質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

発達障害の娘が7歳になりました

2019/09/13 19:41
16
発達障害の娘が7歳になりました。小学校は、普通にするのか、それとも特別支援学級のある場所にするのか迷っていました。結局のところ、普通学級にしました。理由としては、小学校の規模が小さい(1学年7人)ので、先生の目が届きやすいからです。

そんな娘ですが、学校で毎日トラブルを起こしており、妻が毎日学校にいって謝っている状況です。

今更学校を変える気もありませんし、それをしたからと言って解決策にはならないと思っています。ただ、一つだけ親としてどうすればいいのか悩んでいることがあります。

私の務めている会社は出張が多く、妻に娘の世話を任せっきりになっていることです。妻からは、親としての責任がないと言われていますし、確かに私自身も娘の世話は妻に頼っているというのが現状です。

特に何か出来るわけではないと思いますが、それでも親として子供の傍にいてあげないと思います。

転職、もしくは部署をかえるなどして、傍にいてあげられるようにする方が良いと思いますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

コマさん
2019/09/14 12:57
皆さんありがとうございました。女性からの意見を聞けたので参考になりました。皆さんからご指摘いただいたことで、普通皆さんがしていることを、私はしていないんだと思い知らされました。

小学校、行政サポートの行事等を基本的に妻に全てやってもらっていて、海外にいる際には自分の仕事のことで頭がいっぱいで、家族のことを気にしていないというのが実情だと思いました。

転勤よりも、まずできる範囲で学校行事や勉強等をしてみたいと思います。

皆さんの貴重な意見ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/139812
同じく発達障害グレーの年長の娘がいます。

私の主人もちょっと前まで私に任せきりで、療育やリハビリについて来てくれたことはなかったです。周りに親族や友達がいて話もできますが、やはり主人に話を聞いてもらいたかったし共感してほしかったです。仕事は大変なのはよくわかっているけれど、どうにもならない不安感が襲ってくる日もあります。一度は小学校に奥様と行ってみてはどうですか??何も言わなくても一緒に行ってくれるだけで安心したりもします。
私の主人が初めて療育に行ってくれた日は涙が出たほどでした。
ご参考になったかはわかりませんが、いい方向に進むことを願っています。
https://h-navi.jp/qa/questions/139812
夜子さん
2019/09/13 22:44
追加のコメント、拝見しました🐱

例えば、時差にもよりますが、長期出張中は、Skype等で定期的に奥様やお子さんとお話されたりしてますか?
それだけでも、奥様の気持ちのフォローにはなると思います。
また、奥様もまだ受けておられないならば、ペアレントトレーニングを一緒に受けられると、理解が深まると思いますし、共通言語で夫婦で課題感を共有出来ると思います。

それから、奥様が発達特性について勉強してほしいというのは、裏返すとお子さんの状況を知ってほしいということと、いつもお子さんと一緒に関わっている奥様のお気持ちを、真に汲んでほしいという意味ではと推察します(状況によっては親も生きている意味を無くすほど辛いときがあります。。)

それと、発達特性もある側面を海外では強みとして受け入れつつある国もあります(ニューロダイバーシティなどで検索されるとででくると思います)
日本はなかなか弱者という視点でのフォローは整ってきていますが、その反面、特性があることは世界が制限されることにも繋がります。

グローバルで活躍されているコマさんならば、日本での現状も理解しつつ、お子さんの状況を認知出来た暁には、生きやすい世界を提示することもできるのではと思います。

お子さんの発達特性を理解することは、発達過程であるからこそ、どんどん良くも悪くも「成長」します。

日々のトラブルは成長の証でもありますが、一人で抱えきれない場合もあります。
奥様の体調にもぜひ気をつけてあげていただけたらと思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/139812
リララさん
2019/09/14 09:41
転職は主様が今の仕事、収入に満足しているのならおすすめはしません。

正直、母親が育児や支援を行うのが中心な家庭がほとんどでしょう。うちもそうです。
学校とのトラブル等は何かわかりませんが、障害からきている問題ならばサポートは必ず必要です。現実問題、母親が1人で対応しているのなら、他者の味方や行政サポートを作りましょう。

児童相談支援はつけていますか?
学校等の支援コーディネーターをしてくれたり学校訪問をしてくれ助言してもらえたりします。
児童相談所にも担当の方をつけて下さい。学校との橋渡し的な役割をして下さいます。スクールカウンセラーにも相談しましょう。
少なからず、トラブルが特性からくるものなら適切な支援が必要となります。
使える行政サポートを使い奥様の負担を軽減しましょう。

主様は出来る時にサポートを。数ヶ月に一度でも良いのです。学校に顔を出してどの様に支援がされているか確認に行きましょう。行けなければ電話してもよいのですよ。通常級でも支援の必要なお子さんは支援をしなければならない事になっています。その辺は、恐縮しながらはっきりと主張なさって下さい。

奥様には、言葉だけでも良いのです。
何時も任せっぱなしですまない。感謝している。ありがとう。共感、感謝だけでも女性の心は安らぎます。時間が取れる時はお子さんとお出かけでもして、1人の時間を作ってあげましょう。
協力できる範囲で話し合いを。

デイサービス、ヘルパーは使ってますか?
利用していないら是非。奥様の負担軽減になりますよ。役所に行けば相談に乗って頂けます。 ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/139812
夜子さん
2019/09/13 21:54
コマさん、はじめまして🐱

私は子供達を0歳から保育所に預けていて、長男が就学する際に仕事が続けられるかとても迷いました。
結局、上司に働き方や仕事内容などを相談したり、夫と協力することで、フルタイムでなんとかやりくりしています。

そのため、いきなり転職や部署がえを希望するよりは、今の職場で例えば育児短縮勤務を使うなど、働き方から変えてみることはできないでしょうか?テレワークなども導入する企業も増えてきてるので、取引先等のやりとりであれば、やり方を変えることも出来ると思います。

また、日本の社会として、男性が育児に関わることを推奨する考え方は出てきているので、お勤めの会社のフロンティアになることで、CSR的な部分で会社貢献になる場合もあるかと思います。

それと、「特に何か出来るわけではないと思いますが、それでも親として子供の傍にいてあげないと思います」という気持ち、とても大事だと思います。
奥様を支えるというスタンスよりは、一緒に子育てしていくという気持ちがあれば、きっとお子さんにも伝わり安心して過ごせる日が増えてくると思います。

家族は色々な形があっても良いと私は考えてますが、それぞれが誰かの犠牲になるのではなく、それぞれが影響しながら賢くなっていけたらいいなと私は思ってます。

ご参考まで🐱 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/139812
退会済みさん
2019/09/13 21:54
転職は収入にも影響しますから、慎重に。
ならば、運動会や学校祭の手伝いをかってでる、学校の役員をやる、年に一回くらいは、参観を見に行くなどし、そのときに担任や、校長に、いつもお世話になります、と話をするなど、少し関わるだけでも違いますから。
...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/139812
お子さんのことをもっともっと知って欲しいんだと思います。
たくさん本を読んで欲しいです。
今は図書館で発達障害関連の本はあります。

奥さんの愚痴を出来るだけ聞いてあげて欲しいです。
デイは利用してませんか?

病院関連、学校関連、療育関連など、有給を使って、奥さまと一緒にお子さんの外での様子を生で見て欲しいです。
どこが大変なのかって、聞くよりも見た方が現実を突きつけられます。
宿題の様子なども、一緒にやってみてください。

うちの夫は理解してくれる方だと思いますが、子供が出来ないことをしょうがないと言って片付けてしまうことがあります。
しょうがないのはわかっていっても、そのひとことで片付けられるのって何か違うんですよね。
+お子さんなりに奥さまを責めないで下さい。
必死に頑張ってますから。家事が手抜きでも、何も言わないで。

本は何でも読んでください。
参考だから、全てはお子さんにははまりません。
俺だって大変なんだとかも言わないで欲しいかなと思います。
大変の内容が違うので…

支離滅裂になりましたが、お子さんと奥さまを全て包みこんで欲しいなと思います。
...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると4人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切

実に悩んでいます。登場人物私(5月明けに仕事復帰)夫(B班の班長と同級生)娘Y小学1年生(軽度の自閉症スペクトラム障害)~A班~班長のお母...
回答
登校班は学校の強制なのですか? 班メンバーの状況から今は個別登校がベストだと思うのですが… パニック状態で泣く事があるかもしれません。 ...
11

自閉症スペクトラムの小2娘がいます

長文失礼します。登校班のない小学校で、近くの子と誘い合って行くというスタイルです。この登校時に最近少しずつ小さなトラブルがあり、それが原因...
回答
こんにちは 低学年のコミュニケーションにありがちなトラブルですね。 どちらも、自分本位で相手の立場を考えられない。 そこに来て、発達に偏...
9

【注意の仕方を教えて欲しいです

】小学校低学年、発達障害でデイサービスを利用しています。事業所の登録は1箇所です。共働きの為、利用時間が1番長い事業所を使っています。言葉...
回答
イヤーマフや耳栓は着用できそうですか? 毎日学校と遅くまで放課後デイにいて、疲れてイライラするのもあるんじゃないでしょうか。 両親が仕...
5

小2の男の子

集団登校のトラブルはどのように対応したらいいでしょうか?相談できる人がおらず、お知恵をお貸しいただけますと幸いです。息子は現在通常級、AD...
回答
お子さんと班の子に我慢させて登校班で通わせるか、 親御さんが我慢して徒歩なり車なりで個別登校するか、 2択だと思います。
16

こんにちは

ASDとADHDの小2の息子をもつ母です。塾について、悩んでいます。年長から、発達障害専門の個別指導塾に通っています。先生もかなり発達障害...
回答
年長さんから、なぜ塾に通わせるのかが私にはちょっと理解しがたいです。 療育とか習い事、放デイならわかりますが…。
10

知的障害(IQ60)と発達障害のある小一男児の母親です

現在、息子は地元の小学校の知的支援級に在籍しています。支援級に通うお子さんのいる方に質問なのですが、交流級の親御さんたちからクレームや注意...
回答
皆様、お返事有り難うございます。 申し訳ありません。質問の補足です。 話が長くなるので割愛しましたが、きちんと書くべきでした。 当事者のも...
14

小学校4年生の理解力に少しでこぼこがある女の子の母親です

放課後のこどもの遊び方について相談です。娘は放課後に友達と遊びことも殆どなく、(週三、習い事もしているのですが)暇な時はあそびにいってよい...
回答
うちも高価な物でなければ良しとしてました。その子にとって要らない物である事が殆どです。散財したのが親に知れると困るので、戦利品を友達に配っ...
14

あけましておめでとうございます

いつもこちらで励まされ、奮い立たされて、勉強させております。ASD、LD、ADHDと色々もっている1年生の男の子がいます。夏から担任の先生...
回答
夜子さん! コメントありがとうございます。 次男の幼稚園は、こども園なので、朝預かりが可能です。 やはり万全な状態で長男をサポートするのが...
4

いじめアンケートについて

小学校3年生、ASD&知的グレーの固定支援級の男の子です。先日、学校からいじめアンケート(毎年行うもの)があり、支援級は親と一緒に書いてく...
回答
おまささん、重ねてありがとうございます。 仲良しでも伝えるべきことはきちんと伝えていきたいと常々思っていたので、今回は本人が嫌と伝えて学...
7

感覚過敏についての相談です

軽度ASD、情緒障害のある小学校低学年です。学校の体育着の長袖長ズボンがどうしても着れず、昨年は先生に言われて着たけれど、不快感で泣いてし...
回答
感覚過敏の子がいます。 感覚過敏を強く訴えてるときは、何かある時が多いです。 親から見たら、とてもとても小さな事だけれど、子供から見たらと...
8