質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

いつもありがとうございます!旦那が、やっぱり...

いつもありがとうございます!
旦那が、やっぱりあんまり分かっていなくて、うんざりします。
娘の、不安感が強いのが、母親のいない時間を作れば良くなると言うのです。確かに、保育園以外は、ずっと一緒にいます。ただ、人見知りや、場所見知りは、母親から少し離れたくらいで改善するとは思えないのです。
しかも、母親のいない時間は、自分(父親)が見ると言っています。
これに、何か意味ありますか?父親と2人で過ごす時は、少し嫌がりますが問題なく過ごしています。
母親のいない時間を、慣れない人や、場所で過ごすのだとしたら、何か成長は見られるかもしれません。
しかし、自分の家で、お父さんと過ごす事を、小学校での不安感を少なくする訓練。と言う、うちの旦那…。浅はかというか、夢見過ぎというか、勉強しろよ。って思ってしまいます。
やってもいないくせに言うな。と言うので、やってみようかなぁ(息抜きにもなりますし。笑)と、思うのですが、例えば、夜に、母親が出かけるようにした場合の効果や、変化で予想出来る事はありますか?
すみません。変な質問で。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

まるっこさん
2018/08/17 01:13
みなさん色々なご意見をいただきありがとうございました!
旦那は、自分の中で小学校までにと目標を掲げているようで、色々と試して頑張ってくれています。
私は、その度に、そうじゃないんだよなぁー。今やっている事の結果は、まだまだ先なんだよなぁと考えていました。焦らず付き合っていこうよ!みたいなスタンスです。
でも、旦那な気持ちも理解出来るので、ありがたく思いたいと思います!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/113431
銀猫さん
2018/08/15 00:29
そりゃー勿論、最初は泣いたり嫌がったりすると思います!
意外にケロっとしているかもしれませんが。(DVのお父さんじゃないですよね?)

お母さんがいなくて不安で泣いたり、いやがったりして(←注:いつもと違うのだからあたりまえの事です)お母さんが戻ってきたら、そこで「泣いたらお母さんが戻ってくる」と誤学習すると思います。

人見知り場所見知りを治すというよりは、「お母さんはいなくなってもちゃんと戻ってくるんだ」とそろそろ覚えてもらった方が、後々、ひなぽんさんも楽なのでは・・・

出かける前に「○○時に戻ってくるよ」(時計が解らなければ、夕飯の時間、や、5時の鐘が鳴ったら、みたいな娘さんに解る目安で)と絵に書いたり、メモを残して行くと良いのかもしれません。

こういうのって、お父さんも娘さんもお互いに「2人で過ごす慣れ」も必要ですよね。
5年間ずっとお母さんと一緒にいたのだから、そりゃ最初はお父さんと2人きりは娘さんもお父さんも不安だと思います。最初はうまくいかなくても、家族でうまくいく方法を探していけたら良いですね⭐︎

ひなぽんさんが素敵な自分だけの時間、過ごせますように!
そして、嬉しいお土産を忘れずに!!!
https://h-navi.jp/qa/questions/113431
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。

主様はなぜお子さんが不安が強いのか原因がわかっていますか?
未診断とのことですが、もし発達障害をお持ちでしたら、他のお子さん以上に不安を抱きやすいのです。
それは大人になってからも変わりません。(療育等放置をすれば)
音だったり、一定の動作だったり、お子さんが通われているあの犬のこういうところだダメだったりする場合があるのです。

そもそも不安は取り除くのではなく、受け入れて共存していく感情です。感情全般に同じことが言えます。
不安はいけないものだと取り除いてしまうと人間ではなくなります。
不安は自分の身を守るためにあります。いつもと違うから不安と気づくのです。
新しい靴、新しい家、人のちょっとした変化、様々なものが違っていると不安になります。
おそらくお子さんの中でもいつもと違うことが頻繁に起きているのではないでしょうか。
したがってお父様がいるだけでは何の解決にもなりません。

お子さんが普段から物静かでしたら、自分からあれが怖いこれが怖いというこが難しいので、態度や行動で何が不安なのかを見極めてから話し合ってください。この年齢の不安は、わかりやすいのでお子さんの様子を観察しやすいと思います。

また不安を自分でいう練習も必要です。不安になってもいい、泣いてもいいとお子さんに伝えましょう。そして不安は一過性のものです。ほら怖いものはいなくなったよと誘導することも必要かなと思います。

...続きを読む
Voluptatem iusto placeat. Est harum enim. Provident ut sunt. Nam et excepturi. Deserunt animi vel. Assumenda esse quam. Repellat tenetur reprehenderit. Dolores ipsum qui. Enim culpa dolorum. Veritatis quo animi. Quas nemo consequatur. Voluptatem cupiditate autem. Est delectus eos. Non deleniti nulla. Magnam rerum fugit. Et ab culpa. Deserunt dolores qui. Cupiditate sit occaecati. Error aut corrupti. Sapiente exercitationem neque. Earum qui qui. Impedit sint magnam. Cupiditate molestiae sed. Saepe laborum unde. Maxime voluptatem consequatur. Voluptatem praesentium esse. Omnis consectetur qui. Distinctio eligendi qui. Veniam eos labore. Cum nobis reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/113431
銀猫さん
ありがとうございます!
私は、父親と2人になってもケロッとしていると思います。DVではなく、仲良しです。笑
そして、母親は、離れても帰ってくる事も、保育園の生活で理解してくれました。
なので、これをやる事が、小学校に上がってからの不安感を慣れさせるものだとは思えないのです。
万が一良い方向に行くのなら、やる意味もあるかなぁとは思うのですが…。
実際は、母の息抜きになりそうですね。 ...続きを読む
Voluptatem iusto placeat. Est harum enim. Provident ut sunt. Nam et excepturi. Deserunt animi vel. Assumenda esse quam. Repellat tenetur reprehenderit. Dolores ipsum qui. Enim culpa dolorum. Veritatis quo animi. Quas nemo consequatur. Voluptatem cupiditate autem. Est delectus eos. Non deleniti nulla. Magnam rerum fugit. Et ab culpa. Deserunt dolores qui. Cupiditate sit occaecati. Error aut corrupti. Sapiente exercitationem neque. Earum qui qui. Impedit sint magnam. Cupiditate molestiae sed. Saepe laborum unde. Maxime voluptatem consequatur. Voluptatem praesentium esse. Omnis consectetur qui. Distinctio eligendi qui. Veniam eos labore. Cum nobis reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/113431
シフォンケーキさん
ありがとうございます!
うちは、診断名こそありませんが、発達障害です。病院にも行っていますし、療育も通っています。
シフォンケーキさんのおっしゃる事が、私も同じ考えでした!
うちの娘が不安感が強いのは、やはり、音であったり、閉塞感、人の目、大人。といった原因が考えられます。本人は、緊張して怖い。と言います。そうなると、大抵、緘黙状態になります。
私も、長い時間かけて、成長とともに上手く付き合っていくものだと思っています。5年経っても不安感が強いのは、そばで見ていれば分かるので取り除いたり、慣れたりする問題ではないんですよね。
ただ、旦那にどう伝えたら良いのか分かりません。もう、無視します。
出来る事といったら、不安になるだろう場所へ行った時に、不安を自分で言える訓練ですね。就学までにやってみます。不安になってもいい。泣いてもいい。は、私もそう言っています。
昔は、なんで?平気だよ?泣かないで!とばかり言っていました。不安がっている娘を怒ったりなんかして。早く、気がついてよかったです。 ...続きを読む
Et molestias illo. Ipsum possimus nobis. Quis blanditiis cum. Minima quia fugiat. Qui autem quos. In iste nobis. Quo et quia. Dicta molestiae recusandae. Modi dicta et. Est est et. Fugiat deleniti molestias. Repudiandae corrupti rerum. Libero qui qui. Libero laboriosam illum. Debitis qui quia. Laborum eum consectetur. Cupiditate et qui. Qui qui eum. Alias quaerat sint. Non sit qui. Excepturi sapiente asperiores. Excepturi id magnam. Ab deserunt ut. Autem ullam fugit. Qui eum nostrum. Cumque et ut. Sed consequuntur quidem. Possimus eos ipsum. Ullam asperiores excepturi. Animi accusamus dolorum.
https://h-navi.jp/qa/questions/113431
退会済みさん
2018/08/15 05:45
確かに、それだけで改善すると思っていたら浅はかではなくて、アホウですが
正直なことを言いますと、ママじゃないとダメな子どもと、パパだけでもへっちゃら平気な子どもとでは社会性やストレス耐性には雲泥の差があると思います。

そもそも、理解があるお母さんが本人好みの対応を徹底することで本人のストレスの負荷は減りますから落ち着きますが、天国にいて楽チンなだけで、耐性そのものがあがるわけでは全くありません。
時間をかけて不安を取り除くという考えには賛成ですが、パパでも平気な子になってもらうことは、とても大事です。
ダメならダメで父にわからせる機会でもあります。

家庭で、兄弟や父親、祖父母がいたら祖父母(←甘やかされたら困る側面もありますが)と日々の摩擦があるのとないのでは、子の経験値が違ってきます。

辛口になりますが、理解のある父親というのは元々やる気があり素養があるだけではなくて、妻がおだてておだてて戦力に仕立てあげてるだけで、勘違い野郎のわからんちんですよ。
やる。と言っているのなら、使わない手はないのかなと。

全然使えっこないにしても、適当にあしらわないと仕事増えると思います。
へそ曲げたら、後で痛い目をみます。
へそ曲げさせない程度に対策されては?

お父さんには猫をかぶるので、その分ストレス等はたまりますし、お父さんが「俺の接し方がいいから!」など勘違いすることもありますが、急性期でないならコツコツ社会性を高めるためにも、パパに丸投げしてもいいと思います。

パパとでもなんとかなる。は、危機管理上でもとてもよいことですし、よい練習になると思います。おだてて利用した方がいいかも。

その間に、のんびりしたり
自分の時間を作っては?

不安が強くても、パパと小一時間、半日、1日、一週間いられるようになると万歳だと思います。

そんなのやってられない!とやらないのも一つですが、やってるお宅はやはり楽そうです。
効果云々の前に、旦那の有効活用。
助かるわーと嘘いって、バリバリ使わないと。
その間に、ママは昼寝したり有効につかって。
腹黒くなりましょう。 ...続きを読む
Amet est recusandae. Temporibus consequatur labore. Et ipsam nostrum. Consequuntur autem blanditiis. Sed quas id. Nihil mollitia vel. Est quo asperiores. Ratione officia omnis. Facere ea aliquid. Eos laborum eos. Impedit omnis voluptatem. Veritatis enim veniam. Et reiciendis iste. Et qui assumenda. Fuga repellendus doloribus. Hic sit perferendis. Totam vel non. Molestias cum adipisci. Eum doloremque est. Quia corrupti ullam. Reprehenderit consectetur repudiandae. Vel recusandae optio. Est aut et. Deserunt quis nostrum. Tenetur consectetur nobis. Quaerat consequatur facilis. Voluptates soluta exercitationem. Est voluptatem consectetur. Veritatis molestiae suscipit. Rerum amet ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/113431
ruidosoさん
目からウロコなご意見をいただきありがとうございます!
ストレス耐性をつける。といった部分を考えると、確かにアリですね!
前から気になっていましたが、うちは、兄弟はいません。なので、家でストレスを感じたり、社会性を学ぶ機会が少ないのです。それは、気になっていました。
効果うんぬんより、旦那に分からせる機会。経験値を上げる機会。母の息抜き。と考えて丸投げしてみます。
私も、過保護なんですよねー。簡単には取り除けないのだからと、ストレスを感じさせない事ばかりを考えてしまって…。 ...続きを読む
Reprehenderit voluptas vitae. Aut laudantium magni. Voluptates quod laborum. Ut sint in. Qui occaecati ex. Necessitatibus ab laborum. Voluptatem pariatur rerum. In veniam at. Omnis sed veritatis. Fugit repellendus pariatur. Cum recusandae nam. Eligendi numquam et. Quae nam pariatur. Voluptatem voluptas laboriosam. Qui ullam architecto. Quia iusto culpa. Quia repellendus nesciunt. Id inventore necessitatibus. Molestiae id qui. Modi vero accusantium. Vel quidem illum. Sequi alias quis. Et est temporibus. Culpa cumque deserunt. Ea accusantium quaerat. Nam iure quod. Ullam fugiat dignissimos. Ut rem est. Omnis est nobis. Tempora tempore dicta.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

今後どんな進路を進んで行くのか見通しが着かず、相談です

現在、3才4月から保育園に通っています。1才半の頃から名前読んでも振り返らないや、なかなか寝ない、癇癪が強めなど不安ごとがあり、療育などに...
回答
見通しが見えなくて、不安になられるお気持ちは理解しますが、 その事ばかりに思いを巡らせていたら。 目の前にいるお子さんと真摯に向き合う事...
9

4歳の男児についてです

医療機関を受診して診断を受けるべきか迷っています。理由はいくつかあり、1、診断名がついていた方が特別支援教室(かつての通級)に入りやすいか...
回答
みのさんさん、はじめまして🐱 ご質問されているお子さんは、みのさんさんのお子さんですかね? 地域にもよるかと思いますが、最近は早期療育...
7

久々に質問内容書き込みます

3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、...
回答
小2の息子が支援級です。 保育園も加配なし、ASDの診断は3才児検診でしたが、境界域と言われたのは就学時相談に併せて行ったWISCでしたの...
32

普通級と支援級の選択で悩んでいます

年長になる男児がいるのですが、通っている保育園の園長から昨年の10月末に支援センターに相談してみては?という話がありました。理由は、運動会...
回答
はじめまして。 春なすさんと同意見で、支援級は対象外で通級と言う選択肢もあります。 通級と言うシステムが、在籍する学校にはないかもしれない...
22

未診断の5歳の女の子がいます

療育+作業療法に通っています。保育園にも通っているのですが、園のお母さん達にみなさんはお子さんのことをいつ伝えましたか?園で会えば話はする...
回答
イツさん、回答ありがとうございます!私の心としてはあまり乗り気ではありません・・・。こんなんじゃ行っても楽しめないですしね。ありがとうござ...
8

保育園の加配保育士です

市の方針もあるのかもしれないのですが、発達障害の可能性のある子どもが、びっくりするくらい医療につながっていません。保育士からの指摘で診察を...
回答
回答くださったみなさま、ありがとうございます。 保護者の方は、子どもに遅れがあることは十分にわかっているけれど、診察を受けていないケース...
20

5歳男児の母です

1月生まれで少し幼いと思っていましたが、3歳くらいから絵や工作が非常に下手である、かきくけこが言えない(たちつてと)になってしまう、長袖、...
回答
こんにちは 特性があって、少し育てにくさがあって、幾つか苦手や出来ないことがある5歳児として育てましょう。 上のお子さんと比べていますが...
9

初めて質問させていただきます

息子は現在4歳4ヶ月ですが、いまだにオムツがとれていません。言葉は、だいたいのものの名前は言えるようになりましたが、オウム返しが未だに多く...
回答
ADHD&ASの小2娘がいます。 同じく歩き出すのが1歳半と遅かったです。 3歳から療育センターに通いましたが診断名は言われず情緒の遅れの...
9

年長の娘について

今まで発達障害を指摘されたことはありませんし、親としても疑ったことはありません。ただ一つ気になっていた事は睡眠についてです。夜に急に泣き出...
回答
発達障害かはわかりませんが、不安が強い、自分でトイレに行きたいと言えない、食べられる物が限られている、登園しぶりがある等を、入学前に学校に...
9

4月に小学生になる5歳の娘がいます

発達障害を疑い、先日WISC-Ⅳを受けたところ言語131、知覚115、WM91、処理96でFSIQ115だったのですが凸凹が大きいのでGA...
回答
ことはさん 最初の私の書き方がまずかったのですが、娘ができないから私が詰め込んでいるわけではありません。ワークを解くのが好きなのでやって...
19