こんなときどうしてますか?の質問一覧


お世話になっています子供の指しゃぶりについて相談させて下さい
五年生、支援級に通う息子ですが、最近指しゃぶりがひどくて悩んでいます幼稚園の頃にも指しゃぶりがあったのですが、一度直り、小学生になり、転校などを期に徐々にひどくなり、今に至ります学校では意識して、なるべく我慢しているようなのですが、やはり出てしまう時もある様ですその分、家に帰ると常にしゃぶっているような状態です苦いマニキュアなど、嫌がる物を塗っても治らず、切々と理由を説いてもやはり響きません今は、見つける度に注意しているだけですやはり精神安定や癖でしゃぶっているんだろうなというのは感じるのですが、保育園の弟ですら汚いから嫌と言い出しているので本当になんとかしたいと悩んでおります一体どうしたらいいのでしょうか?
回答
一方的にやめさせるのではなく、代替方法を提案してみてはどうでしょうか
家の中ならキシリトールガム、噛んでもいいグッズ、など
フィジェット...



初めて質問させて頂きます
皆様は初めてお子様を発達相談に連れて行く時、お子様に何と伝えて行きましたか?年中、5歳半の息子の発達相談に来週行く予定にしています。急な予定変更や見通しの立たない事にパニックになりやすい子です。そのため、カレンダーには予定を書き、出来る限り事前に伝えてきました。保育園を早退して行く事もあり、事前に伝えておかないと、と思うのですが、まだ訳あって保育園の先生には伝えたくありません。子供に詳しく伝えてしまうと、保育園で一部始終話してしまうので言葉を選んで説明したいな、と思うのですが、良い伝え方が思い付かず、皆様はどうなさったか聞かせて頂きたいと思いました。息子は勝敗にこだわりが強く、失敗にも過剰反応し、すぐに自信をなくします。なので、苦手なことを相談に行くなどと言う伝え方が、逆効果になるのでは、とも懸念しています。
回答
こんにちは。
うちも初めての相談の時とても悩みました。誤魔化しても細かく聞いてくる子なので、「◯◯がイライラした時にどうしたらいいかとか...



小学三年の息子が支援学級に通っているのですが、学校からお道具
箱を持ち帰る時に、お道具箱を入れる袋を持たせるのを忘れてしまい、クラスのお母さんから紙袋を借りてきました。お礼をしたいのですが、皆様なら何をお礼しますか?ちょっとしたお菓子と思ったのですが、アレルギーとか気になるし。六年生の男の子がいるのですが、その男の子に文房具もいいのかなって迷って決められません(/□≦、)渡す時は先生に頼んで渡して貰います。皆さんならどうしますか?質問する場所を間違えていたらすみません。
回答
izuママさんへ
回答ありがとうございます!
言葉で伝えるのが1番ですね(^^♪
昨日、支援学級の運動会でその時にお礼をと思ったのですが...


不登校の子供さんがいる方
子供さんは、家では何をして過ごしていますか?息子は、ひたすら自分の好きなことをしています。あとくもんプリント。昼からは放課後等デイやくもんに行っています。小二だからか、私がそばにいないとダメでなかなか出かけることも出来ません。出かけるのは嫌いですが、息子本人が納得すればついて来ることもあります。毎日が夏休み状態で大変なのですが、他の家はどんな感じか知りたいです。
回答
今ごろのお返事ですみません。
お返事拝見しました。
鬱になったうちの娘を一人きりに出来なかったとき、私はこの子を再度妊娠中なんだと思うこ...



初めて質問させていただきます療育について、周りにどう伝えてい
ますか?子供達にどこに行くの?と聞かれた時にどう答えたら良いか分かりません小学3年ADHD男子、支援級在籍ですが主に原級ですごしています担任からクラスの子供達へはカミングアウト済みです保護者には私の口からは伝えませんが、聞かれたら隠しませんのでだいたい伝わっていると思います週1で療育に通っています内容は子のSST、親の相談支援などです遠距離で時間が厳しいので学校へ迎えに行くのですが、どこ行くの?なんで今日は遊べないの?などと聞かれる事が度々あります息子は、今日はちょっと用事が‥などとスルーしているようですですが毎週のことなので、私の方がちょっとキツくなってきて‥皆様は周りのお子さんやお母様達に、療育に通っていることは説明されていますか?されている方はどのように説明されていますか?教えて欲しいです追記療育、という言い方は適切でないかもしれませんねサービス区分としてはデイサービスになります
回答
フランシスさん、回答ありがとございます🙏
あまり実感がなかったのですが‥
この年で療育は珍しいのでしょうか?
療育の先生には‥息子君は...



大人の発達障害の初診(またはそのあとの診察)で、家族以外の同
僚とか友人とかが付き添われたり、医師に面会された方ありますか?付き添う側として、情報(注意点、留意点、準備することetc)があるとありがたいです。(書物ではそういう設定で、大人の発達障害の診療の様子をみたことがあるのですが、実体験があれば教えてください)
回答
やまりさん、ありがとうございます
お一人で行かれたんですね。初診、効率よく相談できるような
何か準備されたでしょうか。
今までに何人か...


お土産悩みませんか?大切な人には流行りもの、レアもの職場など
には小分けができるもの。みなさまの情報を教えていただけませんか?夏休みの旅行などでもお土産悩みませんか?
回答
柊子さんおはようございます!
人数が多いことや気遣いされていて大変ですね。
平凡ではない、気遣いが感じられます。
柊子さんのコメントに感謝...

オススメのQ&A


アスペルガー精神3級です
34歳独身正社員です。私は物凄く屑な性格です。そして、どう頑張っても根底から治せず、諦めざるを得ませんでした。どうすれば、屑な性格を受け入れられるでしょうか。
回答
はじめまして
治らないなら、気をつけながら生きる一択しかないです。
人間は、良い面、悪い面の両方持った生き物です。
悪い面を出してたら、...


アマノジャクで素直でなく、人を不愉快にする余計な一言が多くて
本当に腹が立ちます。小6男子、ASDグレーゾーン、繊細、過敏なタイプです。今日、ミゾレになるかもというほどの寒い雨です。普段は自転車で通っている塾に、私は車で送っていこうと思っていました。子供から、「塾どうしようかな、1.傘さして歩いて行く、2.カッパ着て自転車で行く、3.車で行く、4.行かないw」と言いました。私が、車で行こうか、と言うと、「はーい。……本音は自転車だけど」と返すので、イラッとして、「本音は…」のところが余計だと怒りました。いつもこうです。学校の先生からも面談で、余計な一言が多いと言われたことがあります。結局いつもどおり、余計な一言について全く反省をせず口ごたえが続くので、私もヒートアップしてしまい、自転車で行きたいなら自転車で行け、となりました。なぜ下の子のように素直でいられないのかと腹が立ちます。個性だとしても、不快な一言が多いので見逃せません。直さないとどんどん嫌われるという心配から怒ってしまいます。(今も友達がほとんどいません)何か良い方法がありましたら教えてください。
回答
---追記---
今回の問答については、
自転車で行きたいけど危ないから歩いていけって言われるかもしれない。
送ってとか休むとか言えば、...



いつもお世話になっております
アスペルガー精神3級です。自分の屑過ぎる性格の治し方についてかなり悩んでいます。自分は30代半ばで人格改善すら難しい&アスペルガーですが、どうやったら屑な性格を改善できるでしょうか。具体的には以下の3点です。1.戸塚ヨットスクール思想に賛同できない2.やまゆり園事件犯人など、障害者差別に賛同できない3.多数派(ネット・SNS)の意見や価値観に賛同できない事が多いすみませんが、よろしくお願いします。あと、叩きは無しでお願いします。
回答
①②は私も賛同しない事柄ばかりなので、その二件に関しては良いんじゃないかなと思います。
③のネットの意見や思想に関しては1人が複数アカウ...



この春で5年生になるグレーゾーン(ASD、ADHD)男児です
が、友達と遊ぼうとしません。両親はフルタイム勤務で放課後は学童保育を利用、土日のどちらかは放課後等デイサービスを利用する、という形で、実際友達と遊ぶ時間はあまりない環境ではありましたが…。学校では色んな子とそれなりに遊ぶようですが、お友達の家に行ったり自宅に呼んだりということには興味が無いようです。理由を聞くと、「他人の家は汚い気がする」「よく間取りを知らないよその家には行きたくない」「他人を家に上げたくない」だそうです。親しい間柄での人間関係醸成には、こういった感覚はちょっと危ういのでは…?と思うのですが、親として、どういう対応を取るべきでしょうか?放っておいてよいのでしょうか。実際、よそのお宅で粗相をやらかすのではと非常に不安なので、親としては楽であるとともに、いろんな価値観や家庭のルールがあるのだということを知らずに成長することに対する焦りもあります。
回答
こんにちは。
プライベートと社会をしっかり分けている子なんだな、という印象なので本人が今必要ないと思っているならほっといたら良いと思いま...
