですよね。
落ちたと分かっても、すぐに拾わないので、そのうち忘れ去って物も消え去る…

ならば見る習慣をつけさせてはどうでしょう?
毎回次の授業に入る前に、自分の机の周りを見渡すように声かけしてもらうとか…
みんなが注目する中で、片付けるのは本人もバツが悪く嫌なはずです。
だんだんと自分で「下を見る」習慣がつくのではないかな?と思いますが、どうでしょう? ...続きを読む
Sequi molestias perspiciatis. Natus voluptatem rerum. Ipsam sit quis. Consequatur facilis ut. Dolores illum beatae. Possimus quis consequatur. Veniam et asperiores. Libero mollitia soluta. Labore tempora saepe. Ullam aut est. Numquam est eius. Ipsam odit autem. Ab voluptatum repellendus. Molestiae maiores doloribus. Magnam qui veniam. Ratione delectus eum. Dolores odit voluptatem. Quasi placeat aut. Veritatis magni voluptatem. Perspiciatis voluptatem praesentium. Quia eaque nobis. Consequatur deserunt eius. Eum consequatur perferendis. Explicabo magni nesciunt. Ratione tempore reprehenderit. Dolorem eum in. Dolores atque dicta. Sit illo atque. Velit ratione voluptatem. Exercitationem qui iste.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ADHDとASDがある小1の息子です

発達面では元々グレーゾーンで`、就学相談の際に一度は通常学級に進路を定めたものの、入学先の小学校から再検査を申し出され、2月後半に支援学級...
回答
お子さんですが、発達障害グレーならばフツーの愛情表現やちょっとした気遣いだけではそもそも満足感が得られず、不安がついて回るタイプかと思いま...
8

すみません

子ども詳しいことを書いていたため、質問内容は消させていただきます。たくさんのアドバイスありがとうございます。感謝しております。
回答
余談。 特性が邪魔になって学習に遅れが出る場合ですが 仮に服薬によるサポートがなければ、家庭学習等によるサポートも難しいと感じます。 ...
10

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
挨拶だけはする。 小学校以降に知り合った人はほとんどそんな感じです。 3年生のときに1人、行事のときによく話すお母さんができましたが、...
8

自閉症の娘について…娘は6歳です

2歳くらいの時に、自閉症の特徴にあてはまる行動が目立っていたので病院へ行ったら、自閉症と診断されました。(市の発達相談は何度か行ってました...
回答
両方の特性・診断を持つことありますよ! 両方の診断がついている人もいるし、診断はどちらかだけど、他の特性もありそうという人。 うちの子が...
6

長女(7歳小1、ASD+ADHD診断済み、癇癪あり)と、次女

(5歳年中、おそらく定型)の姉妹喧嘩について悩んでいます。仲がいい時はとっても気が合うようで二人でずっと遊んでいますが、しばしば次女をきっ...
回答
次女さんの反応についてコメントします。 もう、長女さんにいっても、親にいっても、長女さんの態度や自分に対する嫌がらせについて改善しないこと...
8

WISC-Ⅳの診断結果が出ました

言語理解(VCI)125知覚推理(PRI)102ワーキングメモリー94処理速度124という結果でした。医師からの話やwebサイトなどで調べ...
回答
年齢が分からないのですが、低学年ぐらいまでだと、言葉を沢山知っていて、難しい言葉も使えるような場合は言語が高かったりします。高学年以上だと...
6

初めまして

今度3年生になる子についてご相談です。ASDとADHD、IQは130あります。今後どう対応していけばいいのか頭がぐちゃぐちゃになっているの...
回答
私は中学を卒業した後にアスペルガー(今でいうASD)+ADHDと診断された当事者です。 私の経験を書きますね。 私も知的障害がなく、当時...
24

削除しました

回答
支援級には知的障がいのある知的級、知的障がいは無いけど発達凸凹がある情緒級、知的障がいは無いけど吃音など言葉の課題がある言語級などがありま...
4

削除しました

回答
10歳ころから前頭前野が発達してくると言われているので年齢が上がれば多少落ち着くことはあるかもしれませんが、適切な療育や指導を受けていない...
5

初めて質問させていただきます

新版K式発達検査2020の結果についてです。検査結果の欄に認知適応2:3〜5:0→発達年齢4:3言語社会2:3〜6:6→発達年齢3:4とあ...
回答
検査はどこで?誰が検査をしましたか? 検査した人(臨床心理士?医師?支援学校の先生?)に、直接きいて、確認したほうがいいと思います。 お...
5

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
うーん。 お子さんなのですが、気持ちを持て余してしまう部分など年齢的に、まだできなくても仕方ないところもあるのですが だとしても、社会性が...
14