質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

いつも質問させていただいてます

2017/08/19 20:59
7
いつも質問させていただいてます。
また、不安になり投稿です。

まだ正式な発達検査を、していないのですが初回STにあたり、簡易検査をしたら、お話をする能力は、3歳くらいです。まだまだ伸びますよと言語療法の先生に言われました。

今4歳ですが、年中、年長で伸びることは、本当にあるのでしょうか?なんだかレアケースを持ち出されているような気分です。やはり、幼稚園で頑張っている姿を見ると普通級に行けたらと希望を持ってしまい、不安になるのかもしれません。
最終的には娘が過ごしやすい方を選びます!

是非体験談などを聞きたいです!
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

たら丸さん
2017/08/22 10:36
皆さま、またまた本当に力になるコメントありがとうございました。

また読み返して元気をいただきます!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/65894
麻の葉さん
2017/08/19 22:16
会話力はそんなに普通級関係ないと考えています。
本人がお友達から言われて気にしたり、
勉強に追いついていけるか、
友達の助けが得られない方が問題かと思います。

ちなみにうちの子は5歳で会話力2、3歳です。
伸びると思われていましたが、なかなか会話力が伸びませんでした。
けれどその代わりに状況判断力がかなり伸びました。

友達の助けがあれば問題ない
先生からの理解があれば問題ない
足りなくても補えれば問題ない

優しく見守っています。
私もまだどちらのクラスにするか悩み中です。
https://h-navi.jp/qa/questions/65894
izuママさん
2017/08/20 00:26
4歳で3歳のレベルなら🙆です。個人差があるし、幼稚園で他のお友達との中で問題なく意志疎通ができているのであれば今から延びるということばを信じてもよいと思います。
息子(中3ASD・ADHD)は、3歳まで言葉なし。1歳で喃語があったような…でも1歳半検診で全く無くなったことに気づきました。その後PDDかもと言われ3歳でASDの診断がおりました。2歳から療育を始めて3歳では単語がいくつか、こつこつと積み上げて一語文が…二語文が
…と増えていきました。本当に少しずつでした。
それが今では多少助詞の使い方に❔はあるけれど、よくしゃべる男の子になりました。回りからは話し言葉が丁寧語すぎてちょっと変❔と思われているかもしれません。学校のことも中3男子なのにめちゃめちゃ話してくれます。
小さいとき話さないってことで悩んだときに療育の先生に言われこと。「話したときに聞いてあげてくださいね。でも、聞き返したり根掘り葉掘り聞くのはやめましょう」って。それをずっと守ってきました。今は、言っていることがわからないときは聞き返すことがあります。
息子はちょっと😡、せっかく話したのにわかってよと。
娘さん、まだまだこれからです。今頑張ってる。多分これからも頑張るでしょう。
子供の成長ってすごいですよ。何が原因で延びるかわかりません。楽しみに子育てしましょ🎵
支援級or通常級は、決めるのはまだ早いです。それよりも娘さんができることを増やしましょう。それが娘さんの自信に繋がります。それが娘さんの頑張ろうっていう原動力になります。
中3の息子は、きっとできるよと励まし、できたらよく頑張ったねと誉めてここまでやってきました。
大丈夫。娘さんの力を信じましょう❗

...続きを読む
Dolore ratione et. Necessitatibus quod dolores. Quisquam voluptatum consequuntur. Ab itaque voluptas. Velit quia laborum. Sunt commodi quaerat. Est autem quas. Eaque modi odio. Reiciendis aut dolorum. Pariatur quo corrupti. Ut voluptate ullam. Tempore eius nisi. Culpa itaque distinctio. Quia ducimus enim. Odit qui exercitationem. Nulla ut inventore. Et sunt ratione. Fugit veritatis harum. Et aut est. Repudiandae voluptatem assumenda. Omnis laudantium provident. Quod eligendi facilis. Et sint reprehenderit. Sit voluptates deleniti. Qui alias blanditiis. Rem magni aut. Aspernatur non ut. Odio minima laudantium. Sunt itaque unde. Libero repellendus velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/65894
退会済みさん
2017/08/20 08:28
こんにちは

療育センターで作業療法士をしています
多くのお子さんは、何年も療育に通われるので、成長ぶりがよくわかりますが、
ほとんどのお子さんが、年中の半ばから年長の終わり、いいえ、小学校の低学年ころまで
ぐんぐんと伸びます。

脳は7歳から10歳くらいで、基本的なところが完成するらしく
その後は、巧緻性や運動能力と言った、その子ならではの機能が分化して発達するようです

年中さん、年長さんは伸び時です
ただし、適切なサポートが必要です

ポイントは
 「夢中になる楽しさ」「褒められて自信、有能感が育つ」
 「イヤな気持ちで経験したことは身に付きにくい」

特に、少しでも伸びるようにと、無理にさせようとして、泣かせた、パニックにさせたという失敗談を聞きますが、子どもの脳は、イヤなこと=危険と判断するのか、なかなか、その嫌な経験から学んでくれません

楽しかった。うまくいった。ママが誉めてくれた
これが子どもの脳の一番のごちそうです

コミュニケーションで言えば、たどたどしい言葉やサインでも、ママが熱心に見守って、待ち構えてくれている、伝わったら嬉しそうにうなづいてくれた。誉めてくれた
こういった経験を日々、いろいろな場面で積み上げてください。

お子さんのコミュニケーションを伸ばすには
「これ、伝えたいの。聞いて欲しいの。見て欲しいの」
という気持ちを、大人がしっかりと受け止めて、コミュニケーションのやりとりを膨らませてあげることです

レアケースではありません
たいていのお子さんは年中、年長で伸びます。それまで、どれだけ良いコミュニケーション経験を詰めたかによって、伸び幅はもちろん変わってきますから、たら丸さん、頑張ってください

学校のことは、今は、あまり思いつめないことです
日常生活が自立するようにしてあげてください
そしてコミュニケーションや、集団への参加など、社会性を育ててあげてください

年長さんになったら、就学について、教育委員会などと相談できる機会があります。そこで、お子さんの様子を一緒に見ながら、お子さんにとって、一番良いと思われる進学を決めれば良いことです
背伸びさせるような課題を無理強いしてはダメです。脳はイヤな
...続きを読む
Quis sit quia. Ut aliquid quae. Et unde deleniti. Nihil non et. Harum iusto enim. Laborum totam nam. Illum sunt cumque. Quis tempore unde. Dignissimos ut nulla. Rerum aut ducimus. Est autem vero. Similique et dolore. Aliquam architecto minus. Ut quia commodi. Repellat omnis assumenda. Sit voluptatum hic. Atque excepturi et. Ad quia quidem. Tempore aliquid earum. Voluptas saepe esse. Veniam debitis quaerat. Doloribus sit repellat. Adipisci iure quia. Sunt voluptatem atque. Quia perferendis dolores. Quae numquam eveniet. Praesentium sit quis. Provident sit qui. Dolore officia quia. Aut sit quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/65894
take38さん
2017/08/20 09:32
こんにちは。今の段階で3歳程度でしたら多分、そのようなお子さんはたくさんいます。心配でしたら今後も市町村の療育センターに通われることをお勧めします。療育センターの指導員さんでしたらいろいろな情報をお持ちです。支援級にするか普通級にするかと言う事は今はまだ早いかと思います。ただ情報はたくさん集めておいた方が安心かもしれません。私は小学校の特別支援の教員をしていますが、支援学級に入るか普通学級にするか悩まれているお子さんの様子を見ると、そのほとんどが小学校入学までの経験値が少ないことが多いです。様々な経験が少ないので選択する幅も狭まってしまいます。そのようなお子さんは、コミニュケーションに問題があるように感じてしまう親御さんが多いようです。今、たら丸さんがお子さんに対して心配をして、情報をたくさん集めているようであれば心配はないと思いますが、様々な経験をたくさんさせてあげて下さい。ただし、もしかしたら本当に障害がある可能性もないわけではありません。そのようなときには、マイナスイメージを持たずお子さんの実情を受け入れてあげてくださいね。どんなお子さんでも早め早めにきちっとした支援をしてあげればその子に合った成長することができます。色々な情報集めいろいろな視点でお子さんを見守ってあげて下さい。 ...続きを読む Velit officia qui. Quos facilis illum. Aut ullam et. Provident consequatur cum. Et placeat dolor. Nulla at ipsa. Omnis fugiat cum. Iste blanditiis esse. Laboriosam ipsa perferendis. Harum enim cupiditate. Molestiae praesentium nulla. Vel molestiae quibusdam. Voluptatem et eius. Inventore omnis veritatis. Placeat accusantium quaerat. Distinctio quos quidem. Voluptates molestiae inventore. Id vero quo. Molestiae sint sit. Consequuntur ad enim. Tempore soluta repellat. Voluptas recusandae non. Minima nesciunt ullam. Dolorum ut et. Sunt placeat commodi. Dolore illum sed. Quia cupiditate non. Maxime quo rerum. Nam minus odio. Dolores qui repudiandae.
https://h-navi.jp/qa/questions/65894
はるまさん
2017/08/20 11:10
うちの息子も言葉が遅く、四歳の時に2歳か3歳と知能検査で言われました。幼稚園に入り、年長に上がった時には担任に恵まれて、小学校に入る前の知能検査では半年遅れまでになりました。その間、療育やデイサービスにお世話になりました。今は支援級の言語学級に在席しています。一年生です ...続きを読む Delectus consectetur sit. Omnis animi voluptatem. Placeat et facilis. Perspiciatis dignissimos maiores. Enim laboriosam odit. Suscipit laborum rem. Aliquid impedit eaque. Qui repellat ut. Fugiat totam placeat. Dicta dolores reprehenderit. Eos voluptate aut. Neque illo ratione. Explicabo doloremque omnis. Maiores voluptate dicta. Incidunt esse dolor. Et labore dolor. Odit nemo omnis. Provident et a. Harum placeat amet. Repellat facilis aliquam. Quaerat a natus. Consequatur qui ab. Blanditiis et exercitationem. Similique aliquid quae. Laboriosam nihil eius. Necessitatibus maiores et. Repudiandae non reprehenderit. Quod repudiandae aut. Qui quis consequatur. Velit quia ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/65894
年長の子がいます。
3歳2ヶ月(3月)で発達検査を受け、凹凸がかなりあり、平均すると全領域で9ヶ月の遅れでした。手帳取得のボーダーぎりぎりでした。
3歳4ヶ月から幼稚園年少で入園と療育スタート。
1年おきに発達検査を受け、年少3月では全領域4ヶ月遅れ、年中3月ではプラス2ヶ月(年齢相応)に伸びました。
我が子の伸び率はいいほうかもしれませんが、誕生日が近いお友達で二人凹凸くんがいますが、少しずつ伸びてるようです。(一人は我が子より、療育スタート前の検査数値は上でしたが、療育は1年遅れでスタート)
それぞれ、得意不得意が違うので、伸び方も違うのかなと感じています。
因みに、我が子は言語などの知識が高いけど、気持ちなど表現が苦手です。お友達は3歳過ぎまで発語がなかったタイプ。
就学を控えて就学相談が始まりましたが、普通級の予定で、支援級でないからこその心配ばかりです。
普通級でも支援は必要な子なので、当たりの担任になることを祈るばかりです。
普通級に行けたらゴールではなく、小学校見学で支援級は2年生が半数以上で、2年生から支援級にという子が多いようです。
今、出来ることを(療育通所や家庭での対応)精一杯やって、それを続けていくのが大変(最初はとくにすぐに効果が出なかったりするので)ですが、伸びると信じて頑張りましょう。
...続きを読む
Velit officia qui. Quos facilis illum. Aut ullam et. Provident consequatur cum. Et placeat dolor. Nulla at ipsa. Omnis fugiat cum. Iste blanditiis esse. Laboriosam ipsa perferendis. Harum enim cupiditate. Molestiae praesentium nulla. Vel molestiae quibusdam. Voluptatem et eius. Inventore omnis veritatis. Placeat accusantium quaerat. Distinctio quos quidem. Voluptates molestiae inventore. Id vero quo. Molestiae sint sit. Consequuntur ad enim. Tempore soluta repellat. Voluptas recusandae non. Minima nesciunt ullam. Dolorum ut et. Sunt placeat commodi. Dolore illum sed. Quia cupiditate non. Maxime quo rerum. Nam minus odio. Dolores qui repudiandae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

来年度、幼稚園か療育園か悩んでます

療育園に週5日通園の年中の自閉スペクトラムの子がおります。5歳0カ月での発達検査はK式でDQ50でした。(4歳半では56だったので下がって...
回答
他者からの意見が割れた場合は悩みますよね。 (個人情報を含む為中略します) 幼稚園の先生からの話だけではなく、実際の活動の様子を見学で...
10

以前も何度か質問しています

現在5歳2ヶ月知的障害を伴う自閉症スペクトラムの長男の就学について。言語認知などDQ50〜60(もしかしたら良い状態だとDQ70前後は出る...
回答
私は夫には何を言っても無理だったため、幼稚園の先生から夫に話をしてもらったら、納得しました。 もしそれでもダメなら、主治医から話をしてもら...
8

アスペルガー年長娘の就学について

いつもお世話になっています。学籍(在籍というところもあるのかな?)について教えていただきたいです。通級教室を希望をしようと思っており、今後...
回答
おはようございます。 私はフランシス(旧みかん)さんと同じ地域かも!と思います。なので、支援の枠組みが違いますが、通級って補助の支援学習で...
12

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
就学について、早い時期から考えていること素敵だと思います。ただ、少し悲観的になるのはよくないと思います。 不安な気持ちはよくわかります。支...
17

今の幼稚園で大丈夫なのか、心配です

4歳年中の息子がいます。ADHD+ASDで、多動衝動性が強いです。クラスは28人に担任1人、フリーの先生がたまに入って下さっています。今ま...
回答
姉妹園にいくとなると、年長にまたかわるのですよね。 二回かわることになるのかー。 ただ、他害は、環境変えたらすぐおさまるどころか、むしろ最...
8

いつもお世話になっています

少し長くなりますがお付き合いください。6歳自閉症スペクトラム、年長の女の子です。娘はアスペルガーの特徴が強く、何に対しても悪意のある言葉で...
回答
にこにこままさん、 こんにちは、お疲れ様です。 毎日色々ありますよね。 そういうところばかりみると こちらが貯まってきますよね。 我が...
3

家で仲良く遊べない5歳、年長、アスペルガー娘

従えない、合わせられない、人に干渉しすぎ、意地悪のオンパレードで家では全く楽しく遊べません。保育園ではそれなり。以前にもこちらで相談したこ...
回答
sachiさん コメントありがとうございます。 娘同士、本当に似ていますね! できる限り離れる。正に臨床心理士の先生から頂いたアドバイスそ...
21

年長の娘ちゃんがいます

緊張すると固まったり、切り替えに時間がかかることがあったり、理解や言葉の遅れはあるものの、今まで先生のフォローもなく、普通に楽しく幼稚園生...
回答
質問者です。 あたたかい返答をありがとうございます。 娘はコミュニケーションが苦手で友達も作れません。 ありがとう、ごめんねも言うのが苦...
12

就学判定に委ねる、と言ったものの・・・モヤモヤしています

年長男児、担当医には、付けるならASD、と言われています。支援学級の見学&相談などもして、色々迷ったものの、あえて「支援級希望」と出さず、...
回答
判定を教育委員会の判断に、任せた。 という事ですよね? 水を挿すようで、お気に障るかも知れません。 希望の通常級、判定が、出なかった...
11

年中男児がいます

幼稚園でお友達がいません。おとなしい性格と思っていたため、積極的にお友達と遊ぶ機会を作ってきました。それでも、自由遊びの時間など誘ってくれ...
回答
いま息子は小学1年生、仲の良い友だちができたり、たまには家に呼び合ったりしていますが、やっと年中〜年長になる子たちと同じかなぁ……という感...
9

いつもお世話になっております

年長の娘の就学が未だもやもやが残り、なかなか決断出来ずにいます。検査は田中ビネー100.WIPPSI78.ADHDの不注意型な感じと、聴覚...
回答
こんにちは。 いろいろ悩まれる時期だと思います。 第三候補まで考えておられるようですが、見学や体験入学はされましたか? 教育委員会の就学相...
5

こんにちは

現在小学5年の息子についてです。発語が遅く、幼稚園3年間療育、小学校1.2年生の間通級に通っておりました。就学前検診で広汎性発達障害の自閉...
回答
リンゲルブルムさん コメントありがとうございます。 発達障害当事者ということですが、国語の成績は良かったのですね。障害も人それぞれですね...
10

小学一年生の女の子の母親です

この子が幼稚園のころから、変わった子だな~(よく不思議ちゃんと言われていました)と思っていましたが、園からの指摘などはなく、就学時検診も普...
回答
うちの娘小1と似てます。 ちは席は立ちませんが椅子に三角座りしたりそわそわそんな時は興味がないわからない時らしく担任に声かけして貰ってます...
4

以前にもトイレトレーニングのことについて相談しました

現在、4歳10ヶ月の息子は自閉症スペクトラムの疑いがあります。幼稚園には年中から入園し、週に3日通園し、療育教室にも通園しています。言葉は...
回答
いままでの人生の中で紙パンツにすることが排泄行為でしたので、急にはなかなか切り替われないと思います。 わたしの子どもの時は、トイレに座っ...
8

普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相談があります

私が以前から娘はASDの疑いがあるなと思い、かかりつけの発達検査のできる小児科の先生に相談し、WISCの検査を受けました。結果は、全検査8...
回答
自治体差はありますが、小学生以上の場合は医師の診断書が必須な地域が多いと思います。 市役所の福祉課に電話をし、「通所受給者証を申請したいん...
15

診断名が変わることはあるのでしょうか

娘は今6歳です。3歳の時に、自閉症と診断されました。知的障害はありません。精神手帳は3級です。幼稚園は、個別支援の教室にいます。3歳8ヶ月...
回答
診断名が変わる人もいるようです。 支援を受けるためにあえて低年齢で診断をつけることはあります。 (逆に診断をなかなかつけない慎重な医師もい...
9