質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

私、看護師なのですが発達障害の仕組みや内容を...

2020/03/12 17:44
1
私、看護師なのですが
発達障害の仕組みや内容を深めるグループトークをしたいのですが、個別性が強く、調べれば調べるほど簡単には、出来ないことに気付きました。文部科学省の定義だけでも、多岐にわたり。私自身調べるうちに、どのようにとらえたらいいのか解らなくなりました。おそらく、発達障害の概念だけでも、何時間もかかるでしょう。しかし、そのような方たちを理解することは、必要性があると思います。簡単に考えてはいけないと思いますが、共通認識だけでもできればと思いますし今後の課題としても取り組みたいと思います。どなたか、きっかけ作りだけでも、教えて頂けませんでしょうか?なお、この内容は、ブログの方にも載せていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

とめさん
2020/03/12 19:21
有難うございます。プロフィール等のせず失礼しました。
一通りの科は、経験し精神科歴15年以上の看護師です
障害を持つ親御さんたちで、話し合いをする場での情報共有し、理解ができればと思ったのですが?
私の方でも、どのような形がいいのか途方にくれて投稿してしまいました。
ご意見を参考にさせて頂きます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/148507
こんばんは🌇
プロフィールを何も書かれていないので、グループトークをされたいと言う目的が分からないのですが…。
ここには医師も看護師、様々な医療職の方々がいらっしゃいますが、ほとんどの方が発達障害児の親か当事者の方です。
子育てで悩みながら学ばれ、自分の子にとって良かった事を情報提供されています。
まずは、気になるコミュニティやタイムラインで会話をしながら、お話出来る相手を探されるのも良いと思います☺️

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
いまは、絶対にそんなことをしたくないとおもいますが💦 旦那さんにバリバリ特性があるなら 特性のあるひとに対しての接し方をしないと関係は...
9

賃貸?持ち家?独立できない子供がいる

地方都市(そこそこ都会)在中です。小2アスペルガー男子、2歳未診断の子供がいます。今は賃貸3LDKに住んでいますが、旦那が「いずれ手狭にな...
回答
確認ですが、お子さんの転校を含みますか。 今、手厚い療育などが受けられる地区でしょうか。 家も大切ですが、お子さんの環境はもっと大切。支援...
7

癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます

最近、毎日癇癪を起しているので正直疲れてしまいます。癇癪というか、些細なことに対して大声をあげて抗議??して怒ってきます。朝→目覚めると、...
回答
主導権は誰ですか?という話だと思います。 目指すのは<本人にとっての居心地が良さ>ではないです。そこからして間違っていると思います。 本人...
20

大人の発達障害という言葉を知りました

なぜ、その人たちは発達障害であることの発見が遅れてしまっているのでしょうか?
回答
もしくは環境さえ整っていれば特性が目立つことも無いので発見までには至らない場合もあると思います。 学生までは田舎で少人数の学校でメンバ...
4

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
支援級の方が伸び伸びできると思います。 お子様今普通級で辛いのではないでしょうか。 娘は三年生まで普通級でしたが、泣いたりすることが多か...
29

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
私なら、二人目が一人目と同じ障害であったとしても平等に支援してあげたい、と考えます。同じ愛情で育ててあげたい。 それ位の覚悟やバイタリティ...
13